人工知能or人工無脳作ろうぜat GAMEDEV人工知能or人工無脳作ろうぜ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト376:名前は開発中のものです。 10/09/14 02:32:02 6PHMut9M デジタルでリニアを現しても、それはデジタルでしかないわけ。 どんなにいっても近似を超えることはできない。 それは理屈でオカルトを現しても、それは理屈でしかない。 近似でオカルトを理屈っぽく説明しても、それは理屈であってオカルトを 理屈で表すには、オカルトという体験なしで語ることは不可能ってこと。 はっきり言おう、人工無能は無能でいいわけ それを超えたら人工生命になってしまう。一般的に呼ばれる 心やら魂やらを体感させるには人が1人で存在しても無意味、 有能になるには、教科書として機能するデータベースやら教科書的な 知識を超える力が必要になるわけだ。 それらは作られた範囲を超える能力を持ち自ら進化する力をもつ対象って ことになる。それは従順な道具ではないし、それ主体に機能し自らの意思と 呼ばれるような原理がそこにある。 精神論だろ、そんなの人工無脳でなんて無意味だ。 パターンやらプログラムの狭間で、知的情報処理を作るのは主体の人間で それを忠実に第三者からみれば有能に見える機能で問題ないわけだ。 故にプログラム式で動くものはプログラム式でパターンを組み合わせ 最初に設定された範囲の定義できる∞を超えるものではない。 観念的に表せる無限であれば、それが進化しえれば人を超えるべき 存在ということになる。どんなに賢いといってもプログラムでできる 賢さってこと。それは越えられない壁である。 最初に命題された範囲の論理を超える能力をもつ能力はそこにはない。 それで充分であり、だがその充分な能力を定義するには主体となる プログラムする人がその能力以上の時間と労力を求められるのは必然って 話になる。放置しておけば有能なのがどんどんどんな問題でも解決して くれるわけではない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch