フィアーゲーム 恐怖の作り方 fear gameat GAMEDEVフィアーゲーム 恐怖の作り方 fear game - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト139:名前は開発中のものです。 11/06/24 14:39:33.98 APkfdzW3 同じものでもうんちくがつくと評価が変わるのは普通 不動産の事故物件とか 140:名前は開発中のものです。 11/06/24 14:44:38.50 hbi5ZuDD >>138 >霊能力者や幽霊話っつーのが真実か否 というレス一つでキミの説得力がゼロなんだがw そもそも真実か否かわからん霊能力者に 「これはここで死んだ人の霊ですね」って言われると 画像そのものは同じだが一気に恐怖に変わる この根拠が知りたいんだがw キミが霊能力者を信じているのなら話は別なんだけどねw 141:名前は開発中のものです。 11/06/24 14:47:40.90 YiDL5h8A >>139 あー、よくあるよね。 なかなか売れない家とか「実はあの家で3年前に……」みたいな。 あとホテルや旅館なんかでもよくある。 この噂を吹き込んだりして不安を煽るやり方は 恐怖演出では結構重要でホラー映画なんかでもよく使われる手法だと思う。 142:名前は開発中のものです。 11/06/24 16:46:28.62 YiDL5h8A 【映画】『遊星からの物体X』『ゴースト・オブ・マーズ』鬼才ジョン・カーペンター監督、10年ぶりの新作が公開! 1959年の精神病棟を舞台に、 身に覚えのない放火の罪に問われた女性を主人公に据え、闇の奥から何かとんでもないものが出てくる気配を全編に漂わせた サイコ・ホラーに仕上がっている。記憶喪失やぼろぼろの人形を抱く患者、夜に廊下を歩くおぞましい顔をした女性など、 ファンならば泣いて喜ぶようなガジェットが満載であり、常に糸が張り詰めているような緊張感に満ちた画面作りは やはりカーペンター監督ならではのものであることを再認識させてくれる。 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308890494/ こういうシチュのゲーム面白そう 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch