推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術5at GAMEDEV推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト555:名前は開発中のものです。 11/12/03 00:43:12.80 bZGRx43O >>553 何でドット絵描けないのにドット絵使いたいのか分からんが http://www.amazon.co.jp/dp/4798010111 http://www.amazon.co.jp/dp/4844357050 小サイズ http://www.amazon.co.jp/dp/4844360922 理論 http://www.amazon.co.jp/dp/4775304348 http://www.amazon.co.jp/dp/4797335963 表示の仕方も含めた実践 http://www.amazon.co.jp/dp/4797332603 556:名前は開発中のものです。 11/12/05 06:37:57.19 SA63TaEU >>555 俺は人物絵もメカ絵もドット絵も3Dモデルも作れないんだけど そういう奴はゲーム作るなって言ってる? 557:名前は開発中のものです。 11/12/05 13:42:31.49 Xr/VoOEf 棒人間描いたりプリミティブオブジェクトを置いたり好きなように作ればいいだろ クオリティが欲しいなら金払って外注 趣味の範囲内で全部自分で仕上げたいなら、ここで参考書を探せ 558:名前は開発中のものです。 11/12/05 22:31:42.05 SA63TaEU それぐらいやっとるわ。 俺が言いたかったのは >>555の二行目は必要なのかという話。 >>553は今作っているものにドット絵を使いたいから 勉強して描けるようになろうとしているんだろ。 それを、「描けないなら使おうと思うなボケ」とか。 何様だよ。 何なの?向上心を持っちゃいけないの? 今の手持ちの技術でしかゲーム作っちゃいけないの? 新しい分野に挑戦しちゃいけないの? スレチな上にウザいな。 きちんと本を紹介している>>555の方がよっぽどまともだわ。 ごめん。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch