ゲームエンジン総合スレ★2at GAMEDEVゲームエンジン総合スレ★2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト827:名前は開発中のものです。 12/04/26 23:26:21.89 A2k6P93r >>826 何の話か全くわからん。 828:826 12/04/27 02:00:43.59 s88IsWZj わかりにくくてすみません ある描画ライブラリの仕様が(1)のSetUniform()形式です シーングラフのオブジェクトのパラメーターを自分でGet()してSet()してね毎ターン、 というスタンスなのですが、どうもこれが気に入らない。 エンジンの人間ではなくゲーム本体を作っている人間が 毎フレームシェーダーに送る定数をGet()してSet()しなければならないのがまずおかしい。 シーンの描画は最終的には Graphics3D.Render (scene); のように1行で描画できるべきで、シーンの構築が不完全と言わざるを得ない。 829:826 12/04/27 02:07:30.65 s88IsWZj 具体的には、 1) シーンのノードは自由に継承してユーザー独自のノードを作れる 2) そのパラメーターの名前は自由に決められる 3) そのパラメーターをシェーダーに送るように設定できる(bind) 4) それらのパラメーターをシーン全体で一発更新できる(refresh) という仕様に変更しようと思うのですが、元の仕様とは大分変えないと実装できなくて 世の中の人間はもしかして元の仕様のほうがいいのか、私の考えが間違えているのかとか いろいろ悩んでます。 やっぱりシーンの構築が終わったらRender(scene)一発で描画できたほうがいいですよね? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch