推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術5at GAMEDEV
推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術5 - 暇つぶし2ch629:名前は開発中のものです。
12/04/14 21:00:22.94 mUC1oevn
日本の出版業界自体が糞だし...

630:名前は開発中のものです。
12/06/30 01:05:11.63 yTwZ0ckW
IGDA日本、ゲーム開発者推薦図書リストを公開(GCS2012版)
URLリンク(www.gamebusiness.jp)

631:名前は開発中のものです。
12/07/11 11:35:59.10 Rk9UOQbq
「ゲーム開発者のためのAI入門」「実例で学ぶゲームAIプログラミング」が入ってないのか

632:名前は開発中のものです。
12/07/13 20:03:26.09 6XNq7BHE
平山尚 yahoo知恵袋に降臨
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

633:名前は開発中のものです。
12/07/14 07:50:46.09 0Ee5UHgv
回答日時:2010/3/30
2年以上も前の話じゃん。
ってか彼の本読んだけど文章力の低さに泣けた。

634:名前は開発中のものです。
12/07/14 11:00:01.50 HjF+VmDY
>だから、私はたくさんの本を読んで、たくさんのことを勉強することに
>あまり意味を感じていませんし、そうした人ができる人だという印象も
>持っていません(物知りは所詮物知りです)。

君たちの事やんw

635:名前は開発中のものです。
12/07/14 11:27:07.62 6dphcwng
お前ら本出したらいいものできるんじゃない?

636:名前は開発中のものです。
12/08/07 14:53:43.73 bZ4HfeYZ
>>633
あの本は極力数学等の前提知識がない人でも読めることを目標に書かれているからな。
基礎知識がある人が読めば冗長に感じるのはしょうがない。
そして内容(特に3DCGの基礎部分)はシェーダー全盛の今こそ必須といえる。

出来る人は本を読むだけではなく、
付属ライブラリのソースコードを読んだり移植したりして勉強する。
実は描画エンジンのサンプル実装も含まれているんだぜ?
そーいう本を3年前に出している点は凄いと思う。

637:名前は開発中のものです。
12/09/07 22:23:27.62 A0sIzMko
特にハズレだった書籍
URLリンク(www.tom.sfc.keio.ac.jp)

638:名前は開発中のものです。
12/09/07 23:32:25.23 xu/VAqok
オススメさいと読んでみるわ
ただpdf重い・・・orz

639:名前は開発中のものです。
12/09/08 09:20:29.56 USByJtAS
ここまで「Squirrelゲームプログラミング」が無いな。
今や組み込みスクリプトは必須の時代だと思われるのだが。

640:名前は開発中のものです。
12/09/08 15:05:21.35 DYR2R+25
ご冗談でしょう

641:名前は開発中のものです。
12/09/08 15:10:34.72 agPtSVcr
>>640
Luaだと文法糞じゃない?
まさかスクリプト要らないとかって妄言じゃないよね?

642:名前は開発中のものです。
12/09/08 15:42:18.41 0YId0H/h
C#でおk

643:名前は開発中のものです。
12/09/08 18:17:31.05 USByJtAS
C#ってツール作り専門言語でしょ?

644:名前は開発中のものです。
12/09/08 19:27:32.20 USByJtAS
をや?IDがUSBだwww
C#って、パフォーマンスは重いし、タイマーは精度悪いし、VBと大差ないじゃん


645:名前は開発中のものです。
12/09/08 19:43:02.06 0YId0H/h
なんていうかその考え5年くらい遅れてるわ
ハードは日々進化してるからパフォーマンスなんてすぐに解決するじゃない。
その昔、C++だって重いって言われていた頃があったよな?

スクリプト駆動?馬鹿なの死ぬの?って言われてた頃も。


646:名前は開発中のものです。
12/09/08 19:54:38.84 0YId0H/h
>>639
もう一言、言っておくと数年前にその辺のスクリプト組み込みの本はこのスレで沢山紹介されていたよ

647:名前は開発中のものです。
12/09/08 20:36:08.96 USByJtAS
タイマーの精度はどう解決するつもり?
あと、スクリプトはやっぱり重いよ。けど、重くても問題無い処理に使う分には何ら問題無い。
パフォーマンスを気にする処理ならC++を使い、パフォーマンスを気にしない処理にはスクリプトを使えば良いだけだから。
あと、C++は綺麗に書けばCと同じ速度を出せるわけだし、アセンブラも組込める。
(今ならシェーダーかもしれんが)
パフォーマンスの問題は無くなったわけじゃない。単に上下の差を広げただけだ。

648:名前は開発中のものです。
12/09/08 20:53:15.59 USByJtAS
スクリプトを組み合わせる事のメリットも書かなきゃ駄目か?携帯からだと面倒なんだが……

649:名前は開発中のものです。
12/09/08 20:54:41.08 0YId0H/h
あのさ?何か勘違いしてるみたいだけど
だれもスクリプトが悪いなんて言ってないよ

スクリプトにC#使えばって話なんだけど?


650:名前は開発中のものです。
12/09/08 20:57:38.00 0YId0H/h
スクリプト部分にmonoなり.net使えばってはなし。
だからあなたの言ってるタイマ精度なんてどうでもいい。本体で解決すればいいんだから。


651:名前は開発中のものです。
12/09/08 21:00:28.56 USByJtAS
C++の方がパフォーマンスは上だ。あと、タイマーの精度の問題はどう解決する気?

652:名前は開発中のものです。
12/09/08 21:02:20.08 0YId0H/h
なんか日本語の通じづらい人だなぁ
本体をC++で書きゃいいでしょ。
タイマなんてそこで解決すればいいじゃない。

653:名前は開発中のものです。
12/09/08 21:06:44.99 USByJtAS
C++にC#を組み合わせるのは誰にでも出来る事なのか?それこそ英語だけでなく政治力まで必要になりそうなんだが

654:名前は開発中のものです。
12/09/08 21:09:17.09 0YId0H/h
何を言ってるんだよ。
最近のアマゲー用のゲームエンジンはだいたいそんな構成だよ。

そもそもmonoとか知ってるの?
なんか10年ぐらい前の人と話してる気分になってきた。

そんじゃな

655:名前は開発中のものです。
12/09/08 21:17:14.02 USByJtAS
あいにくとこちらは英語は苦手なんでね
英語圏とは情報が10年遅れでも無理は無い
翻訳するという作業が必要だからな

656:名前は開発中のものです。
12/09/09 00:20:13.30 mfQdA0EB
もしかして:スレ違い

657:名前は開発中のものです。
12/09/09 00:46:02.75 KwdyowjZ
>>639-655が全部繋がってるだけだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch