フィアーゲーム 恐怖の作り方 fear gameat GAMEDEVフィアーゲーム 恐怖の作り方 fear game - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト272:名前は開発中のものです。 11/07/30 05:34:31.97 dsMAV28b プレイヤーの自由度というのは、 ゾンビを倒す戦闘テクニックをパワー型やトリック型で選べるとか、 ここぞという重要なポイントで大きく分岐するシナリオを選べるとか、 たいした分岐は用意されてなくても重要なシーンで プレイヤーの気持ちを反映させるための選択肢を選べるとか、 そういうものなのではないか?(それ以外は不要という意味ではない) 選択肢の数が見えていて、 それぞれ選んだときのメリット・デメリットが予想される状態で、 「どれを選ぶか? 好きなものをどうぞ。あなたの『自由』です」 それでこそ、選んだ先の展開が自分の選択を後悔させるものだったり、 正解を選んだ!と喜べるような「濃い」ものになるんじゃないか? 「入力に対して反応が返ってくるのが楽しい」というだけなら、 一行テキストを用意するだけでも結構いけると思う。 出口の扉→「爪でひっかいた跡があり、血が染みこんでいる」 窓→「不気味な奴が外にいる……! と思ったら自分の顔が映っていた」 隠し扉→「いかにも何か起こりそうでうさんくさいからスルーしておく」 樽→「たーる」 下手に選択肢にして必要以上の自由度を作るより、 ゲームそのものは凝縮して 攻略とは無関係なところで遊び心満載にした方が クソゲーにならないと思う。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch