フィアーゲーム 恐怖の作り方 fear gameat GAMEDEVフィアーゲーム 恐怖の作り方 fear game - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト193:名前は開発中のものです。 11/06/30 07:50:46.93 /yiYWG25 このスレには短文でわかりやすくまとめられる 文才のある奴が居ない事はわかった。 194:名前は開発中のものです。 11/06/30 10:07:03.90 8H/AvDhw それを言うなら 「少なくとも一人は論理的思考ができなくて文句しか言えない奴がいる」 だろ 195:名前は開発中のものです。 11/06/30 17:22:53.94 OheTqFRN >>191 最後のカットだけ切り取れば意味がないものって意味だよ 風が吹いていて道路を歩く主人公の近くにガラスを積んだトラックがあるだけで 一見すれば何の変哲もない日常の光景に見えるんだが 風、ガラス、不幸にあった主人公、この三つを前の段階で不幸の予兆であると暗示された人は 何かが起こるのではないかと思うわけ 分かりやすい暗示なら意識的に、分かりにくい暗示なら無意識的に感じる 同じような暗示の手法が乗物の免許の試験とか危険物の資格なんかでも使われている 素人には写真の内容が日常の良くある光景に見えても テキストを勉強した人にとっては危険な状況であると分かる また、テレビのニュースでも良く使われている この人は逃亡中の殺人犯ですと指名手配の顔写真が晒されると 殺人犯の存在そのものが近づいた人間の殺人を暗示させる恐怖の対象になる >>190 現実の社会で殺人犯への恐怖心はすでにあるわけだから ゲーム中で誘導するまでもなく、殺人犯であるとプレイヤーに知らせた時点で恐怖の対象となるはずだが 殺人犯に見えない人を殺人犯であるかのように見せるやり方なら ストーリー中に暗示を振りまくけど 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch