11/03/10 01:19:23.84 3NnS49uD
>>49
うおう……ばっちり思い出したよ。
あれはかなりキツいシーンだ……。
51:名前は開発中のものです。
11/03/10 01:24:43.88 gdbrwC5m
>>48
>この板で作ってニコニコで作業状況とか晒すんじゃだめなのん?
良いと思う、やってる人を見たことあるけど。
あまり人の興味引いてる感じではなかったけどね。
>つか、「2ch発のHITゲーム」も最初は「2chなんて……」って空気の中で晒すことにならね?
>最初に勇者が道を切り開けば後続が楽になるってのは理解できるけど
その為の自治ですよ。
>後続にしかなる気のない人間が何するんだ。勇者を待つのか。
ニコニコタイプを目指すなら、無駄な規制は撤廃して
同人界で何かヒットを待つ。
厨房を食ってホップ、ステップ、ジャンプといった感じで板の書き込みを増やす。
月姫→ひぐらし→東方ってな感じで。
その途中で、ゲーム製作が増えて何本かでも完成して欲しい。
52:名前は開発中のものです。
11/03/10 01:32:54.41 gdbrwC5m
と言うか、この板がまともなら。
月姫→ひぐらし→東方
でホップ、スッテプ、ジャンプと波に乗り人が増えていた
と容易に想像が付くんだが。
あまりに板規制値が高すぎた性で波に乗り損ねたけど。
53:名前は開発中のものです。
11/03/10 02:02:44.66 ZNFLHTSx
なぜ規制を全ての元凶だと確信しているのかがわからん。
54:名前は開発中のものです。
11/03/10 04:01:46.72 X9s7b1cz
だって、ただの荒らしだもの。
55:karasu// ◆eJlUd9keO2
11/03/10 05:48:22.11 H8dSehZ/
)))
('ω')緩和くん布教活動はいいからゲームを作ろうよ
ぼくは作ってるよー
今度はミニゲーム+女の子だお
56:名前は開発中のものです。
11/04/10 13:50:31.70 5Yi3iQOU
【ゲーム制作】サスペンスギャルゲー 『フクロマンス』 第二章 【スタッフ募集】
URLリンク(ex14.vip2ch.com)
愛◆LOVV.XWD8o が送る超大作!!!
本日堂々完成予定です!!!!!!
作者紹介
愛◆LOVV.XWD8o
URLリンク(www.google.co.jp)
公式サイト
URLリンク(aiofvip.web.fc2.com)
57:名前は開発中のものです。
11/05/05 20:33:27.29 62knDCdO
せっかくのゴールデンウィークを
友人付き合いと体調不良で潰してしまった。
作りたいものがあったのに。
現在軽く自己嫌悪ちゅー。
58:名前は開発中のものです。
11/05/06 02:45:04.93 jrFKhHkL
>>57
よくあることさ。元気だせ。
そういう自分も長々と体調崩して落ち込んでるけどなー。
こればっかりはどうにも。休養も必要ってことかね……。
59:名前は開発中のものです。
11/05/06 17:05:01.31 PtauimUC
>>57
同じく風邪で喉がボロボロ。
最近孤独も贅沢や財産だと思うようになってきた。
60:名前は開発中のものです。
11/05/17 07:02:05.23 HwVJdXUA
最近インディーズゲームなんつって少しもてはやされてるけど
案の定、今までみたく自発的に色々割り切ってくれる
親切なプレイヤーさんばっかりじゃなくなって、
プロが相応の値段取ってる作品と平然と比べるような人が増えてきたな。
まぁ、ここが気合の入れどころってやつか。
61:名前は開発中のものです。
11/05/17 19:48:37.99 1Dwvh4bu
>>60
慣れてくればそれでもいいんだが、入り口の敷居が上がるのがな。
どんな分野でも新しい血を入れなければ腐るよ。
育てる文化も必要だよ。
最初はみんなタコなんだから。
62:名前は開発中のものです。
11/05/26 16:07:10.13 sx3Pxe16
>>60
商品として売るんだったらプロもアマもない
そもそもアマだからといって手加減した批評を貰っても仕方ないだろう
情けないのはアマチュアみたいな値段でアマチュアに混ざって売ってるプロたち
63:名前は開発中のものです。
11/05/26 20:14:10.73 rFHvEy3B
2D クソゲー
3D 並ゲー
面白い3D 神ゲー
曖昧だけど、こんな書き込みをどっかで見たな
3Dが普通みたいな世代が増えると評価の敷居も高くなるのかもしれんね
しかし神も安くなったもんだ
64:名前は開発中のものです。
11/05/27 10:30:59.67 vbnkzx3z
>>62
なんで情けないのかよーわからん。
65:名前は開発中のものです。
11/05/27 12:16:04.71 RQmcSvYk
>>64
彼は”売るならプロもアマも関係ない”といいながら、そもそもプロとアマの
区別が出来ていないんだよ。だから”プロがアマに混ざって売る”という矛盾した
情況を夢想して独りよがりな怒りを感じているのさ。
66:名前は開発中のものです。
11/05/27 15:44:55.91 I6sAG8II
要するに62は、単なる脳内業界通のワナビーで、プライベートな時間に同人活動してるプロやセミプロに対して、批評家気取りでなんか意見したら聞き入れて貰えず、ここでクダ巻いてるだけでしょ。
偉そうに批評云々言ってるが、批評なんてのは自分以外の他人に読ませる為の単なる個人の感想文だよ。
興味ない奴からしたらどうでもいいような、自分語りのエッセーなんかと何もかわりない。
その程度のものを、厳しい批評をしてやれば作者のためになる、なんて本気で思ってるなら、手段と目的の勘違いも甚だしいアホだとしか言いようがない。
67:名前は開発中のものです。
11/05/29 22:56:15.02 ZvkuOMe2
>>66
>要するに
要約して無いw
68:karasu// ◆eJlUd9keO2
11/06/01 03:52:58.15 0oTkn+55
)))
('ω')こんばんわんだお
69:名前は開発中のものです。
11/06/01 22:36:07.51 s70DtBhy
そういえば高校の時は無線とパソコンが同じ部活だったなぁ
まだマイコンって名前だったけどバーチャルボーイみたいな線の描写でゲーム作ってた
70:名前は開発中のものです。
11/06/20 01:11:29.05 I+OQPe9/
つくったゲームの上にコメントが流せる。ゲーム投稿サイト。ころっけ
URLリンク(corokke.jp)
71: 【東電 54.8 %】
11/07/03 05:50:21.67 A3mR9AKT
ひと月で雑談スレの書き込み3レスって板が平和な証拠なのか?
72:名前は開発中のものです。
11/07/03 20:51:54.14 WNv4U0L8
終わってしまったのが平和と言うのなら、平和。
73: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/07/03 21:31:22.99 DgiVJBwX
「この板に関わらなくてもゲーム作りには全く影響しない」と言える点でも平和。
74:名前は開発中のものです。
11/07/03 23:40:19.61 WNv4U0L8
>>73
何が言いたいのか良く分らないのだけど?
75:karasu// ◆eJlUd9keO2
11/07/04 03:04:02.02 FCdNffsJ
)))
('ω')作るひとは黙々とつくるから書き込みが少ないてことかしら
76: 【東電 61.0 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/07/04 09:39:53.09 7i0mglRk
黙々と書き込むより順調でいい感じ。
77:名前は開発中のものです。
11/07/05 02:57:01.19 1/n5Hb4r
至って順調
78:名前は開発中のものです。
11/07/05 22:14:32.91 u1VwcN/l
>>73
日本語へたくそですね。
79:名前は開発中のものです。
11/07/06 07:37:47.54 nXH+HVZt
>>60
プレイヤーから求められているものを作るのは商用ゲーだけで十分。
製作コストを気にせず、リピーターを求めないのであれば至って自由だと思う。
80: 【東電 62.0 %】 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
11/07/21 12:57:05.15 F96vgKO+
板って平和かも?
81:名前は開発中のものです。
11/07/21 14:11:14.21 R95v/MRq
平和と言うより停滞かな。
情報スピードが命である匿名掲示板である必要性ないんじゃないかな。
「気軽さもいらないし、ゆっくりで良い、人数も要らない」と言うのなら2ちゃんである必要性は無いし。
82:名前は開発中のものです。
11/07/21 22:58:24.35 gcvEKZOZ
>情報スピードが命である匿名掲示板
マジで!!!
83:名前は開発中のものです。
11/07/22 16:07:57.85 4tyZ0JZ9
>>82
質問したら一ヵ月後に帰ってくるもしくは帰ってこない
そんな掲示板意味半減だろ。
84:名前は開発中のものです。
11/07/22 19:20:39.06 2bSgdWkg
>>83
いつでも好きなときに読んで好きなときに書けるのが掲示板だろ。
リアルタイム性が欲しければチャットでやれ。
85:名前は開発中のものです。
11/07/22 22:31:27.55 4tyZ0JZ9
>>84
あのな、それでも程度ってもんがあるんだよ。
その証拠の一つが俺らの議論だ。
>>82のレスが一ヵ月後だってこの板では普通にありうることだ。
俺が返事しなければ、その問題性を証明できるわけだ。
86:名前は開発中のものです。
11/07/23 03:34:56.76 NwC7j+bj
>>85
自分はこの程度でいいけど
時間取られすぎないですむし
悪い意味での話題が流れる事が少ないし
案外過疎スレでもレス早い時は早いし。今のこことか
ぶっちゃけ基本的には
気づいた時にレスがあるくらいで問題ない
87:名前は開発中のものです。
11/07/23 08:08:20.87 RMYkUrzg
1本作るのに何ヶ月くらいかけてますか?
88:名前は開発中のものです。
11/07/23 09:27:54.97 oEP14YdI
when it is done
89:名前は開発中のものです。
11/07/23 09:30:00.01 oEP14YdI
よく勘違いされがちなのだが、プロとアマってのは
「技量」を表す言葉ではない。
プロ=技量が優れている
アマ=劣っている
ではない。
単純に、「それでメシを食っているか否か」であって
優れてるか劣っているかではない。
プロでもヘタクソが存在するし、アマでも優れた能力を持っているのはいる。
要は、どこかの会社に所属してるか否かだけだ。
90:名前は開発中のものです。
11/07/23 09:31:37.62 oEP14YdI
例えば、どこかのコンビニでアルバイトをするとしよう
そしたら、その瞬間から「接客のプロ」である。
入社したてで何もできないが、プロはプロ。
だから、別に技量の高低関係ない。
技量が高いのは「スペシャリスト」と言う。
91:名前は開発中のものです。
11/07/23 14:12:50.38 KUOACB+x
バカが偉そうに語ってるけど
「飯食えるほど稼げないバイト」ってのも世の中にはあるんだよ。
MECEという言葉を知らないまでも、
同種の概念を二十歳までに持ち得ない奴は、
致命的に知能が足りない。
92:名前は開発中のものです。
11/07/23 14:30:00.02 RMYkUrzg
でもその知能足りないままで社会でのほほんと生きてる人もいるから、あんまり気にしないでいいのでは。
93:名前は開発中のものです。
11/07/23 15:22:25.14 oEP14YdI
稼げようがどうだろうがどうでもよく
ある会社にいればプロ。
それだけだわ
バカでも知ってる。
94:名前は開発中のものです。
11/07/23 20:48:09.76 fP2mnohz
>>86
その君の感覚って誰が保証してくれるの?
95:名前は開発中のものです。
11/07/24 01:10:50.00 OwFNQZJj
専業同人はプロなのかアマなのか
セミプロ?
96:名前は開発中のものです。
11/07/25 07:28:18.06 g6xGtTuZ
言葉の意味はひとつではないって国語の先生にならわなかったのか?
97:名前は開発中のものです。
11/07/25 15:42:43.00 EfsU/SRk
レシプロ
98:名前は開発中のものです。
11/07/27 22:12:44.13 FfgUAgQs
>>86
の感覚は信用できない。
返事帰ってこねーし、つーかどう考えても板の流れ自体が遅すぎだろう。
99:名前は開発中のものです。
11/07/27 22:19:37.73 jpUYGiJj
じゃあ何か質問しろよ。俺がなんでも答えてやるから
100:名前は開発中のものです。
11/07/27 22:35:19.70 FfgUAgQs
>>99
怪力の女子高生が隣の女子高生掴んで
目標に投げつけるシーンがうまく書けないのだけど
例文を書いてみてくれないかな?
101:名前は開発中のものです。
11/07/28 02:57:59.97 sV8WKfAN
>>100
俺99じゃないけど、例文ってシナリオ?
それともスクリプトとかそのへん?
102:名前は開発中のものです。
11/07/28 11:16:48.93 boo/pI2o
>>101
シナリオ
103:名前は開発中のものです。
11/07/28 20:24:18.86 ypWRS8Vo
板が活気付かないのは、技術系の板なのに>>100みたいに
内容が幼稚すぎるからだろ。
104:名前は開発中のものです。
11/07/29 02:10:23.89 6p1VB+Rl
>>100
俺99じゃないけど、シナリオってどんなの想定してる?
仕様とかジャンルとかわからんと例文でも書きにくいよな。
視覚的な表現としてドット歩行グラがちまちま動く奴とか、立ち絵がぐりぐり動く奴とか
キャラのグラフィックはメッセージウィンドウにくっついた顔グラしかないとか色々あるし
また、その女子高生達はモブなのか主要キャラなのか恋愛的攻略対象なのか
世界はSFかほぼ現実かシリアスシーンかギャグシーンか
怪力女子高生の狙いは女子高生への攻撃かあるいは目標へ女子高生を届けることか
「どううまく書けないか」を添えた方がまだ、有意義なやりとりになりやすいんじゃないかい。
たとえば「怪力女子高生の怪力っぷりが表現できない」とか「投げられたことがわからない」とか。
105:名前は開発中のものです。
11/07/29 02:26:27.98 YKUBReqf
つまんねえな。もっと技術的な話しようぜ
106:名前は開発中のものです。
11/07/29 02:43:22.55 6p1VB+Rl
効果音や画像の移動でどう表現するかとか、技術のうちかと思ったんだけど
話題振ってくれれば乗れる話には乗るぜ。
例えば>>100がアクションゲームの話で
怪力女子高生がプレイヤーキャラ
女子高生が飛び道具
目標が敵(マト)
だとすると、飛び道具を「投げてる」感じをどうだすかとか。
「突き飛ばす」じゃなくて「投げてる」な。
なんかどうでもいい話な気もしないでもないが。
107:名前は開発中のものです。
11/07/30 05:47:35.41 5EhK6sf9
効果音というのは音楽以上にゲームに影響を与えると思うのだけど、
とかく軽視されがちなのはどうした事か。
大抵こんな。
「効果音なんてそこらの素材サイトで拾うだけで良いよ。何でもいいし」
「作曲したい」とは聞いても、「効果音作りたい」なんて人はいないから、
作る側としては面白くないんだろうけどね。
でも、プレイヤーサイドから見た場合には非常に重要。
メニューのカーソル移動、決定音の違いで動きの体感速度まで変わってくる位。
108:名前は開発中のものです。
11/07/30 05:56:10.91 UyO0pGkM
作曲やってるけど、効果音のひとつやふたつ作るぞ。シンセとかの音作りの一環
それも自分の作りたいゲームだったらなおさら作る
でも、それはゲームの技術じゃないだろ。シンセ買ってDTMスレに行って質問すればいろいろ分かる
109:名前は開発中のものです。
11/07/30 06:13:59.34 P5y1WyLd
調べ方が悪いのかもしれないけど効果音の作り方って中々見つからんのよねぇ
サイトも本も
110:karasu// ◆eJlUd9keO2
11/07/31 13:14:26.29 TbfIvH+T
)))
('ω')ぼくゾンビの声とか出せるようにたまに 夜中あるきながら
練習してるお
それ録音してコーラスかましたりしるといい感じだお
あ″あ″あ″ー みたいな
111:名前は開発中のものです。
11/08/02 03:53:39.10 Pc6U49b1
効果音って、フリー素材で探そうと思うと意外とないんだよな……。
何がないってぴったり来るのがない。
カーソル音や魔法の音なら適当な音当ててもいいけど
ドアを開ける音が、普通の家のはずなのに
金属製で地下室っぽい音だと違和感バリバリ。
自分で作れるようになるのが一番だろうなあと思うがな。
で、録音しようと思うとフリー素材で見つからないものは
すごくとりにくいものだって分かったりするわけだ。
112:karasu// ◆eJlUd9keO2
11/08/02 06:08:25.47 n/BxMAAT
)))
('ω')勉強になります
113:名前は開発中のものです。
11/08/16 00:38:14.78 RASyKnev
>>111
つべの動画から音だけ切り出す
あとは効果音として使えるレベルまで編集する
リアルな音にはなるが反響や雑音で限定的な音になる
それか、フリー素材の奴はMIDIやTTS-1みたいな音源の波形を変えて作ってたりする
エンベロープとスペクトルの知識があればある程度は似たような音を作れるがそっくりにはならない
反響が入らないので綺麗な音になりやすい
114:名前は開発中のものです。
11/08/17 15:36:53.29 M/LUjcVB
そもそもそのフリー素材でできあがってる効果音ってのは、何を使って作ってるんだ?
最初から作ったほうが思い通りのができる気がするんだが
115:名前は開発中のものです。
11/08/17 20:10:25.74 vGsWA5NR
バイナリエディタでwavファイル作って数値打ち込んでいってみれば?
116:名前は開発中のものです。
11/08/17 22:49:54.65 5w5dU2O7
>>114
環境音とか特別な音(例えば牢屋が閉まるとか)は録音。TV なんかですらそう。
思いっきり古くまで遡れば、小豆をザルで転がして波の音みたいな原理。
単純な効果音なら、FM 音源みたいに数値から生成するソフトがある。
117:名前は開発中のものです。
11/08/17 22:51:55.17 5w5dU2O7
FM 音源みたいにって書いたけど、当然 FM 音源でも効果音は作れるよ。
何でもかんでも作れる訳ではなくて、作りやすい音もあるし、そもそも不可能な音もたくさんあるけどね。
118:名前は開発中のものです。
11/08/18 01:24:25.38 LZwJ8O7y
有料音源とかたまに欲しくなるねぇ
119:名前は開発中のものです。
11/08/18 03:16:58.83 j44aL9lF
録音か、原始的だけど一番の方法なのかもな
波形から作るソフトは結構自由度高かったけど
波形からだと直感的に音を作りにくいことが分かった
めっちゃ溜める音(元気玉くらい)作りたかったけどできなかったし
120:名前は開発中のものです。
11/08/21 02:27:49.59 6uVpnNIm
>あずき
実際使うことは無さそうだけど、アナログな効果音の作り方みたいな解説は面白いよね
121:名前は開発中のものです。
11/08/21 14:02:43.96 VB+8cRE0
ジブリかなんかが使ってる効果音用のスタジオが前テレビでやってたが、
ものすごいためになった
122:名前は開発中のものです。
11/08/21 15:51:26.28 HcwzY8yQ
ガンダムのビームライフルの音はグラインダの音の逆再生だったっけ。
123:名前は開発中のものです。
11/08/21 18:45:14.99 tPyJjB58
昨日はじめてこの板にきたけど、過疎っぷりがハンパじゃねぇな
124:名前は開発中のものです。
11/08/21 19:41:08.18 F/vhVgd6
バカ共がギャーギャー喚き散らしてるだけの板に比べればよっぽど良いよ
125:名前は開発中のものです。
11/08/21 21:17:54.88 NKYL+d7+
この板が過疎っている = 作っている人間が手を動かすのに忙しい
素晴らしいことじゃないか。
暇なのはワナビーだけだ。
126:名前は開発中のものです。
11/08/21 23:30:36.06 V0ZmSdnB
ゲームに使う音は圧縮しちゃうから、最近の録音機器より昔の中古録音機で十分かね?
PCMとかいうので録音できりゃ十分?
127:名前は開発中のものです。
11/08/22 00:25:24.41 9Yg3aL3O
録音機材より、無音の部屋を用意するのが難しいとか聞いたような。
普段の生活では気にならないけど、
普通の部屋では何だかんだと音が発生していてどうのこうの。
128:名前は開発中のものです。
11/08/22 01:18:03.63 xahlORKf
全方向STGで、自機の方向に敵を向けるようにすればどうしたらいいのだろう
自機と敵の角度>敵の向き → 敵の向き = 敵の向き-旋回速度
自機と敵の角度<敵の向き → 敵の向き = 敵の向き+旋回速度
って感じだと思うんだが、自機と敵の角度は0~2PI、敵の向きは±∞
だから採算が合わない。
結構いろいろやったけど結局失敗した
129:名前は開発中のものです。
11/08/22 01:56:21.97 rEYG3Qf4
関数atan2()を使う。
点a(x1,y1)とb(x2,y2)の2点があり、
お互いの点の角度を求めるには
atan2(x1-x2,y1-y2)
ここで、点bが原点(0,0)なら解りやすい。
130:名前は開発中のものです。
11/08/22 12:51:02.75 xahlORKf
>>129
ありがと
ちょっとやってみますわ
131:名前は開発中のものです。
11/08/22 18:04:01.20 JA7nZm3+
データベースエディタでいいのないですか?
132:名前は開発中のものです。
11/08/22 21:54:25.92 uh+5ZWGa
>>127
誰もいないのに、誰かの笑い声が入るとかね。
133:名前は開発中のものです。
11/08/23 11:49:20.90 5Swg8Sk+
>>129
成功した
こんなにシンプルだったとはな
俺はバカだった、なんか悲しいぜ
134:名前は開発中のものです。
11/08/26 04:13:36.45 ukXwZrlM
なんかトップのスレ一覧がやたらと寂しくなってるけど何かあったのか
6つくらいしかないように見える。このスレもないし
135:名前は開発中のものです。
11/08/26 07:22:43.06 yqEb0878
なんかサーバーの脆弱性を攻撃されて鯖ダウン、ログもおかしくなったらしい
詳細は運営板へ
まぁ、どうせこの板はアホ初心者が立てた糞スレだらけだったし、これでちょうど掃除できていいんじゃない?
136:名前は開発中のものです。
11/08/26 10:50:00.99 402L17xz
スレッドが20個くらいしか見当たらないんだがwww
137:名前は開発中のものです。
11/08/26 12:03:08.38 EllChNe4
test
138:名前は開発中のものです。
11/08/26 18:18:03.29 UgK1GfId
スレッド一覧のデータが壊れてただけでスレ自体は生きてたんだね
139:名前は開発中のものです。
11/08/27 00:33:29.09 /Fl97Gzm
何らかの方法(専ブラ等)で一度書きこめば一覧に出現するとか何とか
140:名前は開発中のものです。
11/08/27 12:48:14.35 TdrZSilT
>>139
それは数時間のみ意味があった場当たり的な対策法。
現在はそんな必要ないよ。
141:名前は開発中のものです。
11/08/28 02:05:40.05 SYsWmpe3
ライブラリ/エンジンの話。
DXライブラリやらSeleneやらUnityやら……。
色々ありすぎて悩み中。
結局どれがいいのか。
お前らは何使ってるんですか?
142:名前は開発中のものです。
11/08/28 03:14:07.76 0zyU15sF
俺はDXライブラリ。他は知らんのでどれがいいとか比較はできん。
143:名前は開発中のものです。
11/08/28 17:39:57.79 5YvmqMSH
何か知らんうちにこんなことやってたんだな
【震災】「ゲームで被災地を元気に!」 ゲームクリエイターが30時間ぶっ通しでゲームを開発するイベント開催…福島
スレリンク(newsplus板)l50
URLリンク(www.igda.jp)
144:名前は開発中のものです。
11/09/11 23:21:49.76 aqg8lGbA
レースゲームを作ろうぜの>>1000貼ったの誰だよ
かなり初期からチェックしてたから軽く泣きそうになったじゃねーか
145:名前は開発中のものです。
11/09/12 00:09:53.96 vx05yzJH
>>143
まさにオナニーの典型だな。USTみたけど、完全に滑ってた。
そのコストでゲーム作って、それを売って、
被災地になんか送ったほうが絶対にいいわ
146:名前は開発中のものです。
11/09/13 15:51:46.15 u1JNmgts
ゲーム制作の視点で見て、Win8に変える利点ってある?
いまXPだから、7買うか8を待つかで悩んでいる。
WP7との連携が強化されるなら8にするんだけど(まだWP端末持ってないが)
147:名前は開発中のものです。
11/09/13 17:00:24.79 UItYkTMW
>>146
ゲーム開発っていうのは原則的に1~2世代前のに合わせた方が良いと思うよ。
ゲームだけじゃないんだけど、最新の OS ユーザーってすんごい数が少ないから、
動作しない不具合が出た時にユーザー離れを起こしてしまう。
過去の OS でも動作確認を取れる(やるつもり)環境を用意できるなら何でも良いけど。
個人製作の場合、そんなテストばかりに時間もかけてられないよね。
で、Microsoft の言う互換性もどこまで信用できるのかっていう。
過去を振り返ってみても完璧だった事は一度も無いんだよねw
148:名前は開発中のものです。
11/09/13 17:02:50.06 UItYkTMW
もしかして、Windows Phone 用のゲームを作るの?
なんか後で裏切られそうな気がするんだよな~。
OpenGL やらなんやらあるし。
149:名前は開発中のものです。
11/09/18 02:20:18.34 HNOF3QZ2
>>145
オナニーじゃない創作活動ってそれなんてデスマーチ?
そんな気合の入ってないオナニーじゃ誰も金なんて落とさねえよw
150:名前は開発中のものです。
11/09/24 09:02:45.50 Jqpnu8MM
8のα版出たみたいだけど、ゲーム制作的に注意点みたいなのあるんだろうか
タッチパネル機種が続々登場する場合、FPSでタッチパネルやられるとゲーム性が壊れるというか
まさにモグラ叩きの状態になるんで、根本からルールを考え直さないといけないかもしれない
151:名前は開発中のものです。
11/09/24 11:31:20.50 Grrx1vL5
別にタッチパネルだからって狙う場所を直接タップする仕様にしなきゃいけない訳じゃないからそんなに心配する必要は無いよ
実際iPhoneのFPSでも画面を指でスライドしてエイム&攻撃アイコンをタップで攻撃ってパターンが多いし
152:名前は開発中のものです。
11/09/24 12:57:50.61 bwGE/79m
マルチタッチのタッチパネルは反応重視で精度が悪いので、UI系のパーツは大きめにつくる、といった配慮は必要だね
153:名前は開発中のものです。
11/09/26 13:19:42.16 YhZZjm3V
ドラクエXがオンラインになったが、昔DQMOといって
サーバーを立ててMMORPGを作った人がいたなプレイしてたけど
ファミコンのデータそのまんま利用してたけど、今でもどのようにして
データを抜き出したのかわからないな
154:名前は開発中のものです。
11/10/24 07:31:24.67 RSO5kvKZ
保守
155:名前は開発中のものです。
11/10/25 07:08:20.57 58FQX2s5
しかし中々伸びないね。
酷い過疎板だ。
156:名前は開発中のものです。
11/10/26 05:24:19.35 AiGaasPO
>>153
海外のエミュレーターサイト見れば判るようにROMカセットのデータは引下せる
ROM吸い出し機は以前は秋葉原で売っていたが違法性が認められたので
今は部分を買ってきて自分で作る
ぶっちゃけバラバラになった説明書つきキットも売ってるのでそんなに難しくは無い
157:名前は開発中のものです。
11/10/26 05:26:39.88 AiGaasPO
>>155
専門知識が乏しくてもできる参加し易いハードルの低目の話題じゃないと人は来ないよ
158:名前は開発中のものです。
11/10/30 19:44:54.00 8yy0qHrI
DQMOは知らんがこんなんあんのな
ファミコン世代必見の8bit風オンラインRPG『NEStalgia』が海外で登場
URLリンク(gs.inside-games.jp)
159:名前は開発中のものです。
11/11/04 15:10:24.74 8yJ4Vp8Z
URLリンク(www1.axfc.net)
雑談でもいいかな?
RPGの戦闘システムについて、なにか新しいシステムを考えたくて、
すごい簡単な枠組みだけ作ってみた。
基本2D。操作感やリアルタイム性、そんな感触は2Dでも変わらないと
思っているのと、3Dだと時間かかるところも多いのでw
みんなのアイディア聞きつつ、手を加えてみようかと思うので
見てみてもらって、戦闘システムについて語り合いたい。
160:名前は開発中のものです。
11/11/04 15:40:47.54 8yJ4Vp8Z
159です。
俺、盛り上がってきたらスレ立てるんだ・・・。
と思いつつ、もう少し説明です。
現状の戦闘システムについては、
なんとなくアクティブタイムバトル(=ATB)です。
画面もベースにしやすそうなので、昔っぽいFF。
って、ずっとやってると、なんかバグおきますね。
すみません。
とりあえず、新しいシステムというだけあるので、既存の何かをそのまま
パクるというのは考えていません。それならそのゲームやればいいじゃないかということなので。
既存の何かを組み合わせるのか、新たに考えるのか・・・
そんなアイディア出しを話せればと思ってます。
161:名前は開発中のものです。
11/11/04 18:45:44.05 yVBIZCoY
>>159
そもそも静止画が表示されるだけで動かないんだが
162:名前は開発中のものです。
11/11/04 18:51:32.02 8yJ4Vp8Z
>>161
あれ・・?
左上の「攻撃」を押すと、なんか動かない?
163:名前は開発中のものです。
11/11/04 22:08:32.84 yVBIZCoY
何の説明も無いのでマウスオペレーションかすらわからなかったし
それがボタンなのか何らかの表示でしかないのかすら直感的に判らなかった
説明書無しならもう少し直感的なインターフェイスにして欲しい
164:名前は開発中のものです。
11/11/05 17:50:22.29 SIBXGxTz
>>159
ATBってことはリアルタイム戦闘ってこと?
コマンドかリアルタイムかが大きなライン引きだよな
165:名前は開発中のものです。
11/11/08 22:54:39.10 aCN2J1eX
ATBは従来のコマンド式の
待ち時間が増えただけ感があるんだよなぁ
直感的に戦略が立てづらい
166:名前は開発中のものです。
11/11/09 00:49:06.83 TyOewQch
他のパラメータ全部がちょっとやそっと高いくらいでは
速度が速いキャラに歯が立たないし
鈍いキャラは他に相当なメリットがないとお荷物になり易い
その上ゲームのテンポは悪くなるしプレイ時間の水増し策にしか
感じない場合すらある
167:名前は開発中のものです。
11/11/09 01:25:12.94 5v5NXUqd
ATBってそもそも、考えてる間に敵が攻撃してきて負けちゃうよっていうハラハラ感。あせって、操作ミス
みたいなのを楽しむコンセプトだったんだと思う
それなら、毎回コマンドを考えないと勝てないシステムにすれば面白いと思う。
ハラハラ感のために各キャラクタの素早さが違う必要はないから、全員一定
168:名前は開発中のものです。
11/11/09 01:31:57.30 5v5NXUqd
もしくは、間逆の考えで。全自動しかも途中のアニメーションとかも一切無し
ピンチのときだけ手動に切り替わる方式も面白いかも
169:名前は開発中のものです。
11/11/09 01:32:52.33 5v5NXUqd
ザコは、エンカウントした瞬間に経験値とお金が入るっていう
170:名前は開発中のものです。
11/11/09 01:35:17.84 pIk6TRT+
MOTHER2ですねわかります
171:名前は開発中のものです。
11/11/09 08:49:21.75 OQXrjrsa
戦闘システムが複雑になれば戦闘時間は増えて
雑魚敵戦が面倒くさくなるし、
大雑把でも戦闘のおもしろさはなくなるし・・・
ターゲット次第?どんな人に向けたRPGかによって
がっつり戦略性のあるほうが良い場合も多い気がする。
ヴァルキリープロファイルとか、たのしー!って人と
毎回入力すんの面倒くせーって人いたよなぁ。
172:名前は開発中のものです。
11/11/09 13:33:39.88 FM8nhPak
Baldur's Gate なんて毎回戦闘に何分どころか下手すると何十分もかかるよ。
だから、別に戦闘が長いと駄目っていう事はない。
大体、ゲームクリアまでの総戦闘数が 1000 回とかが当たり前のゲームデザイン、
そこからして見直すべきなんじゃないかと思う。
そんなだからいわゆる雑魚戦なんていう作業が生まれてくる訳で。
173:名前は開発中のものです。
11/11/09 15:20:08.28 OQXrjrsa
RPGには以下の2つが付きもの・・・という発想自体がいかんのか
レベル上げ=成長が楽しい
レアアイテム集め=なかなかでないものを見つける楽しさ
>>172
Baldur's Gateって雑魚戦はないの・・・?
174:名前は開発中のものです。
11/11/09 16:46:29.75 FM8nhPak
>>173
あるけど、一回一回の戦闘に重きが置かれている感じ。
基本的に敵は有限でランダムエンカウントはしない。
そう言えば国産アマチュア製のゲームだと、
見下ろし型の将棋の駒を動かすような感じの戦闘ってあまり無いね。
海外だと結構多い気がするんだけど、今はもう 3D になっちゃった感じかな。
175:名前は開発中のものです。
11/11/09 17:31:08.95 OQXrjrsa
有限でランダムエンカウントなしってデカいなぁ。
レベル上げが好きなだけできない・・って印象があるけど。
見下ろしの駒戦闘・・・ウルティマ?w
ハクスラ系とかは大概3Dになっちゃってるねぇ。
2D=古いって風潮が。
176:名前は開発中のものです。
11/11/10 03:49:02.13 YqNKThFt
エメドラが全キャラ動かせるだけで最高だと思うんだけど、後継が出ない
177:名前は開発中のものです。
11/11/12 22:09:27.36 QIhED2qs
CORONA SDKのスレが無いんだけど需要ってあるかな?、あるならCORONAスレ立ててみたい
178:名前は開発中のものです。
11/12/10 12:02:37.84 YR2KmV2I
>>173
どっかでアジア人はそういうキャラの成長やアイテム収集といった「結果」を楽しみ
逆に欧米人は戦闘自体やクエストといった「過程」を楽しむ傾向があると聞いたが
結果重視か過程重視かといった違いなだけでどっちがいいってもんでもないだろ
美味しい所取りしようと結果&過程重視にするとどっちにも好かれない危険がある
179:名前は開発中のものです。
12/01/14 10:18:04.35 mA9ttRfx
趣味でゲーム作ってる人向けのコミュニティサイトとかありませんか?
探してみても、機能してなかったり仕事募集とかそんなのばかりだ
180:名前は開発中のものです。
12/01/14 16:49:55.01 CnIr252O
>>179
オープンにはない。
少なくともまともなものはない。
なぜなら、腕が伴わないクズが多すぎるから。
友達が欲しければ、即売会で個人的なつながりを作るか、
できるだけ良い大学に行ってサークルで探すべき。
181:名前は開発中のものです。
12/01/15 13:39:50.14 ryHu42iA
ゲームって3日置きに公開とか無理だから
コミニティとか廃れるよねえ
でも環境ごとに大物のサイトの掲示板とかで結構集まってる人
いるんじゃないかな
あとは一応この板w 盛り上げてくれw
182:名前は開発中のものです。
12/01/23 18:22:11.97 F37UEnkg
だれか俺の言うとおりにゲーム作ってちょうだい。
183:名前は開発中のものです。
12/01/23 20:13:33.90 01DKjPg7
>>182
まず自分でやってみる
んで己の足りない部分で助力を求めるってのが筋じゃあるまいか?
184:名前は開発中のものです。
12/01/23 23:35:24.01 F37UEnkg
>>183
そうだな・・今日のところはひきさがるが・・いずれまた現れるぞ
185:名前は開発中のものです。
12/01/23 23:40:41.91 nWe078aj
作れない奴は来なくていいよ。
ここでは「企画厨」と呼ばれていて、ゴミの代名詞だ。
ここは製作技術板。
技術がない人はお帰りやす。の、京都の料亭のような板だ。
186:名前は開発中のものです。
12/01/24 01:22:02.21 WtYQq8zM
そこはぶぶづけじゃないのか。
187:名前は開発中のものです。
12/01/24 18:58:38.44 CI9b3sfX
>>185
LRも読めない奴が何言ってるのかね?
本当に日本人かね?
188:名前は開発中のものです。
12/01/24 20:31:47.55 zL0RAGM0
LRも昔と比べるとだいぶ変わったからな
たまには目を通しておいた方が良いかと
189:名前は開発中のものです。
12/01/24 22:30:51.09 hMHdZEAp
LRってなんぞ?
190:名前は開発中のものです。
12/01/24 22:38:20.43 XU9S/YMF
>>189
Local Rule(ローカルルール)
これが曲者で、板TOPに表記された板ルールを指している場合もあれば
そのスレッドのテンプレに表記されたスレルールの場合もある
場合によってはその人が決まりだと思い込んでいるだけでどこにもそんな表記が存在しない場合もある
この板じゃ守っても破っても気に入らないと潰しにかかる奴がいるから
もうどの道自治厨御用達のお飾りとしてしか機能していないけどな
191:名前は開発中のものです。
12/01/24 22:54:31.51 hMHdZEAp
>>190
ありがと
基本スレの流れにそってしか書き込まないから抵触する機会は無かったからありがたい
専ブラで他板から直接ながれてきたんで板のトップページよむこともなかったんだ、せっかくの機会だから読んでおくね。
192:名前は開発中のものです。
12/02/10 17:05:19.56 h6jGzDXc
分岐とか紙に手書きでまとめてるんだが
皆どうしてんの?エクセル?
193:名前は開発中のものです。
12/02/10 19:56:49.83 p8hyn0DW
エクセルとかでフロー作るの苦手だからライブメーカーでやってる
テスト実行出来るし中々便利
194:名前は開発中のものです。
12/02/10 23:53:40.80 zkWIV3Jk
ソースに直書き。っていうか、何でわざわざ別に用意するの?
195:名前は開発中のものです。
12/02/11 00:11:20.53 aItNB5oR
>>194
想定してる作業が違うんじゃないのか…
196:名前は開発中のものです。
12/02/11 00:19:45.25 3+JpnP53
>>195
シナリオやフラグの扱いは、みんなスクリプト言語で何とか出来るし、
わざわざ分岐を図にする必然なんてあるの?どこぞのサウンドノベル
みたいに分岐を細かく分けるのなら話は別かもしれないが、
それならそれで、ツールを一つ作り上げた方が話は早い。
197:名前は開発中のものです。
12/02/11 00:43:19.54 BK89RQMK
作り方なんて人それぞれでいいじゃない
198:名前は開発中のものです。
12/02/11 08:24:42.96 GA/xl2YF
みんな個人製作なのか
共有したいからどうやってるのかなと思ってさ
199:名前は開発中のものです。
12/02/11 12:19:25.75 1EqNuB2E
URLリンク(ex14.vip2ch.com)
ゲーム制作系の板だとここが盛り上がってるな
200:名前は開発中のものです。
12/02/11 12:35:52.78 MOcHxV5R
>>199
URL貼らないでください
ココの住人は自分じゃ動かないでクチバシ突っ込みたがる理屈屋と
ヲチ体質の批判屋ばかりなんで迷惑しますから
201:名前は開発中のものです。
12/02/13 17:25:51.01 ARbXcfuO
いや、俺は迷惑してないよw
嫌なら他行けば?
202:名前は開発中のものです。
12/02/19 16:48:11.91 gmOwDOTe
RPG作ってるけど自作スクリプトが重すぎる
ループで足し算やらせると100回足すだけで8秒かかる。
203:名前は開発中のものです。
12/02/19 17:56:13.20 /HIcD06E
足し算100回に8秒とかENIACにも劣るレベル
204:名前は開発中のものです。
12/02/19 20:29:52.92 QDbr1DsW
自作スクリプトとか言っちゃう辺り、ツクールか…
205:202
12/02/19 21:26:53.09 gmOwDOTe
>>204
ツクールじゃなくてvc++でやってます。
206:名前は開発中のものです。
12/02/19 22:08:55.83 Vq9r8oYd
C++で作って加算100回が8秒とかどういうつくりやねん
毎回文字列パースしてんの?
構文木に落とすだけでだいぶちがくね?
207:名前は開発中のものです。
12/02/20 22:15:34.47 GTlRsLrX
全部文字列で持ってたりしてw
lexical_castとか高級なものじゃなくて、
atoi(笑)で数字に戻して、加算して、itoa(死)とかね。
208:名前は開発中のものです。
12/02/20 22:42:50.92 N8y2iipm
>>207
30年前の4KBASICですら中間コードへコンパイルしてたでござるぞ
209:202
12/02/21 01:12:33.70 tW5avrjq
>>207
atoiは使っていません。
atoi、strcmp、sprintfは多様しています。
210:名前は開発中のものです。
12/02/21 05:13:11.98 TwDpsNlu
>>209
自前パーサで毎回スクリプトをテキストレベルで評価させてるんだね。
スクリプトを実行前に中間コードやバイトコードに落とし込んで、中間コードを評価しながら実行するか
バイトコードを実行する仮想マシンにするとかなり速くなるのでやってみるといい、前者は初期のBASICで使われていたもので
言語の文字列表現の命令を1バイト、あるいは2バイトの数値で表したり(今時のマシンならcで書いてある関数へのポインタを埋め込んでもメモリ的には余裕だろう)、スクリプト中の数値を2進表現のバイナリに置き換えたりして機械が扱いやすくする仕組み
またそれ以上を望むのならJITでネイティブに落とし込むのも手
211:名前は開発中のものです。
12/02/21 09:39:04.25 QadFpZk+
どんなエンジン作ったんだか知らないが、実行中スクリプトの自己書換えとかまで許容するような仕様だったりすると
下手に中間コードへ変換する訳にも行かないかもな
212:名前は開発中のものです。
12/02/21 12:04:35.86 TwDpsNlu
>>211
今時自己書き換えとかないわーと思うんだがアリなのかねぇ
プログラムを生成してevalする方が楽じゃない?
lispやらjavascriptみたいなevalでさ(eval is evilってのはまぁこの際置いておくとしても)
ま、>>202は参考になる事が示唆されてるから旨くやれば伸びると思うよ
213:名前は開発中のものです。
12/02/21 13:16:47.79 tUWWZqWH
試しに作ってみたらそれくらいかかって焦った、なら普通に遭遇しそうだ
214:202
12/02/21 21:51:11.06 tW5avrjq
みなさんありがとうございました。
読み込み時にバイトコード化したいと思います。
でも設計段階でミスって複雑だから変更するのがめんどすぎる。
スクリプトまだ数百行しか書いてないから思い切って仕様変更しちゃいたいな。
でも今のままでも重い処理はc++の方でやっちゃえば問題ないから
どうしようか迷う。
215:名前は開発中のものです。
12/02/22 06:48:33.11 qe+NSLDG
自前よりlua,angel,v8のどれかいれとけとか思う
216:202
12/02/23 13:03:52.91 gm5sOebc
色々考えてみたけど1回しか呼ばない処理なら全然重くないし、
バイトコードにするために、コンパイルしないといけなくしたら
スクリプト書くのがめんどくなるから今のままでいこうと思います。
なによりも、コードかなり書き換えないといけないのがめんどい。
217:名前は開発中のものです。
12/02/23 13:47:44.27 mkYiG686
>>216
バイトコンパイルは事前でなく実行時に行う
スクリプトの文字列を実行開始前に1度パースし、より実行時に適した形にしてメモリへ置き直す。
殆ど全てのスクリプト処理系で行われている事だよ。
218:名前は開発中のものです。
12/02/23 22:27:21.15 dqK3JQwb
画像管理には何のソフト使ってます?
画像の付属情報として、IDを付けることが出来て、
更にHPなんかのステータスや攻撃方法などを入力し、
ID順にcsv形式で出してくれるソフトありませんかね?
219:名前は開発中のものです。
12/02/25 11:04:10.69 iEZyvqvC
UPLのPCエンジンゲーム,ゴモラスピードのクローンを作ってるのだけど、これの版権を今どこがもってるか解る人いませんかね?
220:名前は開発中のものです。
12/02/27 19:54:55.75 6fv2KleE
とんかつ和幸のぶっかけ店長逮捕
1 :ポキール星人Zφ ★:2011/11/18(金) 01:10:48.22 0
群馬県警は17日、インターネットの投稿サイトで自身のわいせつな画像を公開したとして、
わいせつ図画陳列の疑いで、群馬県高崎市東貝沢町、「とんかつ和幸」元店長後閑崇史容疑者(35)を逮捕した。
県警によると、後閑容疑者は「わいせつ画像を見た人の反応に興味があった。こんなに大騒ぎに
なると思わなかった」と供述しているという。
逮捕容疑は11月上旬、ネットの投稿サイトで自分の陰部を露出した静止画を公開した疑い。
後閑容疑者が勤務していた店舗を運営する「和幸フーズ」(川崎市)へ投稿に関する指摘があり、
同社は県警に連絡し16日付で懲戒解雇していた。
そーす nikkansports.com
URLリンク(www.nikkansports.com)
221:名前は開発中のものです。
12/03/04 12:22:26.08 2UJyJFXA
>>215
Luaしか日本語版無くね?
222:名前は開発中のものです。
12/03/12 00:52:33.10 1ghHX7zL
みんな3Dアクションゲーム作る時どこから作ってる?
プレイヤー → カメラ → ステージの順でOK?
それとも
カメラ → プレイヤー → ステージの方がいいかな?
みんなのやり方教えて・・・
223:名前は開発中のものです。
12/03/12 20:43:02.14 wz0d2Yck
まず絵を描きますw