推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術5at GAMEDEV推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト255:名前は開発中のものです。 10/06/13 11:36:43 B70S8h7M ゲームのアルゴリズム勉強するのに良い本ってありますか? 256:名前は開発中のものです。 10/06/13 13:49:45 CSioixKh >>252 これも制作技術というより教養の本だな。デザイナーとかに渡すといいかもわからん 257:名前は開発中のものです。 10/06/13 14:12:24 p+d45WsD >>256 その本の冒頭にそんなこと書いてあったな 258:名前は開発中のものです。 10/06/13 17:39:16 KSmC9EA3 >>255 GameProgrammingGemsシリーズ 259:名前は開発中のものです。 10/06/13 18:17:25 NHoc4lOk アクションゲームみたいなリアルタイム性のあるゲームでの ネットワーク対戦で参考になる書籍ってありませんか? ラグ皆無の対戦格闘とかどうやって同期とってるのか想像がつかない・・・。 260:名前は開発中のものです。 10/06/13 18:33:10 3ebw47yB >>259 > ラグ皆無の対戦格闘とかどうやって同期とってるのか想像がつかない・・・。 1) プレイヤーが右ボタンを押す 2) クライアント側→サーバー側 右に移動したでーと通知 3) クライアント側でプレイヤーを右に移動させていく 4) サーバー側からクライアント側にプレイヤーの現在位置を返す 5) クライアント側、4)に基づきプレイヤーを本当の座標に移動させる(数ドットぐらいの差ならばなるべくなめらかに繋がるようにごまかす) これだけなんだが。何か難しいか? まあ、2)→5)に大きなタイムラグがあったりするとキャラクターはワープするわけで…。 そこそこ低遅延だと仮定しないと作れないわな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch