フィアーゲーム 恐怖の作り方 fear gameat GAMEDEVフィアーゲーム 恐怖の作り方 fear game - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト93:名前は開発中のものです。 11/06/23 02:39:02.80 Hzh5wfc9 >>87 掌握し切れていないからじゃないかな 原理が分かっていると仕組みを見ようとする けれども、きちんと掌握し切れていないものを見る時はありのままの姿を見る 山姥の画にしろ、ダム穴にしろ 94:名前は開発中のものです。 11/06/23 02:55:50.34 Hzh5wfc9 >>92 ダム穴の恐怖のだまし絵的な不安って言うのは現実的にはありえない構造的なものじゃないかと 中身の構造抜きに言えば、必ず平らになるはずの水面というものに穴が開いている事なんてありえない訳だし ゲームで再現できないのは、それが何なのか説明してしまうからなんじゃないかと 構造や何故その非現実的なものがここにあるかそういうのを全部説明するから、どんなものを置いてもそこにある事が自然である事になる 超能力が使える事が前提の世界で物体が浮いていてもそういうものなんだと思って誰も疑問に感じない 超能力が無い事が前提の世界で物体が浮いていたら・・・ それは非現実的だって事になる =それは異物って事 普通のゲームは超能力がある事が前提だから物体が浮いていても異物ではないし何の不思議も感じない って事かと 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch