フィアーゲーム 恐怖の作り方 fear gameat GAMEDEVフィアーゲーム 恐怖の作り方 fear game - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト151:名前は開発中のものです。 11/06/25 18:26:50.81 yT/qGjsg 笑ってるより無表情の方が怖い けれど 笑っているのに怒ったようなしぐさがある人はさらに怖い 152:名前は開発中のものです。 11/06/25 22:28:03.09 wFzPNDvJ 細部まで書き込まれていても、理解できなければ同じ様に作れる 今の技術面で言う細部まで作り込むとは、傷なら傷をはっきり作って全ての特徴を把握できるようにする事 理解できないものとは、それが何であるのか識別できないもの 傷があれば傷だと識別される 要するに明確である傷という物体を描かなければ理解されない 傷と識別されるものを消すと やっている人が自分の常識で識別できるものを与えなければよい 「傷があり、***があり、+++がある」というのが理解 それを一切与えない自己主張の無いデザイン (それに足す理解がある、それは恐怖を与えるものであるという理解その部分だけが識別できると、それは恐怖を与えるものでしかない) 傷を書けば傷があるという特徴を理解される 人は何かをデザインする時特徴を書きたがる癖があると思いますが つかみ所の無いものを描けばどういうものなのかが分からない また、時間やタイミング、場面によっても理解されないものを作る事ができる それが写る時間が短ければ当然はっきりと見えないので理解され難い それだけじゃ芸が無いので目の前に堂々と映っていてもタイミングや場面の心理状態によって見ている余裕を与えなかったり直視できなかったりする事を利用して識別を阻止する事が出来る 例えば、今は「逃げなきゃ」と頭がいっぱいの状態で画面に映っても、それより後実行しなきゃいけない「逃げる」事に頭がいっぱいで細部を理解し識別する余裕は無い 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch