C++でFC版ドラクエっぽいRPGを作る Lv4 at GAMEDEVC++でFC版ドラクエっぽいRPGを作る Lv4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト195:はかせ 10/01/09 13:58:42 yEuOLT67 >>194 あれ?本当だ… Orz 鍵の実装、もうちょっと待ってくださいOrz >今の状態でも、スイッチがオンの時に向きが変わる機能があれば マップが切り替わったときに自動的に読み込むイベントとかあったら実装できそうですね。 他にも色々できそうですし。 196:もょもと 10/01/10 01:02:45 5xQPrDOb >>195 自動的に読み込むイベント、ぜひ。 197:はかせ 10/01/10 04:51:20 Of9J8VF6 >>196 なるべく早く頑張ります。 ちょっとだけ更新しました。 今回の変更でちゃんと鍵が使えるようになったと思います。 じつはMapObjectMap.txtの形式が変更になったんですが 旧バージョンのデータを開いてから保存すると 新バージョンの形式に変わるようになってます。 ただ、扉とか宝箱とかはうまく変換できません。 いままでつかってなかった機能だと思うので被害は無いと思うんですが。。。 198:もょもと 10/01/10 13:46:46 5xQPrDOb >>197 乙 扉を使う事ができた。エディタも分かりやすい。 >MapObjectMap.txt -842150451とか無くなって、すっきりした感じになった。 マップを回りつつ、形式変換でのバグが無いか試してみる。 >宝箱 こちらも、エディタの部分ができつつあるね。 イベントを実装する時はこんな感じなのかな。 開始方法は、自動と調べる両方に設定し、 イベントの内容はIf BeginTypeで切り替えるようにし、 自動の時は、フラグにより向き変更で開けた絵にし、 調べるの時は、フラグにより入手か、空っぽメッセージにする。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch