C++でFC版ドラクエっぽいRPGを作る Lv4 at GAMEDEVC++でFC版ドラクエっぽいRPGを作る Lv4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト362:359 11/08/29 13:57:34.64 42pFGGH8 なるほど。細かいところですね。でもなんとかなりそうです。 今はダメージを受けた時に画面が揺れる表現で悩んでいます。 枠、文字、モンスター、全てを同じように動かさなきゃならないなんて、 いったいどうしたものか・・・・・・。 363:名前は開発中のものです。 11/09/08 18:33:14.02 Oef4cD8U ファイル消えてるな。 どうやって書いてるの? バッファに書いて一気に送ってるならずらすだけよ 364:名前は開発中のものです。 11/09/08 21:00:32.04 V7IAGoXL 2Dでもシーンノードの考え方があれば便利なのにな ルートノードだけ動かせば勝手に全部動く 365:名前は開発中のものです。 11/09/09 05:06:22.23 4Vm/Dp63 それって、単にサーフェースをビューとしてに設定するだけなんじゃ… 366:359 11/09/09 05:14:10.87 1D6TeEwt >>363 なるほど( ゚д゚ )!バッファに書いて一気に送るですか。 なんとなく見えたような気がします。ありがとうです! GetDrawScreenGraphを使えば良いのかな、とかがんばって考えてたんですが、 いまいちすっきりしないので、後回しにして今は、 1対1じゃなく、モンスターが複数現れるように修正してました。 グループ分けとか、画面幅内に納まるように制限したりとか、 後々の「仲間を呼ぶ」についてのことも考えたりとか、 いっぱい考えることあってほんと大変ですね(汗) みんなスゴイす。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch