C# C# C♯ でゲームを作ろう Part2at GAMEDEVC# C# C♯ でゲームを作ろう Part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト123:名前は開発中のものです。 10/12/28 04:11:28 kmbjQwMU >>120 詳しい情報サンクス。 うふふ、うひゃひゃ寝る暇ねー。。。。また・・・また・・・体験版を刷らなきゃいけないのか・・・ リプレイの機構見直さないとうまく動かないや・・・ 124:名前は開発中のものです。 10/12/29 00:31:16 FINczj2t マイクロスレッドの実装例をWikiのTipsに追加してみた。 突っ込みがあったら容赦なくplz. 125:名前は開発中のものです。 10/12/29 01:05:46 OFv+y9dv 乙です IEnumerableは途中で変更されない一連の動作をさせるには便利っぽいんだけど どうも使い所が見つからないw 126:名前は開発中のものです。 10/12/31 15:18:47 VyXa73To XNAで360のコントローラーを取得するのはわかるんだけど プログラムから送信するってできる? ボタンが押されていなくても、押した事にするという感じで。 getじゃなくてsetというイメージ。 127:名前は開発中のものです。 10/12/31 15:30:12 6eev3oNe そういうことをしなくていいように設計する。 InputManagerみたいなクラスを作って、コントローラーの入力を直接取得するのはそのクラスだけにする。 他のクラスは常にInputManagerを経由して入力を取得するようにする。 そうしておけば、InputManagerを使って自由に入力を偽装できる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch