■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.0■at GAMEDEV
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.0■ - 暇つぶし2ch425:名前は開発中のものです。
10/03/27 19:43:51 WUTtB71D
>>422
おめ
三年ものの大作やってみたいなあ
作品名教えてなんて言えないのが悲しいところだ

426:mmo (-)
10/03/27 20:39:54 KcjTy8Mk
これまでの経過
 データベース作って、手でレコード打ち込んで登録したやつをログイン/ログアウトするところまで

現在の壁
 一人だときつい、んだけど、まとめるものがまとまってないから実際に作業させられないっていう
 マップ(空間)
  視野、行動、通知

これからの予定
 とりあえずWordを開く


>>422
100%おめ

427:iアプリRPG(100%)
10/03/27 21:34:18 V6m0kNtO
ありがとうございます。

>>425
かかった年数は3年だけど大作でもないっすよ
なんせjar30kb制限があったころのアプリだし

身内にやってもらって謎解きとかバランスとか理不尽じゃなかったら
公開するんで、興味向いたら遊んでやってください

428:名前は開発中のものです。
10/03/27 21:48:15 WUTtB71D
30kb!?モバイル向けはすごい世界だね
おれも製作がんばらんと

429:名前は開発中のものです。
10/03/27 22:02:04 dJ5aNetY
RPGで30kbとかすげー!

430:名前は開発中のものです。
10/03/28 02:02:46 tMw5DLj8
ゲーム作る
やっと設計がまとまった
後は実装

431:名前は開発中のものです。
10/04/01 21:13:46 lSJegwnC
某大手メーカーから俺の公開しているゲームの販売案がでてるんだけどどうしよう
プラットホームはPS3

僕は少しでも多くの人に楽しんでもらいたいからフリーで公開していきたいのだが

432:名前は開発中のものです。
10/04/01 21:32:43 vhgwpRcb
なななななんだってー

433:名前は開発中のものです。
10/04/01 21:56:52 70F5mXka
PS3で発売してもネットでフリーで配布する権利をもらうんだ

434:名前は開発中のものです。
10/04/01 22:16:29 ya0fRIG/
エイプリルルーフ乙

435:チャットGAME(14%)
10/04/04 21:42:31 6fJ/w9RL
>>412>キョンの「アイス食う?」も「アイスを食う?」も「アイスでも食う?」も同じ台詞として認識するような仕組みにしたら?ってことなんだが、それじゃまずいんか?

例えば、「アイスを食わない?」も、その3つと同じ台詞として認識するような仕組みにしたい。でも「アイスを食わない」と「食うアイス」はそれぞれ別の意味の台詞として認識する仕組みにしたいです。

>>413>410氏が完全一致に拘る理由ってのを同じ製作者として聞いてみたい

もしも、「食うアイス」って入力した時に、「うん食べたい」とは返事をしたくないです。「何を言ってるの?」ぐらいの返事をしたいです。(多分)これが完全一致に拘る理由です。

ちなみに今、BDが文字化けをおこしてます。レンタルサーバー会社にメールしようと思います。(辞書登録数 14304)

436:名前は開発中のものです。
10/04/04 22:17:13 Ru7MOGbl
>>435
それが理由なら、全角半角、アルファベットの大文字小文字、ひらがなカタカナ、
の区別無く一致判定するくらいはしたほうがいいだろうけど、それ以上は難しいかなあ
あとは、3回以上連続する文字は1回として判定とかかな

437:名前は開発中のものです。
10/04/07 03:02:46 Cz5UtM2j
>>431
なんだかんだでマスに乗れば
「少しでも多くの人に」って部分にはプラスになるし乗っちゃえば?

そんで君自身はとっとと次のフリゲ作る。

・・・え?
まじで四月馬鹿?

438:名前は開発中のものです。
10/04/08 01:23:14 dc/TmAcU
自費出版系の詐欺じゃないのか

439:mmo (-)
10/04/08 22:00:05 H3r58Iqa
これまでの経過
 まぁ、こういうのは一人で作った方が良いってことでした

現在の壁
 マップ
  移動するくらいまでならできるだろとか思ってたけど、だめだった->巻き戻し

440:名前は開発中のものです。
10/04/08 22:17:43 7PyBRAqN
巻き戻し?

441:名前は開発中のものです。
10/04/09 19:25:06 fpDJ70he
カセットテープにプログラム保存するタイプのあれだよ

442:Short RPG Online(12%)
10/04/10 13:43:11 prIX7RKF
Low graphic Online より名称変更。何度目だ・・

アイテムとスキル使用のシステムが完成。
現在NPCを実装中・・。

443:iアプリRPG(100%?)
10/04/11 21:54:05 bK1meI1G
友達にやってもらったら、謎解きが理不尽すぎるらしい・・・
ひとまず一通りクリアしてもらったばかりなので、今プレイレポートの作成待ち段階

あとJavaアプレットにも移植した
MIDP2.0も触ってみたけど、いまいちまだ動かせてないなあ

444:名前は開発中のものです。
10/04/12 08:21:37 rog+7Q1S
おれも知人に酷評されたゲームが雑誌のコンテストに入賞したことあるし
とりあえずは公開してみるんだ

445:名前は開発中のものです。
10/04/12 20:54:56 FcXkzYbC
謎解きなんてそれこそ思いつかなきゃいつまでたってもわからんもんだし
時間か行動回数で少しずつヒントを出していかないと。

446:名前は開発中のものです。
10/04/12 22:02:15 X1qeEOwh
あそこどうやってクリアすんだよ、とか話のタネになるのも
悪くないと思うけどね。あえて理不尽にしておいて

447:名前は開発中のものです。
10/04/13 08:33:01 l91k01mh
同人ゲーレベルでそんなふうに話のタネになるものがどれほどあるんだって話だな。

448:名前は開発中のものです。
10/04/13 12:09:49 ujqWbwDF
vipとかニコニコとかじゃね

449:名前は開発中のものです。
10/04/13 17:21:00 D5/VOHfc
フリゲの開発者もプレイヤも2chで情報収集するけど
見慣れないゲーム名が挙がると作者の宣伝と決め付けて
大荒れする住人性質のある矛盾を孕んでるからなあ

450:mmo (-)
10/04/13 20:04:34 sp5BY7XE
ひとりだかふたりだかわからんけれども、
>>443の友達の感想を見ただけでそこまでレスがつけるのもどうかと

発売前レビューか、みたいな

451:iアプリRPG(100%?)
10/04/13 21:27:51 e2AMpU3v
いや、さっさと公開してしまうのも方法なんだけど、
一応こちらから頼み込んでプレイしてレポートも要求している手前、

結果待たずに公開するのも「俺のプレイ感想はどうでもいいのかよ」って
思われて微妙じゃん?
そんな気にする人じゃないけどさ

でも週末まで待って音沙汰なかったら公開しちゃうけどね

452:名前は開発中のものです。
10/04/14 00:07:00 4BfLKTgW
そんな焦らなくてもいいだろ
次のゲームでも作りながらじっくり待てば

453:iアプリRPG(100%)
10/04/18 10:06:52 JbTueeDY
よし公開した
URLリンク(wikiwiki.jp)
でもこういうのってどこで宣伝していいとか、わかんないよね
このスレ卒業したらどこいくものなの?

454:名前は開発中のものです。
10/04/19 03:22:04 TEz+jJl2
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

455:ベルトスクロール(1%)
10/04/20 00:37:52 J3Ywke6G
・プレイヤのドット絵(5%)
・基幹部分の設計(50%)
CLDC/MIDPのLayerとその派生クラスは汎用性が無くて
使いづらいので代わりを自作する事に

456:名前は開発中のものです。
10/04/22 22:36:12 DkuKuXLp
>>453
iアプリ 無料 とかでググって登録型のサイトに登録すればいいんじゃなかろうか。
卒業したら…このスレで2周目?

457:名前は開発中のものです。
10/04/23 00:46:02 2ldkFOFU
>>455がその二周目な気がするw

携帯事情はよく知らないけど、そんな俺が一番耳にするのはアプリゲットかな

458:SSSRPG(65%)
10/04/23 21:14:41 +calKqv4
・死神、バンパイア、盗賊など、ほぼ必要なキャラの実装終了。
・目潰し、麻痺、毒などのステイタス変化の実装。
・アイテム屋、中古屋のキャラを変えた。
・アイテムを1マスに複数置けるように変更。
・プレーヤーの移動を滑らかにするためにターン移行を改良。
・画面に入らないキャラは一歩で移動するように変更。
・いくつかのバグ修正。

459:名前は開発中のものです。
10/04/24 17:40:35 ZeDd+H0S
てすと

460:チャットGAME(14%)
10/04/25 17:10:36 Il4B/uXY
>>436
ありがとうございます。考えてみます。(辞書登録数 14343)

461:iアプリADV(10%)
10/04/25 22:04:20 iO3NYKsd
あ~こんな楽しそうなところがあったんだ。
30kのiアプリでRPG完成させた人もいるんだ俺もがんばろ。

進捗
・java上で動くスクリプト実装済み
・さらにスクリプト上で動くエンジンの作りこみ中


462:ダンジョンRPG(75%)
10/04/29 20:55:17 C/wU/zz4
 遅れましたがダンジョンRPG開発中。
まだ全然バランスとれてないけど、形にはなった

URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)


463:名前は開発中のものです。
10/04/29 21:43:41 Yhe1pyLZ
ローグライクか

464:名前は開発中のものです。
10/04/30 14:37:35 HHNF+6+o
やっぱり蝶々は必須だよね


465:シューティング(1.2%)
10/05/03 23:32:17 PnfnsIpk
変更
・ステージを2個、武器を3つ追加
・敵クラスを使い、的を表示
・武器の射撃ができるようにした
・マズルフラッシュを表示させた
・しゃがみ、ダッシュ、横っ飛びを追加
・モーションを大量に追加

まだ基礎的なところでつけなければならないことがたくさんあるのですが、
とりあえず仲間内と遊べるように、ネットワークモードをつけようと考えています。

これからが正念場だなぁ…

466:名前は開発中のものです。
10/05/08 14:26:01 YJyS5sPh
何か7~8年ぶりぐらいに覗いたけどこのスレまだあったんだな。
自分も何か作りたくなってきたぜ。

467:名前は開発中のものです。
10/05/09 14:23:09 NFK2xJXR
作ればいいじゃない

468:ダンジョンRPG(81%)
10/05/20 01:06:08 BGaslVTk
罠、レベル、武器種、リザルト画面、ハンディターミナル、その他諸々の実装を追加。
現在β2版公開中。
あとはバランス調整だなあ。

469:チャットGAME(14%)
10/05/30 23:08:10 tGb1ijrn
辞書登録数が10万を越えたら、もっと楽しそうなゲームに作りかえたいと思います。(辞書登録数 14446)

470:キャラメイク 3Dダンジョン( 25%+α )
10/06/02 13:58:16 p6NXMvtc
久々に書き込み。戦闘の出だしができたお。

471:Short RPG Online (33%)
10/06/02 21:55:40 rJikCezr
実に二ヶ月ぶりの報告、

NPCシステム実装、戦闘実装、NPC商店実装
お、もうゲームとして公開できるレベルに達したんじゃね?と思ったら・・
MMORPGなのに、パーティもギルドもPvPもない
まだまだ完成への道は遠いのであった。

472:Short RPG Online (36%)
10/06/04 17:43:13 r8W/bMTn
PvP機能を実装。
今マップやアイテム、スキルを追加しているところ。

473:名前は開発中のものです。
10/06/04 18:14:56 tnAvyTGm
自作でMMORPGとかすげえな

474:名前は開発中のものです。
10/06/04 19:12:25 JOru0UgW
個人製作のMMOとか両手で数えるほどしか知らない

475:名前は開発中のものです。
10/06/04 19:15:18 JdYfybZm
それ結構多いんじゃね

476:名前は開発中のものです。
10/06/04 22:13:21 Q5Rz4nTP
アイデアを生み出すためにブレーンストーミングをデジタル化w
その名も「ネットストーミング」!作ってみました。

また改善点あればよろしくです。
URLリンク(netstorming.info)

477:名前は開発中のものです。
10/06/04 23:02:14 7e66LLUb
なんとなくはわかるんだけど、何をしたいのかどう使ってほしいのかを、
TOPページに書いといたら
試みとしては面白いと思う

478:名前は開発中のものです。
10/06/05 00:25:19 GmmAfZIc
未知数ながら可能性を感じる
今のままでは足りないと思うけど、
上手くすれば新しいネットサービスとして発展できるかもよ

ネタを辿って終息したとき、「関連するネタがありません」とかの表示が欲しい。

今のままだと能動的にサイトを見に行く理由が薄くて、
一度どんなもんか見たらそれきりになってしまいそう。
アイデアに詰まった時以外でも日常的に訪問したくなるような工夫が欲しい。

今はネタリストの表示が一階層ぶんだけだけど、
さらにその次のもう一階層ぶんくらい表示されると、ネタの広がりが見て取れると思う
(類語辞典のサイトとか参照)

479:名前は開発中のものです。
10/06/05 00:50:30 kgoA1cY7
ありがとうございます!
早速意見を参考にして、開発していきます!

ネットストーミング
URLリンク(netstorming.info)

480:名前は開発中のものです。
10/06/06 02:02:31 r8cGA0Qx
匿名で言いっぱなしだとただの行儀の良い2chだから
時期がらSNS的な要素も入れとくと人集まるんじゃね
>日常的に訪問したくなるような工夫
これだね

481:名前は開発中のものです。
10/06/06 13:07:49 R0n3rUJh
匿名で自由なものか、SNSのようなサービスにするか迷っています。
とりあえず、日常的に訪問したくなるような工夫を考えてきます。

ネットストーミング
URLリンク(netstorming.info)

482:名前は開発中のものです。
10/06/08 12:26:39 ZrbRysWR
3Dの素材作りに疲れた…もうキャラ全部ビルボードにしちゃおうかな

483:名前は開発中のものです。
10/06/09 18:49:54 Fb/yLZIn
ボディービルかと思った

484:名前は開発中のものです。
10/06/10 00:06:25 16VTDNmi
3Dの素材作るよりボディービルの方が疲れると思うぞ

485:名前は開発中のものです。
10/06/10 01:07:05 MmL0ebTi
超兄貴の新作作るの?

486:チャットGAME(15%)
10/06/13 21:58:03 QzIKWzKt
15%達成。次の20%を目指します。(辞書登録数 15331)

487:名前は開発中のものです。
10/06/14 01:52:30 0GiviuxW
あと5年くらいかかりそうだな

488:名前は開発中のものです。
10/06/14 12:50:49 mQ8HUeYZ
個人製作なんて休日の気が向いたときぐらいしか進捗無いからなあw
おれも毎週このスレに書く予定だったけどもう一ヶ月以上進展が無い

489:名前は開発中のものです。
10/06/14 19:35:41 lhGkx5yB
仕事中に考えて、家で製作にとりかかればいいさ。

490:名前は開発中のものです。
10/06/14 22:24:30 pw/atu86
逆じゃね?

491:名前は開発中のものです。
10/06/19 18:03:53 kHXd8me4
>>481
これ土日スレのお題を作るのにいいんじゃない?

492:名前は開発中のものです。
10/06/19 21:08:58 OCGl3VJ1
ガヤのノイズに耐えられるかな?

493:名前は開発中のものです。
10/06/19 23:31:50 lwImzux5
2chから誘導するのはリスクが高いな
運悪くキチガイの目に留まると荒らされるし
作者の自演だ宣伝だやらで大騒ぎされてスレも荒れるだろうな

494:名前は開発中のものです。
10/06/20 07:17:17 aHuBUfVx
土日スレのお題くらいで使うほどのものじゃないだろ

495:主人公受専門エロゲ(15%?)
10/06/22 00:20:08 rKTv3Xf4
出来てること
・シナリオの原型
 舞台設定、登場人物、あらすじ、エロシーンの内容を作った
・吉里吉里+KAGにて基本的なシステム作った
 背景、イベント、立ち絵、シナリオ再生のテストをして、シナリオスクリプトにどう書けばいいのかハッキリさせた。
・BGM,SEはフリー素材にした、使う人の場所(作者)だいたい絞り込んだ
・ネット声優さんの候補を挙げた
 でも、お金とかどれくらいかかるのか判らないのでガクブル。

やってないこと
・シナリオ&スクリプト ← 今、ココ着手
・立ち絵
・イベント絵
・背景絵
・宣伝用ホームページ作成

考えてること
・EDに歌付きの曲が欲しいけど、ヌキゲーにはいらないか?
・デモ版、デモムービーは必要なのか?
・テストプレイしてくれる人を集めるのは可能なのか、色々な理由でやめた方がいいのか
・この自分の恥ずかしい…以下略

496:名前は開発中のものです。
10/06/22 16:51:15 TOC+2Opi
考えてること(続き)
・Windows7のタッチパネルに対応、ザーメンの飛んだ距離と量と勢いと判定、
大量に出ないと見れないシナリオがある

497:主人公受専門エロゲ(15%?)
10/06/23 01:17:26 mk92ukzv
きもいので、ここで報告するのやめます。

498:名前は開発中のものです。
10/06/23 01:36:57 h7bLJtbu
実際にエロゲ作ってるやつの方が100倍きもい

499:名前は開発中のものです。
10/06/23 04:57:16 6pX/UqYg
俺は、生産性0の奴なんかよりよほど尊敬するよ。

500:名前は開発中のものです。
10/06/23 05:13:43 cpiZ0kur
なんか長々と語っちゃって俺きめぇwってことだと思った

501:名前は開発中のものです。
10/06/23 13:28:16 yiOvNZvD
>タッチパネルに対応、ザーメンの飛んだ距離と量と勢いと判定
距離やら量をタッチパネルで判定するって事?
なんか想像したくないな

502:名前は開発中のものです。
10/06/24 00:14:39 PtF58j0j
>>499
エロ系コンテンツのお世話になったことの無い聖人君子なのかもよ

503:2DSTG(30%)
10/06/25 01:38:06 4jT10rXv
かなり久しぶりに
・4面道中の完成
・残る作業は、ボス、登場時の演出、レンズフレア

今月中に4面完成できるように頑張らないと

504:チャットGAME(16%)
10/06/27 22:56:13 0z9DFY5T
>>487 >あと5年くらいかかりそうだな
そうなりますよね・・・。もう少し急ぐことにします。(辞書登録数 16686)

505:BF(40%?)
10/06/30 23:49:28 XQK0Lq0Z
かなり放置していましたが製作再開しましたので報告に来ました。
HP URLリンク(www20.atpages.jp)
ゲーム本体 URLリンク(www20.atpages.jp)

現在、4面作成中。
荒削りですがハイスコアランキングを作成してみたのでよければ参加をお願いします。

506:名前は開発中のものです。
10/07/01 22:25:46 Km7ONC3P
お前誰だっけ?w

507:名前は開発中のものです。
10/07/02 02:19:52 wESCnXW4
お間こそ誰だ

508:名前は開発中のものです。
10/07/02 02:20:43 S0CjB9dO
私だ

509:名前は開発中のものです。
10/07/02 09:43:35 fD9UNFqO
私はムスカ大佐だ

510:名前は開発中のものです。
10/07/02 12:45:04 dL6RRrln
私をあまり怒らせない方がいいぞ。当分二人っきりでここに住むのだからな。

511:名前は開発中のものです。
10/07/02 13:57:15 PmC2brZx
自分で個人サイトのURLなんか晒すから
製作中止しましたとでも言って消えたほうが良いぞ
マジキチに見つかってサイト荒らされるのがオチ

512:名前は開発中のものです。
10/07/02 16:03:38 fD9UNFqO
>>510
ゲ製作技術板なんかに住みたくないけどなw

513:名前は開発中のものです。
10/07/02 19:34:30 9UTLefK3
と、住人さんが言いました。

514:BF(40%?)
10/07/02 22:06:49 j/s/j68r
たしか Ver0.6あたりで報告してたものです。
HPは荒らされたところでどうということはないので大きな更新した時にでも報告しにきます。

むしろ、ランキングを荒らしてくれる人募集ですw

515:名前は開発中のものです。
10/07/03 09:06:11 BMrBPGLo
その後ランキングのスコアは9で埋め尽くされ
彼の姿をここで見ることはなかった

516:ファンタジーメカFPS(20%)
10/07/04 23:39:30 rbatS/hn
自機(9機中の4機完成)
とりあえず動作のする体験版を公開しました。

517:名前は開発中のものです。
10/07/04 23:41:17 iE/sZxuB
はい

518:名前は開発中のものです。
10/07/06 06:26:33 PBlgWLzN
国産FPSとはめずらしい
体験版やってみたいから検索のヒントだけでも

519:Short RPG Online (50%)
10/07/06 17:55:06 1wVicEIE


520:Short RPG Online (50%)
10/07/06 17:56:20 1wVicEIE
規制多すぎ(ry

ジャンルをMMORPGからシングルプレイ専用MMORPGに変更
パーティ、ギルド機能は実装断念。
ソースコードがとんでもないことになった。

50%なんて書いたけれど、MMORPGは公開した後もアップデートを続けるから
絶対100%にはならないことに気がついた。

>>516
これ?
URLリンク(leadenbroom.blog47.fc2.com)

521:名前は開発中のものです。
10/07/06 20:46:39 4lBEmQnr
>>520
それです。

522:キャラメイク 3Dダンジョン (50%)
10/07/09 03:39:46 4FJeKx7x
やっと戦闘の基盤ができた。
あとは特殊な個別処理を必要とするスキルを地味に埋めていくだけだ。

523:横シューProjectBB (30%)
10/07/11 05:05:01 Z+cuCkPS
プロトタイプその1 → 完成
・地形がスクロールして、自機が移動、発砲するだけ。
 ↓
各種エディタ → 逐次更新中。
 ↓
プロトタイプその2 → 完成
・俺タスクシステムVer1
・タイトル付きデモ、簡易メニュー、簡易コンフィグメニュー
・キャラ原型実装(自機、自機の各種攻撃、パワーアップアイテム、雑魚、巨大戦艦、歩行型巨大生物、固定障害物、その他)
 ↓
L4DのCoopにはまる
 ↓
プロトタイプその3
・俺タスクシステムVer2(基幹部分を作り直し)
・キャラ原型追加(AndOr型巨大円盤、巨大ヘビ、巨大イカ、もごもご生物群兵器、その他)
 ↓
L4D対戦にはまる
 ↓
L4D2対戦にはまる
 ↓
L4D2対戦のせいで、オフ生活崩壊寸前 → グラボ撤去・遠隔地に移送
 ↓
流石にグラボないと、ポリゴン増でFPS1未満になるか。スキンメッシュも到底無理。これじゃ開発できんな。←今ここ

半端なモノは公開しねえ。
いつになったら完成することやら。
いつの間にかディスプレイ縦横比の主流が変わってしまった。

524:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 05:17:34 FeEZUE3c
はい。

525:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 09:37:28 0C7+sX7X
大工でもないのに立派な家一件をまるまる一人で作ろうってのは厳しいぞ。

526:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 16:11:34 Z+cuCkPS
時には脳内で、ドラゴンセイバー1面BGMに合わせて、未実装キャラがのたうちまわることもある。
まあ自分のペースでやるさ。

527:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:15:30 qitQQ6pd
制作費10億円♪
自分で作ればもちろんタダ♪

528:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:48:00 MmWpDMG7
最近のユーザは目が肥えきってるからなあ
当たり前の様にFFシリーズの最新作と比較してくるw
作るほうも大変よね

529:チャットGAME(21%)
10/07/11 23:06:28 9+mRj1Kr
辞書登録のスピードを上げたのですが、作業が楽しくありません。もう少しゆっくりすることにします。(辞書登録数 21195)

530:横シューProjectBB (30.01%)
10/07/12 05:06:17 v7u5mOkE
かなりブランクがあるが、気を取り直して開発再開。
グラボがないため、同時表示キャラ数を減らしてデバッグを行う。

・実装済み箇所のデバッグを行った。

・追跡型ザコの動きを実装。
 ちゃんとY軸回転してプレイヤーの方を向く。
 ちゃんと障害物にも引っかかってくれる。
 雑魚キャラ原型が1種類増えた。

しばらくデバッグ&キャラ原型種類追加作業が続きそうだ。

531:横シューProjectBB (30.02%)
10/07/15 01:38:00 c0IApFiR
かねてよりの懸案であったインタラクティブな水面のプロトタイプ・プログラムが完成。
だがイマイチな感もあるので、今後バージョンアップしたい。
水しぶきを表現する粒などの付随効果も未実装。
ゲーム本体のプロジェクトに統合する作業もこれから。

532:横シューProjectBB (30.03%)
10/07/16 00:52:28 1eM+cAEf
なんとなく反射弾の原型を実装。当然のことながら障害物で跳ね返る。
しかし過疎だな。

533:2DSTG(35%)
10/07/16 13:17:33 Vsg56ZVu
やっと4面が完成。



他のゲームやってて制作してなかっただなんて言えない…!

534:横シューProjectBB (30.04%)
10/07/18 10:15:38 T10AjGHT
(微笑)
ホーミング弾実装。

535:mmo (-)
10/07/18 19:42:29 R+4zysQC
これまでの経過
 仕様変更のオンパレードにつき整理中

これからの予定
 崩壊しかねないので文書化しましょう


規制巻き添え食らってて書き込めなかっただなんて(r

536:ベルトスクロール(15%)
10/07/19 00:15:44 W8uxNT4j
・プレイヤのドット絵(5%)
・全体の設計(80%)
・プログラムα版(100%)
プログラムは荒削りの物が完成
ドット絵が全く上達しないので開発中断です

537:名前は開発中のものです。
10/07/19 14:30:18 Eq4F4DHj
肉をつけた棒人間でいいんだよ
内容がいい感じならひょっとしたら絵を描く人間が現れるかもしれない

538:mmo (-)
10/07/19 16:34:50 Ptlm7/yR
サイト復活(wikiリンクも)

>>520
>シングルプレイ専用MMORPG
落ち着くんだ、それmmoじゃない
ジャンルが少し遠ざかったあたり心細いな

>>536
素材を使う、みたいな妥協はしないんか


539:横シューProjectBB (30.05%)
10/07/19 20:27:49 DNXPUsnP
水面プロトタイプ・プログラムに、常時の波を追加。
波のパラメータをいじれば、怪しい異次元空間の演出にも使えそうだ。

540:名前は開発中のものです。
10/07/19 21:09:15 NEG8+Tx9
見たい

541:Short RPG Online (60%)
10/07/19 21:57:24 dzs1sO9l
最後のダンジョンを作成中…
最近プログラムいじらず、エディタ類扱ってばっかりでつまらない。

>>538
まぁ確かにw
でも、パーティ機能実装を試みたら大量のバグでまともに動かなかった・・
チャットができるからMMOということでw

542:Short RPG Online (65%)
10/07/19 22:29:02 dzs1sO9l
さすがに、それはまずいなーと思ったのでマップ内のプレイヤーの数に応じて経験値が増えるようにしてみた。
あとは協力しないと攻略できないダンジョンとか作ってみたいけれど、またスパゲッティー化しそう。


543:ベルトスクロール(15%)
10/07/19 23:51:08 W8uxNT4j
>>537>>538
ドット絵を上達したいための製作でもあったけど想像以上の難しさでした
いきなりフレームの多い格闘風アクションというのも無謀だった様で
製作は一時停止してしばらくドット絵練習します

544:横シューProjectBB (30.06%)
10/07/21 03:24:37 2GBy9j7W
ホーミングレーザー実装。
根性。

545:mmo (-)
10/07/22 19:33:17 eGM+iI/R
これまでの経過
 なんかMMORPGっていうかメタバースっぽくなってきた
 URLリンク(loda.jp)

これからの予定
 アイテムは後付けにする、スキルはもう少し考える必要がある
 定期更新が無いことによる移動の問題について書いていく

根性。

546:Short RPG Online (75%)
10/07/23 09:40:05 rZrInzmB
ランキングシステムを作成。
ランキングを見るとどうしても上位を目指したくなる人って結構いると思うので(俺だけ?)
プレイ時間が増えてゲーム内コミュニティが活性化する・・・といいなぁ。

SQLをひとつデータベースに送るだけで望みの結果にソートされて帰ってきたのに少し感動した。

547:mmo (-)
10/07/24 08:49:26 LFDJP03y
これまでの経過
 アイテムとスキルをサービス化して完全に任せることに
 移動、スキルによる時間差ダメージは解決済み。今カキカキ中

>>546
盛り上がりの問題は難しいね

548:チャットGAME(24%)
10/07/25 22:17:44 xO0lbBH7
マッチ率を上げる方法をいろいろ考えています。(辞書登録数 24175)

549:名前は開発中のものです。
10/07/25 23:08:32 7VOZCAtI
もうほんとに既出もいいとこなんだけど
いつまでも完全マッチのままじゃ無限に辞書を増やす以外の方法無いと思うけどな・・・

550:横シューProjectBB (30.065%)
10/07/26 04:06:53 8EWiuuzZ
短い反射レーザーの実装を進めた。描画の実装作業が残った。
描画が完了したら、長い反射レーザーを実装予定。

ゲームデザインのための特殊研修期間が長かったせいか、以前のペースで実装作業を進められん。

551:名前は開発中のものです。
10/07/26 08:12:44 v21oLsOx
専門学生?

552:mmo (-)
10/07/26 20:01:04 w9XupPGc
特殊研修期間って何?

響きが格好良すぎて理解できないんだけど

553:名前は開発中のものです。
10/07/26 20:04:42 Nw8/s8Gk
special training period

554:名前は開発中のものです。
10/07/27 00:34:59 4q3W8PLq
>>551
オイオイ、このスレのデベロッパは星になるんだよ。
リアルをただす類の野暮な質問は無しだぜ。

>>552,553
寝ても覚めても感染者vs生存者の日々のことを言ってるんだよ。
俺をむしばむことができるのはゲームだけだぜ、
って云わせんなやヽ(`Д´)ノ

555:2DSTG(36%)
10/07/27 02:47:10 a1Et3K0R
エフェクトの強化してた、5ボスが面倒である。

556:mmo (-)
10/07/27 07:36:16 wMj1B3XC
他ではあまり詳しく書かれないから書いてみる

アイテム機能とスキル機能がそれぞれオブジェクトになりました。(オブジェクト:マップ上のキャラ)
クライアントはアイテムやスキルに対して使いたいアイテムやスキルを誰に使いたいかと併せて通知することで
勝手に自分のステータスを調べて相応のオブジェクトを召喚してくれます

例えば剣を振り回すとき、スキルサービスは線形オブジェクトを生成、
生成されたオブジェクトは自身と当たり判定のあるオブジェクトをマップから取得、
それらに対して自身のパラメータで攻撃した後、プレイヤーと同じ手順で終了します

これでスキルとアイテムの実装を(ほぼ)しなくて済むだろうか

557:名前は開発中のものです。
10/07/28 20:06:15 4wYlMHFB
要はキャラクターとアイテムとスキルを
全部オブジェクト扱いでひとくくりにすることで処理を使いまわそうってことかな

558:名前は開発中のものです。
10/07/29 02:37:54 sAoWn5g7
見えないキャラクタとして配置するってのは割りと王道

559:mmo (-)
10/07/29 06:48:16 0LxJOBI1
時間を確保しようとしない自分がいる。

>>557
その方が(仕組み的な意味で)すっきりするかなと
マップの壁とかも含めようとしてる

>>558
アイテムやスキルに手をつけたくないだけ。

560:横シューProjectBB (30.07%)
10/08/01 00:04:37 tdzBqYp7
短い反射レーザーの描画処理が、やっと完成。試行錯誤した。
といっても折れ目の描画が、未だしょぼい。
そのうちエフェクトでごまかそう。

561:横シューProjectBB (30.08%)
10/08/03 01:21:37 kHojTMuF
既成部分につき、少しデバッグ未満の改修を行った。
また長い反射レーザーにつき、クラス設計し、タスク起動まで実装。

562:横シューProjectBB (30.09%)
10/08/07 14:19:30 SN4hCkMI
長い反射レーザー(その1)の実装が、ほぼ完了。
断続的な作業だったとはいえ、思いのほか手こずった。

563:名前は開発中のものです。
10/08/07 16:08:10 GXRKteSJ
見たい

564:チャットGAME(25%)
10/08/09 00:45:21 E4tvrqKh
>>549
辞書登録数が10万を越えるまでは完全マッチにこだわります。
でも10万を越えたら、これを人工無能のデータ群と考えて使用できたらと思っています。

例えば、「果物は好きですか?」と入力されたとします。
よくある方法は、「好き」または、「果物」がキーワードになっていて、「果物は好きですか?」にマッチしたと考え、用意しておいた「好きですよ」と返事を返します。

しかし、この方法だと「妊娠して果物好きになりました」にもマッチして、「好きですよ」と返事を返します。

そこで名詞の「果物」を取り出して(正規化して)、「は好きですか?」をキーワードにして、10万のデータ群の中からマッチするものを取り出し、さらに、「果物」の類義語を検索して、マッチするものを取り出して絞り込めないかと思っています。

可能なのか?どうかは辞書登録数が10万を越えたら試してみたいと思います。(辞書登録数 25337)

565:名前は開発中のものです。
10/08/09 17:21:21 AJ0F2OJb
検索速度大丈夫か?

566:名前は開発中のものです。
10/08/09 18:06:54 xsTXwIH2
試すだけなら名詞00001~名詞99999やら助詞00001~助詞99999やらのダミーデータ登録して検証できそう

567:名前は開発中のものです。
10/08/09 18:48:51 FS3scGvv
「果物好き?」に反応できる?
「猫と犬どっちが好き?」に反応できる?
余計なお世話だけど、レス読んでるとなんか色々気になってくる。

568:名前は開発中のものです。
10/08/09 20:27:27 A0MMDfki
形態素解析つかわんの?

569:レースゲーム(0.01%)
10/08/09 21:07:56 aFmaPGKJ
まず妄想から始め、ODFに企画をまとめていく作業を開始した。

570:Short RPG Online (100%)
10/08/11 18:44:22 gF4tXTwq
予定していた機能をすべて実装できたので100%
(08/01)

571:横シューProjectBB (30.10%)
10/08/12 23:46:36 eGTx2cEa
長い反射レーザー(その2)の実装が、ほぼ完了。
思いのほか手こずった。
まあしかし、反射レーザーに関する当初の妄想は具現化できた。

572:チャットGAME(26%)
10/08/23 00:51:09 JifaLIWE
>>565 >検索速度大丈夫か?
MySQLで検索していますが、現状は0.1秒かかっていません。
ですから、プラス1秒かかっても全然大丈夫だと思います。

>>566>試すだけなら名詞00001~名詞99999やら助詞00001~助詞99999やらのダミーデータ登録して検証できそう
検索速度は大丈夫だと思うので、ダミーデータの登録をして検証の必要はないだろうと考えています。
問題は、会話がかみ合うかどうかではないかと思っています。

>>567>「果物好き?」に反応できる?
最初に10万のデータ群の中から完全マッチするものがあるか検索する。無ければ、名詞を取り除いて、再度検索をします。
なので、最初の完全マッチの段階で「果物好き?」に反応できます。

>「猫と犬どっちが好き?」に反応できる?
名詞が2つある場合は、どうしたらいいのかまだ考えていません。
試しながら、調整するしかないのではないかと思っています。

>>568>形態素解析つかわんの?
名詞を取り除くには形態素解析を使うのが正道ですよね。
ただ、今のレンタルサーバーだと難しいので、有料を使うか、サーバーをたてないといけないです。
または、名詞と類義語の辞書を新たに作るとか?(辞書登録数 26276)


573:無能作者
10/08/26 22:30:35 KsBOCYWD
うちのは主語述語マッチングなんてのをやってます。
2つのキーワードを同時にマッチングさせる方法。

574:チャットGAME(26%)
10/09/05 23:20:24 /vXiRE9D
登録をさぼってしまいました。(辞書登録数 26276)

>>573
それをはげみにして、がんばります。

575:名前は開発中のものです。(-%)
10/09/11 16:13:31 y5yRRurs
自動編成機能が完成
これでプレイがかなり快適になった
次はコンフィグ画面

576:レースゲーム(0.02%)
10/09/12 16:13:23 wuws3H+y
なんとなく見えてきた感じ

577:Short RPG Online (240%)
10/09/16 21:26:01 40F23R1g
完成したけど色々とアップデートをしてたらいつの間にかver. 2.40までいった。

自部用メモ
・過疎対策をなんとかする
・ゲームのボリュームアップ
・例のあれ

578:チャットGAME(26%)
10/09/19 20:37:21 lDEVluZ8
登録をさぼりました。(辞書登録数 26276)

579:TBO(50%)
10/09/21 20:54:17 58ByQWaD
すでに製作中にMMOですが、人がいるところで晒してた方が
やる気うpにつながりそうなのでカキコ

とりあえず普通に遊べる段階を100%としてちまちまやってみます。

いまはアイテムの交換実装中。

URLリンク(www.usamimi.info)

580:キャラメイク 3Dダンジョン (約50%)
10/09/21 20:56:29 fKet2juQ
規制もとけたし久々にカキコ
製作は殆ど進んでいない…
シナリオどうしようか迷い中…

581:2DSTG(70%)
10/09/22 00:58:14 QT2MuYfg
5面の演出で詰まり気味、今月中に完成させたいところ

582:レースゲーム(0.03%)
10/09/22 01:54:44 tuqSCFzV
着々と進んでいる
ネット対戦機能について思案を始めた

583:TBO(50%)
10/09/22 20:11:22 +kiYjlOJ
アイテムの交換機能(お金も)実装
まだバグが潜んでいるかもしれない・・・

584:2DSTG(75%)
10/09/24 17:42:34 E6eUVln2
意見をもらってなんとか5面完成
ついにラス面か…

585:DREAMER@GAL PERON(100%)
10/09/24 23:56:24 +fYa9g1W
ハイプリダンジョンRPG "GAL PERON"完成☆
8月にソフトは完成しましたが、本日GP超特集頁ができてUPしたので
プロジェクトとして完成日は今日かな、と言う感じです♪
URLリンク(www.prefeam.net)

これで満足せず、また次のゲームを考え作って行きたいなと思います!

586:Short RPG Online (241%)
10/09/25 10:57:51 TLIihreT
>>579
すごく期待。はやくサーバ稼動しないかな。

そういえばこの板ではまだSROのURLあかしてなかったことにいまさら気がついた。
URLリンク(hnw.go2.jp)

まぁ期待せずにやってみてください。


587:レースゲーム(0.02%)
10/09/25 11:57:56 f541Vbrb
ここでまさかの失速、完成度が0.01%下がってしまった。
みなさんの期待に応えられず、申し訳ない……

588:名前は開発中のものです。
10/09/25 12:48:48 bziOXbv+
>>586
酋長が300ダメージ以上与えても死にません><

589:Short RPG Online (241%)
10/09/25 16:01:34 TLIihreT
>>588
設定値は760です。
レベル10位にして、装備を整えれば勝てるはずです。

…ログ見るとLv2~3くらいでラスボスのいるマップに行く人が結構いる。
なんか対策したほうがいいのかなー…


590:名前は開発中のものです。
10/09/25 17:46:58 bziOXbv+
>>589
最初のクエストのボスはボスに辿り着く間のレベルアップで対抗できる
ってイメージが商業MMORPGやるときの感覚であったもんだから
レベル2で挑んでた
でもなかなか面白かったよ

591:名前は開発中のものです。
10/09/26 14:21:06 W60LtOlA
個人でMMOを作るって2人ともすげえな…
>>586のちょっとやってみたけど、ちゃんとMMOしててすげえ
がんばったら酋長3レベで倒せてワロタ

592:名前は開発中のものです。
10/09/26 15:37:29 sjCUBGkz
出だしから経験値稼ぎ要求されるのはちょっと萎えるな

593:Short RPG Online (251%)
10/09/26 16:35:24 jEK5KtQi
なるほど。
うーん、しかし今から最初のボスを弱体化させるとゲームバランスとるのが面倒…。
初期レベルを10位にするか(?


594:名前は開発中のものです。
10/09/26 19:24:13 zb0/tN0X
初期レベルを10ぐらいにして、レベル表示を1にしとけば良いんでね?

595:TBO(60%)
10/09/27 19:30:11 U/xMpfRh
アビリティの基礎部分ができてきた。

・装備品のアビリティ情報を取得
・装備したアイテムのアビリティの内、条件を満たしたものを一時習得
・解除するとアビリティも解除
・熟練度が最大に達すると、正式に習得

>>586
こっそりプレイしてみた。
いい感じに動作してますね。なかなか楽しめました。
時間帯のせいか、あまり人がいなかったのが残念orz

596:TBO(65%)
10/09/28 20:19:25 nIqGRHoC
アビリティがだいぶできたので臨時バグテスト稼動してみてます。


597:チャットGAME(26%)
10/10/03 19:40:05 AnVm5X58
登録をさぼりました。(辞書登録数 26276)

598:3DダンジョンRPG(30%)
10/10/05 00:46:20 raPPQvKj
■開発環境
C++(MinGW)+DirectX9
cygwin
Meadow2

■進行状況
企画:ジャンルのみ決め
プログラム:システム部分30%、ゲーム部分0%
グラフィック:とりあえずフリー素材
サウンド:とりあえずフリー素材

599:ADV(100%)
10/10/06 18:54:08 WfQHbqcm
VIPで立ってた「3日間でRPG作ろうぜ」という企画が完成したので記念に張っていきます。
RPGとは銘打っていますが実際は戦闘パートのある見下ろし型ADVのような感じになってます。

【開発環境】
C++
DXライブラリ
STL
その他画像処理ソフトなど

【進行状況】
完成(2010/9/26~2010/10/6)
スレタイ通り3日では完成せず約10日ほどかかってしまいました。

【DL】
URLリンク(loda.jp)

【その他】
詳しくはreadme.txtをご覧下さい。

【スレ】
スレリンク(news4vip板)
スレリンク(news4vip板)
スレリンク(news4vip板)
スレリンク(news4vip板)
スレリンク(news4vip板)

600:名前は開発中のものです。
10/10/06 19:18:10 40zVJjYo
スレ違い
ここは宣伝を目的とするスレではない

601:名前は開発中のものです。
10/10/06 19:43:16 WfQHbqcm
なるほど宣伝に見えてしまいますね。
そのつもりじゃなかったんですがすみません。
スルーして下さい。

602:TBO(68%)
10/10/08 00:55:29 RaJCX7vV
スキルシステムの基盤ができたので、すこしだけ進行状況をあげます。
なかなかすすまないな・・・。

603:石板庭forHSP(90%)
10/10/09 16:06:59 atsquLX4
最後のもうひと踏ん張りを搾り出すためにカキコ
前に作ったやつ、どうも立ち上げられないようなので新たに作り直し。
何年も放置しててすまんかった。完成したらホムペリニューアルします。

今回は、退く、媚びる、省みるをモットーに進めてるw

604:名前は開発中のものです。
10/10/19 04:39:59 OqN9vAPT
現在状況2%
金取るプロジェクトは初めてだが、よりエロく面白く、精魂込めよう。
エロに妥協はしねえぇ!


605:石板庭forHSP(100%)
10/10/19 22:24:37 oXtQJkAj
URLリンク(www.interq.or.jp)
どうにか完成しましたです。
ちゃんと動くかチェックお願いします(笑)
発表直前にセーブ関係のバグ見つかって大慌てでしたよw

606:名前は開発中のものです。
10/10/20 04:39:22 oFkyN6zJ
>>605
お疲れさん
今は出先でやれないが、帰ったらプレイさせて貰うよ
俺もセーブデータ無限増殖バク直さないと


607:名前は開発中のものです。
10/10/23 12:14:41 XVHHZ/UC
>>605
完成乙!普通に動きます。25面が解らん。
俺の環境の問題かもしれんが気になった点を。

・キー入力で Zキー押す+方向キー押す でブロック動かして、
 動いてる最中に Zキー放す+方向キー押す とキー入力を連続認識するときがある。 

・SPEED5でブロックを移動できない方向に動かそうとすると(星が出る状態)
 自キャラが一瞬消える。

608:SRPG(7%)
10/10/23 14:07:27 onPlL/hE
モチベ上げのためこのスレ使ってみることにする
オブジェクト指向むずかしす

609:進可 ◆Sinka1my5k
10/10/24 21:06:37 uXFRfuaV
>607
動作テストありがとうございます。不具合原因調査中です。

610:TBO(40%)
10/10/26 13:41:02 GZknvYHt
だいぶご無沙汰になっていました。
初期の完成度のハードルが低すぎたため、完成度を下げました。

・描画、通信周りを整理
・倉庫の基盤を実装

611:TBO(43%)
10/10/27 18:28:10 A0nb3LDy
製薬が実装できたのですこし完成度を上昇させます

だいぶまたーりだな・・・まぁいいか

612:SLG(7%)
10/10/29 21:19:14 OhPvZR8q
RPの要素なんて一切ないことに気がついた
そして全然進んでない

613:進可 ◆Sinka1my5k
10/10/31 23:01:20 OBwQFUMv
>607
修正終わりましたン

次は音ゲーにチャレンジ。現在0%

614:2DSTG(100%)
10/11/01 13:04:40 +9fzsg8T
一昨日完成しました
ここに最初に書き込んでから1年とちょっと…習作なのに時間かかりすぎた!

615:名前は開発中のものです。
10/11/02 15:53:24 fwDMMpYe
ゲーム作らないと殴られる様なシステムが無いと
俺のゲームはずっと完成しないだろうな
誰か殴りに来い

616:名前は開発中のものです。
10/11/02 16:25:57 O0sJy3g2
おまえが俺の近くなら、殴りに行ってやる。

617:TBO(45%)
10/11/02 19:31:39 ApJQdMtY
・倉庫を複数ページ表示・操作できるように
・アイテムやアビリティの追加

>>614
おつかれ!
ぜひともやってみたい

>>615,616
なにこれ胸熱

618:ブラウザダンジョン探索ゲーム(5%)
10/11/07 22:27:52 PHMYOQ3w
wikiに定義した画面遷移やデータをajaxで取得してブラウザで表示させる仕様。
ひとまず画面遷移の大まかな部分を使った

619:ひなたんの森(5%)
10/11/09 07:53:16 zMeP5PWm
皆様、お疲れ様です。
現在「ひなたんの森(仮)」というタイトルでRPG作っています。
制作開始から約1年半くらい経過していますが、
期間中に子供が生まれまして、がっつり1年ほど制作中断していました。
今は子供も1歳8ヶ月になり、子育ても少し余裕が出てきたので再開しようと思います。

プログラムは私が担当で、グラフック全般は妻にお願いしています。
wikiも一応作っていますので、評価版ダウンロードもそこからお願い致します。
URLリンク(www31.atwiki.jp)

ご意見ご感想、バグ報告頂ければ非常に助かります。
長文失礼しました。

620:名前は開発中のものです。
10/11/10 13:07:09 O4f2eEbw
子供作った報告は当スレ初だなあ
おめでとう

621:TBO(45%)
10/11/10 20:34:28 87JxYyCn
>>619
まさかのおめでとう

622:TBO(47%)
10/11/13 22:20:09 Lj/P5S9H
・フレンド機能の基礎部分を実装
・環境(雨etc)による属性への影響を実装

623:ひなたんの森(5.5%)
10/11/16 16:25:17 +qaq+7tG
・戦闘ルーチンのバグ修正&強化

村でのイベントをクリアすると門が開き、敵と戦闘できます。
まだまだバグありそうな予感なので、主に戦闘をデバッグして頂けると助かります。
ダウンロードはwikiから↓
URLリンク(www31.atwiki.jp)

624:TBO(49%)
10/11/19 13:04:28 Ff0kcfG9
・対人戦基礎実装
・カウンター実装
・セットアビリティ実装
・アイテム追加
・座りの実装
・アビリティ説明実装

次はショップ実装しよう

625:妖鬼海産都市 -ユメミナト-(99%)
10/12/03 18:33:37 +DlP9Anx
五年くらい前に制作開始のノベルゲーム。
初期はちらほらスレに報告したりしてましたが途中で一時停滞^^;
しばらく放置状態になったり、再開したりを繰り返しながら、なんとか完成間近に。

一応スクリプトは物語の最後まで完成し、あとはCGの追加や修正。
年内公開予定。体験版公開中。

URLリンク(rudorufu.otogirisou.com)

626:きのこ5%
10/12/08 20:32:10 loztk9vf
2^32通りのきのこが存在するゲーム「TheKinoko」をタイトルまで作って放置
ゲーム内容を考えなかったのがまずかったようだ

627:MikuMikuWorld(6%)
10/12/18 23:09:57 47Qah98a
前スレから遠ざかってたMMW再開!

別ゲー作ってたのでデータを移行中。
モーションブレンド入れたらヌメヌメ動いて楽しい!

URLリンク(blog-imgs-45.fc2.com)

プログラム構成変更したりライブラリやら作ってたので
ゲームとしての制作はほとんど進んで無いのがポイントw


628:名前は開発中のものです。
10/12/21 01:32:09 K7XSMWGO
>>619亀だがおめ!

629:名前は開発中のものです。
10/12/23 19:29:40 KUVOqclb
亀に祝福されるとは縁起が良い

630:3DRPG(10%)
10/12/23 20:35:10 wqnffTL4
がんばる

631:チャットGAME(26%)
10/12/30 13:28:39 4KXsavn6
年末年始に少しだけでも登録します。皆様よいお年を。(辞書登録数 26287)

632:名前は開発中のものです。
11/01/06 01:56:22 9xgj1835
>>626
くそ・・・無駄にゲーム内容が気になるw

633:名前は開発中のものです。
11/01/06 19:05:00 EQqI95+U
壮大な謎ストーリー展開しておいて風呂敷たためない漫画家のようだw

634:RTS(10%)
11/01/08 17:48:43 YzCY7fiq
簡単でずっと遊べるRTSつくりたいんで模索中。
国家・ユニットのパラメータ、3Dモデルを追加・変更できるMOD仕様にした。

URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

635:アクションパズル(0.5%)
11/01/29 12:47:48 4qUq+rS4
保守しつつ。

どこかで見たことがあるようなアクションパズルの製作。
システム構想とシステムの実現可能性の確認は大体できた感じ。

現在チップセット作成中。
チップセット作成が終わったら2%ぐらいにするつもり。
Paint。NETで作業しているが、意外と痒いところに手が届かない・・・

636:チャットGAME(26%)
11/01/30 21:02:47 dQ9j6ONk
会話はやっぱり双方向らしい。おそらくネット上の(分散されてる)テキストデータ群よりも、嗜好を持った人間の(一連の)テキストデータを登録した方が良い。
短期のテスターの募集を考えてます。(辞書登録数 26292)

637:STG(20%)
11/01/31 01:09:13 dpE+y+Ks
初めてのゲーム作品
似たようなものを途中までやって諦めてを繰り返して今6週目くらい・・・
今は巫女が飛ぶSTG。

出来たこと
・STGの仕組み(キャラ動いて攻撃して当たって死んで)
・敵とステージのスクリプト化

画面遷移が難しいなあ

638:名前は開発中のものです。
11/02/01 21:23:13 dsMBE/+A
画面遷移が難しいってことは、けっこうできてるっぽいね。
遊べるの楽しみっすわ。

ゲームプログラマになる前に読む本
はけっこう画面遷移にも言及していて、勉強になった。


639:名前は開発中のものです。
11/02/01 22:47:33 m7ZdJdru
画面遷移って何のことかと思ったら、ワイプか。

640:STG(25%)
11/02/01 23:15:44 yTrucdfV
>>638
ありがとう、元気出るわ
ネットでしか調べたこと無いけど、遷移は重要なポイントかもしれんね

>>639
演出的な事よりも、とりあえず処理の切り替えって部分で困ってた
ようやくそれらしい切り替えが実装できてテンション上昇中です

出来たこと
・共通の画面遷移メソッド これでタイトルとかいつでも作れるはずだ

どっかで読んだことだけど
あんまり共通化とか再利用にこだわらない方がいいってのは本当ですね。
今回は共通化できましたが。

テンションあがって来たので
今日は俺様フレームワークの累積した問題点を改修するぜ!!
まどかマギカおもしろすな!

641:横シューProjectBB (20%)
11/02/02 12:53:31 vzLczDxT
『ゲームエンジン・アーキテクチャ』
   ↓
また作り直しかよヽ(`Д´)ノ

642:STG(30%)
11/02/03 20:46:30 NCw0yUnn
シューティングのステージ作成中
バランス調整しながら作るの大変すぎる

みんなこうやって地道に調整して出現テーブル作ってんのか・・・?

これ出来たらほぼ完成な気がする
何も忘れてなければ

643:戦略SLG(50%)
11/02/07 10:30:59 CdIoXdSg
なんか、完成への雲行きが怪しくなったので、ここに書いて
モチベを回復したい。50%は出来てるはずだ、気合だ自分。

644:STG(99.89%)
11/02/08 00:51:56 7fdSGwdE
>>637で書き込みしてモチベーション維持できて
ようやく形になりましたので報告です。
すげー嬉しい。

URLリンク(05cs15.web.fc2.com)

645:名前は開発中のものです。
11/02/08 23:14:11 +nP38801
発表は他で。

646:644
11/02/09 20:00:17 hCCnQSlx
ごめん調子に乗ってた
一応報告って事で許して。

647:戦略SLG(55%)
11/02/15 09:32:41 bdJoDQFY
とりあえず、プログラムは完成と見て良さそう。
シナリオが3分の1くらい完成。
いよいよ、データ打ち込みとバランス調整という最難関に突入。


648:アクションパズル(1.5%)
11/02/17 15:52:35 CT7Efemy
チップセット作成は後回しにした。
凝り出すときりがないので、まずは仮のグラフィックを使って動作を組むことに。

フィールド上にブロックを置いて、カーソルによる操作までできた。
ブロックとフィールドをどう関連づけるかとかかなり迷ったけど
どうにかめどが立ったので随時動作を実行中。

次はブロックの落下の動作を組む予定。

意外と調子が良いのでもしかしたら完成させられるかも・・・

649:アクションパズル(1.5%)
11/02/17 15:54:06 CT7Efemy
なんか変な文に・・・

× 随時動作を実行中。
○ 随時動作を実装中。

650:DREAMER@MIKADO PROJECT(?%)
11/02/24 20:51:45.22 VtI9IpOl
今月はBGM7曲(ステージ道中&ボス+α)といくつかの効果音と♪
それと今日、新可変型戦闘機のCGが完成☆
詳しくは3月1日からアップします!
(^-')b

651:名前は開発中のものです。
11/02/24 23:58:09.18 KICtARUH
>>644
すげー、5日で30%から99.89%に

652:名前は開発中のものです。
11/02/25 00:31:24.57 j4JkGlvz
と思いきや、%表記の誤りかw

653:戦略SLG(55%)
11/03/01 13:50:09.60 DZMNRmaz
流石にボロくなったので、新PCに買い換えたが、僅か2週間でディスクがご臨終。
ゲーム開発でPC壊れるとか言い訳としか取れらんとビビったが、旧PC内のデータと
ネットにアップしてたマスタで大半は事なきを得た。それでも3~4日の成果は無駄に
なったけど。

654:名前は開発中のものです。
11/03/01 15:13:56.91 tXjV0nic
そりゃ大変だったね
ディスク死亡は普通にあるから、長く作業してたら出くわすよ
しかし日々のバックアップとってないのか?

655:戦略SLG(55%)
11/03/01 16:49:42.05 vlYZXBkz
>>654
普段は取ってるんだが、新PCのセットアップなどで忙しくてな。
勿論、他メンバーの提出した素材やら完成品の素材は毎日バックアップしてあるんだが、
作成途中の素材は一週間に1回くらいしかとって無い。

PC歴10年近いが1度もディスク逝った事なかったのも災いしてか、
あんまり想定してなかった、何せ新品だし。

今はネットのディスクにホトショのデータとかもバックアップ取ってるのが普通なのかね?

656:名前は開発中のものです。
11/03/02 01:04:12.27 I7AtDC8P
最近はクラ何とかサービスで自動的に同期されたりバックアップされたりするのを利用してる人も多いんじゃないか

657:STG(5%)
11/03/08 16:26:56.09 e1UM3FRy
>>651
いやはやお恥ずかしい。
進捗管理はいい加減です。
99.89%です。

一応形になったんで意気揚々と公開してたんだけど
熱が冷めたら作りの荒さとかが気になったんで封印しました。

作品作りには向いてないのかもしれないけど、もういちど制作するぜー

658:名前は開発中のものです。
11/03/11 00:12:04.03 InYjN4m5
>>645
いつから発表はダメになったの?いままで歓迎な雰囲気だったのに
誰かが完成させたの見て、感化されてモチベーション上がって良かったのにな
発表スレはすぐ荒れるから発表するの怖いし

659:戦略SLG(57%)
11/03/11 11:53:16.88 ntYaZ9FI
バックアップ体制を強化して復活。
色々あったお陰で、テストプレイへの意欲復活。雨降って地固まるとはこのことか。
ちょっと違うかw

テストプレイが3分の1まで終了。同時に細かなバグの修正を実施。
エフェクトやら操作性やらでちょっと気になる所があったので、メモっておいた。
テストプレイが飽きたらそっちを進める予定。


660:名前は開発中のものです。
11/03/11 12:33:34.40 KXpbVrNs
>>658
スレ違いのレスが続いて該当スレ誘導レス以外の
自治厨レスは無視
荒れる原因

661:アクションパズル(1.5%)
11/03/11 19:56:19.63 KcMscP0h
この流れはいけない。荒れる。

ブロックの落下まで作ったんだが、ブロックに関する操作が
ごちゃごちゃになりすぎたので、コーディングは一時停止。
状態遷移を整理してからもう一回書き直す。
なので進捗はプラスマイナスゼロ。

662:名前は開発中のものです。
11/03/16 01:30:31.17 f4SOP4Eh
20年前に発売されたゲームを現在のPCに移植しているのですが
グラフィックとゲームデザインは使いまわしなので
フリーソフトで配布するのって違法になるのでしょうか?

元の発売元に許可を得るとか必要なのかな
営業妨害になるほどDLされないなら大目にみてくれないかな
いかがでしょうか

663:名前は開発中のものです。
11/03/16 01:39:03.34 IIp7CcYN
>>662
使う権利のない素材を使ってるなら、権利者にいつ何をいわれても
何を請求されてもしょうがない状況にはなる
権利者が不問に付せば本来は何も起こらないが、昨今はネット上で第三者に叩かれる可能性もある

664:662
11/03/16 01:57:03.22 f4SOP4Eh
>>663
やはり発売元に許可を得るしかないんでしょうね
ダメならお蔵入りもしょうがない、自分が遊べればいいかな

グラフイックを新規に差し替えてもゲームデザインはあまり
変えられないのでいちゃもんは付くと思うし…
レトロゲーなんでテトリスとかはプログラム例題でよく見かけるんだけど

665:名前は開発中のものです。
11/03/16 08:39:06.63 ws+NXSqW
インベーダか!!

666:名前は開発中のものです。
11/03/16 10:29:41.30 wwJ6stvH
デザイン、ゲームシステムは、丸パクリで無ければ割と容認される風潮になってきたかな。
逆にグラフィックの流用やトレースといった者は第三者の格好の餌食って感じ。

褒められないのは分かるけど、ここまで二次創作が全盛の同人界で、この手のもんだけ
徹底的に叩かれるのは何でなんだろうな。

667:名前は開発中のものです。
11/03/16 12:20:03.98 2X0f4wke
層が異なるからでは?

668:名前は開発中のものです。
11/03/16 12:49:38.26 u8vcFTYU
>>666
「この手のもの」がグラフィックを指しているのか、
ゲームを指しているのか読み取れない。
補足頼む

669:名前は開発中のものです。
11/03/16 13:31:27.37 IIp7CcYN
>>666
素材の流用やトレースは、創作衝動や原作への愛情、本人の創意工夫云々以前に
単に手抜き、労せずに評価や対価を得ようとする行為と見做されるから、
同人界でも批判されるんじゃないかな

670:名前は開発中のものです。
11/03/16 14:21:21.48 wwJ6stvH
>>668
ごめん、分かりにくかったね。
二次創作だって、一部を除けば作者がNoと明確に訴えてないだけで、グレーゾーンである点は
対して変わらないのに、トレースやCG流用だけ声高に叩かれてるなって思っただけ。

>>669
確かに手抜きってのはあるわな。

671:名前は開発中のものです。
11/03/16 17:51:19.76 P3LoKfNQ
ルールは昔のゲームからの借り物
キャラは今流行りのものから借り物

でもキャラを書いたりドットを打ったりした人が
製作者チームだったら文句は言われない。

不思議だけど、今はこんなんだよな。

672:662
11/03/17 01:28:00.65 n2OuFgSy
ゲーム名を出さなかったせいか具体的な話にならなかったので
Super大戦略のPC-8801版の移植をしています。

PC-8801の特集本の付録に付いていたSuper大戦略(エミュレータ付き)を
最近遊んでみてマウスに対応してない、思考時間や表示が遅いとかありまして
その後の大戦略シリーズも試したんですけど肌に合わず自分で作ろうとなりました。

グラフイックは画面コピーしたものを使ってますので寸分の違いもなくPC88です。
でもこの絵を差し替えたら昔ながらのSuper大戦略好きには嫌がられるでしょうし
絵を使うとなるとシステムソフトさんにも申し訳ないということで
ご意見をお聞きした次第です。

673:名前は開発中のものです。
11/03/17 01:36:05.92 Rio//VdO
どっかのドラクエクローンみたいに
元がわかる程度の自分で描いた下手絵に差し替え
直接使うのはどう考えてもまずい。
著作権法違反は親告罪だから訴えられなければ問題ないといえば問題ないが
誰かがチクリを入れたらメーカーも動かざるを得なくなる

674:662
11/03/17 01:45:07.02 n2OuFgSy
まだ開発途中ですしシステムソフトさんに許可を得ずに配布するつもりありません。
自分ひとりでも遊べればいいのです。

許可が得られればの話ですがゲームシステムそのままでオンライン対戦化や
iPhoneやAndroidに移植してみるとかレトロゲームならではの展開も考えられると思います。
もちろん収益があればシステムソフトさんに使用料を支払うつもりです。

675:名前は開発中のものです。
11/03/17 01:55:52.49 teoGedos
>>674
システムソフトに訊け
システムソフト側が利益になると判断すれば、なんらかのライセンス契約出来るかもな
判断するのはシステムソフトであって、あんたでも俺たちでもない
言えることは、仕様権がないのに使っていて文句言われたら即アウトってことだけだ

676:名前は開発中のものです。
11/03/17 10:06:52.97 0RIfofqm
ゲームルールの場合はどこからが盗作か難しいからな。

トレスや画像引用は、本来ならコンテンツの無断使用なんで、
実質的には、一部(二次を認める)を除く全てが同様の問題を
抱えてるはずなんだけどね。

>>672
著作権問題は、根本的には当事者同士の問題なので、同人で出す場合に限り
第三者に叩かれないかが焦点だと思う。
ぶっちゃけると、企業としては1円にもならんだろう事に金を使いたくないので
よっぽど悪質なゲームで無い限りは、黙認するのが普通です。
特にPC88時代のゲームなら、コンテンツとしては終わってるので。

ただし、余計な問題を起こしたくないので、聞かれた場合はNOと答える可能性は
結構あるかと。

677:名前は開発中のものです。
11/03/17 10:24:43.83 A/1O718/
SUPER大戦略 8801版はProject EGGで配信中ですよ
URLリンク(www.amusement-center.com)


678:名前は開発中のものです。
11/03/17 17:08:51.00 tuQUB6Ak
>>674

>>662
>フリーソフトで配布するのって違法になるのでしょうか?

>元の発売元に許可を得るとか必要なのかな


>>674
>まだ開発途中ですしシステムソフトさんに許可を得ずに配布するつもりありません。
>自分ひとりでも遊べればいいのです。

言ってることが全然違うじゃないか。
正式にライセンスしてもらうにしても個人じゃ無理だろうね。
せめて法人化しないと。

679:名前は開発中のものです。
11/03/17 18:04:20.27 6E8J0ANt
建前上はオープンソース開発にして素材はゲリラ的に配布
っていうのが現実的な線だろうな
2ちゃんみたいなパブリックな場所で言う事じゃないけどな

680:名前は開発中のものです。
11/03/17 22:51:08.31 2WvaLZQg
>>672
> PC-8801の特集本の付録に付いていたSuper大戦略
これがもっと広く普及していたり手に入りやすいのなら
素材吸出しパッチ同梱で配布するって手もあるんだけどな

681:名前は開発中のものです。
11/03/18 09:23:49.79 l3pJwXxn
>第三者
個人的な経験によると、第三者様もエロけりゃ溜飲が下がるっぽい
だから版権云々じゃなくてエロ要素の有無が問題かもしれない

682:名前は開発中のものです。
11/03/18 13:19:07.58 0NW4YST7
溜飲が下がるって不満が無いの意?
エロだから大っぴらに言いにくいだけじゃないかな。
指摘するって事は自分はこのエロに興味を示しましたって証明だし。
賢者モードで言われても説得力ないもんな。

683:名前は開発中のものです。
11/03/18 13:56:41.74 PHKGnlDo
誰かこのつまんねー流れ切ってくれ

684:名前は開発中のものです。
11/03/19 18:02:07.97 QNyUyc0P
リトルビッグプラネット2でゲーム作ってるぜ。
基本はマリオなアクションゲーなのに
全然別のゲームまで作れる超エディタゲーだ。

685:名前は開発中のものです。
11/03/19 19:55:26.79 KfDVgoQK
著作権知らねーのかキムチで終わる話題なのに
素材をゲリラ配布とか何考えてんのこの犯罪者共は

686:名前は開発中のものです。
11/03/19 20:23:31.85 CaHNL8os
>>685
せっかく切れたクソな流れをまた掘り起こすとか何考えてるの?

687:名前は開発中のものです。
11/03/19 20:29:41.90 0WJSz3Bk
流れ厨もウゼーから消えろ

688:名前は開発中のものです。
11/03/20 00:27:59.53 9MZQZBsM
戦略シミュレーション 考えついただけなので0%

689:名前は開発中のものです。
11/03/20 19:36:40.73 IalFB8tB
>>687
お前も一緒にな

690:アクションパズル(3.0%)
11/03/21 17:52:05.47 VXKjnSrs
動作の整理完了。
ちゃんと整理前と同じ動きをすることに地味に感動した。
ああ、次はいよいよ発火判定だ。

発火パターン2種類のうち、まずは特殊じゃない方を組む。
それが完了したら進捗は5%ぐらいかなぁ。

691:戦略SLG(60%)
11/03/22 09:49:49.85 HcpAF8Y6
俺は三連休頑張った!(自画自賛)
シナリオをゲームに組み込める様にスクリプト化。同時に仮に入れていたイベントシーンと
入れ替えを実施。

やってみると分かるけど、イベント関連の機能はテストに非常に向かない作りとなっている。
今更変えられないけど、かなり非効率だわ。
2作目の課題がどんどん増えてく、ゲーム作りは習うより慣れろだと言われるけど、
本当にそう思う。公開まで行く頃には色々な経験値が貯まってるんだろうと思う。

692:STG(8%)
11/03/22 19:34:41.19 303gjO+E
ショット、爆発クラスが出来上がった。
自機の移動・攻撃・追跡弾・チャージショットが出来るようになった。
2回目なのでソースが綺麗になった気がした。

次はアイテムを導入しようと思うんだけど、
接触判定毎に有効なオブジェクトのみを順番に列挙する仕組みにした結果
アイテム種類を識別するのが困難な状況になってしまった。

機械的な作業はぼちぼち進むけどゲームデザインが纏まらない。
作りながら色々妄想するからゴチャゴチャになるんだろうか。

>>691
おつ!

693:戦略SLG(62%)
11/03/30 13:03:21.54 Y99Fj9h+
>>692
ありがとう。

今週も頑張った。
HD死亡が俺のゲーム完成に向けて働いてたのでは無いかと思う程に気力が復活しているわ。

テストプレイで気になった点を修正。
やってみるとイベントに偏りがありまくり、数ターン何もないかと思うと、怒涛のイベントラッシュになる。

とりあえず、ゲーム自体は問題なく遊べそうなので、友人2人にテストプレイを依頼。
金曜夜に渡して、土日に20ターン程度遊んでもらう予定。

694:名前は開発中のものです。
11/04/07 20:29:07.61 xhlY52HC
質問はここでいいんですかね?
環境:win7 vs2010 directX9使用
クラッシュバンディクーっぽい視点固定の
3Dスクロールアクションゲーム作りたいんですけど
背景どう描画すればいいでしょう?
①でっかいxファイル作る
②背景描画→3D描画
2はやり方わかりません!

695:名前は開発中のものです。
11/04/07 22:16:40.59 yyN42pOb
背景は画面と同じサイズのおっきな板ポリゴンに背景画像の
テクスチャを貼り付けて描画するだけだよん

696:694
11/04/08 22:13:31.07 x1ldUUNL
解決しました

697:STG(10%)
11/04/17 22:03:58.15 YCOFnDsT
前の書き込みから1ヶ月ちかく経ってるのか
全然進んでませんけども。

・自機の移動に慣性を持たせてみたけど非常にイライラする
・アイテム実装した

698:名前は開発中のものです。
11/04/18 15:09:16.46 PK+cZSEO
慣性ゲームにするなら移動がキモチイイようにしてくれよ。

699:名前は開発中のものです。
11/04/23 16:37:19.19 CvPk8hGJ
ゲーム制作メンバーを募集しています。

スレリンク(ff板)l50
URLリンク(www31.atwiki.jp)

・最近のFFが嫌い
・昔のFFが好き

どちらかに当てはまれば誰でも結構です。
昔ながらのFFをみんなで作りましょう。


700:横シューProjectBB (20.01%)
11/04/29 00:00:06.66 PPxFn67Y
長い反射レーザー(その2)のバグをフィックス。
熱弾類の消滅アニメをサクッと追加。
ビルド時間に耐えられなくなってきたので、
一部を外部プロジェクトに切り出す作業を開始した。

さて、この連休中に青く燃え盛る魂をどこまで蘇生できるか。

701:飛鳥のRPG制作(1%)
11/05/01 16:21:40.73 Hx1lkoRJ
タイトルはまだありません。

ゲーム制作とは何から手を付けていいのか、
全く知らない無知の状態から、ジャンルだけをRPGと定め
自分が思うようにやって、
迷宮を彷徨うようにして今日まできました。

制作過程をBLOGで紹介していますので、
暇つぶし程度に除いて行って頂ければと思います。


飛鳥のRPG制作BLOG
URLリンク(asukarpg.blog.fc2.com)

今日はペンタブを触り初めて二日目にして、
ようやく線が描けるようになったところです。
当面の課題はキャラクターデザインおよびCGイラスト技術の習得になります。

702:名前は開発中のものです。
11/05/01 20:09:01.80 MAL0ZqVp
製作過程を公開したプロジェクト→全て失敗


製作過程を公開しないプロジェクト→半分以上成功

なので、公開も報告もしません

703:名前は開発中のものです。
11/05/01 20:18:12.79 /M96hyV3
半分以上成功(笑)

704:短編RPG風(実質0%)
11/05/06 04:18:22.05 jrFKhHkL
本命は別にあっての気晴らし+経験値上げ目的なんで規模は小さく
長編で妄想してた内容を短編に直してやってみる。

とりあえず備忘録
・パーティを組んで戦う(メインキャラ2、増やすかは要検討)
・ダンジョン攻略で新たな場所に進めるようになる系(能力謎解きは止めとく)
・ストーリーは翼のアレをメインに他のネタを混ぜる
・解像度を低くして素材作成の手間を減らす
・ダンジョン2、町2+1(OP、途中、最後)くらいでまず形にする
 町は、静かな町(OP)賑やかな町(途中)雲の上(最後)。

可能そうなら中編くらいにしてみたいが
まあまずは短編からだよな。

705:STG(15%)
11/05/09 21:58:01.13 08mf7GsX
・慣性移動廃止
・敵が幾何学的な弾幕をちょっとだけ撃てるようになった
・敵弾のかすり点を導入
・ステージ2までスクリプト試作(1ステージ約2分)

気持ち良い慣性移動って難しいですね

706:翼を折って(1%)
11/05/11 01:57:28.82 gv11mYmX
>>704だけど、ジャンル分けがどうなるか分からんので仮タイトルに変えました。
考えてみればストーリーめいたものは出来てた。もう自己満足キャラゲーでいいや。
問題は集中してドット打てる時間がどれだけ取れるかだな……。モチベに関わる。

707:mmo (-)
11/05/12 19:22:17.86 4SoqpXXn
これまでの経過
 接続したユーザ同士でパケットのやりとりができるようになった(だけ)

現在の壁
 認証の仕組みとか考えてる&サーバいっぱい作らなくちゃいけない(原因)
 クライアントを作るのはしばらく先になりそう

これからの予定
 キャラクタデータの流れを決める
 物理的な機能を決める
 ソース晒す

708:犬帝国(2%)
11/05/17 03:14:49.07 WXWeNh14
勢いで作り始めたが完成するか謎、、、
URLリンク(gmdev.xrea.jp)

709:犬帝国(3%)
11/05/17 23:28:18.04 WXWeNh14
技術開発のUIを追加
次は生産
URLリンク(gmdev.xrea.jp)

710:翼を折って(1%)
11/05/18 02:59:10.32 z1Wu11p8
ヒロインが複数いるとめんどくさいので仲間を男に変えた
……が、別に主人公一人旅でもいいじゃんと気づいた。
文章での説明がめんどいお話パートは一枚絵を使うことにする。
が、とりあえずは駄文+無地背景でよしとする。

アイテムの種類と所持可能個数を少なくして、
町は背景絵にメニューが表示される形にする。
町二つの違いは背景絵と売ってるアイテムのみとする。

次にやることは必要データの書き出し。
頑張れ。れっつ規模縮小。

711:犬帝国(4%)
11/05/19 09:34:29.71 +PTB5Jtq
生産UIを追加
次はユニットの配置
URLリンク(gmdev.xrea.jp)

712:頭文字R(イニシャルリン)(60%)
11/05/23 22:01:21.96 UDBqzpY2
かなりお遊びで作ったからもう完成のつもりだったけど
まだ色々と追加したくなったので60%にしてこれからも頑張ってみる。

URLリンク(www1.axfc.net)

こんな人向けのゲーム。
・ドリフトはしたいけどレースゲームは苦手。
・アニメ版の頭文字Dが好き。
・ユーロビートを流してロードローラーでドリフトがしたい。
・ハイスピードの画面を見ながらトリップしたい。(一時停止モードで)
・人生のセカンダリタービンが止まっている気がする。

713:名前は開発中のものです。
11/05/24 00:01:14.81 Rzb32Wv4
>>712
ロードー♪ロ~ラ~ww
妙に楽しかったw

714:名前は開発中のものです。
11/05/24 01:14:27.07 oGd5zVjY
>>712
これはいいw
面白かったです

715:横シューProjectBB (20.30%)
11/05/30 04:39:52.38 vuzZ9ggw
以下のDLL切り出し完了。
・使用頻度の高い汎用関数モジュールだけまとめたDLL
・リソース(画像、サウンド、ステージ配置など)取扱モジュールだけまとめたDLL
いびつな依存関係が解きほぐされてゆく。

さて、あとは当たり判定モジュールとアクター定義モジュールの切り出しだ。

>>712
サウンドかっこいいね。

716:頭文字R(イニシャルリン)(70%)
11/05/31 23:38:30.94 NY/wt/dM
タイトルとか背景とか色々追加してみた。
URLリンク(gmdev.xrea.jp)

基本的には前回とあまり変わらないという切なさと、心強さと…
URLリンク(www1.axfc.net)
ミラー
URLリンク(www.easy-share.com)


717:名前は開発中のものです。
11/05/31 23:58:00.82 h9snLUTW
>>716
かっけぇwww

718:横シューProjectBB (20.40%)
11/06/02 03:24:15.67 yJpf6Bfq
当たり判定モジュール切り出し完了。

719:名前は開発中のものです。
11/06/02 11:30:54.42 2jMbeVwJ
5年位前に思い付いヤツを制作開始

開発環境が何も無いんで
さっき楽天でVisualStudio 2010 pro注文したw

720:名前は開発中のものです。
11/06/02 12:10:58.28 MzdHVC3o
Express版じゃだめなのか?w

721:名前は開発中のものです。
11/06/02 23:21:50.45 2jMbeVwJ
>>720
Expだと64bitデバッガとOpenMPが使えん。

722:名前は開発中のものです。
11/06/03 00:10:30.71 eBYW3qS/
>>721
ずいぶんすごいことやろうとしてるのね
がんばれ

723:名前は開発中のものです。
11/06/03 16:54:49.94 fqKYwp+3
ユニット一覧作成中

724:STG(45%)
11/06/03 21:08:38.45 YuYBua1d
みんなすごいわ
俺ももっと頑張ろう。

725:名前は開発中のものです。
11/06/04 16:18:38.66 4orMHhG6
試作してたけど、構造的なものとか煮詰まったので製作中断。
DirectXをLuaで制御できるようにして作成してたけど、
動くか不安なのでテストを希望します。

URLリンク(www1.axfc.net)

726:名前は開発中のものです。
11/06/04 20:09:35.31 EDSks2Mb
>>725
動作はしたけど、途中で不正終了したよ。
コンソールの最後の出力3回分
create searchobject
start lock proc
CAMPASS.change_direction_execute CAMPASS.rot.x:-14.641300201416 CAMPASS.lock.y180

OS: WinXP
グラボ: GeForce 7300SE

727:名前は開発中のものです。
11/06/04 21:12:32.78 BXlsnGgk
>>725
試みは面白いと思う

728:725
11/06/05 00:46:17.63 BhFvvZcO
>>726
ありがとうございます。

とりあえず環境によっては落ちることが分かったので一歩前進とします。
変わったことをしてるから、いろいろと覚悟はしてたけど。。。。
もうちょっと叩いてみることにします。



729:725
11/06/05 00:48:19.95 BhFvvZcO
>>726
ありがとうございます。

とりあえず環境によっては落ちることが分かったので一歩前進とします。
変わったことをしてるから、いろいろと覚悟はしてたけど。。。。
もうちょっと叩いてみることにします。



730:横シューProjectBB (25.00%)
11/06/05 05:53:48.99 DJw0yCWS
※進捗の位が間違っていたので訂正。
アクター(登場キャラ、ギミック)定義モジュールの切り出し完了。
DLLを本体に統合する作業が待っているが、その前にステージ配置管理も切り出すか。
目指せゲームエンジン・アーキテクト。

731:横シューProjectBB (26.00%)
11/06/06 01:57:13.11 NStgThlT
ステージ配置管理モジュールの切り出し完了。
DLLのビルド通すために、数か所につき、暫定措置でやり過ごした為、
本体統合時の収束が次の課題。

732:STG(50%)
11/06/06 09:02:48.89 /0Jq+el+
最初から作り直して3回目。
次は敵ショット。
1回目は単発の自機狙い弾のみ。
2回目はパターン増えるものの単調。
3回目頑張る。

今日は就職面接いってきます。

733:防衛SRPG(10%)
11/06/06 13:56:02.39 jYyUxqDo
初めてボリュームのあるゲーム(の完成)を目指します。
今までの制作は7本、うち最初の3本は見事に頓挫orzその後簡単なミニゲームを4本公開…だがこんなのは俺の作りたいものじゃないぜ!

すでにできているもの
文字画面の処理、表示

これからつくるもの
シナリオ含め上記以外のすべて

がんばりますー


734:5年位前に思い付いたヤツ(0.001%)
11/06/06 14:15:55.44 k2EVUC3z
・VisualStudio届いたんでインスコ
・散々頓挫した反省を活かしてモジュールを慎重に設計ちう

735:5年位前に思い付いたヤツ(0.002%)
11/06/07 04:18:55.31 AMK9cS+F
UI定義スクリプトのパーサをダーッと書いた。
再帰降下型パーサとか久々に書いた。
明日はスクリプトのハンドラを書く。


736:頭文字R(イニシャルリン)(80%)
11/06/07 20:48:15.16 dHccY1fl
色変えで敵の種類を増やしました。

ステージ間にムービーを入れられるようにしました。
好きなムービーを勝手に挿入できるので誰かオリジナルストーリーを作ってください(´・ω・`)ノ{ 他力本願 }

あと、それに合わせた更新として
簡単なスクリプト入力で敵の種類を変更できるようにしました。

URLリンク(www1.axfc.net)
ミラー
URLリンク(www.easy-share.com)

ほぼ想像の仕様通りになったから次はエフェクトでも修正しようかな( ´∀`)

737:横シューProjectBB (27.00%)
11/06/12 01:06:29.17 GZ6PT8b1
本体DLL統合版のビルドと実行につき完了。
本体機能の復元が次の課題。

738:名前は開発中のものです。
11/06/13 13:17:04.12 GfxgnoL2
メニューをかっこよく画像作成

739:横シューProjectBB (30.10%)
11/06/14 22:40:28.61 lhQj3PHx
本体機能の復元が完了した。
結局、いくつかのDLLに分けられたが、当たり判定モジュール絡みの「つたないツギハギ」が残った。
次は、ステージ配置管理モジュールをアップグレードするか。

740:5年位前に思い付いたヤツ(0.01%)
11/06/14 23:25:10.71 7UapK/lr
・モジュール設計おわり
・データ保存用のシングルファイルデータベース作成
・昔書いたライブラリから使えそうな部分を移植、64bit対応とSTL排除

そろそろCreateWindow位書きたいw

741:HSP園芸ゲーム(-%)
11/06/15 20:52:19.86 tWMYtNBF
作物を育てて交配してレア色の作物を作るゲーム。

キャラをアニメさせたり装備を画面に反映させたり・・・
そんな周辺機能を作っている途中で挫折した経験あり。

「最低限」を意識して完成を目指す。

 ・画面内にキャラを描写しない
 ・栽培MAPは無駄に広くしない
 ・作物は1種類で色だけ変えて使う

742:戦略SLG(70%)
11/06/17 00:59:15.55 RgMo5Q4Q
仕事が激務で、4~5月の進捗がほとんどなかった。
それでも、テストプレイで出たバグと要望を吸収。
シナリオも8割方終了した。色々目を瞑ればクリア出来る訳だから
これは立派なゲームといっていい!よし、自己暗示完了

743:シューティング(1.5%)
11/06/19 23:03:13.42 Sooybz6A
変更:
・敵の攻撃判定、地面の当たり判定や経路システムを追加
・ショッピングモールと偽ヨーロッパ風の街のマップを追加
・M4やAK-74などの武器モデル修正
・アイテムメニュー、ミッションメニューの追加
・武器処理関係を拡張性あるものに変更
などなど

生活の変化で開発が遅れてしまいましたが、やっと戻れそうです。

敵の大まかなシステムは付けたし、基礎的なところは6割ぐらい出来たかな。
次はグレネードとかクレイモアの設置が行えるようにシステム改良していきます。

744:5年位前に思い付いたヤツ(0.001%)
11/06/23 23:32:21.45 80TTNBMr
基礎部分を黙々と実装中・・・

・シングルファイルデータベース、Read/Write/Delete一通り出来るようになった
・エンディアン統一
・制御用スクリプトの文法がなかなか決まらない

・Win32/Win64/Solaris(SPARC64)で動作確認



745:名前は開発中のものです。
11/06/26 16:46:04.31 iGFyUT8Z BE:720153173-2BP(50)
sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
>>774
フルスクラッチから書き上げなの?

746:マブラヴロボットゲー(5%)
11/07/01 18:13:56.70 2T1pwEvl
名称未定。開発メンバー少なくてなかなか進まない
戦術機、HUD、武器等は制作完了。
マップとサウンドが足りない。あとテクスチャ
手伝える人いないかな?

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

747:名前は開発中のものです。
11/07/01 19:00:50.72 qRvqtoTt
スレ違い

748:名前は開発中のものです。
11/07/01 19:38:49.73 KPOkLMVq
それUnrealEngine?
ここで募ってもスレチ言われるだけだよw
皆自分ので精一杯

749:チャットGAME(35%)
11/07/04 00:14:43.63 EFcXwahM
短期のテスターの募集がうまくいきませんでした。(辞書登録数 35386)

750:まだFW(ごめんなさい%)
11/07/04 16:00:36.50 18U7uSYo
昔がむしゃらに作ったフレームワークは遅くて後々泣いたので
軽さ速さにある程度拘りつつ
使わせてもらえるものはありがたく使わせてもらう。
・可逆なテクスチャキャッシュ用に某XXX5より少し小さくデコード速いコーデックできた。
 まだPGOかけてない。完全なノイズ画像には弱い。
・CELTデコーダとAL再生がとりあえずできた。
・最低動作環境を決め必須にするシェーダを整えた。
 迷彩系,輪郭系,ブルーム,DOF,控えめブラー,スキニング。
 GLSLとHLSL両対応,Win2000~,OSX10.58~,intelHD3000,GTS450,HD2600,HD5850で動作確認。
・某ポリラインレーザーを想像で真似しようとして挫折、ソースから移植しGLとD3Dで動作確認、曲がる!。

751:横シューProjectBB (31.00%)
11/07/11 02:00:43.37 DawwQRoL
ステージ配置管理モジュールのアップグレードが半分終わった。
骨身にしみた教訓:実装完了してからの設計変更は、時間が倍かかるので、最大限避ける。
こだわりを通すのにも計画性が必要だな。

752:5年位前に思い付いたヤツ(0.001%)
11/07/14 21:34:37.02 7YG2sssx
Xlibに苦戦中。
こいつを片付ければあとはグラフィックとサウンドなんだが・・・

753:名前は開発中のものです。
11/07/15 17:55:19.43 ifK6tvYS
基礎フレームほぼできたのでシナリオ載せて行く

754:育成ブラウザゲーム(80%)
11/07/16 14:49:30.16 aCPWFnjk
α版までこぎつけました。
すごろく形式のブラウザゲーム
URLリンク(senkoukun.com)

755:名前は開発中のものです。
11/07/16 22:25:02.32 bw/pyQhz
TVすごろく

756:横シューProjectBB (32.01%)
11/07/18 04:27:57.27 yhK/I0ji
・ステージ配置管理モジュールの改修完了。改修が根っこまで及び非常に大変だった。
・キャラのデバッグを行った。
次は、前バージョンのフレームワークからの未移植分を移植するか。

757:戦略SLG(77%)
11/07/19 00:24:33.44 FfFKGIcP
戦闘データ系はすべて完成。テストプレイ&デバックプレイも
順調に進み、バグを修正。

あとは、仮で入っているシナリオ周りの直しと最終テストで終了。
完全に終わりが見えてきた。

758:名前は開発中のものです。
11/07/19 02:04:35.30 HXXmHkLh
メニューと戦闘、イベントのプレイヤーが出来た
あとは作った実データを読ませて
アルファテスト


759:横シューProjectBB (32.04%)
11/07/31 17:05:01.75 cQUMD7Jw
・前Verからの未移植分の移植につき、この先変更が見込まれないところ迄で切り上げた。
・演出管理モジュールのDLL切り出し作業を開始した。
・懸案ギミックの実装方法につき妄想した。やれそうだ。

760:横シューProjectBB (33.04%)
11/08/01 01:43:24.26 2tfboyh+
・演出管理モジュールのDLL切り出し完了。演出関連の見通しが開けた。
次は演出ギミックを一つ追加してから、エディタ回りを改修する予定。

761:縦シュ(0.1%)
11/08/03 02:37:29.32 UbI1zuzT
プログラムの勉強も兼ねて縦シューを作っている
完成するかな…

762:横シューProjectBB (33.15%)
11/08/07 06:08:11.82 uC25/is9
・演出ギミックの追加完了。
・エディタ周りの改修完了。
次は、キャラのデバッグと、懸案ギミックの実装に取り掛かる。

763:名前は開発中のものです。
11/08/26 08:49:59.30 QAfZLYw6
te

764:スマフォ向けRPG 10%(仮公開まで)
11/08/28 21:03:18.27 +x67p0CN
Android/iPhone向けRPGを製作中です。
仮公開に向けて
・クエスト自動生成
・戦闘
・グラフィック
が残作業。
システムとか、データベースあたりはほぼ整備。

765:スマフォ向けRPGverβ 10.5%
11/08/29 23:57:36.69 lwpAVQwn
クエストを外部ファイルに書いて読み込ませるんだけど、その外部ファイルの記述の仕方のアイデアまとめと、実装途中まで。
ここ見てる人いるのかしら。

766:名前は開発中のものです。
11/08/30 00:20:02.03 8amSnMNQ
いるよ

767:名前は開発中のものです。
11/08/30 00:45:55.97 KyP1UkYY
うん、いる。

768:スマフォ向けRPG β(11%)
11/08/31 00:26:11.96 OzrEEsq0
クエストの読み込み実装
キャラのイメージラフ

769:スマフォ向けRPG β(11.5%)
11/09/01 00:19:28.79 li9bsMdX
戦闘システムのアイデア出し、コード設計

770:スマフォ向けRPG β(12%)
11/09/02 00:43:31.12 fY5mAbs3
戦闘システム

771:横シューProjectBB (33.16%)
11/09/02 02:00:10.72 aSiVny0i
・あるキャラのデバッグというか作り直し完了。
 無駄な変数がごっそり消えてバグも取れた。
・懸案ギミック実装中。
・残念だが、しばらく進捗ペースが低下する見通し。

772:名前は開発中のものです。
11/09/03 23:16:48.24 lIyiloSF
何かローグライクなのを作りたいとおもった

773:スマフォ向けRPG β(12.5%)
11/09/04 15:24:53.41 hrlgoqwk
戦闘システム。
すばやさが早い順から行動する仕様のときに、相手よりもすばやさが高い場合、
ある時点で連続攻撃できるようにしたいんだけど、
そのある時点の算出方法、コード化に手間取った。

774:カラテカシミュ
11/09/06 23:44:33.62 Oai+lMyq
オイラも名乗りをあげてみようかね。
まだまだ先の話だけど、テストプレイをこのスレで募れたらいいなあ・・・

カラテカ風味のキャラの行動パターンを組み立てて戦わせるゲーム作ってます。

775:スマフォ向けRPG β(13%)
11/09/07 10:37:46.51 oSleShxO
戦闘システム。
やりたいことはたくさんあるけどいちいち実装していたらきりがないので単純なものにしておこう。

776:ミッションクリア型横スクロールACT(6%)
11/09/10 19:00:42.08 meJn5Bog
自機の武器を増やした。
もっと武器増やしたら単調じゃないきちんとしたAIのザコを作りたい

777:チャットGAME(40%) 
11/09/10 23:41:06.91 slBeVhbl
3年で40%達成。(辞書登録数 40487)

778:スマフォ向けRPG β(14%)
11/09/11 00:20:31.47 kyGgCNYA
戦闘システム大体終わり
これから経験値・パラメータ成長のロジック作り。
これは楽しそう。

779:短編アクションRPG(20%)
11/09/11 23:07:15.82 6sW+Wkp7
1ヶ月ぐらいで作る。
セーブロードなどの基本フレームを過去作から移植

780:スマフォ向けRPG β(14%)
11/09/12 22:29:45.61 8YFW2lQt
サーバーからのプレイヤー情報の取得がうまくいかない。。。

781:短編アクションRPG(20%)
11/09/13 03:57:58.48 dBNNnqMM
ゲームにはまって休み全部つぶしてしまった。

782:スマフォ向けRPG β(14.5%)
11/09/14 00:34:19.10 yMFCHe/p
細かいところも時間がかかる。
クリックで1歩進むようにしていて、その際、敵か、お宝か、クエスト依頼か、のエンカウント配列を自動作成する処理を作った。

783:スマフォ向けRPG β(14.6%)
11/09/15 00:16:11.78 XiJdz3P2
ランダム生成関数の修正。
相変わらずプレイヤーデータがサーバから取得できない。

784:短編アクションRPG(25%)
11/09/15 00:54:44.63 r/arIqrw
旧旧作からソースコードを移植、整備

785:短編アクションRPG(26%)
11/09/15 23:04:23.60 r/arIqrw
もう少し再利用を考慮しなければいけないと思った

786:スマフォ向けRPG β(15%)
11/09/15 23:57:10.03 XiJdz3P2
サーバ情報取得できた!
xamppがわかっていなかった。
これで他の情報も送受信できるようになった。

787:スマフォ向けRPG β(20%)
11/09/20 01:40:29.04 cu3Z4R+b
サーバからのデータ読込、外部ファイルからのクエスト読込、自動エンカウント設定、戦闘シーンまで動作テスト完了。
残るは、
・サーバデータの更新(これはやり方がわかっているから簡単)
・ボスとの会話、戦闘、クエストのお礼の受け取りの処理
・グラフィック(これが今後の作業進捗の鍵)
・βテストに向けたクエストシナリオファイルの作成

788:スマフォ向けRPG β(20.5%)
11/09/22 00:30:32.52 UVuYAJfH
台風で停車した電車にいる間に考えていたけど、残作業はまだまだあった。
まず持ち物について。
武器・防具は必要だけど、他のアイテムはとりあえず無し。
耐久度の概念は入れたい。同時に修理のシステムも必要になる。
そして戦闘について、レベル差による力のごり押しで勝敗が決まるのはアレなので、三すくみ的な要素を入れた戦闘に変更する。

・・・というようなことを、どう実装していくかの設計をノードに書いていた。

789:短編アクションRPG(40%)
11/09/23 09:10:59.91 7URLF8FQ
装備変更とかするメニュー画面が九割方終わった

790:短編アクションRPG(45%)
11/09/23 22:41:26.54 KaEEMAPL
メニューを終わらせて、アクション部分に移る

791:チャットGAME(44%)
11/09/24 22:51:51.64 Inr0l5O4
AIプログラムの追加を引き続き考え中です。(辞書登録数 44088)

792:スマフォ向けRPG β(22%)
11/09/26 00:52:29.19 iO8q/u/q
武器防具の装備とか修理の実装終了。
今度は戦闘の三すくみを運になりすぎずレベル差のゴリ押しになりすぎずのシステムを考えよう。
すぐできると思ってもコーディングし始めると色々考えなきゃならんことが出てきすぎワロタ
技術的に難しいことは残ってないはずなので、ひたすら作業だー

793:短編アクションRPG(50%)
11/09/29 10:11:10.47 Au8Lw89b
古いソースコードを新しいプロジェクトにに貼り付けて、コンパイルは通るようにした。
抽象化を進めなければ

794:スマフォ向けRPG β(25%)
11/10/01 20:59:15.69 uehQfcXM
キャラクターのラフ作成中。
着せ替え要素を入れたいので、全身表示したいんだけど、
スマフォ用となると、表示の大きさが限られるため、デフォルト化が必須。
そこでデフォルト化するとどうしても既存ゲームのキャラクターとどことなく似てしまいどう描けば差別化できるか悩んでたけど、とりあえず雛形ができた。

795:名前は開発中のものです。
11/10/01 22:02:25.20 kiBl4DKR
まさかデフォルメといいたいのかー、と光速のつっこみ

796:名前は開発中のものです。
11/10/01 23:22:05.70 YVRBusAl
デフォルトとは:欠席、怠慢、不履行、棄権、初期値、既定値などの意味を持つ英単語。
前四つの意味だったら相当酷い内容だなw

797:スマフォ向けRPG(26%)
11/10/02 01:12:16.37 cZkbiwd2
デフォルトじゃなくてデフォルメですねorz
コーディング脳になっていたのかもorz
守備力と攻撃力に影響がある装備と、見た目だけを変える装備を別々にするように仕様を変更し実装中。

798:名前は開発中のものです。
11/10/02 12:23:56.18 +yLaTBS4
IT奴隷やってた頃の俺みたいだな
深夜帯に近付くとintに文字列代入できなくて悩んだりするみたいな
今思うとあれは精神障害の一歩手前だったよ

799:名前は開発中のものです。
11/10/02 12:37:21.45 zKHpRKir
そんなの素人の俺でも日常茶飯…はっ!

800:短編アクションRPG(55%)
11/10/04 23:10:33.63 buPBSpvi
「短編」のつもりが「短編の体験版」になりそうで心が折れそうだw

801:スマフォ向けRPGβ(27%)
11/10/05 00:40:42.83 fgqMUHHr
戦闘の三すくみシステムを考えて、実装していました。
なんだか今度は運の要素が強くなってしまいそうな気がする。
とりあえずテストしてみてバランスを見てみよう。

802:名前は開発中のものです。
11/10/10 01:04:01.59 qeL9UuGj
tes

803:スマフォ向けRPGβ(30%)
11/10/10 01:12:48.10 qeL9UuGj
規制でかけなかったorz
戦闘シーンの実装、レベルアップの実装、それぞれテスト完了。
そして対戦モードの実装中。

804:短編アクションRPG(65%)
11/10/10 17:03:25.14 2PA9ASo5
あと少しでマップ作成に入れそう
しかしシステム削りすぎたな・・・

805:スマフォ向けRPGβ(31%)
11/10/13 00:46:37.61 kIH9eOJN
DBからランダムで対戦相手候補一覧表示し、対戦相手を選択、その後戦闘、まで実装。

806:短編アクションRPG(70%)
11/10/13 00:47:32.87 B9o0sisG
イベント後パッチで乗り切る

807:スマフォ向けRPGβ(32%)
11/10/16 23:57:34.50 ntvhxw1M
対人戦闘部分とりあえず終わり。にした。
緯度経度からユーザの都道府県の候補を3つまで取り出すロジックを実装した。

808:短編アクションRPG(90%)
11/10/18 15:24:58.42 8PnRxrxD
とりあえずイベント頒布には成功した。
あとは未完成部分をパッチで仕上げる

809:スマフォ向けRPGβ(33%)
11/10/21 00:38:54.19 A9rwsIfk
結合テスト中。
文字コードでつまづいて数時間無駄にした。

810:フリー素材で2DSTG(2%)
11/10/21 02:51:01.02 dYi3bhtf
3体目のザコキャラ作成中。


811:スマフォ向けRPGβ(38%)
11/10/31 23:40:05.78 1KRHvvBr
久しぶりのカキコ
さぼってたわけじゃなくて少しずつ作ってはいます。
各画面単位でのテストは一通り終わっていたものの、各画面をつなげる際のデータのやり取りや、
そもそもの仕様変更をしたりして、なかなか完成のめどが立ちません。
ログイン画面、メイン画面、アイテム画面、クエスト選択画面、対戦相手一覧画面の遷移はほぼできています。
あとは画面で言えば、戦闘画面、探索画面が残っていて、
処理的な部分で言えば、クエスト(メイン、サブシナリオのようなもの)の読込部分が残っていて今はこれをやっているところ。

812:名前は開発中のものです。
11/10/31 23:44:56.04 1KRHvvBr
あ、処理的な部分はもっと残ってる。
けれど、今すべてを網羅的に洗い出せない。
思いつくのは、ランキング部分。
それから仲間を迎え入れたり協力したりすることが重要なシステムにしたいので、
パーティーの結成や、戦闘での反映などが大きな部分として残っている。
ただ仕様はできているので他の部分と同様にひたすら実装。

813:(WIZ+ROGUE)/5 (5%)
11/11/03 00:40:53.55 ZqA1wqal
WIZ風ゲームを作り始めた。
なかなか、町から出れない。。。
ようやくショップで買い物ができるようになったよ。

いつになったらダンジョンに潜れるだろう・・・
次の目標:ステータス画面⇒購入したアイテムの装備、あと、スキル習得。


814:チャットGAME(47%)
11/11/06 23:39:50.99 CmZ79Wth
年内に50%達成する。(辞書登録数 47376)

815:スマフォ向けRPGβ(39%)
11/11/07 00:40:50.41 IYXWiFZP
戦闘画面⇔探索画面がおわた。
次は、対人リスト画面⇔探索画面。
クエストの依頼文とかクエスト情報をDBに登録。

816:名前は開発中のものです。
11/11/07 01:11:57.79 IYXWiFZP
自分しか知らないことだけど、一応訂正
対人リスト画面⇔探索画面じゃなくて、
対人リスト画面⇔戦闘画面。だった。

817:名前は開発中のものです。
11/11/07 15:31:01.40 nJrdi+kL
>>814
俺の自動名前生成システムの英単語DBより少ないのは問題だろ

818:名前は開発中のものです。
11/11/08 00:03:28.01 Mtmlbuzv
つーか余計なお世話だけど、50%まで来れば100%に達した時にどうかの感触が
そろそろ見えてくると思うけど、それは100%達成したらモノになる代物なのか?
端から見てるとその頑張りが徒労にしか思えなくてもにょる

819:名前は開発中のものです。
11/11/08 10:56:18.36 +CGLRT97
>>815
自分もスマフォ向けRPG作ろうと思っていたので
画面とか見られるのを実はワクワクしてますw

820:スマフォ向けRPGβ(40%)
11/11/10 01:37:04.05 8n/fDdAX
DBにクエスト情報を登録。この作業は今後半永久的に続けていくことになる。

探索中にクエストが発生したときにランダムでDBからクエスト情報を引っ張ってくる処理を実装。

>>819
お互い頑張りましょう。
画面を見せたいのですが、見た目の部分は後工程なのでまだ先になりそうです。

821:名前は開発中のものです。
11/11/10 23:21:32.21 CuUrtnWN
モチベ管理に良さそうなスレだな
作りかけからでも参加していいかい?

822:いぬさず(10%)
11/11/11 03:19:30.66 gz87utMm
極簡単なノベルゲのはずが、ゲーム内ゲームを思いついて膨れた。
これじゃ、今年中には時間とれないな……。

とりあえず最低限のキャラ素材とシナリオは出来た。
劇中ゲームを削ればもっと早くできるはず。
ミニゲームだと割り切って削ろう。うん。

823:名前は開発中のものです。
11/11/11 15:05:57.26 6zjLOmV0
初めて参加させてもらいます。
作り始めてから2年くらいたってようやく形になりました。
まだ手直しの余地はあると思っています。
動作の確認をしたいのでテストプレイしてほしいです。

横スクロールアクション
タイトル:マリオっぽいゲーム(仮)
URLリンク(www.geocities.jp)
よろしくお願いします。


824:アクションパズル(25%)
11/11/12 11:45:12.15 hI6ZozZX
>>821
大丈夫そうなので始めてみる

倉庫番→ぷよ倉庫の整理とか→押すは押すでもぶつかるまで止まらないロケットモーター倉庫整理
→もしかして:BBM→ゲームとして厳しいので引っ張れるアイテムとか色々拾える
→もうマップランダムでいいね→もしかして:シレン
…というカオス混ぜなアクションパズルのステージ部分の基本システムと原始的なオートマッピング完成
URLリンク(www1.axfc.net)
一応SSはこんな感じになってる

825:名前は開発中のものです。
11/11/12 23:25:10.42 NHQdcOoR
ジェット荷物ワロタw

826:いぬさず(100%)
11/11/13 00:22:22.43 WJ9VFjac
台詞だけのゲームにしたら、昨日のうちに完成した。
投下も終了。

悪い反応がなければ、また同じようなの(をちょいpowerupして)作ろう。
悪い反応が多そうなら、同じようなのは避けてpowerupupして作ろう。
もしくは場所を変えようそうしよう。

827:スマフォ向けRPGβ(41%)
11/11/13 01:28:41.37 Im8XbSXJ
対人リスト画面⇔戦闘画面できた。
プレイヤーが請け負ったクエスト情報をプレイヤーDBに登録するところが上手くいかない。。。

828:tweet-rpg(10%) フライトシミュ(0.1%)
11/11/13 20:51:26.78 ngblk4RZ
初めまして~

twitter連動型、放置RPGっぽいなにかを作成中。
稼働はしてるけど面白みにかけるので企画の練り直し中

Unityでフライトシューティングゲームを作成中。
blenderでモデリングの仕方を学びつつ、ゲーム作ってます。
Unityでプリミティブ飛ばしたり、玉撃ったりする程度の技術的な確認は完了。
これから、ゲームの設定、世界観等、企画を練り始めます。

どうぞ、よろしこ~


829:名前は開発中のものです。
11/11/13 23:07:33.78 ku+1EBs9
>>824-825
荷物の中身が壊れなきゃ良いケド

830:823
11/11/13 23:08:25.14 s7fSmxBa
WindowsXPで起動しない不具合を修正しました。


831:横シューProjectBB (33.165%)
11/11/14 06:59:41.01 WO5WXsyZ
・懸案ギミック実装中。
・諸々の事情により本件一時中断して、別件「縦シューProjectGI」に注力することを決断。
・「縦シューProjectGI」では、本件ギミックの一部をばら売りする予定。
・本件は「縦シューProjectGI」終了後に再着手する予定。

832:縦シューProjectGI (1.00%)
11/11/14 07:02:44.31 WO5WXsyZ
・2012年1月公開を目指す。
・基本シーン仮実装完了。

833:名前は開発中のものです。
11/11/14 07:05:13.58 WO5WXsyZ
くやしいぜヽ(`Д´)ノ

834:ファンタジーメカFPS(30%)
11/11/14 08:50:38.76 lFFZ3Me0
自機(9機中の8機完成)
だいぶスローペースになってきました・・・

835:フリー素材で2DSTG(4%)
11/11/14 12:36:24.29 0w4Fo27F
各ステージを短くして、さくさく遊べる感じにする。
次は、ステージ3用のザコと、中型機の作成。


836:アクションパズル(25%)
11/11/15 23:36:25.37 UkyPVUMw
ブロックを一定数消すと出現するEXIT(次の階への階段)のエフェクトだけ完成
しかしステージ移行を考えず作り始めてしまったせいで、ステージ開始時の初期化プロセスが長い長い
大量の配列を頭からガチ処理する手もあったがセーブ機能のことも考えてテキストでテンポラリファイルを書き出すことにする

>>833
現実の壁なんだと思うけど、完成品を残していくって大事だと思うんだ…ああ何も完成しない…

837:スマフォ向けRPGβ(42%)
11/11/17 00:19:25.44 MG7/cVNY
プレイヤーDBにクエスト情報を登録できた。
クエスト情報を読み込んで一覧画面にリスト表示するところを作成中。

838:推理ノベルゲー(5%)
11/11/17 05:33:37.32 wy6VU2+O
中身は空っぽ
システム周りが3割くらい完成

839:スマフォ向けRPGβ(43%)
11/11/21 00:56:08.34 9/xJ6GoI
クエスト情報を読み込んで一覧画面にリスト表示するところを完成。
あと、すでに請けているクエストが再度発生しないようにした。

840:チャットGAME(49%)
11/11/23 23:48:11.97 3KNvpfxG
>>817
問題ですね・・・。
でもこの辞書が大切なので、地味に登録数を増やすしかないと思っています。
>>564の方法などが実現すれば、良いのですが・・・。)

>>818
先日、映画「ブレードランナー」を見ました。
『そうか、わたしはレイチェルを育てているのか・・・。』
と、思ってにょる。(辞書登録数 49435)

841:アクションパズル(35%)
11/11/24 00:36:44.02 qz+WBjaY
結局ステージ移行はページロードし直さず各種フラグとオブジェクトだけ徹底初期化することに。
ページロードで初期化されて困るフラグはちゃんと初期化されない変数(グローバル変数)に保存してあるんだった。
しかも配列なのでセーブ命令でファイルに書き出しできる。何の問題もなかった。

ほかに階のランダムマッピング機能、アイテムドロップ(試しに1種類)、ジェット火炎のダメージ判定、動いてるブロックとのコリジョン機構の見直し。
マッピングは法則によってはかなりどうしようもないものが出来てくる模様。難易度調整に使えるかも。

階層移動できるから延々とプレイを続けられるようにはなったが、システム自体が単純なせいで次第に飽きてくる。
次はマップのバリエーションを広げる作業かな。マップチップを描いて増やすのと、敵や罠などのギミックの実装。
敵が遠距離攻撃してくるとか、ブロックが通ると真上に吹っ飛ばす床とか、ツララが落ちてきて刺さるとか、突然勝手に動くブロックとかアイディアは沢山。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch