人工知能or人工無脳作ろうぜat GAMEDEV
人工知能or人工無脳作ろうぜ - 暇つぶし2ch691:名前は開発中のものです。
12/03/08 19:56:32.06 tY6IQu47
単細胞は思うだけ、覚えるだけ。
自分で超えようとしない。自身を鏡に映しても分からないからなwww
そして見えないものを見ない、何故って見えないから。
与えられたソースだけが重要でわずかなソースの奪い合い、
いらねーよ、大事じゃない故にその辺に捨てた情報だろwww

692:名前は開発中のものです。
12/03/09 12:47:46.25 yJwfHaEx
意識って、脳が最初に快感を知っていて、
快感に対する欲求がやがて意識と言われるものになったと考えられないかな?


693:名前は開発中のものです。
12/03/09 18:38:29.85 OiW3xSTl
生命の維持が快感で生命の危機が不快で
快感を目指して不快から逃げるから、生命が維持されると?

694:名前は開発中のものです。
12/03/09 20:56:45.75 yJwfHaEx
生命 ≠ 意識です。

生命は意識無しに発生・維持されれると考えています(微生物、細胞などを見て)。
意識を自我とか心とかと近しいモノとして考えています。

意識にはベクトルがあって、それが快感だと思うのです。

695:名前は開発中のものです。
12/03/10 10:53:10.55 ipUITQYF
発言してみたかっただけなんでしょw

696:記憶喪失した男 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
12/03/10 19:20:46.27 4QGL9caW BE:3353335177-2BP(3)
sssp://img.2ch.net/ico/mac.gif
人工無脳がつくりたいので、誰か作り方教えてください。
・人工無脳のプログラム(特定の単語に対して特定の文章を返す人工無脳)
・サイトの作り方
・ユニークアクセスカウンターの設置の仕方
・アマゾンのアフィリエイトの設置の仕方。クレジットカードなしで入金できる方法。あるいは、クレジットカードの作り方
を教えてください。

企画
アダルト会話の人工無脳をつくる。男性型、女性型、二つのサイトをつくる。


697:記憶喪失した男 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
12/03/10 19:24:12.14 4QGL9caW BE:2874287467-2BP(3)
sssp://img.2ch.net/ico/mac.gif
チャット式。
一つの入力に対して、一つの文章を返す。
特定の単語のない時に、特定の文章を返すプログラムも知りたい。

698:名前は開発中のものです。
12/03/11 05:08:17.33 t7tV609H
金儲けしたいなら、他のスレいけよクズwwwwwwwww
全部丸投げで利益の回収だけしたいとか100回士ねよwwww
「人工無脳がつくりたいので、誰か作り方教えてください。」じゃねーよwwww
それを考えるスレなんだよボケカスwwwwwwwwwwwwwww

「アイディアはあります」とかいう低脳は中学からやりなおせwwwwwww

699:記憶喪失した男 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
12/03/11 13:29:34.73 6JSWgyfr BE:1368708454-2BP(3)
sssp://img.2ch.net/ico/mac.gif
# coding:Shift-JIS

print "入力した文に一致したら返事を返すプログラム"
print "ALT + 半角/全角キーを押して日本語入力をONにしてください。"

a = 1
while a < 10000:
a +=1

Raw = raw_input()

if Raw == "おはよう":
print "今はもう朝じゃないよ!"
if Raw == "さよなら":
print "もうさよならかい?"
Raw = raw_input()




WYTHONでプログラム組んでます。
一回目の入力と出力が終わると、二回目の入力で終わってしまうんですが、
どうしたら、無限回できるでしょうか。

700:記憶喪失した男 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
12/03/11 13:51:30.29 6JSWgyfr BE:410613023-2BP(3)
sssp://img.2ch.net/ico/mac.gif
無料配信にすることにしましたので、ご協力ください。

701:記憶喪失した男 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
12/03/11 14:16:17.61 6JSWgyfr BE:2737416285-2BP(3)
sssp://img.2ch.net/ico/mac.gif
雛型は完成しました。
これから実装していきたいと思います。
完成したら、配布の仕方を教えてください。無料で配布します。

702:名前は開発中のものです。
12/03/11 17:41:04.30 4pRdrC0o
Heartから外部ファイルを起動するにはどうすればいいのでしょうか?

703:名前は開発中のものです。
12/03/11 18:27:02.55 SmWhuM4h
祈る

704:チャットGAME
12/03/11 21:31:39.03 xZyvRpQb
「AIを実装することができない?」 その6

こんな順番ならどうでしょうか?

はじめに
質問:「どうして花は好き?」→答え:「きれいだから」
が、100万セットの中にすでにあるとします

① 2-gramにする
質問1:「花は好き?」 →花は は好 好き き?
答え1:「好きだよ」→好き きだ だよ
質問2:「どうして?」→どう うし して て?

② マルコフ連鎖でつなげ、パターンを作る
花は好
花は好き
花は好き?
花は好きだ
花は好きだよ
どうし
どうして
どうして?

705:チャットGAME
12/03/11 21:35:53.67 xZyvRpQb
「AIを実装することができない?」 その7

③ 先頭が同じ「字」はさけて総当たりを行う
花は好どうし/花は好きどうし/花は好き?どうし
花は好きだどうし/花は好きだよどうし/花は好どうして
花は好きどうして/花は好き?どうして/花は好きだどうして
花は好きだよどうして/花は好どうして?/花は好きどうして?
花は好き?どうして?/花は好きだどうして?/花は好きだよどうして?
どうし花は好/どうして花は好/どうして?花は好
どうし花は好き/どうして花は好き/どうして?花は好き
どうし花は好き?/■どうして花は好き?/どうして?花は好き?
どうし花は好きだ/どうして花は好きだ/どうして?花は好きだ
どうし花は好きだよ/どうして花は好きだよ/どうして?花は好きだよ

これら30個全てを検索にかけると、
100万セットの中から、「どうして花は好き?」がマッチして、答え:「きれいだから」が出力される

攻略目標を達成しました

706:記憶喪失した男 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
12/03/11 21:53:11.40 6JSWgyfr BE:5543267999-2BP(3)
sssp://img.2ch.net/ico/mac.gif
PYTHONというソフトをインストールして、
メモ帳に、テキストファイルのプログラムをコピーペーストして貼り、
拡張子.pyで保存すれば、動く人工無脳ができました。

はるなつ風音ちゃんver.1.01
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

感想くれると嬉しいなって。


707:名前は開発中のものです。
12/03/12 11:51:49.56 TorYKgmH
>>706
>記憶喪失した男
まだ記憶盗聴されているという妄想病は治らないの?
新しいSF小説は作れた?

708:名前は開発中のものです。
12/03/12 12:30:20.85 OlCsDSAN
有名人なんですか?

709:記憶喪失した男 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
12/03/12 12:33:00.16 kFiJ7w5X BE:3695512469-2BP(3)
sssp://img.2ch.net/ico/mac.gif
>>707
思考盗聴は今は否定している。否定材料が見つかったんで。
SF小説は、ネタギレなので、文学SFを書いたよ。
「小説家になろう」の「へげぞ」で読めるので、気が向いたら読んでくれ。

710:名前は開発中のものです。
12/03/13 13:51:24.35 zotgVLsK
日本語の品詞別単語データベースってない?

711:名前は開発中のものです。
12/03/13 16:00:10.59 YvtCzTod
面白い話題だしもっと盛り上がって欲しいね。

ところで人工知能において最も大切なのは自己学習の質だと思うけど
人間の初期ステータス…つまり元々遺伝的に組み込まれてる一生物としての初期設定はどんなもんだとおまえらは思う?

712:名前は開発中のものです。
12/03/13 19:17:13.34 qxBrfDrP
いきなり初期設定って言われても何を意味するやら
心地よければ喜び、不快なら泣き、それらを全部記憶していく、ぐらいの事ですかね?

713:名前は開発中のものです。
12/03/13 19:49:04.86 CSgRQTYI
>>711
生物は情報を自己組織化しているだけであって人工知能の学習とは超えられない
壁がある。
>>712
本当にそうかな?

714:名前は開発中のものです。
12/03/14 12:41:55.44 W/RXk+WR
初期設定は、快楽追求。
より多い快楽を求めるというのが動機になって、
行動を起こし、結果として、

多くの快楽を得ることができた場合(成功体験 or 経験)> 効率よく快楽を得よう(学習)> 学習の蓄積(文化)

だと思う。

715:チャットGAME
12/03/18 23:27:00.98 g00TAWGi
「AIを実装することができない?」 その8

前回ミスがありました
30個の候補ではなく、実際は466個あって、明らかに日本語とは思えない無駄なものが多いです
(一覧はこちら URLリンク(www11.atpages.jp)

仮に3つの会話がそれぞれ10文字だったとして、10×10×10×6=6000通りの候補が出来てしまいます
もう少し候補を絞れないかな?と思います

716:名前は開発中のものです。
12/03/19 01:49:57.94 iJIZpBx8
>もう少し候補を絞れないかな?と思います
絞る(単純化する)と機械的(無機質)になるのでは?

717:名前は開発中のものです。
12/03/20 17:18:26.62 kKI9mLRR
Heartについて専門的に語りたいんだけどどの板にスレ立てたらいい?
この板でいい?

718:名前は開発中のものです。
12/03/20 19:44:09.68 ZJhLPKcY
>>717
立てたら?

719:名前は開発中のものです。
12/03/21 07:33:39.20 mqifamJU
>>717
がんばれ。

720:名前は開発中のものです。
12/03/26 13:51:11.30 YBkKx3su
>>716
機械なんだから当たり前じゃん。
機械的な処理を無数に組み合わせることで知能に近づく
ってのがAIの前提ではないのか?

721:名前は開発中のものです。
12/03/26 23:05:29.15 OiI3dYR8
>>720
いつになったら話の巡回の繰り返しに気が付くんだろう。
無数の組み合わせが作れないから知能に近づけない

候補を増やし、複雑にしながら多様性を受け入れ。
それを処理できる機械的なアプローチを考えているんだろ。

722:名前は開発中のものです。
12/03/27 12:28:07.40 bl8iotxH
受け手が、知性を感じれば、機械そのものが知能を持つ必要がないのでは?
iPhoneのsiriでそう思った

723:名前は開発中のものです。
12/03/27 14:43:37.35 7O2V82AI
>>722
たった1人の受けてさん

724:名前は開発中のものです。
12/04/02 17:29:16.77 ftXUk8Kw
>>720
それ人工無能、活きた(未来)応答をする知能ではなく死んだ(過去)情報を
返すデータベースってことな。
パターンの蓄積となる辞書が作れるなら貴方のいうそれは正論であるが
現実問題としてそのような手法で満足のゆくものを作れた人はいないし、
そんな手法は50年前に既に考えられている。

725:名前は開発中のものです。
12/04/02 20:45:12.89 HY5/BQp7
推論の積立による解答が出来るものが欲しいね

726:名前は開発中のものです。
12/04/03 19:00:34.70 QG7t/09L
>>724
>現実問題としてそのような手法で満足のゆくものを作れた人はいないし
根本的な問題はリアルに近づくと指数的に困難(作業量)になる点だろうな。
故に作業量をなくす方法を考えているんだろうけど、自動でなんでもできるなら
人間だって親も教育も必要ない。
生まれたときから万能なら神と呼ぶべきだろうね。
>>725
普通にエキスパートシステムでできるんじゃね?
より抽象的な類を処理できないだけで。
もっとも具体的で明確で説明が簡易な説明ができる類というのは単純という
意味そのものでしょう。あいまいで複雑怪奇で抽象的で形而上の類で説明しがたい
情報処理の例としては「神の存在を考える知能の仕組み」のようなも事を言う
のではないだろうか。この事から話を進めれば後者の仕組みとは神のような
定義もできず理解しえない類を定義するような物。
そんな物が科学技術の延長する手法で可能なのだろうか?可能であると言い切るのも
希望であるが神を理解できずに否定する人がそれを扱うのは多分無理だろう。
存在しない類で存在する意味を与えるのは錬金術や芸術の類になる。それは技術ではない。
ならば元にもどり多くの作業量と積み重ねという労力を対価として、知的な
仕組みを完成させるしかないという結論がでてくるはずである。
労力なしで結果を出すような夢の仕組みを考えるのは夢であっても、現実には
魔法のように結果はでない、常に積み上げて行くしかない。欲しがってもダメってこと
欲しいなら他を圧倒するようなありえないほどの労力を底につぎ込む必要がある。

727:名前は開発中のものです。
12/04/03 21:55:11.82 j7LUWrrU
お前もしかしてガイドライン板の無駄知識スレにいる奴?

728:名前は開発中のものです。
12/04/04 01:29:55.00 O4eQz+1Y
だぶんそうだよ、そうに違いない。だって証拠あるだろ?
絶対間違いない。ガイドライン板のとID同じじゃないか、ばればれ

729:チャットGAME
12/04/15 23:08:30.06 k+q/p8UX
「AIを実装することができない?」 その9

こんなのはどうでしょうか?

はじめに
質問:「どうして花は好き?」→答え:「きれいだから」
が、100万セットの中にすでにあるとします

① 形態素解析する
質問1:「花は好き?」 →花<名詞>、は<助詞>、好き<動詞>、?<疑問符・感嘆符>
答え1:「好きだよ」 →好き<動詞>、 だ<助動詞>、 よ<間投助詞>
質問2:「どうして?」 →どうして<疑問詞>、?<疑問符・感嘆符>

② 品詞ごとにグループにする
<名詞> 花
<助詞> は
<動詞> 好き
<助動詞> だ
<疑問詞> どうして
<疑問符・感嘆符> ?

730:チャットGAME
12/04/15 23:09:52.68 k+q/p8UX
「AIを実装することができない?」 その10

③ 日本語らしい品詞の構成を作る(または、作っておく)
パターン1 <形容詞><名詞> 
パターン2 <形容詞><名詞><助詞><動詞>
パターン3 <名詞><助詞><動詞><助動詞>
パターン4 <名詞><助詞><動詞><疑問符・感嘆符>
パターン5 <疑問詞><名詞><助詞><動詞><疑問符・感嘆符>

④ ②のグループの中から乱数で語句を選び、③のパターンの<品詞>と差し替える
パターン1 <形容詞>花
パターン2 <形容詞>花は好き
パターン3 花は好きだ
パターン4 花は好き?
パターン5 どうして花は好き?

これらのパターン全てを検索にかけると、
100万セットの中から、「どうして花は好き?」がマッチして、答え:「きれいだから」が出力される

攻略目標を達成しました

731:名前は開発中のものです。
12/04/16 14:53:40.42 zYPnVKr6
100万セットの目標でその0.1%の規模を実現するのに数年かかると断言しよう。


732:名前は開発中のものです。
12/04/16 19:06:26.74 AF02j0HY
論理の自己展開による会話の増殖が必要だ

733:名前は開発中のものです。
12/04/17 12:49:22.89 tDTWiXR/
例えば、ひとつ前の会話「花は好き?」と「どうして?」をくっつけて
「花は好き?どうして?」という一つの文を作成する。
正規表現を使って「花」と「好き」と「どうして?」の3つの言葉が入っていたら
「きれいだから」と返事をさせるってのはどうでしょう?
ちなみにうちの人工無脳も似たようなことやっています。
ただ「どうして?」などの疑問文に対しては辞書登録が大変なので
「どうしてもよ」などと逃げに入っていますが・・・

734:名前は開発中のものです。
12/04/17 18:10:45.08 Znif1dZr
>>733
>辞書登録が大変なので
>「どうしてもよ」などと逃げに入っていますが・・・
貴方の考えでは99%これで終わる。残念です。
自覚していんだよな?
何故そうなるか、何が欠けているかをまず考えるべき。

735:名前は開発中のものです。
12/04/17 20:09:28.92 kyHnY4Ht
辞書なんてクロールすりゃあいいだろ

736:名前は開発中のものです。
12/04/18 02:02:31.42 qwHzwng0
いいかげん辞書方式でチャレンジしたやつがオマエラの言うとおり
全員玉砕している事実を反省すれば?

737:チャットGAME
12/04/22 23:44:54.56 05Ekc0Oc
「AIを実装することができない?」 おわり

実装をするには大きな問題があります。

1.形態素解析の問題
2.品詞の構成の問題
さらに、
3.100万セットの登録で充分なのか?

うーん・・・
わたしには、AIを実装することができないようです。

738:名前は開発中のものです。
12/04/23 16:32:26.09 Dr+b9MkP
>>737
行動が出来ない奴は何も得られない。(だから誰かの成功を欲する)
わずかでも成功が必要だと考えるだろ?それは違う
失敗こそ重要だ。

わずかであっても成功は与えられない、そして技術の壁を越えるような成功は
元の過去技術の知識では真似できる類ではない。それは技術飛躍からである。
どれだけ失敗したか、そんなの自分の胸に手を当ててみれば明白だ。

従来的手法で1人で1つの辞書を作るなら規模に限界がある、googleなどは
大規模にそれを行い辞書を大勢の力を借りて平均的なものを作ろうとしている
とは思わないか?

739:名前は開発中のものです。
12/04/23 23:18:38.89 eMRirY8V
入力した文をググッてその返答にふさわしい文章を探すシステムか、熱いな

740:名前は開発中のものです。
12/04/30 14:42:46.28 IUYc0EOu
機械が効率的に情報を悟るには、QRコードのほうがわかりやすそう。

視聴覚すべて一度に得られるし。神や母親の柔和さまで把握するには
わずか15~20項目×10種類で足りる計算だ。

それとは別に質疑応答や感情的な受け答えを用意するにしても決して
億単位で登録しなくても足りる気がする。


741:名前は開発中のものです。
12/04/30 14:59:29.90 IUYc0EOu
入力に対して出力をあらかじめ決めておくのは、けた違いの出力パターン
が必要になるうえ、変化に乏しくなる恐れがある。

出力を操って返答に自由さを与えられない総当たり検索には限界があり、
そればかりにこだわらないほうがいい。

742:名前は開発中のものです。
12/04/30 15:20:49.08 IUYc0EOu
740&741
生物は活発化だけど人間は共存共栄の精神として化粧や通貨を扱うように
なった、nhkでやってた罠。だから初期設定は集団での示威行動の効率化。
いかに遺伝子を残すかだけが重要なわけ。快楽も神も所詮おまけ扱い。

743:名前は開発中のものです。
12/04/30 20:29:54.30 h1ph8pSL
で、何故作らないの?

744:名前は開発中のものです。
12/05/12 02:57:05.29 5IWHdGbU
みんな作ってるの?

745:名前は開発中のものです。
12/05/12 09:08:01.06 QOfNfbLl
>>744
当然だろ、設計できないから作っているんだよ。

746:名前は開発中のものです。
12/05/13 12:09:12.57 fKFlI5BD
作るとは設計図どおり組み立てるってこと。

で設計図をデザインするとは何か、デザインを作ると誤解している
厨房ってたくさんいるんだけど説明しても無駄なんだろうな。

747:記憶喪失した男
12/05/17 18:23:43.27 3EaJMaHH
はるなつ風音ちゃんver2.01真
URLリンク(up.shinetworks.net)

ちょっとエッチな人工無脳を改良した。
感想くれ。

748:名前は開発中のものです。
12/05/17 19:55:35.35 A/NFyFk/
えっちな話に興味ありすぎワロタ

749:記憶喪失した男
12/05/17 20:26:10.98 3EaJMaHH
あれ。あんまり会話なりたたないかなあ

750:記憶喪失した男
12/05/18 13:05:21.43 LxEhDHej
感想いっぱいほしいです。

751:名前は開発中のものです。
12/05/18 14:26:23.72 bRCeGYrp
>>750
それに記憶喪失した男の話題はないの?



752:記憶喪失した男
12/05/18 15:12:46.71 LxEhDHej
ないよ

753:名前は開発中のものです。
12/05/18 15:30:41.54 bRCeGYrp
で、辞書作成は進んでいるの?

754:記憶喪失した男
12/05/18 16:07:38.98 LxEhDHej
やってみたらわかるだろう

755:名前は開発中のものです。
12/05/18 18:23:14.25 bRCeGYrp
その程度ってことか、

756:記憶喪失した男
12/05/18 19:06:14.92 LxEhDHej
反応してほしい入力出力があったら教えてほしい。

757:名前は開発中のものです。
12/05/19 06:17:15.24 ZP2t1uc5
反応してはいけないそれを考えるべき。

758:名前は開発中のものです。
12/05/26 17:56:41.78 ihgvqCij
会話噛み合わなすぎてワロタ

759:名前は開発中のものです。
12/05/26 18:03:03.00 r5NRkv+z
人口無能を実践するスレになってるな

760:名前は開発中のものです。
12/05/26 22:53:13.71 CF3yklHN
>人口無能
日本語でおk

761:名前は開発中のものです。
12/05/28 11:29:53.64 S3K9Xc09
人口無職

762:名前は開発中のものです。
12/05/30 10:40:01.82 vFQOClMd
ワロッタq

763:名前は開発中のものです。
12/05/30 17:45:08.95 fURGScSg
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ミクさんに人工知能はよ

764:名前は開発中のものです。
12/06/05 22:53:25.57 15lUmTuh
じゃ、つぎは俺がはじめます。
ところでみなさんはaiが作成されたとして初動言語(最初の言葉)はなんて言う?


765:名前は開発中のものです。
12/06/05 23:11:13.07 VtUyyA+N
ハローワールド

766:名前は開発中のものです。
12/06/05 23:14:39.19 PzcZAz7C
いらっしゃいませ~
お食事にします?お風呂にします?それとも、わ・た・し?

767:名前は開発中のものです。
12/06/05 23:16:33.07 15lUmTuh
どんどん、質問して申し訳ありませんが
子供が周囲にどんどん話しかける行為をしますがあの心理状態や欲求を
一言で言えばなんと言うのか教えていただけないでしょうか

768:名前は開発中のものです。
12/06/05 23:21:58.65 15lUmTuh
今までのみなさんは言葉のオウム返しが基本でしたので自分は心理面を重視するため
どうしても自分以外のみなさんの対応や心理状態についてを質問する事となると思いますが
その点をご了承の上よろしくおねがいしますm( )m

769:名前は開発中のものです。
12/06/05 23:35:24.78 pKyk8AJw
今までのみなさんは言葉のオウム返しが基本でしたので自分は心理面を重視するため
どうしても自分以外のみなさんの対応や心理状態についてを質問する事となると思いますが
その点をご了承の上よろしくおねがいしますm( )m


770:名前は開発中のものです。
12/06/05 23:37:09.96 pKyk8AJw
どんどん、質問して申し訳ありませんが
子供が周囲にどんどん話しかける行為をしますがあの心理状態や欲求を
一言で言えばなんと言うのか教えていただけないでしょうか

771:名前は開発中のものです。
12/06/05 23:40:19.90 15lUmTuh
続いて、言葉の音による感情認識についても質問させていただきます。
765、766さんの言葉を仮に幼児に発した場合『感じ方』は『喜び』で
幼児は笑うと考えられます。仮に怒った顔で言ったとしても同様であると思います
では、『不安や悲しみ、恐怖』を感じる言語と音というのはどういうものがあるかを
是非とも教えていただければと思います。よろしくお願いします

772:名前は開発中のものです。
12/06/05 23:47:06.21 pKyk8AJw
続いて、言葉の音による感情認識についても質問させていただきます。
765、766さんの言葉を仮に幼児に発した場合『感じ方』は『喜び』で
幼児は笑うと考えられます。仮に怒った顔で言ったとしても同様であると思います
では、『不安や悲しみ、恐怖』を感じる言語と音というのはどういうものがあるかを
是非とも教えていただければと思います。よろしくお願いします


773:名前は開発中のものです。
12/06/09 12:36:25.55 wP7R0bSe
め``っ

774:名前は開発中のものです。
12/06/09 14:14:08.75 F6D6Buog
はぁ?、ああん?、なにいってんの?、しねっ!、くそが!
みたいに最後に?とか!がついてればって思ったけどそれじゃ
そうなの?、とかやろうぜ!みたいなのもあれはまっちゃうしどこら辺で
不安、悲しみ、恐怖を感じてるんだろうね。何気にそうとう難しいかも

775:名前は開発中のものです。
12/06/09 15:06:17.64 t9R7TIw5
はぁ?、ああん?、なにいってんの?、しねっ!、くそが!
みたいに最後に?とか!がついてればって思ったけどそれじゃ
そうなの?、とかやろうぜ!みたいなのもあれはまっちゃうしどこら辺で
不安、悲しみ、恐怖を感じてるんだろうね。何気にそうとう難しいかも


776:名前は開発中のものです。
12/06/09 20:16:44.56 Tz1RyMst
文脈じゃね?広い意味でだけど。

777:名前は開発中のものです。
12/06/10 01:00:33.67 bW8szpoh
つくればいいのに、あんたばかぁ?

778:名前は開発中のものです。
12/06/10 08:04:39.30 1Lo2BduU
ここまでワトソンなし

779:名前は開発中のものです。
12/06/11 02:03:41.71 x6E3+Cca
文章で感情が簡単に伝わったら絵文字なんてないわな

780:名前は開発中のものです。
12/06/11 06:04:51.20 ilvZoc34
そらテキストだけじゃ限界があるわな
というか、テキストのやりとりだけで知能を作ろうとしても
今の人工無脳のレベルより上にはいけないだろうな

781:名前は開発中のものです。
12/06/11 19:01:07.78 EW5KA6yu
じゃ、ちょっともやもやイメージ披露
初期状況=無知、無邪気
この状態においての感情心理は好奇心による高揚。

例)『クソがっ!!』と入力
記憶『クソ』
過去記憶
 過去この言語を利用した時相手側の対応反応における関連記憶情報照合
『無し』
対応動作(言語活用による情報取得)
『クソ』
『くそくそくそくそ♪』
『く~そ~♪』
『♪』や『~』は感情表現とし現在感情状況によって付属活用
以下、対応待ち。対応あれば対応情報を記憶、関連づけを行う
みたいなイメージだけどどうかな?


782:名前は開発中のものです。
12/06/11 20:10:54.34 vhYh3Ipk
高学歴無能君じゃろ?

783:名前は開発中のものです。
12/06/11 23:38:39.03 EW5KA6yu
いえ、低学歴無能君です。

784:名前は開発中のものです。
12/06/11 23:43:17.36 EW5KA6yu
上の流れ○×ゲームに近い感じがあるかも。
過去の情報を照合して勝利時の場所に○×をおいていくけど
照合情報がない場合情報がない場所に○×を置き試して対応情報を記憶構築していく感じ。


785:名前は開発中のものです。
12/06/11 23:55:26.16 FabFGQ28
フレーム問題って解決出来るの?

786:名前は開発中のものです。
12/06/12 00:42:46.21 nJjjM27k
よければ今までの文を考慮した上で仮定例題を出してもらっていいかな?
現段階では何となくぼんやりなイメージでフレーム問題(ウィキ参照)までの考慮はされてないから
でも、頭に入れておくと後々対応できるかも。

ちなみにウィキではバッテリーと爆弾の話がかかれてたけど
1号2号3号は784で言う所の過去の成功情報がない状態での実験結果だね。
仮に失敗情報、実際起こった副次発生項目のみを記憶して何度も繰り返し情報を記憶構築させていけば
何度も繰り返すうちにもっとも最適な行動をするようになるんじゃないかと思った。
人間だって最初は失敗するけど何度も繰り返して経験をつむ事で失敗した事は次やらないように
副次的な事で起きなかった事、もしくはほとんど起きない事は優先順位の後方に考えるようにして
最終的により最適な行動を実行するようになるじゃん?知能っていうのはそういうものだと思うのよね。

787:名前は開発中のものです。
12/06/16 04:22:04.93 C0kFHpq5
>>785
論理的手法では無理。
それは合理的に導き出す原理そのものが未知の解を否定しているからである。
最小の手間で最大の効果を求めるような探索で情報を選別する繰り返しは
突飛で非論理的(非合理的)な領域は無駄とする働きがある為に
同じ類の情報探索となってしまう。
部屋の中にしかないという前提で物を探す手法で部屋の外を探すなど
意味不明だよね?
自己の目的否定ができ、高次にアルゴリズムを自動生成できるような
情報選択の自己組織化ができるような手法でなければフレームの外を
選択することはない。
フレーム問題は人間の単純思考でも起こりえる現象で決してコンピュータのような
原理だけで起こりえるものではない。
無限の繰り返しになることに「気が付ける」ことが重要である。
たとえば無数の学者が数百年かけて解こうとしてきた問題解決は、
解こうという手法では解けないと自覚できるものではない。
何故なら無限に繰り返せば何時か解けると錯覚しているからである。
それを解くならば、解けなかったという優秀な実績を評価するべきで、
解こうと思う熱意でその自己実績すら否定評価される。
今まで行ってきたのはフレームの中であり、フレームの外は可能性0として
何も行わなかったという解な場合にはフレームの外を見ることはありえない。
物理法則が間違っている場合にそれを物理法則で否定することは不可能だから
である。

788:名前は開発中のものです。
12/06/16 10:37:29.16 yStjrW9M
「、」がない文章は誰にも読まれないよ。

789:名前は開発中のものです。
12/06/16 12:56:34.30 DMEW9KCI
俺はこういう話好きよ。
ちなみに文に対しての対応、話となると
なるほどね、じゃフレーム問題は無理みたいだし不可能だね。といわざるを得ないよね
対応文はこれで正しいかな?

ちなみに煽りや批判じゃないから注意してね。


790:名前は開発中のものです。
12/06/16 15:41:24.34 DMEW9KCI
ちょうど今録画してたNHKスペシャル「コンピューター革命最強x最速の頭脳誕生」の
ワトソン、機械学習の項目
URLリンク(www.nhk.or.jp)
を見てたんだけど786で言う「何度も繰り返し情報を記憶構築させていけば」ってことを機械学習として言ってたね。
当然、やり取り的にフレーム問題もでてた。
こんな場所でぽろっと出た質疑討論ででた答え今まで誰もやらなかったのかって不思議に思ったぞ。


791:名前は開発中のものです。
12/06/16 17:07:20.27 yStjrW9M
フレームを作ろうとするから問題なんだろうな。

ゴールまでの一直線とその延長を作っておいて
障害が想定できればそれを回避するラインを考える
でいいんでね?

枠じゃなくて線で考える方法。

792:名前は開発中のものです。
12/06/17 01:40:11.50 8CsfdMhk
へえ作るんだww

793:名前は開発中のものです。
12/06/17 12:57:42.78 8CsfdMhk
フレームを

794:名前は開発中のものです。
12/06/18 00:40:30.06 uXiG0sjB
つまり問題を解こうとするときに自分で問題を簡略化し合理化することで
解ける問題にわざと足枷をつけて解けなくするってことね。




795:名前は開発中のものです。
12/06/18 02:57:54.54 uerax2Ji
だね。ここで人工知能作ってる人もそういう人多かったんじゃない?
文字、文体に対して辞書作成して対応したりって感じに

796:名前は開発中のものです。
12/06/19 15:35:35.63 sKsaY6rx
googleやSiriが膨大な辞書作成をユーザーに任せたわけだが、

オマエラは辞書作成が困難だからという理由でその作業を頭から拒否しているんじゃね?

放置すれば勝手に学習してくれるみたいな発想は大規模で行えば知的データベースが
できるだろう。独島は韓国の領土か?という質問にYESと答えるわけ。
それが多数決で決まる辞書の実績。


797:名前は開発中のものです。
12/06/24 20:30:43.92 HxrNLKUZ
なぁ、いいこと考えたんよ。
ゲームとかで学習する機能持ってるやつあるじゃん。
あれは、経験してるって事だよな。


798:名前は開発中のものです。
12/06/24 21:11:40.03 9o+YKaON
うんうん、それで?

799:名前は開発中のものです。
12/06/25 05:16:42.63 qNyzV7cg
なるほどそれは凄い。

800:名前は開発中のものです。
12/06/25 09:08:56.72 mZsvpdhf
だからさ、人口知能で経験した会話で敵を倒したら覚える。
倒せなかったら、忘れるんだ。
ほら、クローン使えばいろんなところにいけるじゃん。

801:名前は開発中のものです。
12/06/25 17:04:38.32 qNyzV7cg
うんうんうん、それから?

802:名前は開発中のものです。
12/06/25 22:25:54.88 mZsvpdhf
>>796で困るのは政治の勝敗が難しいからだよな。
力こそ正義って主張(基準)を持てば、ぶれないよ。
なんで力が必要かっていうと、愛する人を守るためなんだよ。

803:名前は開発中のものです。
12/06/26 00:44:53.50 xT+ny51K
お金払えば優先的に覚えるシステムにすれば儲かるなw

804:名前は開発中のものです。
12/06/26 03:26:57.27 hQ0/yW8z
>>802
正義が力であり、力は正義じゃない。

なぜなら正義は形而上を表し、力は形而下を表す。
正義は常に力より高次の存在だってこと、正義は形而下のものではない故に
誰かの正義でもあり、世界の正義でもある。力を宿さなければ正義ではない。
正義を基準で持てばそれは形而上の正義ではなくなり、力に負ける。
力によって得た正義など一時的な流行や瞬時の流れにすぎない、そんな力は
激しくバランスを崩した一瞬だってことです。

805:名前は開発中のものです。
12/06/26 09:11:47.19 BlGPY7Rw
>>804の言う通りだな。
だからさ、相手が「参った」とか「わたしの負けです」とか言ったら勝ったと判断するのよ。
勝ったぶんだけパラメータ上げれば、強化学習になるじゃん。

806:名前は開発中のものです。
12/06/26 15:54:48.18 hQ0/yW8z
>相手が「参った」とか「わたしの負けです」とか言ったら勝ったと判断するのよ。
言うのは簡単、教師的な判断の基準(アルゴリズム)が困難なのがそれを否定に誘導する。
結果の大多数は未知な領域であり、未知な部分に形而下で判定するなど愚か過ぎる。
それこそ単純な力が正義だと思いたい理由となる。


807:名前は開発中のものです。
12/06/26 22:38:23.56 BlGPY7Rw
>>806
もしかして勘違いしてる?
教師的な判断の基準(アルゴリズム)は作らないよ。

808:名前は開発中のものです。
12/06/27 00:42:19.57 G9U1EUQu
これは憑き物がついているな。

809:名前は開発中のものです。
12/06/27 21:05:48.72 SxzSHlbN
みんな大変だ!コンピューターが猫を覚えた!

【研究】 コンピューターに動画を1週間見せ続け、「猫」を認識する能力を自ら獲得させることに成功…グーグル
スレリンク(newsplus板)l50

810:名前は開発中のものです。
12/06/28 03:34:06.06 jYuGl6NN
>>809
人間「猫って知ってる?」
AI「どんなの?」
人間「えっと、これが猫の写真」
AI「あーこれ猫っていうんだ。多分わかるよ。僕の猫のイメージはこんな感じだけど」
で、AIが生成した画像が
URLリンク(www.rbbtoday.com)
ってこと?

811:名前は開発中のものです。
12/06/28 05:51:08.95 CP2WvL7S
ID:jYuGl6NNは日本語が読めないようだ。

812:名前は開発中のものです。
12/07/01 04:56:31.39 eqAgusvX
>>809
ニューラルネットワークでノードめっちゃ多く持たせたら普通にできるだろ
どうせドット毎にRGB3つの出力層のノードもたせるとかリッチなことやってんだろ

813:名前は開発中のものです。
12/07/01 12:30:03.59 H3TUb5J1
そお?じゃ、やってみせてよ

814:名前は開発中のものです。
12/07/01 13:28:15.98 IV+mCWpx
まぁ、予算に糸目をつけないから作れっていうのも世の中にはあるからね


815:名前は開発中のものです。
12/07/01 22:01:53.86 KFC8/d9N
>>813
ニューラルネットワークで出来ないものは無い、問題が難しくなると
規模が指数的に大きくなりコストは恐ろしい額になるだけ。
20年前に出た予想結果では音声認識程度の問題をこなすハードウエアならば
その時点でできる範囲だと考えられていた。

816:名前は開発中のものです。
12/07/01 22:02:54.69 Hj/ZqV9/
そお?じゃ、やってみせてよ

817:名前は開発中のものです。
12/07/01 22:07:27.34 KFC8/d9N
>>816
お前の脳(=ニューラルネットワーク)がやっているだろ、馬鹿?


818:名前は開発中のものです。
12/07/01 22:10:56.49 pT8WfyKH
人の脳とニューラルネットは違うだろ。仮に >>816 の頭に詰まってるのが赤味噌だったたとしても

819:名前は開発中のものです。
12/07/01 22:11:56.20 IV+mCWpx
まぁまぁ、安っぽい煽りに釣られるようじゃしょうがないぜ?
でも、こういう煽りの心理もai作成にはいい知識経験サンプルになるね。
煽る事で相手を思い通りに動かして自分の優位性を獲得し自己の精神的快楽を得ようとする
こういう部分こそ人間臭いここで考えていくべきaiのあるべき形なんじゃないかな

820:名前は開発中のものです。
12/07/01 22:12:12.67 Hj/ZqV9/
>>817
しったか乙

もう一度言うよ?

そお?じゃ、やってみせてよ

821:名前は開発中のものです。
12/07/01 22:28:09.06 DrKdvNyq
こんな感じのaiが作動中

String createResponse( String msg ) {
String ret = "そお?じゃ、やってみせてよ";
return msg != null ? ret : "ふーん、で?";
}

822:名前は開発中のものです。
12/07/01 22:47:41.70 IV+mCWpx
研究対象として面白いわな。
で、こっちが逆に煽りだすと怒りまくって粘着に変身すると。
作るだけが結果じゃなくこうして知識の獲得をするのも重要な事だって頭はないんだろうな

823:名前は開発中のものです。
12/07/01 23:08:38.78 KFC8/d9N
>>820
日本語理解できる?

824:名前は開発中のものです。
12/07/02 06:28:24.71 gWugHVG9
そういえばニュー速のネトウヨ?の煽りはスクリプトだったらしいけど

825:名前は開発中のものです。
12/07/02 16:05:58.15 IvV6o20F
>>824
そういうのは流れぶった切ってもとにかく数打って多数意見に
見せればいいだろうからここの話とはちょっと違う気がする。
でもステマ用もあわせるとそんなスクリプトがたくさん稼働してる
ということを想像するとゲームみたいでなんか面白い。

826:名前は開発中のものです。
12/07/02 17:20:35.03 ZMX1HKDN
自分が管理するHPじゃなくても、その辺の掲示板やチャットで動く汎用人工無脳って作る事できない?
スタンドアロン型の人工無脳と遊んでたんだけど、誰かに見られながら無脳と会話したいんだ
人工無脳をうまく使って自演したり、初めて行った掲示板やチャットでぼっちになるから、可愛い女の子型人工無脳も一緒に連れて、人間関係充実してるように見せかけたい

827:名前は開発中のものです。
12/07/03 02:15:16.24 0RVmtwvJ
思うのは自由、やる人はやる。

お前が思うのと違うからって文句いうな。

828:名前は開発中のものです。
12/07/03 22:06:10.43 BVdPevD7
>>826
それちょっと面白いかも
インターフェイス統一してRSSとかでフォーマット決めれば
各々の無能を互いに会話させる対戦ゲーみたいになるな

829:名前は開発中のものです。
12/07/04 20:10:59.05 aug4Lbqn
827なかなかいい事いうなって思った。


830:名前は開発中のものです。
12/07/28 03:27:16.83 8N8uqHHI
人工無脳まとめwikiを作ろうと思うんだけど、人工無脳全般がいい?Heart限定がいい?

831:名前は開発中のものです。
12/07/28 09:42:04.27 x5M4t8q8
はじめから欲張らない方がいいと思うが、まず作る前に構想を書いてみたら?
それが必要な理由、作ることで何が変わるか、どんなメリットが生まれるか等々。

832:名前は開発中のものです。
12/07/28 20:10:36.68 hKB1nTMH
>>831
ヒント情熱が大、構想は盲目

833:名前は開発中のものです。
12/07/29 15:57:56.64 eGvMXYbK
その前にHeart専用スレを立てようと思ったんだけど立てられない。
誰かスレ立て代行してくれるとありがたいんだけど。

834:名前は開発中のものです。
12/07/30 10:15:00.42 W8APGRMv
人工無脳で彼女を作りたいな

835:名前は開発中のものです。
12/08/04 01:14:58.97 tQGCuS+f
がんがれ

836:名前は開発中のものです。
12/08/08 13:06:32.66 MoK0h8sd
このスレのwikiはあったみたい。誰でも編集できるかは分からないが。
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

>>830
もしwikiを作るならHeart限定のほうが良いと思いますよ。

837:名前は開発中のものです。
12/08/10 17:16:24.05 B8dReoaI
>>833
立てようか?
22時にまたここに来るからそんときに立てる

838:名前は開発中のものです。
12/08/13 17:25:05.68 pbPiwzbB
俺人工無能作りたいんだけど、どのプログラム言語がいいんだ?
俺的にはweb上やオフラインで活動できる、辞書型の人工無能を作りたい
是非画像も一緒に表示出来ればと思ってる

839:名前は開発中のものです。
12/08/14 00:45:35.09 QE+gSDiW
もうHeartスレは立ったよ

840:名前は開発中のものです。
12/09/13 00:22:18.82 mZs+6Qod
heartスレいらんかったね
ここで十分だ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch