NScripter Ver.18.00at GAMEDEVNScripter Ver.18.00 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト710:名前は開発中のものです。 12/09/01 11:39:29.08 aUy4fi7D 無印→2のコンバートツールが欲しい 711:名前は開発中のものです。 12/09/01 13:15:44.77 ns9SBpIZ 多分ツールもNScr2で書けると思う 712:名前は開発中のものです。 12/09/01 16:03:45.20 Hk/zM3b2 NScr2、一般変数は記号無しか…。なにか記号があったほうがわかりやすい気も…。 あと、文字列変数には$使えた方が中に何が入ってるか一発でわかっていいのに…。 行頭からルビの場合は、{は半角文字なので>で始める必要があることに注意、 ってのも面倒くさそう…。 あとでまとめて変換する形になるのかな。 return ラベル名が残ってたのは良かった。 今まで通り、ラベル名に文字列変数も使えるみたいだね。 do loopは便利そう。 代入が「=」、条件比較が「==」になったから、 NSスクしか使ったことない人はこのへん注意しないと エラーになりそうだね。 色指定はRGBAじゃなくてARGBか…。 音声ファイルはOGGのみ、っていうのは面倒くさいな…。 SE素材ってMP3とかWAVになってるの多いし…。 あと、でかいムービーはやっぱり生で置くしかないのか…。 スプライトは番号でなく文字列指定…。 まぁnumaliasでスプライト管理してた人には関係ないね。 しかし、描画系命令はたくさん追加されたなぁ。 リアルタイム系のゲームは前より作りやすくなったのかも。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch