【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part5【マンセー】at GAMEDEV【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part5【マンセー】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト530:名前は開発中のものです。 11/08/18 02:05:41.09 akhx6xbN 触ってみたけど、本当に日本語描画できるじゃないか、感動した Unicode8からSJISへの写像を手で作ったのか…その努力に感謝する 見たところ、第二水準漢字には対応してないみたいだね(手で作るならそりゃ大変だけど) だったらリンクにあるUnicode対応表から自動で(u8_bit1, u8_bit2, res_bit1, res_bit2)を割り出せないかな 素人の発想だからあれだけど、その対応表をcsvか何かにしてから読み込んで それを(u8_bit1, u8_bit2, res_bit1, res_bit2)の組に変換するコードを組むとか あとはそれを出力したファイルをGMで読み込んで res_bit1[u8_bit1, u8_bit2] //(u8_bit1, u8_bit2)に対応するres_bit1 res_bit2[u8_bit1, u8_bit2] //(u8_bit1, u8_bit2)に対応するres_bit2 を定義するとかすれば手作業は省けるかもしれないけど これだと配列のサイズが大きくなりすぎて問題かな 531:ziSuWo4f 11/08/18 07:55:45.88 Huqj3QU8 >>530 UTF-8からSJISへの対応表は、りーどみーに書いてある「JIS第一水準漢字・文字コード表」から自動生成させたものだから、そこまで手間はかかってなかったりする。 同じような感じで第2水準漢字も対応表があれば、実装できそうなんだけどなー 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch