C++でFC版ドラクエっぽいRPGを作る Lv4 at GAMEDEVC++でFC版ドラクエっぽいRPGを作る Lv4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト223:はかせ 10/01/19 03:53:20 wR+XcNlr >>222 文字数が減るのを直しました。 今回は31文字までおkです。 そんな感じですね。 イベントで使われてる文字列を解析してから保存する必要が出てくるので ちょっと難しいかもしれませんね。 遠い将来実装するかもしれませんw 224:もょもと 10/01/21 19:01:07 kBWQrX41 アク禁だった・・ はかせさんのブログも書き込めなかったので、 ネカフェに行くか、ゲ製のwikiにページを作ろうか とか思っていたが、3日ぐらいで解けた。 >>223 乙、使う事ができた。 個別編集も使って見たが使いやすくて、 分からなかった数値とかも理解できた。 乗るがチェックボックスでなかったのもなるほど。 225:もょもと 10/01/22 04:14:47 /gAZwpFY >Ver.8.14.3.10 入れ物に宝箱を指定すると、宝箱はモンスターだったに加え、 壷はモンスターだったというメッセージも表示され、 逆に壷の時は、メッセージが表示されず戦闘になる。 後、全然違う話だけど、前に書いた防御が効いていない部分。 ひとくいばこ戦で使いたいなと思って。 void BattleField::actPhase()で、 else if(!actPhaseNotGuard()){}によって、 actPhaseMakeDs()に入らなくなり、 setDoGuard(true);が実行されていないからかも。 また、この方法だと、敵に先に攻撃された場合、 防御が効かないかもしれん。 systemの防御戦法のフラグによっては、 また変わってくるかもしれん。(自分は使っていない) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch