C++でFC版ドラクエっぽいRPGを作る Lv4 at GAMEDEVC++でFC版ドラクエっぽいRPGを作る Lv4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト415:359 12/01/21 05:51:36.58 wddqhWva フィールドシーンできました~。 http://www.geocities.jp/dqcpp_359/ 今のところマップ画像は一枚絵でやってますが、 そのうちマップチップにするつもりです。 意外とフィールドシーンてこずってしまいました。まだまだまだ力不足です。 ちなみにマップは僕の住んでる町をモチーフにしてみました。 二つ並んでる城は、実際は小学校と中学校ですw 416:名前は開発中のものです。 12/01/21 13:50:14.83 uqCnKHG/ >>414 FCは表示削ってないよ。 本体から出力される映像自体は、ちゃんと256x240ぶん出てる(ゲームのプログラム側で上下捨てて表示させる場合はあるが)。 家庭用テレビはオーバースキャン表示だから、結果的にテレビ側で上下左右の数ドットの領域が画面からはみ出してor枠で隠れて見えないだけ。 また規格として、きっちり8ドット/ラインが見えなくなると決まってるわけでもない(家庭用テレビだと個体差で表示位置や範囲がズレるのが普通なので)。 なので、256x240で上下左右数ドット程度が隠れる事を前提に、隠れたら困る画面要素は若干中央に寄せて配置すると本物ぽくなる。 あと、FC実機とPCはドットのアスペクト比が違う(FCはドットが横長、PCは一般的な解像度だと正方形)ので、そのへんも注意。 何も考えずにPC上で絵を作ると、4:3画面一杯に表示した時に、横にデブった表示になるよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch