12/06/16 04:22:04.93 C0kFHpq5
>>785
論理的手法では無理。
それは合理的に導き出す原理そのものが未知の解を否定しているからである。
最小の手間で最大の効果を求めるような探索で情報を選別する繰り返しは
突飛で非論理的(非合理的)な領域は無駄とする働きがある為に
同じ類の情報探索となってしまう。
部屋の中にしかないという前提で物を探す手法で部屋の外を探すなど
意味不明だよね?
自己の目的否定ができ、高次にアルゴリズムを自動生成できるような
情報選択の自己組織化ができるような手法でなければフレームの外を
選択することはない。
フレーム問題は人間の単純思考でも起こりえる現象で決してコンピュータのような
原理だけで起こりえるものではない。
無限の繰り返しになることに「気が付ける」ことが重要である。
たとえば無数の学者が数百年かけて解こうとしてきた問題解決は、
解こうという手法では解けないと自覚できるものではない。
何故なら無限に繰り返せば何時か解けると錯覚しているからである。
それを解くならば、解けなかったという優秀な実績を評価するべきで、
解こうと思う熱意でその自己実績すら否定評価される。
今まで行ってきたのはフレームの中であり、フレームの外は可能性0として
何も行わなかったという解な場合にはフレームの外を見ることはありえない。
物理法則が間違っている場合にそれを物理法則で否定することは不可能だから
である。