ノベルゲームエンジンRen'Pyで日本人向けゲームをat GAMEDEV
ノベルゲームエンジンRen'Pyで日本人向けゲームを - 暇つぶし2ch93:名前は開発中のものです。
12/01/27 02:36:59.80 ZpyYC/cz
きわめてありふれた短いプログラムは保護対象とはならないって判例があるし
フォーラムに書ける程度のスニペットでMITライセンスというのは違和感がある
それでもライセンス表記しろって言われたら、wiki見ないようにするしかない

大型のに関しては別のページを作って、別のライセンスにしたらいいのでは
URLリンク(www.silversecond.com)
例えばここのライセンスだと、本への転載は出来ないけど、ゲームへの同梱には支障がない

94:名前は開発中のものです。
12/01/27 03:05:28.38 LFDpjcbM
>>93の参考ページ
ああ、自分はまさにこういう感じがいいな

95:名前は開発中のものです。
12/01/27 13:27:25.62 ICbPr7/+
サイトの本文が「表示-継承(CC-BY-SA)」だと、

・サイトの内容をまるごとコピーして別サイトに転載
(しかも、アフィリエイト貼りまくって小遣い稼ぎ)

・サイトの内容を本にして出版

これを無断でやってOKってことになるんじゃないのかな。
著作権表記をちゃんとして、さらにコピーした内容をCC-BY-SAにしてればね。
コード部分はちゃんとMITライセンスに従った表記すれば商用OKだし。

96:名前は開発中のものです。
12/01/27 14:02:25.33 ICbPr7/+
URLリンク(creativecommons.jp)
ここ読んでみたけど、本文部分をまったく改変していなければ、
CC-BY-SAにする必要もなさそう。

あと、FAQに、
「クリエイティブ・コモンズ・ライセンスは取消ができません」
って書いてある。

怖いな。

97:70
12/01/27 16:09:20.45 a66rMAj2
>>93
ほんとうは既存のライセンスを使うのが一番いいと思ってるけど、こういう特殊な
件に関しては、独自のライセンスを定義するしかないのかな。ウデタのスクリプト集は
知らなかったけど、これを参考にちょっと考えてみる。

>>95
もちろん、商用利用は可。まあだから、>>91の例は起こりえない、ということに
なるが……。

>>96
概要にはそう書いてあるけど、実際は第4条があるから、表記は必要。たぶんこれは
第5条i.のことを言ってるんだと思う。
ライセンスの取り消しについては、すでに出回っているものに対して変更を強制
できないと言ってるだけじゃないかな。自分で自分のコードにつけたライセンスを
変えてはいけない、というわけじゃないはず。


98:70
12/01/27 18:41:37.79 a66rMAj2
>>93に従って、ウィキコンテンツを「スニペット」と「ライブラリ」に分けようと思う。
スニペットは従来のFAQコード、ライブラリはFAQから参照されるクラスやデザイン集など。
今の状態でいえば、「背景をぼかす」記事はスニペット、そこで使われる「BoxBlur
マニピュレーター」記事はライブラリ、というかんじ。

そのうえで、今までウィキ全体にかかっていたライセンスをライブラリに限定して、
スニペット部分については強制表記の条項を消す。具体的な条件は、フォーラムに
書いておいた(下のトピックの[新案2])。
URLリンク(www.windproject.sakura.ne.jp)

どうかしら?

99:名前は開発中のものです。
12/02/21 14:34:06.80 lCCoWXcp
早くかたわ少女の日本語版FULL出ないかなー

100:名前は開発中のものです。
12/02/29 12:29:05.73 SXzZXhqs
URLリンク(vbkaisetsu.sky-air.net)向け-チュートリアルゲーム翻訳ファイル/
URLリンク(hinaclegear.bitbucket.org)
日本語でヒットした有用そうなサイト
いつの間にか翻訳充実してた

101:名前は開発中のものです。
12/02/29 12:50:49.07 eUJNf3dC
URLリンク(renpy.org)

Cookbookの翻訳も少しあるよ。

やってくれてるのはスニペットの中の人みたいだけど、
最近は更新がないっぽいね。

102:名前は開発中のものです。
12/02/29 18:23:31.02 ybLYTHum
{w}でクリック待ちして表示した部分をロールバックで見ると、
ロールバック中にも関わらずクリック待ちになっちゃうのね。

マウスホイールでざーっとロールバックしてると、
{w}より先の部分が表示されないまま通り過ぎちゃったりする。

ロールバック中は{w}を無視するとかって可能なのかな。
ちなみにADVモード。


103:Snippets
12/03/01 02:23:29.98 qtpGGdiS
呼ばれた気がして

>>101
Cookbookはサイト立ち上げ前に書いてた分で、自分ではもう続けないつもり。
Snippetsはすぐ書ける持ちネタを放出したところなので、コードの検証作業とかで
ペースは落ちるけど、ちゃんと更新していくよ。

>>102
本体に手を入れれば数行で実現できると思う。というか、この手の問題は
シンプルなテキストのバックログさえあれば解決するんだよな。

あとRen'Py使用ゲームみつけたので報告
URLリンク(www.nasska.net)

104:名前は開発中のものです。
12/03/01 22:15:21.63 qNOPDsku
>本体に手を入れれば数行で実現できると思う。

その数行をどこに入れればいいのかがわからない (´・ω・`)

105:Snippets
12/03/02 01:13:29.86 rnPnA7Od
安直にやってみたができてると思う。ロールバック中にpとwが無視される。

編集箇所: (Ren'Pyルート)/renpy/character.py 73行目付近
- if tag == "p" or tag == "w":
+ if (tag == "p" or tag == "w") and not renpy.exports.in_rollback():

106:名前は開発中のものです。
12/03/02 21:35:33.88 Dw8YkTge
>>105
できました!
ありがとう!

107:名前は開発中のものです。
12/03/05 22:29:55.37 DWtJf+iZ
フリーで出来が良かったお海外ren'pyゲームでも紹介してみる
URLリンク(www.doomfest.com)
URLリンク(www.sakevisual.com)
URLリンク(www.neko-soft.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch