Kazukiの同人3DRPG制作【第三話】at GAMEDEVKazukiの同人3DRPG制作【第三話】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト550:名前は開発中のものです。 11/06/12 21:56:44.84 WfYkvdbm 脳内クリエイター 551:名前は開発中のものです。 11/06/13 00:10:00.82 RNqqqrLK >>549 本人は「誰よりもゲーム作りに対する情熱はある」とは言っていたし、やる気を疑う人も居たが どうやらやる気と作りたいという気持ちは本気だし、永遠に止まないだろうなぁ そうでなきゃ、ペンタブや開発ツールにお金掛けることないだろう しかし座学と実技がお粗末じゃあ結果は知れている それでも食らいついたり粘着したりで諦めようとしない そして終いには、力をくれ、素材をくれ 松浦+ゲーム製作+夢への執着+諦めない心=永遠に物乞いし続ける 552:名前は開発中のものです。 11/06/13 00:13:23.03 lI53PwN2 綺麗に考えすぎ 本当に情熱があったらこんなことにはなんねーよ 553:名前は開発中のものです。 11/06/13 03:21:23.06 OFMvEzi3 ゲーム制作に使われる時間の大半は「つまらない作業、単純作業、確認作業」だから。 ぶっちゃけ、シナリオだのシステムの「構想」なんて全体から見たら数パーセントに満たない。 プログラムのコーディングなんかもそうで、 実際に書いている時間よりもデバッグしている時間の方が明らかに長い。 これができない人間のプログラムは使い物にならない。 でもって、実作業の伴わない「ゲーム作りたい屋」の多くが挫折する理由もこれ。 そりゃそうなのよね、楽しくない作業を延々とこなさなくちゃならないんだから。 シナリオ(笑)とか考えてる内は楽しいのかもしれないけどさ。 ちなみにプログラム (もしくは制作ツール) の使い方すら分からない人は、 それ自体も学ぶという苦痛にも耐えなくちゃならない。 いわゆるエターナラーという人種は、大抵この時点で挫折して去っていく。 もしくは何度も似たような企画を立ち上げる事を繰り返し、 しまいには自分にできない (したくない) 事を他人にやらせようとする。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch