【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part5【マンセー】at GAMEDEV【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part5【マンセー】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト182:名前は開発中のものです。 11/03/21 23:48:52.97 WI6Usfsf ビーム的な物の当たり判定にcollision_rectangleあたりを使いたいのですが 範囲内にオブジェクトがあった場合、そのオブジェクトより後ろを判定外にするにはどうするのがスマートでしょうか? 分かり難いので図で説明するとこんな感じです ● 始点 ○ 終点 □ 範囲 ★ オブジェクト □□□□□□ ●□□□□□□○ □□□□□□ ↓途中にオブジェクトがあると □□□★ ●□□□□□□○ □□□□□□ 思いついた限りでは★オブジェクトからもcollision_rectangleを後ろに伸ばし両方に干渉する場合~といった所ですが どうもかなり複雑になってしまう上、斜め等に対応させると非常に面倒かなと思います 皆さんならどのようにしますでしょうか。よろしくお願いします 183:名前は開発中のものです。 11/03/22 01:02:20.76 gB5rTKn/ GMLscriptsのcollision_triangleじゃいかんの? 184:名前は開発中のものです。 11/03/22 04:17:42.19 ya/xFXIz >>183 ありがとうございます。教えて貰ってなんですがあまり理解出来ず… 何となくこんな感じかなというのは出来たのですが B A C こんな感じで3点を取って B A ■ C オブジェクト■が⊿ABC内にある時、Aから(■x,■y)を通る直線A■を延ばしてA■とBCの交点にCを移動 というような感じで変な風に解釈して遠回りをしてるかもしれませんが三角形の当たり判定なら出来そうです しかしまた質問で申し訳ないのですが点A,B,Cを取ったとして三角形ABCを当たり判定として使うにはどうすれば良いでしょうか? 日本語ヘルプを見た所、衝突判定は点、線、矩形、円しかなくこれらを組み合わせて三角形の範囲を作る方法は思いつきませんでした 線を無数に引くとか強引な方法は好ましくありません。寝ボケておかしな見落としをしているかも知れませんがご教授お願いします 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch