人工知能or人工無脳作ろうぜat GAMEDEV人工知能or人工無脳作ろうぜ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト328:名無しさん@そうだ選挙に行こう 10/07/11 22:44:58 sZOtcvjl >>327 >4大脳内物質は複雑みたいです。 >●アドレナリン:動物が敵から身を守る、あるいは獲物を捕食する必要にせまられるなどといった状態に相当するストレス応答を、全身の器官に引き起こす。(ウィキペディア) →戦うフラグ >●ノルアドレナリン:アドレナリンと共に、この化合物は闘争あるいは逃避反応を生じさせて、心拍数を直接増加させるように交感神経系を動かし、脂肪からエネルギーを放出し、筋肉の素早さを増加させる。(ウィキペディア) →戦う時の戦闘値(STR STA DEX) >●ドーパミン:運動調節、ホルモン調節、快の感情、意欲、学習などに関わる。(ウィキペディア) →レベル、経験値及びINT >●セロトニン:ノルアドレナリンやドーパミンの暴走を抑え、心のバランスを整える作用のある伝達物質(http://www.human-sb.com/serotonin/) →コンセントレーション RPGだ 329:名無しさん@そうだ選挙に行こう 10/07/11 22:57:43 sZOtcvjl >>327続き 人口無能の場合は現状、語彙の充実化といかに抽象的でありつつ自然な文章で どうとでもとれる表現でごまかしきれるかで決まる ロボットに入れるなら組み込みOS(Linuxあたり)とPHSや無線LANで電波飛ばして PC側で処理するクラウドにしたほうが楽だと思う。 でも実は情操教育とかメンタルケアにはイルカと遊ぶとか植物を育てたりで十分効果が期待できる それ以外の理由で外出出来ない場合はインターネットがあるからな~ あと今の若者は「女性と話が出来ない」ばかりか「目上の人とも話が出来ない」 理由は携帯等のメール主体となっているので対面での会話の機会が減った為、 ごく親しい関係以外の人との会話以外はその場の空気読んだり相手に合わせた会話が 出来なくなっている 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch