【初心者】ステフと一緒にゲーム製作part10【歓迎】at GAMEDEV
【初心者】ステフと一緒にゲーム製作part10【歓迎】 - 暇つぶし2ch754:名前は開発中のものです。
12/05/08 00:01:19.72 NGgvXFz/
>>751
クールでスタイリッシュで近未来的ですか
分かりました
1ヶ月以内に描いてアップしたいと思います

755:名前は開発中のものです。
12/05/08 19:00:34.63 lLottu9p
>>754
一ヶ月とか遅筆にも程があるだろ

756:|ω・`)
12/05/08 19:28:36.30 8A8Psh/c
1日あれば充分すぎるだろ

757:名前は開発中のものです。
12/05/08 19:43:49.03 LX8kxIm6
俺は平日でカラー絵なら最短三日はかかる(´・ω・`)

758:名前は開発中のものです。
12/05/09 03:22:25.10 74sjauy0
>>753

分かりました、とりあえず詳細が決まり次第wikiに追加していきます。

そうですね…。
マップはとりあえず既存素材を使うことにします。
確かにそういわれると見つからない気がする…。

>>754
お願いします。抽象的過ぎてすいませんwww

759:ステフ103 ◆h1L3T.Wioaf4
12/05/10 12:04:51.29 Xd+1uSqx
ステフ103の者です。
やっぱり野球は力不足なのでオーソドックスな学園者にしようかと思ってます
30枚とか力不足なのに無茶苦茶言ってしまった自分を恥じてます
10月まで忙しいので、10月からのらりくらりやろうかと思ってます

760:|ω・`)
12/05/10 19:17:08.24 tSjwwFTM
でたのら~
ステフクゥオリティー!!

761:名前は開発中のものです。
12/05/11 03:19:02.47 vnqahSaq
進捗報告あるだけでもかなりマシなほうだと思う

762:名前は開発中のものです。
12/05/31 05:00:13.61 sp/fmKH7
tes

763:名前は開発中のものです。
12/06/06 00:35:56.30 vb06MawY
ところでステフって何?
ググってもわからなかった…

764:名前は開発中のものです。
12/06/06 05:14:32.74 BbcifE2X
敵駒の動きを操るためにただで取らせる歩

765:名前は開発中のものです。
12/06/06 20:39:42.61 7kFxNW/W
>>763
>>655>>1のwiki読め
フルハウスっていう昔NHKであったコメディからのジョーク

766:名前は開発中のものです。
12/06/14 21:29:30.13 WJ8/3FBZ
クールでスタイリッシュで近未来的なイラストはよ

767:名前は開発中のものです。
12/06/15 05:58:20.08 EIChcu/E
>>754なら俺ん家の近所のプールでアップアップしてるよ

768:ステフ104
12/08/08 20:28:19.41 H5trSgox
ゲーム内容について
 【概要(ジャンル等)】
シミュレーション
サバイバルシミュレーション
主人公(プレイヤー):JK(黒髪ロング)
修学旅行中に飛行機が墜落。奇跡的に無傷の主人公。
しかし墜落したのは無人島。
動物や木の実などを食べたり、木の枝や石などを使ってインフラを作っていく。
(マインクラフトみたいなイメージ)
敵は基本的には空腹と病気だが、たまにどこかから漂着した人間が迷い込んでくる。
コミュニケーションを試みるもよし、危険と判断したら穀すのもよし。
何日生き延びたかがスコア。
シナリオ縛りにせず、ランダム要素をメインにする。
プラットフォームは特に決めてない。
3Dや、2Dのフィールドマップ移動とかは時間がかかるし大変だし、
自分の技術もないので考えていない。
クリックしたら場面が切り替わり進む感じ。
 【規模】小。8/19に完成予定。
 【売り】プレイヤーは黒髪ロングJKになれる
↓続く

769:ステフ104
12/08/08 20:29:00.74 H5trSgox
現在のプロジェクトについて
 【進行状況(どの部分がどれくらいできているか)】企画中
 【現在のメンバー(人数とその役割)】
  ステフ104。基本全部。
募集するメンバーについて
 【担当する仕事】
  ・アイテムのデータ作成。
   上で言ってる木の実や石といった。無人島にありそうなもの。
   そして木の枝から、木のスコップが作れるとか、
   木の枝と石から斧が作れるとか。
   そういうデータを作ってほしい。
   それから食べられる食材や作れる料理もリサーチしてほしい。
  ・無人島あるあるイベント作成
   リアルに無人島で生活していた人お願いします。
  ※データは最終的にどういう形式で作っていただくかは後ほど指定します。
 【人数】不特定多数
 【要求スキル】無し
 【作業期間/時間】暇なとき
 【対価】無償。スタッフに明記。
 【成果物に対して与えられる権利】
  特に無し。先行してテストプレイをお願いします
作成するゲームについて
 【動作環境(PCスペックやライブラリ等)】
  ブラウザ。派生でAIRアプリ、スマフォ。
 【公開の仕方】
  自サイトで公開。フリー。
連絡先について
 【Webサイト】作成中
 【メールアドレス】後で用意します。

とりあえずスケジュールを作ってうpします。
手伝っていただける方は、適当なハンドルをつけてください。

770:名前は開発中のものです。
12/08/08 20:32:22.05 eWOnTalu
ステフ104は既にいるから、連番ならステフ107じゃないの

771:ステフ107
12/08/08 20:40:02.51 H5trSgox
訂正。768 769はステフ107です。


772:名前は開発中のものです。
12/08/08 20:47:01.64 lXS6lCv/
>>3Dや、2Dのフィールドマップ移動とかは時間がかかるし大変だし、
>>自分の技術もないので考えていない。
>>クリックしたら場面が切り替わり進む感じ。

ってことはイメージとしては脱出ゲームに収集要素加えた感じ?
ランダムに何が見つかる変わる、で所持品集めたら好きなもの作れてそれでさらに行動できたり・・・

それと8/19完成って性急過ぎないかな?夏休みに作りたい感じか?

773:ステフ107
12/08/08 20:56:08.78 H5trSgox
>>772
いくつかのコマンドが合って、
探索選んだら、何か見つける
進むだったら指定した方向に一定距離進む
作るだったら、作れるものを選ぶ。
ということを繰り返すイメージです。
選ぶと時間がすぎて、体力も減ります。

スケジュールは夏休みで集中してやりたいのと、だらだら続けたくないために
タイトにしてます。
ただ100%完成ではなくても、最初から最後まで通しプレイが出来るものを
この期間で作れればいいと思ってます。


774:ステフ107
12/08/08 21:53:03.35 H5trSgox
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
gamedevのアップローダがファイルを認識してくれない。。。。

WBS作った。スケジュールが無謀なことを再認識した。
8/19までには、かろうじてゲームになっていれば(ゲームオーバーになったら終わる、
体力が続けば永遠に?出来る)おkにします。 
テスト抜けてるけど、実装ついでに確かめるのとプロトやってもらってのバグ報告に代えたい。


775:名前は開発中のものです。
12/08/09 00:03:56.34 aaZQO60G
せめて8月末を締切にするとか
個人製作ならまだしも、誰かに依頼して
締切が10日とか厳しいわ

776:ステフ107
12/08/09 00:25:44.04 YKv+vu6M
>>775
8/11~作業開始という意味です。

たとえば8/11から作業できる人が現れたとして、
森、海岸で拾えるものを最低10種類を11日にお願いします。
とか、
8/12は、こういうアイテムがあったときに作ることが出来る道具、または料理を13日までに10種類お願いします。
とかいうお願いの仕方にしようかと思ってます。
依頼→完了を小刻みにやるイメージです。

777:名前は開発中のものです。
12/08/09 07:47:52.74 kaKjLwZo
グラフィックをつくるのか仕様にそってアイテムデータ考えるのかとか
具体的な作業範囲が見えてこない

778:名前は開発中のものです。
12/08/09 15:02:05.29 JTb2ZcI5
>>ステフ107
とりあえずメアドのせたら?
メンバ募集スレもここもだけど、にちゃんに書き込むのに抵抗のあるROMの方が多いのか、書き込みない間に
メンバ募集完了してるってこと多いよ。



779:名前は開発中のものです。
12/08/09 17:05:56.90 JTb2ZcI5
>>776読むと結構簡単そうに思えるからやってもいいけどな。
お遊びがてらやってもいいよ。
データ作成って例えば、現実では海岸で○○って魚が採れるって場合、採るための条件とか書けばいいのかね?
引き潮時に海岸でとか、工夫して作ったもりがないとだめとか。
モリをつくるには石と紐と棒で作れる、けどナイフを使った方が性能いいとか?

ただ19日までに大まかに完成してればいいっていうのにこういうデータはそもそも>>776で言ってるほどいるのかな?
データを追加しやすいようにプログラム組んでおいて、それからの気もするけど。



780:ステフ107
12/08/09 20:57:05.54 YKv+vu6M
メールアドレスはこちらです。
survival_game_makingあっとyahoo.co.jp
手伝っていただける方はメール願います。
データリストの記入用テンプレを作りましたので折り返し送付いたします。
データは大きく
1、見つけるもの(取得物、基本的に消費アイテム)
2、取得物を組み合わせて作るもの
3、遭遇する動物
に分かれていて、それぞれ定義する情報があります。名前、重さ、レアリティなど。
地形も5種類ほど定義しました。地形によって手に入るものが異なるようにします。
(平原で見つけるもの、海岸で見つけるものetc)
記入してほしい情報及び詳しいことはテンプレファイルに書いています。

>>777
グラフィックはいりません。
アイテムに関する情報がほしいです。

>>779
絵の素材と違ってゲームの流れに関わるので、ある程度は欲しいと思ってます。
協力いただける場合は、たとえば、平原で見つけるものは最低30種類とか目標値をお伝えします。

まとめサイトを近いうち用意します。

781:ステフ107
12/08/09 21:04:50.50 YKv+vu6M
WBSで募集していたイベントという作業だけど、上手くまとめられそうにないので、無しにします。

782:ステフ107
12/08/10 01:25:25.79 bL4sFcBa
wikiつくりました。
記入用フォーマットもダウンロードできます。
URLリンク(www48.atwiki.jp)

783:名前は開発中のものです。
12/08/11 08:01:19.63 NRyhcJ5g
初めまして。
楽しそうなので自分でもゲーム制作に挑戦してみようと決意したので質問です。
ここでメンバーを募ったりするのにはwikiなど何らかの連絡手段を作らないとだめ?
個人で挑戦してみようと思ってます。

784:名前は開発中のものです。
12/08/11 08:03:36.89 NRyhcJ5g
あ、個人でやるつもりなんですがネットゲームを作ろうと思ってるので、
テストメンバーを募る意味で連絡手段と書きました。ヘンテコな文章で失礼・・・

785:名前は開発中のものです。
12/08/11 13:02:58.94 9g/zCcr1
wikiがあったほうが、参加迷ってる方も判断がしやすくなるでしょ?
ここになんレスにも渡って仕様を書くよりいいし、まとまってて、あるならイメージ図とか載せた方が。

俺も過去レス読んだだけで、このスレが動いてた時をしらないけど、メアドあったほうがROMのかたも連絡しやすいんじゃないかな?



>>ステフ107
アイテムデータのレアリテイとか、組み合わせ方って難易度だったりゲームの方針と強く結びついてると思うんだけど、適当にやっていいの?
個人的にはちょっと難しいけど、運が良くてものの組み合わせ知ってれば勝てる位がいいかと思うんだけど、どれくらいがいいか指示したほうがよくない?
ゲームぽい手加減なしで、現実味重視なのかな?
マインクラフトだと、組み合わせ方はある程度現実的だけど、素材集めが木なら素手で採れるから木製道具は簡単に集められて、次につながるってところがあると思うけど、これではどうなの?

786:ステフ107
12/08/11 15:59:41.58 84aJnTFT
>>785
適当でいいです。

>運が良くてものの組み合わせ知ってれば勝てる位がいいかと思うんだけど、どれくらいがいいか指示したほうがよくない?

ものの組み合わせの難易度を依頼者に指示したほうがいいということでしょうか?
それもおまかせしようと思います。

最終的に作っていただいたデータは、こちらで調整しようと思ってます。

>マインクラフトだと、組み合わせ方はある程度現実的だけど、素材集めが木なら素手で採れるから木製道具は簡単に集められて、次につながるってところがあると思うけど、これではどうなの?

作ったものを材料にして別なものを作るというのはあります。
たとえば、
・ひろった石から、とがった石を作る。
・とがった石とひろった木の枝から、ヤリを作る。



787:名前は開発中のものです。
12/08/11 17:26:07.91 NRyhcJ5g
>>785
レスどもです。なるほどなるほど。
今ちょうど制作過程を紹介するページをとりあえず作ってます。
テストをお願いするときはまずはメールアドレスで募ってみようと思います。

>>786
データというのは設定含めてですか?
あまり読んでないので詳細がわからないんだけど、
上がってた設定のものの絵柄を書いてみましたw
使い物になるかわからないけど・・
URLリンク(vip.dojin.com)

ここのスレの方は連絡手段どのようにしますか?

788:785
12/08/11 19:17:18.90 9g/zCcr1
>>ステフ107
暇だからやります。今1-1をやってるところです。
できるところ埋めてからメールします。では

789:ステフ107
12/08/11 22:00:16.17 84aJnTFT
設計中、プロトタイプ実装中です。

>>788
データ受け取りました。ありがとうございます。素晴らしいです。
サンゴとかオオカミとかカメラとか発想がなかったので助かりました。
wikiの方に依頼内容のアウトプットの例として一部使わせていただきます。

>>787
イラストありがとうございます。
イラストは募集していませんでしたが、どこかで使えないか検討します。、



790:名前は開発中のものです。
12/08/11 22:09:47.46 ujVjw2h6
>>789
企画スレの方見てる?

791:ステフ107
12/08/11 22:15:48.50 84aJnTFT
>>790
見てますよ。
参考にさせていただいております。

792:785
12/08/12 20:35:22.71 9x22WJOl
>>ステフ107
お役に立てたようで嬉しいです。
もし追加で詳しい世界観・設定(どの地帯かとか時代とか絶滅したのも可とか・・・)を決めていただいたり、
食糧をどの程度詳しくするか(食糧をランダムで腹壊す要素じゃなくて、名前・イラストで食べれるか判断するなど)で
などしてくれたらまた追加できるかもしれません。その時はまた言ってください。
どこまで募集内容が完遂できたか端から見てわからないから、さらに追加で人を募集してるならそう言ったほうがいいかもしれません。


793:ステフ107
12/08/12 22:57:07.71 84+1daOz
>>792
世界観は現代。
気候などは熱帯、温暖地域で。雪は降りません。
食料については、
食べられるものは、食べるコマンドを選ぶと勝手に持っている食料の一覧が出ます。
生魚は実際食べてみないとあたるかどうかわからないので腹痛の確率は定義します。
また食べられるものには賞味期限があり、腐って絶対腹を壊すものは、勝手に捨てる仕様です。
イラストは作業量と時間の問題で無しです。

募集内容については、結局データがあればあるだけよいので、もういらない場合はそれを報告する形にしようと思います。
今特に欲しいものは料理のデータです。
どういう素材からどういう料理を作ることができるか。
記入用フォーマットの、2.取得物から作れるものに該当するリストが優先してほしいです。

それから、プロトver1公開のタイミングで、今までもらったアイテムデータも公開しようかと思います。
よりイメージしやすくなると思います。

URLリンク(www48.atwiki.jp)
wikiを更新しました。
進捗状況のページを追加しました。

794:名前は開発中のものです。
12/08/13 00:45:20.49 jX5IET9l
サバゲーはおもしろいけどとてもその期間では無理だわ。
1年規模で作らないとうすっぺらくなるぞ

795:名前は開発中のものです。
12/08/13 01:57:18.48 1Qka42K+
料理ってどの程度まで作れるん?
火は使えるのかとかでまた変わってくる希ガス

796:785
12/08/13 12:58:33.35 /4Tkaaqv
料理ってどれくらい複雑なのを考えてるかわからないけど、
獣肉→調理した肉くらいでいいんじゃない?
ハーブ・塩を加える、や鍋で混ぜて煮る、で回復力アップでもいいと思うけどめんどくさそう

現実的なことをいうと火を通して食べるには焚き火があれば、鍋も何もいらない。
枝に吊るして焼けばいいだろうし このほうがサバイバル感でていいかと思うなぁ。

797:ステフ107
12/08/13 13:47:25.39 eajkEQyA
>>794
うすっぺらいのでも完成したら御の字と思ってます。
>>795
焼くのと蒸すことができます。
○○がないと作れないからデータとしてダメかなというときは、
データフォーマットの備考覧に○○必要。とか書いてもらえればよいです。
作れるか作れないかは最終的には私が確認して、整合性を合わせるので気にしなくていいです。
>>795
プロト段階では、動物の肉+焚き木=「焼肉」重さ5。で食べると体力25回復。だけでいいんですけどね。
ゆくゆくは欲しいという意味で。
ひつじの肉+ハーブ=「ラム肉バジル焼き」重さ5。で重量変わらないのに食べると体力50回復。
みたいなことが実現できて、攻略の幅が増えるかなと思います。

798:名前は開発中のものです。
12/08/13 15:38:10.27 01Ge1vKZ
どうやって作るんだ?

799:ステフ107
12/08/13 19:02:38.07 eajkEQyA
>>798
上の例のラム肉バジル焼きの話ですかね?
ラム肉バジル焼きは材料に、火となる焚き木が必要でした。

厳密に言ったらもっと必要なものがあると思うんですけど、適当なところで簡略化します。

火となるもの + 材料×N + 調味料×N 。という形式で、調理器具。食器の類は無視する予定です。


800:ステフ107
12/08/13 22:46:34.72 eajkEQyA
今日の進捗更新ー
製作画面とステータス画面のせました。
URLリンク(www48.atwiki.jp)
明日戦闘、ランダムマップ実装してプロトver1公開予定です。
wikiの速度なんとかならんのか。

801:名前は開発中のものです。
12/08/13 23:21:39.94 XaGwouWd
クリックでアイテムゲット、アイテムを合成して別のアイテムができるっていうゲームを作ったことあるんだけど、
クリック連打+たまに合成するだけの凄くつまんないゲームになった
イベントとかストーリーとか、とにかく最終目的が合ったほうがいいぞ

ちなみにこんなの。画面はあまり似てないけど
URLリンク(www1.axfc.net)

802:名前は開発中のものです。
12/08/14 00:15:15.45 UsFrt/wV
>>799
いや、環境とかどうなってるのかなと思って
プロトタイピングはツクールとか使うの?

803:ステフ107
12/08/14 11:13:48.68 0k8HnFCo
>>802
そっちの話でしたか。
プロトも完成版もFlashです。


804:ステフ107
12/08/15 00:59:17.86 NpsvKZHj
プロトver1を公開しました。
アイテムの性能は甘めにしてます。
地形を平原だけにしているので手に入れられるものに限りがあり何も作れないです。
地形とアイテムデータを増やしたら随時更新します。
URLリンク(www48.atwiki.jp)


805:名前は開発中のものです。
12/08/15 01:52:52.97 NpsvKZHj
>>801
レス遅れましてすみません。

体力が0にならないようにどうアイテムを作るかとか、地形をどう移動するかとかいう部分に攻略要素があると思います。
シナリオは自分もあったほうがいいなと思い、おまけレベルの簡単なのを考えてます。

上の画面はマップでしょうか。
自分も似たような画面でマップを表示する予定です。

806:ステフ107
12/08/20 00:58:11.54 2DvW4EyG
プロトタイプver2を上げました。
通してのテストができていないのですが、脱出エンドまで実装しています。
未実装のボタンがあります。
URLリンク(www48.atwiki.jp)
絵を後回しにしてコーディングを優先した結果、絵はラフのままです。
まだまだやりたいことがありますので、以降はゆっくりペースで中身を充実させていきます。
ある程度まとまった更新ができたときのみここに書きます。

807:名前は開発中のものです。
12/09/01 15:40:46.41 OZlVUCsC
一度ステフでゲームを完成させて、また別なのを作りたいときは同じステフ番号でいいんですか?

808:名前は開発中のものです。
12/09/02 00:33:00.66 eivaMHjO
>>1見るとプロジェクトごとって書いてあるけど別にどっちでもいいんじゃね?
過疎スレだし好きなようにやればいいさ。

809:名前は開発中のものです。
12/09/04 21:32:45.73 FPObUkic
PS2もってる?

810:ステフ108
12/09/06 13:29:02.62 fMKjLgQV
【概要(ジャンル等)】
メテオスをリスペクトして穴掘るゲーム
メテオスが打ち上げるのに対して地面を押しこんでいく
魔法使いの女の子がグラビガ唱えて掘ってくイメージ
【規模】
時間余ればネット対応
作ってるライブラリがほどほど完成してきたのでそれを使って3D
【売り】
ルミネスよりメテオスのが楽しくね?
【進行状況(どの部分がどれくらいできているか)】
フレームワーク中頃、アセットは皆無
グラフィック、シェーダ、オーディオ処理の勉強は追いついてる
【現在のメンバー(人数とその役割)】
俺俺
【担当する仕事】
プログラムは自分がやります
モデリングは豆腐しか作れないのでキャラのモデルを作れる人
3Dうひゃー任せろ!って方探してます
作曲できる人も探してるけど世界観が未定なので音楽については後ほど
スタート地点に立ったばかりと考えてるのでラフが出来次第募集します
【作業期間/時間】
3,4ヶ月

811:ステフ108
12/09/06 13:30:46.50 fMKjLgQV
続きっす

【対価】
リスペクトといいつつパチモン確定なんで
出来そうであれば成果物の権利分配のみで考えています
【成果物に対して与えられる権利】
同上
【動作環境(PCスペックやライブラリ等)】
Win8 が出るというこの時期にメインは 7 で考えています
Aero がヌルヌル動くくらいのマシン必須
XP 以前は切り捨てました
【公開の仕方】
準備したけど公開してないWebにて

基本ダラダラやってます
よろりんちょ

812:名前は開発中のものです。
12/09/06 15:59:09.13 WNLseRiy
メテオスは上が(最初は)カラでブロックが1個ずつ降ってくるけど、
地面なら下までブロックで埋まってそうでメテオスっぽいのが想像できないなぁ
揃えて消すルールだけで他はそうでもない感じ?見た目はミスタードリラーみたいな

新しいステフ頑張って


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch