11/07/14 12:33:59.78 bYbAE0oY
detArrayAが行列式でAx=Bは行列方程式だね、どうでもいいけど
>>463じゃないけど>>462のために一応解説すると、簡単に言えば連立一次方程式を解いてるだけだね
つまり
直線①:y = ax + b
直線②:y = cx + d
のa~dをそれぞれの始点と終点から割り出して、あとは交点を計算するだけ
それを一般的にやるなら行列方程式になるんだけど、もし複雑だったら
a~dを割り出した後
x0 = (d-b)/(a-c); //交点のx座標
y0 = a*x0 + b; //交点のy座標
だけで足りるはずだよ
ただし a = c の場合はエラーになるから注意