汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 9at GAMEDEV汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 9 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト253:名前は開発中のものです。 11/09/17 05:31:39.10 U+dsQx+y >>252 カウンタや文字列はオブジェクトが1ドットでも移動しないと塗りつぶされないようです。 HWAおよび他のランタイムでは互換性が無いので将来的にMMF3では廃止の予定だとか 254:名前は開発中のものです。 11/09/17 09:03:35.20 sqVfaiUa http://ux.getuploader.com/mmf/download/252/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E5%88%87%E6%9B%BF.mfa すみません この画面切り替えの内容を言葉で説明してもらえませんか? 私の頭ではいまいち理解できなくて・・・ 255:名前は開発中のものです。 11/09/17 09:45:36.24 v4dum5eR >>254 これ前に俺が作ったやつだw 説明するね 《X座標管理》 オブジェクト/ウインドウXサイズ(640)で計算しているのは 「X(横方向)に何画面分の場所にいるか」を求めています ・例 オブジェクトのX座標 0~640なら=0 641~1280=1 次にスクロールですが ウインドウXの大きさ(640)/先ほど求めたX座標 を計算してやるとオブジェクトを追跡した1画面分の左端が出せます このままでは端に偏るので中央を表示する為に 「ウインドウXの大きさ(640)/2=320」 という計算からだした320を足してやっています YもXと同じ理屈で求めてやればサンプルの様に 1画面分移動すると次の画面に切替わるスクロールを作ることが出来ます 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch