フィアーゲーム 恐怖の作り方 fear gameat GAMEDEVフィアーゲーム 恐怖の作り方 fear game - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト275:名前は開発中のものです。 11/07/30 21:29:58.38 dsMAV28b 外にたどり着くこと=エンディングとして 完全に脱出をはたす:エンディング1 かろうじて脱出する:エンディング2・・・ バッドエンド50=無駄になった試行錯誤の数 として考えると違わないと思うんだけど、 脱出するための最善を探すゲームじゃなくて 世界を冒険するゲームってことだね。 276:名前は開発中のものです。 11/07/30 23:15:52.21 2rs7GQbt 272 >窓→「不気味な奴が外にいる……! と思ったら自分の顔が映っていた」 >隠し扉→「いかにも何か起こりそうで胡散臭いからスルーして プレーヤーはそのテキストだけで済ますのを嫌う 作りこむのが面倒でいい加減に作ったと受け取って 怖いと感じるようにしたい作り手が「やっている人は「今直にでも外に出たい」」という心境になるように作ろうとするのは当たり前だとして それならさっさとこんな場所から出たいプレーヤーが窓を見て何故そこから無理にでも降りようと出来ないのかという制限は逆に矛盾する プレーヤがここでやりたいのは、窓から出たらどうなるのかを試す事 それで死んだとしたとしても 「窓から出れるけれど、窓から出たら死ぬ、だから出れない」というのと「行動を起こす事が出来ないから、窓から出れない」というのはそもそも受ける印象が全然違う 明らかに隠し扉というものがある事を発見したのにそれはただの飾りで何の意味も持たないそれも矛盾する 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch