C++でFC版ドラクエっぽいRPGを作る Lv4 at GAMEDEVC++でFC版ドラクエっぽいRPGを作る Lv4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト380:名前は開発中のものです。 11/12/18 17:31:46.52 3wY56W64 全然そのかわりじゃないんだが 381:名前は開発中のものです。 11/12/18 18:23:36.88 3OfHRA2a クラス設計をするとバグは生まれないらしいな 382:名前は開発中のものです。 11/12/18 19:01:59.48 Orc8JOzU 無くても構わないと、あると大変便利の違いが分からない人は、 効率というものを学んだ方が良い。 383:359 11/12/24 22:21:07.53 W73cwGUW 経験値とゴールド入手メッセージが流れるようになりました。 あと、モンスター名の末尾にアルファベットつけました。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2420968.zip.html DLパス「1234」 初歩的な疑問なんですけど、 「○○のこうげき!」とかのメッセージの後に少し待ち時間があってから、次の 「××のダメージをあたえた!」のメッセージが流れるっていう処理がドラクエでは多いと思うんですが、 今回も、「まもののむれをやっつけた!」の後に少し待ち時間があってから、 経験値とゴールド獲得のメッセージが流れる処理がありました。 その『待ち時間のあとに次のメッセージ』っていう処理が、 どうすればスマートにできるのかなぁ、と悩んでいます。 今はとりあえずでやっちゃってるんで、一応はそれっぽく動くんですが、 ソースを見ると不格好すぎて情けないです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch