汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 9at GAMEDEV汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 9 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト73:名前は開発中のものです。 11/08/04 22:03:17.82 pmjikcfY 英語ノーマルバージョンには日本語表記関連でどんな制限が あるんでしょうか? stringオブジェクトで普通に日本語も表記も出来るようなので 74:名前は開発中のものです。 11/08/04 22:51:37.81 X3t41gUV >>72 アニメーションを変更する行で「復元」→「アニメーションシーケンス」をアニメーション変更の前に挿入。 >>73 Stringオブジェクトで日本語が表示できるのはあくまで日本語OSのみで、 他の言語のOSだと文字化けするか、あるいは全く表示されない恐れがあります。 オブジェクト名や変数名などに日本語が使えません(イベントエディタで文字化けする)。 可変文字列なども同様に日本語の受け渡しが上手く行かない事があるかもしれません。 75:名前は開発中のものです。 11/08/05 16:25:37.03 DP2cWPjc >>74 ありがとうございます。受け渡しを色々試してみたいと思います XluaでOpenGLのフォグを使いたくて試してるんですが全く上手くいきません。 下のように書いてるんですが、どこがいけないのでしょうか? 分かる方教えていただけると嬉しいです。 gl.Enable(gl.FOG); gl.Fog(gl.FOG_MODE , gl.LINEAR); gl.Fog(gl.FOG_START , 2); gl.Fog(gl.FOG_END , 7); 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch