09/09/02 19:14:16 OTFIkG5T
バグあったのに配信された…
というわけで完成。
51:ガチホモRPG(20%)
09/09/04 19:45:48 w0xi4LRB
>>50
おめでとう
敵モンスターとそのスキル一覧製作
52:定期更新型(2%)
09/09/04 23:01:50 YmsWw8ct
>>50
バグあるのかw ともかくおめでとう!
技がないと戦闘が進まなかったので、技システムの基礎部分を作ってた。
53:名前は開発中のものです。
09/09/04 23:12:43 Uv+QWTHO
>>50
なんというゲームですか?
何ゲイツポイント?
54:名前は開発中のものです。
09/09/05 02:29:27 52NhSRfI
240ポイントですな
おめでとう
55:名前は開発中のものです。
09/09/05 02:38:10 E5cmznf2
これは良いモチベーション管理スレ
途中参加というか、製作途中から参加してもおkですか?
56:キャラメイク 3Dダンジョン( ? % )
09/09/05 02:42:43 5tHvztN+
俺がそうだしキニシチャダメダ。
買いのシステムができた。
次は掘り出し物か売却か。
57:XNA一発ゲー(100%)
09/09/05 17:08:41 KMMsnrXE
皆ありがとう
>>53
80ゲイツだよ。探せばすぐ分かると思う。
58:名前は開発中のものです。
09/09/06 00:03:04 RUDzqUQO
ジャンルは何ですか?
59:XNA一発ゲー(100%)
09/09/06 00:20:35 TwAOAV3x
>>58
レース&フライト。さて次作らなきゃな…
60:名前は開発中のものです。
09/09/06 20:09:47 RUDzqUQO
ニコニコでXNAの生放送
61:名前は開発中のものです。
09/09/06 22:18:36 ur8gnYqb
gdgdさ加減がおもろかった。
ひもゆきは余計なヤバツッコミ入れすぎだwww遅刻してきたくせに
62:名前は開発中のものです。
09/09/08 11:46:10 2DHGfk7Q
18禁で同人のシェアウェアADVを作成してるんだけど、ココそういうのは駄目?
63:名前は開発中のものです。
09/09/08 12:42:26 ne9iFHoV
さあ? ってか、そういうの書かずにやればわからないんじゃね?
64:名前は開発中のものです。
09/09/08 19:40:21 i3zHQ9qz
殆どの他の板と同じようにこの板も18禁だから、
18禁な内容の書き込みや、直リンはまずいだろうね。
警告文章のあるページへのリンクならギリギリセーフ?
↓はOKな板だけどどうも絵師中心みたいだw
URLリンク(set.bbspink.com)
65:名前は開発中のものです。
09/09/08 22:20:32 pjUep47a
?
66:ADVイービルウィッチ(1%)
09/09/10 00:48:08 ktwmxNTi
仲間にいれてくださいな。
まずタイトル決めて、ざっとシナリオをまとめはじめた。
ここを励みにがんばろう。
67:ダンジョンRPG(3%)
09/09/10 03:48:55 Z6dZK8PD
こういうスレがあると確かに励みになるね。
参加してみます。
メイン画面のレイアウトを大体作って、いまはキャラメイキング作ってる。
68:キャラメイク 3Dダンジョン( ? % )
09/09/10 22:49:43 Nbl/1Hc3
なんとなく戦闘時のカメラを調整していた。
早く動かしたいが戦闘を作ったとたん燃え尽きてしまいそう。
69:定期更新型(4%)
09/09/11 02:43:15 lFuC5PfV
戦闘モジュールが大体動くようになったので次はイベントの動作をつめるところ。
70:DREAMER@プリズムプロジェクト(40%)
09/09/11 12:42:00 d/XIQVtC
ついにグラフィック&サウンドデータ完成♪
プログラムは基本ウィンドウシステムづくり(表示系とサウンド、ウェイト処理、メニューやダイアログなど)もほぼ完了し、
今週中にはステータスデータからファイルシステムそしてタイトル画面まで完成予定。
来週から本格的なゲームの内容に入ります(^-^)/☆
71:2DSTG(0.1%)
09/09/11 21:11:46 k8Y8l3Uw
システムをいろいろ作成、調整した。これでシステム面は大体完成。
72:2DSTG(1%)
09/09/11 21:13:11 k8Y8l3Uw
間違えて0.1%にしてしまった…
73:ADVイービルウィッチ(2%)
09/09/11 22:27:04 pytWIU2K
えいやっとシナリオを8Kbytes編集した。なので進捗+1%。
>>67
そうですね、励めますね。
見回すとみんな進んでるので、やろうかなって気になるw
74:ADVイービルウィッチ(3%)
09/09/14 23:22:01 rRX6wwpZ
シナリオを書き足して全部で16Kbytes。進捗+1%。
75:封印学園(仮) (12%)
09/09/15 15:35:38 zcxEls6B
サンプルの製作が(一応)終了。
本編に組み込むシナリオの概案を作成中。
76:FPS脱出ゲーム(5%)
09/09/20 16:45:51 8eo2bRlw
参加します。
とりあえず企画をまとめたところ。
最短距離移動のアルゴリズムを構想中。
77:ADVイービルウィッチ(4%)
09/09/23 11:02:48 tVFJfu5D
シナリオを書き足して、なんとか24Kbytesに。進捗+1%。
連休だったけど、あまり進まなかったな・・・。
78:名前は開発中のものです。
09/09/23 19:58:09 JFJLosti
完成したらここで発表
スレリンク(mitemite板)
79:名前は開発中のものです。
09/09/23 22:28:17 aerj5tYk
自分の好きなゲーム登録したい人、自分で作ったゲームを登録したい人、
好きなゲームに投票したい人求む。(本当に面白いゲームだけね)
フリゲ業界を活性化させましょう。
個性的なゲームや非ツクール系のゲーム大歓迎です。ツクールでもいいお。
海外のゲームなんかもいいかも。
少しの間、更新を停止していた「夢現」が新しくなって復活します。
「リニューアル版フリーゲーム夢現」が登録者募集中だそうです。
データの移行がこんなに大変だったとは・・・、やっと半分ですよ。
っというかこんなに沢山もゲームレビューを今まで書いてたんですね。
びっくりですよ。まあ開設して8年経つのでそんなもんでしょうか。
ぼちぼちやっていきます。また、システムは稼動してますので、制作者/レビューアー登録して
先に掲載作業していただいてもかまいません。
すでにやってらっしゃる方もいますが(早い)
URLリンク(freegame.on.arena.ne.jp)
リニューアル版フリーゲーム夢現
80:名前は開発中のものです。
09/09/23 23:20:04 lf8HpA3I
宣伝市ね
81:縦スクSTG(0.32%)
09/09/25 21:23:40 4EAidnhh
自機回りの調整を少しだけした
背景の作成中
82:名前は開発中のものです。
09/09/26 02:56:45 nh7pFrGY
ksk
83:2DSTG(1.5%)
09/09/26 05:00:34 e6hudiGW
メニューとかを一通り完成させた、いい加減道中に手を付けないといけないのに
84:タイトル未定RPG(45%)
09/09/27 13:20:32 xIXNri72
初めて書き込み
現状は戦闘と魔法の処理以外はほぼ完成してる
今日の予定はエンカウント処理の残りと敵画像の表示
85:タイトル未定RPG(45%)
09/09/28 14:55:45 F4zbyqQk
表示する敵画像をエロいモンスターにするとモチベ上がる事に気付いた
86:2DSTG(2%)
09/09/29 01:13:09 9AObJIaH
自機二体目のサブウェポンと被弾時のエフェクト作った
それにしても%をどれだけ上げればいいか迷う
87:キャラメイク 3Dダンジョン( ? % )
09/09/30 22:08:33 lBmGj96s
宝箱の処理ができたぜ。
箱の鑑定、罠と鍵の解除、力任せで開けるで処理と判定のパラメータが違うから
オートで対処キャラ選択できるようにすべきか否か…
88:定期更新型(5%)
09/10/01 19:25:42 RZXLVkT7
プログラムは進んでないけど、コンセプトが固まって来た。
コンセプトと基本のプログラム、ベタテキストで合わせて140KBあった。
これから20倍は書かなきゃいけない予定なので、かなり時間かかりそうだわ。
89:縦スクSTG(0.32%)
09/10/01 22:03:39 r5MvSZqN
ステージ1の背景できた
自機セレクト画面でバグ発見
しかし直せない
90:ADVイービルウィッチ(5%)
09/10/05 00:20:39 9sIvbPFD
シナリオを32KBまで書き込んだ。進捗+1%。
とにかく年内には書き終えたい。
91:iアプリRPG(85%)
09/10/10 01:50:40 xlsRVt4R
もう少しで完成か・・・
あと
・マップ3つ
・自動生成ダンジョンアルゴリズム
・エンディングシーン
・モンスター図鑑・アイテム図鑑
こんなところだな・・・
92:☆☆さやか☆☆
09/10/11 11:17:27 v53eI4ul
2ch初めてなので、ここに書き込むのが正しいのかわからないのですが、
よくyoutubeにupされている様なジャンプのonepieceなどの漫画のコマをそのまま動画にしてupしているものがありますよね?
ああいうような感じで学研の「新マンガゼミナール 大学受験らくらくブック倫理」という本のマンガを動画にしていただけないでしょうか?
高校倫理の基礎はこれで良いらしいので、自分で作ろうかと思ったのですが、私は携帯以外の機械苦手な人なんで、できませんでした。
本当はお金払いたいくらいだけど払えないし、大変な作業なんでしょうけど、それでも助けてくれる優しい職人さんいらっしゃったらよろしくおねがいします★
93:名前は開発中のものです。
09/10/11 11:42:57 Vf7ODWvq
2ch的に言うと
ゲーム作ろう
スレリンク(gamedev板)
ネットでの人材募集ノウハウ・募集文評価スレ
スレリンク(gamedev板)
マルチ死ね。
94:名前は開発中のものです。
09/10/11 14:28:55 jagMgIOt
はわわ
95:DREAMER@プリズムプロジェクト☆GAL PERON(56%)
09/10/11 16:03:43 MeWBLWk7
ハイパーダンジョンRPGのタイトルが決定し、自動生成システムも完成。
今取り組んでいるマイキャラとパートナーと☆宝物システムを仕上げた後、
エネミーキャラとバトルシステムを作ります♪
96:カジュアルシム(42%)
09/10/13 02:22:23 Xabzc8Ea
鯖蔵の同期の一歩手前まで来た。
というかVS2008対応していた(今までは2003)
というかテクスチャーにフォントを書き込む処理の不具合対応してた。
というわけで2PCでIDE立ち上がるようになったので、
これからは順調にいくといいな…
97:タイトル未定RPG(46%)
09/10/17 18:03:03 AtCUjURk
とりあえず敵と殴り合う事はできるようになった
といってもほとんど進んでないも同然だけど
特技や魔法の扱いに悩んで時間を大量に浪費してしまったのが悔やまれる
98:96
09/10/19 02:40:39 RMyA7YTF
フォントの件は解決してなかった。
書き込むテクスチャーのサイズを変えると上手くいくが、
このサイズはPCによって違うorz
多分きっと初歩的な事で失敗してるんだろうけど、
日記ですまない。寝る。
99:VirusBlaster2060(5%)
09/10/19 02:52:59 3+tvIDXR
エヴァチックな近未来3DSTG+ADV
ADVパートとSTGパートが交互に進む。
企画
世界観、設定、大まかなプロット、webページ作成(しただけ)。
キャラデザはフリーのをとりあえず使用。 それを元にキャラを3Dモデリング中だが素人にはきつい。
モデルをレンダして2D絵にしようと目論むが、そもそも絵を描けないので背景などのことも考えると
全て3Dで作らなければならず、だったらADVパートもフル3Dでいいのではないか、とかいろいろ悩み中。
ADV部分
基本プロセス、絵、音、テキストのスクリプト処理。
シナリオは冒頭の台詞だけ書いて組み込み。
STG部分
自機は丸みのあるクアドランローがイメージにピッタリなので、それっぽく3Dで作ったつもりが…色だけは似てるw
雑魚敵バクテリアは適当なプリミティブでさくっと作成。
背景は適当なリングをループさせてスクロール。
自機のマウス操作移動。←今ここ
その他
トレンドに取り残されそうなのでシェーダーをちょこっと勉強中♪
100:キャラメイク 3Dダンジョン( ? % )
09/10/19 10:15:51 wKOy8BZp
うへぇ前に書き込んでもう一月近く立ってるのか
未だメニュー関係が完成せず。
今月中には終わらせたいけどモチベがマジでない。
101:戦略シミュレーションゲーム(5%)
09/10/19 15:09:34 cJI2mZ7w
企画からまだ2週間の出来立てホヤホヤ
戦闘シーンの部分しかプログラムできてない・・・
102:VirusBlaster2060(6%)
09/10/20 02:07:36 z06Hj5wF
敵キャラを表示してみてわかったが、画面奥から敵が迫り来る3D視点ってのは、空間浮遊している状態では
距離感が全くつかめない。地面や建物や落ちた影などがないとだめっぽい。
そこでガンダム無双のプレイ動画を見て研究。
なるほど、舞台は宇宙だけどゲーム空間は平面で、ちゃんと距離感を掴める工夫がしてある。
早速ガンダム無双タイプに変更♪
さらに自機に剣振りやダメージモーションを付けた。
次は敵を動かす予定。
103:VirusBlaster2060(6.5%)
09/10/21 04:00:09 LOT92qAp
無双に習って位置把握のためのオブジェクト(枠、足元)を作成して組み込んだ。
ジョイパッドのクラスを作ったが動作は未確認。
ということで敵キャラ動作は手付かず♪
104:Tetrisweeper(80%)
09/10/23 20:53:44 QrzW6ssB
先週土日スレで公開して、ゲーム自体はほとんど出来上がってるのですが、
もう少しクオリティアップを図るため作業中です。
とは言っても、かなりあっさりしたゲームなので、簡素な感じにサクッと仕上げる予定です。
(+:済タスク、ー:残タスク)
+壁際などでミノを回転出来ない事がある問題の修正
+ライン消し、ラインせり上がり、地雷爆発の各アニメーション追加
ー操作性の改善
ー通常ラインと地雷ラインのライン消しアニメーションの区別化(具体的にどうするかは未定)
ーハイスコアの保存
ーソースのリファクタリング(できればしたい程度)
105:VirusBlaster2060(7%)
09/10/24 03:02:59 YEiDVUHv
ジョイパッドはDirectX7のソースを参考にしていたためバグに手間取ってしまった。
敵キャラの動きを一応は作った。
敵は30匹表示していて、今まではサクサク動いていたが、何も考えず触手をボーンでアニメ付けたら
デバッグモードでFPSが30台ガクガクに!
急遽データのポリゴン数やアニメを減らし、制御部分のプログラムを見直してなんとか軽くなったが、
さらに背景など組み込んだらと思うと前途多難ではある。
お次は攻撃や弾などの当たり判定とエフェクトを作る予定。
106:タイトル未定RPG(47%)
09/10/24 15:36:03 g4kOEKjC
戦闘時のコマンドや状態異常、ターン終了処理などを作成
まだ「通常攻撃」「防御」「何もしない」のたった3つの行動(特技)しかないけどキニシナイ
今は基礎を固める事に専念する
107:Tetrisweeper(85%)
09/10/24 22:21:32 ujkMiGPv
キーリピート状態になるまでの時間を調整して、誤入力を防ぐようにしてみた。結構いい感じになったと思う。
ハイスコアを外部ファイルに保存するようにしたけど、暗号化はしていないので、
バイナリをいじるとチートできちゃう。なので、自己記録の保存程度にしか使えません。
あとはライン消し演出の差別化だけど、全く良い案が浮かんでこない。
一度この状態でどこかに出して意見を聞いてみようかな。。。
(+:済タスク、ー:残タスク)
+操作性の改善
+ハイスコアの保存
ー通常ラインと地雷ラインのライン消し演出の差別化(具体的にどうするかは未定)
ーソースのリファクタリング(できればしたい程度)
108:VirusBlaster2060(8%)
09/10/25 23:31:35 rbMDtK+H
ビームサーベルの軌跡とミサイル発射、着弾の爆発エフェクト、各攻撃が敵にヒットしたとき、
攻撃を受けたときのそれぞれの処理まで作成。
ざざっと組んだので汎用化されていないのを整理しつつ、背景作りとライフなどパラメータ関係を作る。
109:Tetrisweeper(90%)
09/10/26 02:56:08 oI645MeE
土日スレにて頂いていた要望に対応しました。
「ライン消し演出の差別化」に手を拱いていましたが、一向に埒が明かないので一旦公開してみました。
(+:済タスク、ー:残タスク、△保留)
+難易度の追加
+地雷ラインの視認性向上
△通常ラインと地雷ラインのライン消し演出の差別化(具体的にどうするかは未定)
△ソースのリファクタリング(できればしたい程度)
110:2DSTG(3%)
09/10/26 23:42:32 zxC5RXuw
やっと道中に手を付け始めた
STG作るのって難しいね・・・
111:恋姫†無双の同人RPGゲーム(1%)
09/10/27 16:41:59 o0bLJ5IU
URLリンク(blog.livedoor.jp)
恋姫†無双の2DRPGです。
恋姫†無双は「ドラクエ9」と似ている(かもしれない)…
URLリンク(blog.livedoor.jp)
最近の主な更新内容 - 曹操の歩いていくアニメーションその1
112:名前は開発中のものです。
09/10/27 20:32:35 s78M4iEA
またキャラクター版権窃盗か…。
113:名前は開発中のものです。
09/10/28 15:58:30 MbdhxqB8
>>111
このサイズのドット絵を動かせるのは凄いね
俺は64x64を超えたあたりであきらめた
114:名前は開発中のものです。
09/10/28 19:00:07 JDz37HOK
すごいけどちょっと動きがキモイかもしれんw
115:名前は開発中のものです。
09/10/28 19:47:13 0hd3W4PE
こゆいな
PCエンジンとかメガドラ初期を思い出した
116:ROCKMAN×ZERO(仮)(1%)
09/10/31 16:37:29 tGhgUEvQ
あのえっと…、キャラクターとかは既存のものなので二次創作になるんですけど…
FC(8bit)上(とりあえずNESエミュ上で動くように)で動作する
本家ロックマン外伝的なゲームを制作しています。
とりあえずアルゴリズム・ゲームシステム・シナリオは書きまとめました。
開発工程は専用ツールやドット絵エディタで地道にやってます。
他に似たようなもので改造などがあるのですが、このプロジェクトは元ゲーなし
完全1からプログラミングで制作しているため、こちらにて制作近況を報告したいと思いますm(_ _)m
117:名前は開発中のものです。
09/11/01 17:15:33 QBOP0KPD
それが二次創作で通るはず無いから大人しくキャラを変えた方がいい
まじかるキッズどろぴーを参考にしれ
ちなみに二次創作で通らなかった一例はクロノリザレクションでググるといい
118:名前は開発中のものです。
09/11/01 17:37:54 OWyQQlj3
二次創作っつたって著作権侵害だろ?
グレーでもなんでもなくブラック
119:名前は開発中のものです。
09/11/01 17:45:04 G3ep0l/u
知ったかは他でやれ
120:名前は開発中のものです。
09/11/01 17:55:26 9UabY4jV
法律板池
121:名前は開発中のものです。
09/11/04 02:43:15 ZAaNB8/I
二次どころか素材パクって開発する事すら理論上可能だが、
・赦されるのは個人利用のみなので事実上個人開発限定。
・同様に完成品どころかテスト版ですら配布は違法行為。
なので全くお勧めできない。
どうしてもというなら、
・素材はフリーを使うか、どんなにみすぼらしくても自前。
・あまり似過ぎないよう、あくまで似て非なるものにする。
すればいいんじゃないかな。
でも意識的に似せてると判断されたら訴えられる可能性も無いとは言えないし、
そうなったら開発に時間割けなくなるのは確実だから、相手次第かな?
ところで当のカ○コンが大昔「スト○ートファイターのキャラは
どんどん使って構いません」と言ってた気がするんだけど実際どうなんだろ。
問い合わせてみた人っている?
正攻法で使用許可を貰いにいけば本当にOKかもねw
122:名前は開発中のものです。
09/11/04 06:16:07 XaIZ6rEc
日本語読めない奴は帰れ
123:名前は開発中のものです。
09/11/05 13:14:45 Yc27uXGt
うおおお!
こんないいスレあったんだ。
よし、とりあえず作りかけのモデルデータ画像UPしてみよう。
エロだけどw
ちなみにリアルタイムの3D作品なんだぜ。
124:名前は開発中のものです。
09/11/05 13:37:31 Yc27uXGt
URLリンク(www1.axfc.net)
さて、ソフトの名前も考えておかないとなー。
ま、いずれにしてもモデルデータを完成させないと・・・
よし!今日中に完成させるぞ!テクスチャもだ!
125:キャラメイク 3Dダンジョン( ? % )
09/11/05 17:44:29 WFa++zya
倉庫作成。 アイテムソートがなんか重いけど見直しは保留。
次はアイテムの売却を作ろう。
126:2DSTG(9%)
09/11/06 20:58:41 YPvGqmAG
規制てす
遂に一面が完成、このまま二面といきたいけど雑魚敵グラが少ないので増やす作業
127:DREAMER@プリズムプロジェクト☆GAL PERON(59%)
09/11/07 12:11:53 TPa01T7B
!先月は別の仕事が集中してプリズムプロジェクトの進行が遅れました。。(生活の為デス)
しかし今月から再び開発続行!マイキャラを表示して当たり判定やスクロール処理部分も完璧で、
これでダンジョンの中を自由に移動出来るようになりました☆
操作性や音楽やフルクリーンモードもかなりいい感じになっています♪
これからパートナーキャラを作ってそれからエネミーキャラ戦闘部分です(^-')b
128:カジュアルシム(43%)
09/11/08 23:42:03 Zf7XFJJV
不具合対応なんでパーセンテージ上乗せしてるのか疑問だがw
・テキスト描画する時にSetRenderStateしてなかったo......................rz
解像度で挙動が違うのは原因不明だがw
あと関係ないけどテクスチャー関係の処理を手直し(???)してたり。
まぁそんなとこ。
129:名前は開発中のものです。
09/11/09 00:03:44 OzumX3lp
単純なメモリー不足だな
130:名前は開発中のものです。
09/11/09 00:14:52 OzumX3lp
まあ正確には、メモリー不足が疑われるケースが非常に高いだけで、断言は出来ないが
131:恋姫†無双の同人RPGゲーム(1%)
09/11/13 16:56:41 wFMsTiD3
URLリンク(blog.livedoor.jp)
[同人]恋姫†無双 - 曹操の歩いていくアニメーションその2
やっぱり2Dのグラフィックは難しいです…。
132:名前は開発中のものです。
09/11/13 20:51:43 ZCjyG9yt
本当におまえらは他人の知財・版権を盗むのが大好きだなあ
133:名前は開発中のものです。
09/11/13 22:29:59 2HHNC3Ss
二次製作についてはBaseSonのFAQで確認するとして、
今後の動向をフォローするのも面倒なんで、お問い合わせからメール送っておいたw
134:名前は開発中のものです。
09/11/13 23:56:19 OnrLObvL
制作者は結構喜ぶもんだけどな。
いきなり画像からだから9割方挫折すると思ってるだろうがw
135:キャラメイク 3Dダンジョン( ? % )
09/11/14 02:50:01 YpCYA+ix
アイテムの鑑定、売却を作成。
次は武具の強化か。
処理の使いまわしでポンポン出来ると思ったんだが四苦八苦してるなぁ。
136:シューティング(0.8%)
09/11/15 14:00:26 H9mfrGWz
前回から結構経ってるけど、進んでないなorz
追加
・全体的なソース書き直し
・TPSモードの作成(7割完成)
肩射ちモードと主観モードが出来たら進行状況を1%に
しようと思うのですが。このままいったら来年になりそうです。
というか、時間が経つの早いなぁ・・・
137:名前は開発中のものです。
09/11/16 20:14:09 ZV+TXvhU
Basesonのホムペ見たら
A:NEXTONを題材とした二次創作物に関しましては、
個人又はサークル等の趣味の範疇の団体で制作される場合は
表現を行う媒体を問わず、一切制限を行っておりません。
(中略)
大まかに言えば「製品内及び弊社公式サイトから素材データの引用をせず、
ご自身で作られているか」で区別していただければ問題ございません。
…ってあったからいいんじゃないの?
138:名前は開発中のものです。
09/11/16 20:38:43 c79Hm9S2
都合の良い部分だけ抜き出して何言ってんだか…
大丈夫な場合と大丈夫じゃない場合がある。
ちゃんと他の箇所も読もう。
まぁ、この件に関しては既に返信受け取っていて、
あちらでチェックするって言ってたから、
後はもう当事者間の問題なんだが。
139:名前は開発中のものです。
09/11/16 22:43:45 ovJwgfp4
都合の悪い部分ってどこだ?
140:名前は開発中のものです。
09/11/16 22:56:58 rg4dlOfl
ここって制作者のあら探しをして潰すスレだったんだな
141:名前は開発中のものです。
09/11/16 23:00:09 fkA4WZtJ
2chだからな
142:名前は開発中のものです。
09/11/16 23:34:53 75YVv8ng
>>138は鬱病か何かでしょ。
メーカーも同人やってる人も皆楽しんでるのが許せないんだよw
143:名前は開発中のものです。
09/11/16 23:39:37 oJ8tCSOt
二次を全肯定するわけではないけど
同人を始め二次創作は「多くの場合」、企業の利益を損なうものではなく
18禁など作品イメージを低下させるようなものが「例外」となる
(ディ○ニーのように例外の例外は一切認めない企業もあるが、
案件が膨大なため線引きを明確にする目的が主)
そして利益に影響あるケースなら、報告を受けるまでもなくある程度は把握済みだ
放っておけばグレーで済むものを、わざわざ対応する手間=逆にコストを増やされる分、
企業としてはむしろ138のような奴こそ厄介者だし、ありがた迷惑
二次制作者の足を引っ張るだけの社会のゴミ
向こうでチェックする、というのは暗にお前は関わるなと言われていることに気付けよw
賭けてもいいけどNEXTONは131に対して際立った対応はしないね
144:名前は開発中のものです。
09/11/16 23:40:01 R09D9VMt
鬱病も軽く見られたもんだな…
145:名前は開発中のものです。
09/11/16 23:43:30 yIH3Pl7t
ゲーム製作はどうしたんですか?
・・・自分も含めて
146:名前は開発中のものです。
09/11/16 23:47:45 ovJwgfp4
鬱とうよりは、ボーダーかパラノイアだな
147:名前は開発中のものです。
09/11/16 23:57:34 ZV+TXvhU
ニコニコ生放送で恋姫のエロ同人販売してる成年漫画家の人がいるんだけど
コミケ会場で恋姫の公式絵師さんが自分のブースにやって来て
「同人読んでます」って言われて握手求められたって言ってた。
あとビジュアルブックでは製作者座談会で
同人活動で恋姫の世界を広げてと言ってるし…。
どう考えても二次創作OKだよ
148:名前は開発中のものです。
09/11/17 00:03:42 JQnWKHVw
自分が作った物で二次創作やって貰えるとか、
凄く嬉しいと思うわ。
糞仕様書渡されて給料が出るから実装するように
なった俺にはあまりにまぶしすぎる。
まぁ、会社潰れそうだから、潰れるかクビになったら本気出すw
149:名前は開発中のものです。
09/11/17 00:06:57 LKRM1A99
2ちゃんに書き込みしてる暇あったら権利者に問い合わせて来いよ。
メールで済む話だぞ。
150:名前は開発中のものです。
09/11/17 00:17:00 v9uNoBK0
クロノトリガーリザレクションでググれ
ストーカーと同じで一方的に好きでもダメなんだよ
直接 メールとか文書とかで許可取ってから続けろ
151:名前は開発中のものです。
09/11/17 00:17:42 JQnWKHVw
それは途中で挫折したら嫌すぎるw
152:名前は開発中のものです。
09/11/17 00:28:09 F7lN94z6
ここまで全てゴミレス
企画を潰す事に執念を燃やす某スレの馬鹿どもがここにも湧いたのか
153:名前は開発中のものです。
09/11/17 00:44:38 t8s9cC1E
>>150
リザレクションは知ってるけど、なんで極端な一例だけあげるんだ?
逆に原作者が二次創作を公認しているような例だってあるだろ
実際に138はもう通報してるんだし、
それで黙認ならこの件はそれで終わりってことじゃないか
ただ、二次創作が一概に喜ばれるみたいな考えも極端だと思うけどね
企業としては、あくまでそれが会社の利益になるかならないか、だけだ
一つ一つの例は問題なくても、長期的に見て、同じようなケースをあまり放置してたら
不利益になると判断すれば、それは対応するだろうし
それでも138のような奴は双方から疎まれるだけなのは変わらないが
154:名前は開発中のものです。
09/11/17 00:46:41 ch7lGQ8v
作ってみて駄目だったらごめんなさいしてキャラ差し替えればいいだけ
155:名前は開発中のものです。
09/11/17 01:20:10 LKRM1A99
作る前に聞けばいいだろw
もしOKなら、そのOK貰った範囲内で作ったり配布すれば良い。
ひょっとしたらライセンスもらって販売できるかもね。
権利侵害さえなければ作っても、売っても、儲けても全然OKだと思うよ。
156:名前は開発中のものです。
09/11/17 06:35:09 JQnWKHVw
LKRM1A99がファビョっても俺は気にせず作るけどなw
でも今は冬コミの原稿やらんと('A`)
157:名前は開発中のものです。
09/11/17 09:34:22 /sw6mQlk
正論しか持ってないヤツは
退屈だから、自主製作には
ノーサンキュー。
心はいつも討ち死に上等。
158:名前は開発中のものです。
09/11/17 13:05:22 ITlunXOe
正論に反論しちゃうような人はこの世界にいりません
159:名前は開発中のものです。
09/11/17 13:13:35 K/3FGkxM
正論と討ち死に上等の2択しかないような人もノーサンキュー
160:名前は開発中のものです。
09/11/17 13:25:37 ITlunXOe
正論がひとつだとは誰も言ってないわけだが?
161:名前は開発中のものです。
09/11/17 14:45:44 K/3FGkxM
脊髄反射レスしか出来ないバカもノーサンキュー
162:名前は開発中のものです。
09/11/17 19:41:57 p7vS1RF3
こんなとこで遊んでないで開発進めなさい。
163:カジュアルシム(44%)
09/11/18 00:33:56 y+LQCDAa
現時点サーバーと前作が同時に起動可能な状態。次は
・クライアントのログインの再確認。
・サーバー側のデータをクライアントで取得。
・取得したデータからミッション起動。
かな…
164:キャラメイク 3Dダンジョン( ? % )
09/11/18 10:07:16 xEP6G3g7
アイテム関連の処理がほぼ終わったのでスキル習得の仕様を見直し中。
解りやすいが習得に自由度のある仕様ってのはなかなかうまくいかないもんだ。
165:名前は開発中のものです。
09/11/19 20:34:42 +6fM/gNl
URLリンク(www3.wind.ne.jp) (DENZI部屋)
ここのドット絵はかなりオススメ。
幼稚くさくないのがいい。
現代や未来的なものが無いから抗議する必要があるけども。
166:名前は開発中のものです。
09/11/19 21:09:57 GoOZ/Iz4
抗議って何様だよお前w
167:名前は開発中のものです。
09/11/19 22:17:30 Qzd9z60z
お客様だよ
168:ROCKMAN×ZERO(仮)(2%)
09/11/20 20:36:04 QBhm3MV7
二次創作ってなのってもダメっすかw
しょうがね、影でもくもくとやるかぁ…
私の所為でちょっと荒れちゃってますね。ごめんなさいm(_ _)m
169:名前は開発中のものです。
09/11/20 20:48:01 PgdhRJSV
タイトルださなきゃいいだけの話じゃね?
170:名前は開発中のものです。
09/11/20 23:11:18 Zgo1Ydpj
キャラ変えりゃいいだけの話だろ
171:名前は開発中のものです。
09/11/21 00:45:24 ZHW2ckcA
こんな感じかな?
確実にNG
↑タイトルまんま
|名前が微妙に違うクローン
|明らかにキャラが違ってるがシステムが同じ
|同じシステムだがステージがアレンジ
|システムもアレンジ
↓ゲームの著作権が管理されて無い
さすがに大丈夫だろう
172:名前は開発中のものです。
09/11/21 01:46:23 /ktjnXcO
ウゼェよ、他人の事はほっとけ
173:名前は開発中のものです。
09/11/21 09:49:06 CR7+UnLl
やだよ
174:名前は開発中のものです。
09/11/22 19:41:36 cz6GINHW
モルターって結局1部位にしか当ってない?
175:名前は開発中のものです。
09/11/22 22:53:46 WIxa6zq2
あなた疲れてるのよ
176:ADVイービルウィッチ(6%)
09/11/23 22:28:37 zsmFML0n
こつこつシナリオを書き続けて、なんとか40KB。進捗+1%。
ガリガリ書けたの最初だけw
177:キャラメイク 3Dダンジョン( ? % )
09/11/26 16:09:45 gQY6nINB
もうすぐ街の基本処理が終わるぜ。 まだまだやる事あるけど。
やっと%に数字を入れられそうだぜ。
178:シミュゲー(1%)
09/11/28 17:42:19 xFVgc6bI
プログラム部分
開発のための基礎システム構築中。
GUIとかイベントドリブンでまともに作ったことなかったから、わからないことだらけだぜ……。
MSDNから目的の関数探し出して、読めるスキルをつけんとなぁ。
ゲームシステム
固まってきたので、アナログで作ったのを自作自演テストプレイ。
一人だと、すごく虚しい……。
その虚しさからか、これ面白いのだろうかという不安がひしひしと('A`)
179:国作り(0.1%)
09/11/28 22:09:15 o9834eMQ
今日から制作開始。
マップ完成。国とか村の簡単な成り立ちも決まった。
明日は国とか村の歴史を細かく決めながら、キャラクターを作れるだけ作る。
ついでにゲーム画面もだいたい作れたらいいな。
180:stg(31%)
09/11/28 23:55:21 SqoGXZV8
アルファチャンネル使おうかと検討中
181:Shot2Dead(ほぼ最初からやり直し)
09/11/29 02:40:13 aeYSGOVD
1人で行き詰ってるのに疲れてチラ裏カキコ
地形(部屋・MAP)の当たり判定のシステムを変更すべく検討中
クラスの再検討、レベルデザインのやり直し等問題は山積みだー
XNAから他の開発環境に移行したくお勉強中
182:Action(?%)
09/11/29 13:45:03 gyKha/4Y
DirectDrawからDirect3Dに移行する事にした。
スクロール時のティアリングの発生は、結局無視する事にした。
183:恋姫†無双の同人RPGゲーム(1%)
09/11/30 21:05:35 0wht93I7
[同人]恋姫†無双 - 曹操の歩いていくアニメーションその3
URLリンク(blog.livedoor.jp)
まあいいか…後ろ姿はこんな感じです。
184:キャラメイク 3Dダンジョン( 25% )
09/12/02 19:14:43 lM6xv56Q
俺…戦闘の処理が終わったら50%って入れるんだ…
185:名前は開発中のものです。
09/12/02 19:21:21 4PW2qHRb
「新たにパインサラダが私のメニューに一つ加わったのどうする?食べてみる?」
「当然、50%って入れたら寄らせてもらうよじゃあ」ですねわかります
186:名前は開発中のものです。
09/12/02 21:15:25 cnxHy3+o
わかりづれえww
187:名前は開発中のものです。
09/12/05 02:09:00 mEgO3vUd
>>183
おかしいヤツがメーカーに連絡したとか言ってたけど
なんか連絡あった?
188:名前は開発中のものです。
09/12/05 03:05:44 yqu0j0dY
ディズニーや任天堂でもなきゃ同人レベルの活動に
反応あるわけないじゃん
189:名前は開発中のものです。
09/12/05 03:29:42 g4F6wAGY
それ以前に変な奴がメーカさんにあしらわれただけだろう
なんでも理由つけて他人を攻撃したいクズ
190:名前は開発中のものです。
09/12/05 08:07:58 jn8QBmfT
>なんでも理由つけて他人を攻撃したいクズ
なんで自己紹介しちゃうんだろうねこういう人って
191:名前は開発中のものです。
09/12/05 10:27:18 SC2JuvbG
おまえがな
192:名前は開発中のものです。
09/12/05 16:36:01 EyKvvERx
法的に真っ当なやり方を教えられると「攻撃」と思う人っていったい…
193:タイトル未定(0%)
09/12/05 17:00:47 y4wYwK/Z
スレタイも読めない人っていったい・・・
194:名前は開発中のものです。
09/12/05 21:16:17 LlX+s4vk
この中にミラーマンがおる!おまえやろ!
195:名前は開発中のものです。
09/12/05 23:06:46 SC2JuvbG
法的にまっとうだと言うなら>>139に対して早くまっとうなレスを返せ
そもそも、blogにドット絵キャラ数点置いてるだけで通報とか頭おかしいだろ
こんなんで対応させられるメーカーの人が気の毒
196:魔術師探しRPG(-%)
09/12/05 23:24:08 WmN1UI7l
名前変更
今はエディタやデータの作成だけど、モチベ上がらなくて停滞気味
メインプログラムやシナリオ作成は熱中できるんだけど
197:名前は開発中のものです。
09/12/06 02:05:31 LiVRJCr2
あとはもうメーカーと個人の間での問題なので、
擁護カキコミは全く意味を成さないのだが、
第三者がを勘違いして、
権利侵害に追従したりはしないかが心配。
198:名前は開発中のものです。
09/12/06 02:12:19 vkleFuhi
正直、二次創作議論は他所でやってくれ。
199:名前は開発中のものです。
09/12/06 04:01:21 kyHH4cgv
QAにOKと書いてあるのに勘違い通報しておいて
まだ第3者の権利侵害とか言ってるのか
本気で頭のおかしい人だったようだ
200:名前は開発中のものです。
09/12/06 08:01:43 T3U9KXtE
ジャンルだけあげて報告すりゃいいのに。
201:名前は開発中のものです。
09/12/06 11:53:03 +xyqmcAB
>>197=133,138か。
メーカーがサイトで二次創作okって言ってる作品の同人作ろうとした
131のどこに通報されるような問題があったのか
説明してみろよ。
「後は当事者間の問題だ」「リザレクションでググれ」
とかでごまかさずにな
202:名前は開発中のものです。
09/12/06 12:02:21 v3JRA246
いや、たとえ問題ありだったとしても、いきなり通報はただの嫌がらせだろ
ここにキャラ作ってる人書き込んでんだからまずそっちへ注意なりを言うべき
趣味で活動してるだけのグレーなものへ法を盾に嫌がらせしてるだけのクズ
203:名前は開発中のものです。
09/12/06 13:02:17 gRVIIOO8
いくら二次創作OKだとしても、著作権法違反は立派な犯罪だし
趣味だからという理由で許されるものではないと思うけど?
204:名前は開発中のものです。
09/12/06 14:10:07 JQ3t8PEa
な に を い っ と る ん だ お ま え は
205:名前は開発中のものです。
09/12/06 14:21:17 I0tO+50r
>>203
著作権という権利範囲を規定しているのであって、権利者が使用許諾すれば
侵害じゃねーよ。
違反=刑事罰にあたる犯罪行為とは別物だろ。
法律板でもいってこい。
206:名前は開発中のものです。
09/12/06 14:28:56 vkleFuhi
著作権の問題は、第三者がぎゃーぎゃーわめくのはお門違いってことでFA
207:タイトル未定(0%)
09/12/06 15:52:45 C0rT9nDD
お前等、ここで話し合っても無駄なんだから
お互いNGID設定しとけよw
208:名前は開発中のものです。
09/12/06 16:11:15 Av5ZYWvA
荒らしの自作自演
209:名前は開発中のものです。
09/12/06 22:08:24 kyHH4cgv
>>206
違う。
ここは製作技術板であって、まがりなりにも作る側にいようかと人間が来る板で、
権利者の権利を無視するような行為を許すような空気にしてはいけない。
これには賛同する
でも今回の通報バカのやったことは作者への嫌がらせ・潰すことが目的でしかも勘違い
210:名前は開発中のものです。
09/12/07 00:00:35 IsOGudZH
通報はやり過ぎとは思うが、二次創作OKだからって
心配してくれてる人のレスにも無礼な態度取るのも問題あるよ
211:名前は開発中のものです。
09/12/07 00:23:02 3eD5JXra
見当違いの親切で迷惑かけといて感謝しろとでも?
212:名前は開発中のものです。
09/12/07 00:33:35 t3FUvgBU
迷惑でもなんでも、とりあえずthxとか書いておけば、角をたてずに収めるられるし
印象も悪くならんとは思うがね。
それよりも、みんな最初に全体の作業量がどのくらいってちゃんとわかる?
システムだけなら75%くらいいったと思えるが、素材作りのこと考えると
あとどのくらいかかるのか見当がつかん…
213:名前は開発中のものです。
09/12/07 01:25:37 VpU72/Qx
バグとりも入れるとどんだけ時間かかるか見積もるのむずかしい
214:名前は開発中のものです。
09/12/07 01:50:11 s9xB1rEP
ゲームつくんの初めてだし、
まだどれくらい素材がいるかも見積もってない。
というわけで、全然分かってないから実は適当だなんていえない。
215:名前は開発中のものです。
09/12/07 02:26:48 t3FUvgBU
ちょっと安心したw
バグ取りとか、侮れないよな。
前回ゲーム作った時も、ほぼ完成状態からが長くて、バグ取りやバランス調整で
半年くらいかかっちまった。
今回は素材がかなり多くて手間取りそうで、もう何%達成と書く自信がなくなってきた。
216:名前は開発中のものです。
09/12/07 10:03:26 4/LbnL2q
自分を元気付けられる数字入れておけばそれでいい
217:アクションRPGツクッテミ~ル?(開発度:不明)
09/12/07 10:16:37 ROzMeuQn
URLリンク(www15.atwiki.jp)
方向性良く考えないで作成したRPGエディタ
元々はRPGツクールの台詞ウィンドウが小さすぎて作りにくかったため
SRCとおんなじ用にRPG作れたらなとおもい作成
しかし、変な方向に凝ったり行き当たりばったりで作った結果
次はどこに手を出そうか解らなくなってしまって……マニュアルすら不完全な状態に
ここはこうしろとか、こんな機能が欲しいとかいう意見・要望はございますでしょうか?
いただければなるだけ答える方向で行きたいです
DXライブラリを使用しています
218:名前は開発中のものです。
09/12/07 11:18:50 TK/qvcIS
何この広告しか目に入らないサイト
219:名前は開発中のものです。
09/12/07 11:30:52 VpU72/Qx
>>217
起動してみたけど結構大掛かりに作ってるねー
スクリプト大きくなると階層的に書けないと見づらくなるんじゃないか?
ファイルを分けてincludeする機能とか、マクロ展開したり構造化できるといいんじゃないかな
あと、リリース用にスクリプトがバイナリ化できるといいかもね
とりあえず見てみて思ったのはこれだけ
マニュアル見当たらなくて、戦闘アクションの部分とかmapとかどう書いてるのか分らんかった
スクリプトにはターン制の戦闘ぽいのが書いてるけど、実際にはイカとアクションバトルになるしよくわからん
220:アクションRPGツクッテミ~ル?(開発度:不明)
09/12/07 11:43:19 ROzMeuQn
>>218
すいません、まだ実入りありませんが少しでも設けられたらなと思いついたものを設置しぱなっしでして
>>219
申し訳ないです、解説ファイルが古いままになっていました
元々は1対1のバトルで作っていたのですが
戦闘絵に立ち絵を使用するため、調達が難しく
更に、今ひとつ盛り上がりにかける為、あのアクションバトルにしてみたのですが……
これはこれで素材調達が大変だったり
アドバイス、どうもありがとうございます、色々不完全で申し訳ございません
221:名前は開発中のものです。
09/12/07 11:58:55 Ja1bzPcR
広告ばかりだったから即NGした。
DL先とか大雑把な仕様説明を書いてくれよ。
222:アクションRPGツクッテミ~ル?(開発度:不明)
09/12/07 13:34:19 ROzMeuQn
広告抜いて、ダウンロード先を大きく見えるようにして
とりあえずパートの操作説明だけは書いておきました
各種コマンドのまとめは、今まとめている最中ですので
今しばらくお待ちください、もうしわけございませんでした
223:名前は開発中のものです。
09/12/07 14:21:39 K4FmQARZ
謝る必要はないと思うがw
べつに仕事や義務でやってるわけじゃないんだから
224:2DSTG(10%)
09/12/08 22:18:42 DsI9Gwji
雑魚敵グラとかエフェクトとかいっぱい作って疲れた
一面をまともに遊べるレベルまで調整した
225:DREAMER@プリズムプロジェクト☆GAL PERON(60%)
09/12/11 10:05:06 u/JLYRc+
主人公とパートナーキャラの移動&攻撃処理ができました☆
メインBGM効果音も追加&修正です♪
そしてここまでの完璧バグフィクスとプレイ操作感のバランス調整も完了♪(システム60%達成とする)
さらに待望の新型DREAMER専用機が到着☆
プログラムとホムペ更新のモチベーションも大幅UPです!(^-^)/☆
226:シミュゲー(1%)
09/12/12 02:04:50 7QH0NgGH
基本システム作りをちまちまと。
マルチスレッド導入で良い感じになってきたけど、
素材作りと本体をつくりはじめるのはいつになることやら。
227:チャットGAME(13%)
09/12/13 13:18:17 MdoK/dRq
以前、ここでがんばっていましたが、モチベを失った者です。
懲りずに再び書き込みます。
URLリンク(www11.atpages.jp)
WEBゲームでプログラム自体は完成のつもり。あとは人工無能の辞書を充実させれば、「マイクロまいこさん」に近づくはず。
充実って意味では、100万語なのか100億語なのか不明ですが、まずは10万語を目指します。
ちなみに「(AIで)Googleと会話させ(辞書を自己生成させ)ると良い。」みたいなアドバイスをいただいたのですが、私には無理。(辞書登録数 13438)
228:キャラメイク 3Dダンジョン( 25%+α )
09/12/15 17:14:45 FS2Xskdk
ちょっと色々できて、色々修正。
某迷宮3が出ると聞いてモチベがあがるが存在意義ダウソ。
229:XNAコンテスト用ゲーム(1%)
09/12/17 19:30:40 NjhbeKXf
ゲームコンテストに出品するためのゲームを作成中。
特殊なエフェクト(リアルタイムレイトレーシング)作成に手間取った。作る方向性も二転三転
したので半月たったのにまだ進行度は低い。ただコンセプトは固まった。
今日はシナリオのプロットを書いてる最中。シナリオがゲームやプログラムに影響を与える可能性
があるので先に作ることに。
正確な見積もりはシナリオが出来上がってからまた改めて行うことにする。シナリオ部分の作成は
一週間の見積もり。あんまり時間かけてられない。
230:名前は開発中のものです。
09/12/17 20:34:32 WAfzRlro
リアルタイムレイトレとか、またすごいもんにトライしてるなおい
231:XNAコンテスト用ゲーム(1%)
09/12/17 21:22:54 NjhbeKXf
>>230
いや基本図形をちょっと(10個くらい)表示できるだけだよ。
前作った障害物回避ゲームの障害物が板ポリだったんだけど、
それを透過屈折反射するクリスタル状の直方体に変えたくなって、色々試行錯誤した結果
レイトレしかなかったからレイトレになった。表面だけならレイトレする必要ないんだけど
(よくあるキューブマップのデモ)、キラキラ感が足りなかった。
232:XNAコンテスト用ゲーム(1%)
09/12/18 23:09:21 Hp2y0K6W
プロット煮詰めるにつれ登場人物が計5人になったOTL
一週間で終わるのかな…
233:XNAコンテスト用ゲーム(2%)
09/12/20 00:20:16 lXQPmvMU
プロットの前段階のプロットが出来た。明日設定資料整えて出来ればフルプロット書きたい。
音楽も自作する予定だからなんせ時間が足りない。
キャラの外見設定固めるために妄想
URLリンク(www.dotup.org)
234:タイトル未定(0%)
09/12/20 09:14:38 iW2ZKPqD
筆記体が苦手というのは伝わった
235:名前は開発中のものです。
09/12/20 09:57:42 EDcO4Mgc
いいんだけど、最近なんでこういう絵描く人多いんだろ?オタク臭くない?
236:タイトル未定(0%)
09/12/20 10:03:12 iW2ZKPqD
ローポリで表現しやすそうだし良いと思うけどな。
237:名前は開発中のものです。
09/12/20 10:13:40 vL85/dTL
オタク臭いうんぬんじゃなくて>>235の趣味じゃないってだけだろう
俺もどっちかっていうと、この手の絵は好きではない方だけど
そもそもこんなところに書き込んでる時点で十分オタク
238:名前は開発中のものです。
09/12/20 12:33:43 EDcO4Mgc
いやいや、俺はオタクだよ(アニメとか一切見ないけど、一般人からすればね)
だからああいう絵にも見慣れているけどさ
でも一般人の感性からすると、ああいう絵って第一印象が
「オタクっぽい」ってなると思うんだ
それだけで敷居と言うか、自分がやりたいゲームじゃないって
思ってしまう人だっているんじゃないかと
2ちゃんばっかりやってると、こういうのを当たり前に思ってしまうのが怖いと思う
239:キャラメイク 3Dダンジョン( 25%+α )
09/12/20 12:40:33 znUq1RoH
最終層とその一手前の層のダンジョングラを描き終えた。
戦闘はもう本当に最後の最後に作ることにした…
絵描きさんってのはどっかに転げ落ちてないのかしら。
240:名前は開発中のものです。
09/12/20 12:53:30 XX2IMsXl
>>238
好みに理屈をつけなさんな。
ああいう系統が好きな人もいれば嫌いな人もいる。
やりたいと思う人はやるだろうし、そうじゃない人はやらない、それだけのこと。
他人が口を挟む問題じゃない。
241:名前は開発中のものです。
09/12/20 14:14:29 EDcO4Mgc
>>240
わざわざなんでユーザーを狭める方向に持っていくかな?って思っただけ
そういうゲームが作りたくて、特定のユーザーにだけ遊んでもらいたいなら、それはそれでいいけど
ゲームコンテストって書いてるから(俺はコンテストの詳細を知らないけど)
みんなに遊んでもらえるようなもののほうがよくね?って思った
242:XNAコンテスト用ゲーム(1%)
09/12/20 15:13:07 lXQPmvMU
>>241
万人に受けるような絵が描けるならゲーム作ってる場合じゃないしw
アニメータじゃないんだからそうそう絵柄変えられるわけ無いって。
自分の目的、使えるリソースを判断したら自分で描くしかないってだけ。
自分の絵がヲタくさいという指摘に対しては、
ゴメンナサイねヲタでとしか答えられない。
だから
>わざわざなんでユーザーを狭める方向に持っていくかな?
そんな指摘されても困る。
洋菓子店にになんで饅頭は作らないの、客層が増えるのに、と言うくらい困る。
自分のスキルではムリだし、総合菓子店を目指してるわけじゃないから、外注という選択肢もない。
まぁどうでもいいや。進捗報告
ラストが気に食わないので考察中。若干後退。シナリオ上がらなかったら
ゲーム部だけでの提出も視野に入れる必要があるやも。
243:名前は開発中のものです。
09/12/20 15:29:14 mAFYpJUR
そそどうでもいいことだと思う
いうほどオタクっぽい印象も受けてないし
あんな感じの絵なら今のゲームなら市販のものでもよく使ってるじゃん
244:タイトル未定(0%)
09/12/20 15:40:08 iW2ZKPqD
仕事でゲーム作ってるけど、自分の好きな絵柄じゃ無いと
愛着も湧かんし、仕事以上のやる気出ないよなw
245:名前は開発中のものです。
09/12/20 15:59:33 EDcO4Mgc
>>242へのレス書いたけど別スレに誤爆した・・
恥ずかしくて死にそう
まぁこれ以上スレ違いのレス入れるのもダメだし丁度良かったか・・・
246:名前は開発中のものです。
09/12/20 21:55:44 ZC1Cf4qw
っていうかどう見ても、ぢたま絵だな。
247:チャットGAME(13%)
09/12/20 22:08:07 PQwwfmm8
わたしはかまってちゃんなんだと自覚し、マルチの誘惑に・・・。(辞書登録数 13442)
248:名前は開発中のものです。
09/12/22 01:12:09 +y6XaNRK
万人向けどころか、オタ向けでさえ、満足にかけねぇよw
と言いたい。
それどころか、プログラムさえ満足に(ry
249:名前は開発中のものです。
09/12/22 02:20:04 NnWXCSlJ
233の絵は上手いし良い感じだと思うけどさ
開発側からみればグラフィック<<<<<<<プログラムの方が遥かに重要だし高度な技術じゃないの
そもそもプログラムがなければ絵も描けない訳だしコンピュータは何もできないゆ
250:名前は開発中のものです。
09/12/22 03:47:01 FhVG+ySP
不毛だな
251:XNAコンテスト用ゲーム(2%)
09/12/22 21:57:49 I22YY56K
>>246
初めて言われた
>>249
ありがとう。
優劣についてはわからないけど、
シナリオの演出がゲーム内に干渉しそうで、本プログラム書くのがリスキーだから先に
シナリオ書いてる。
進捗。
ラストをどうも綺麗にまとめきれないので、気分転換のために登場人物の設定を煮詰めた。
全体としては前進。
それと、シナリオ期限を今月中に伸ばすことに。
これを超えるようだったら時間的に無理なので、シナリオ無しのゲームウォッチ風のゲームに
切り替える。動かない神作よりも動く駄作。
252:XNAコンテスト用ゲーム(5%)
09/12/23 22:13:21 p7mW6djL
朝突然ラストを思いついた。プロットを一気に二幕まで書き上げる。
明日までにプロットは完成させたい。
プロット書き終えたら必要な演出の洗い出しが出来そうなので、プロットが上がったら
プログラムも並行作業で進めたい。
どちらかで詰まったら他方を進める、という狙い。
253:名前は開発中のものです。
09/12/23 22:27:45 9f8+OlC8
両方詰まったら。。。
254:名前は開発中のものです。
09/12/23 23:30:03 9BQ3cweF
両方同時にすすめりゃいいさ
255:XNAコンテスト用ゲーム(4%)
09/12/25 21:51:46 jkxPIYn7
ストーリー改定したので全体としては後退。
それと、前の絵人に見せたらロリすぎると言われたので、年齢上げた。
URLリンク(www.dotup.org)
さらに風邪ひいたOTL
256:名前は開発中のものです。
09/12/26 02:34:26 QtOc6Nv1
それはロリコンの呪いだな。黙ってロリのままでやっていけというご先祖様のお告げかと。
嘘に決まってるわけだが。
257:名前は開発中のものです。
09/12/26 03:04:10 6G3ovNH9
ツクールVXで、しかもデフォルトのデータだけでゲームつくってるなんてのはここでは相手してもらえませんか?
258:名前は開発中のものです。
09/12/26 03:21:24 qCcqyL0H
報告するのは自由じゃなかろうか?
相手にしてもらえるかはネタの内容によってで、
ツクール専門の話なら俺的にパスだな。
259:名前は開発中のものです。
09/12/26 16:09:34 pFyMMGBU
基本的に相手してもらえません。そういうスレです。
第三者と交流しながら開発するなら、
適当な廃墟スレをサルベージするなり、
新規スレを(LRに沿って)建てるなりすべきかとw
260:名前は開発中のものです。
09/12/26 17:54:30 6knoVA1V
グラフィカルなRPGを覚えたての知識でCを用い打ち込んでるんだけど、
こんな俺ってこのスレでは論外?
261:名前は開発中のものです。
09/12/26 18:56:34 +XjG5q5f
日本語でおk
262:名前は開発中のものです。
09/12/26 21:29:48 pFyMMGBU
>>260
・日本国憲法&法令
・2ちゃんの「使 い 方 & 注 意」
・ゲ製のトップページ
・このスレに>>1
に抵触しなければ論内かとw
263:RPGツクッテミ~ル(開発中)
09/12/26 22:18:51 UPFuU8wY
URLリンク(www15.atwiki.jp)
前回の報告時より、もうちょいテイルズっぽくなるようにしてみました
素材集めが大変になってしまうなぁ、これ……
264:名前は開発中のものです。
09/12/26 23:30:11 6knoVA1V
>>261
確かに日本語おかしいw
すみません。
>>262
ありがとうございます。
知識増やしたら、状況でも書いていこうと思います。
265:XNAコンテスト用ゲーム(7%)
09/12/27 09:31:50 61NubvSE
ロリコンの呪いに負けずプロット書き上げた。
正月は実家に帰る=プログラム組めないので今からプログラムを設計して見積もりする。
シナリオ書くのはどこでもできるから、スキマ時間を利用することに。
風邪は治らず。ドーピングしてがんばる。
266:チャットGAME(13%)
10/01/02 18:23:01 Oyf0KfA+
あけましておめでとうございます。
以下の作業を継続して、今年中に20%代にのせたいです。(辞書登録数 13477)
・テスターとして遊んで、新しい言葉を登録させる。
・会話文を分解して、新しい会話文を作り、登録する。
267:キャラメイク 3Dダンジョン( 25%+α )
10/01/03 09:46:20 +WmWHMNq
あけましておめでとう
URLリンク(www.dotup.org)
華やかになったが去年やり終えたい事はすべて終えられなかった…
今月半ばまでには終わらせたい。
268:タイムアクションゲー(1%)
10/01/04 01:31:38 S2EmXmKf
明けましておめでとう 初カキコです。
タイトル画面作成(まだ真っ暗)
269:iアプリRPG(90%)
10/01/05 01:16:50 Nd+C4mqT
年内作成はならなかった・・・
あと
・マップ2つ
・エンディングシーン
・モンスター図鑑・アイテム図鑑
ワープ魔法を実装した。
270:チャットGAME(13%)
10/01/10 17:59:31 f9TzHEtW
やっぱりまだイタイ女の子ですね。(辞書登録数 13484)
271:あるふぁ ◆Um8eVbqXa6
10/01/11 21:22:51 SGOOiHpA
昨年、秋ごろより色々と忙殺され、忙しさのついでに新しいゲーム作ってました。
まだ、更新処理部分はこれからですが、
インターフェイス、参照系は漸く形になってきました
URLリンク(unittuki.s121.coreserver.jp)
ID demo
パスワード demo で中身を見ることできます。
いわゆる三国志系のゲーム
ブラウザゲーム
データ部はCSVではなくMySQLを導入。
感想、等頂ければ幸いです。
272:名前は開発中のものです。
10/01/13 19:53:42 K2l1uvyq
>>271
スレ違い>>1を音読。
273:あるふぁ ◆fkrTovHYGs
10/01/13 21:26:26 1dhCj25O
>>272
あれ まだ完成していないのでスレ違いでもないと思ったのですが(汗
今 作ってるとこです
274:名前は開発中のものです。
10/01/13 21:30:55 END9Yve6
>以後、名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
275:名前は開発中のものです。
10/01/13 21:51:50 sLfmT1eQ
>>271
htmlでここまでできるんだ
更新や戦闘がまだないようなので、この先どんなゲームなるのか期待
あと、上のボタン同じ名前のものもあって、分かりずらいので、ポップアップで簡単な説明が出るといいかも
276:名前は開発中のものです。
10/01/13 23:26:12 FwDcsqRK
ここはただ淡々と報告するスレだから。
鳥とかいらないし
>感想、等頂ければ幸いです。
も余計。
277:名前は開発中のものです。
10/01/14 01:13:03 gluvL3hq
だな。
感想とか求めるなら他スレに行ったほうがいい。
ここはそういう場所じゃない。
278:名前は開発中のものです。
10/01/14 07:20:05 8QuyjejK
ここで感想のやり取りした場合の問題ってなんかあるの?
感想は欲しくなくて報告書き込みしてる人が書き込みしづらくなる?
279:名前は開発中のものです。
10/01/14 18:50:01 byF84RnA
感想のやり取りにるいては過去ログ読めば判ること。
いいから>>1読め。な?
280:SSSRPG(55%)
10/01/14 20:53:49 RIarIuSC
9ヶ月ぶりに開発再開。
ソースを久しぶりに見て、汚さに驚く。
とりあえず整理に1ヶ月かけた。
これから新しい部分の実装に入る。
春までには完成させたいけど、無理だろうな。
2008年2月から作り始めてまで半分しかできてない orz...
281:名前は開発中のものです。
10/01/14 21:05:32 8QuyjejK
なんだ、なにも困らないしルールとして明文化されてもないことを押しつけてただけか
過去に感想のやり取りはいくらでもされてるし、>>1にも感想を求めることも感想を書くことも禁止とは書いてない
ということで、感想を求めるのは自由 感想がもらえるかは見た人次第ってことでいいな?
282:名前は開発中のものです。
10/01/14 21:09:56 65ZSg0cu
ぱぱーなんかイタイ人がいるよー。
283:名前は開発中のものです。
10/01/14 22:08:51 6DlpzjDH
何でもパパに頼るんじゃない、もう大人だろう
284:名前は開発中のものです。
10/01/14 22:58:02 8QuyjejK
新たに来た人を排除するようなことを書いてまで、書き方を徹底させようとしてるから、
どれだけ大事な理由があるのか、気になっただけだよ
案の定なにも出てこなかったが
285:名前は開発中のものです。
10/01/14 23:02:52 HVuPCbew
うんうん、いいから空気読めな
286:名前は開発中のものです。
10/01/14 23:09:06 8QuyjejK
空気読めとかいう奴まだいるんだな
287:あるふぁ(42%) ◆fkrTovHYGs
10/01/14 23:25:32 1pnaD25/
>>274
%つけますです
>>275
見ていただきありがとー
説明みたいなのが出るといいんだけど、
FORMのボタンでPOPメニュイー 出せるのかな? 調べてみます。
国リストと 更新CP<コマンドポイントを増やす部分
内部的な定期的なターン増加処理を追加
288:名前は開発中のものです。
10/01/14 23:42:13 8QuyjejK
ボタンのpopメニューはtitle属性で出せるね
289:名前は開発中のものです。
10/01/14 23:47:30 Z3QF0IyW
>>1に書いてないから空気読まなくて良いなんて奴まだいるんだな
290:あるふぁ(42.1%) ◆fkrTovHYGs
10/01/14 23:59:15 1pnaD25/
>>288
ありがとー
早速実装しましたです
291:名前は開発中のものです。
10/01/15 01:14:23 zwSwp3lx
よくわからんが、こんな過疎スレにマジになってなんちゃらかんちゃら。
292:名前は開発中のものです。
10/01/15 02:22:25 G9n/6/XG
正しくは、過疎地を横切る高速道路のパーキングエリアスレ
293:あるふぁ(42.2%) ◆fkrTovHYGs
10/01/15 08:16:30 yW8QzKdG
国リストの背景に国カラー表示
キャラクター背景にもカラー表示
NPCキャラクター用にDBのテーブル定義...
294:あるふぁ(42.3%) ◆fkrTovHYGs
10/01/15 22:26:06 yW8QzKdG
NPCキャラクター用 アクセスモジュール及び
更新プログラムから定期的に、メールBOXへ送信
プレイヤーが受信することで任官判断できるように
プログラムのリンク作成
295:キャラメイク 3Dダンジョン( 25%+α )
10/01/16 15:15:42 gNQqn3BY
壁を描ききることはできなかった。
とりあえず仮素材で誤魔化してダンジョン再構成&仕掛けを置きなおし。
296:あるふぁ(42.4%) ◆fkrTovHYGs
10/01/16 20:41:48 EGg3iyBV
自動生成したNPCを、ユーザーの判断でDBに登録する部分が完成...
と思ったら、名前が文字化け。ソースコードもHTMLもDBもUTF8なのに何故だ?調査開始。
よく考えたら、電文を一旦メールボックスに送る時に、メールで化けない
形にしたのを思いました。
しかし、メールも受け取った文字も「表示まで」は化けていない。
つまり、DBへのINSERT時に化けているとこまでは解った
プログラム1送信->メールBOX->受信HTML表示->DB INSERT(ここで文字化け)
以下のリンクで調べて、UTF8フラグが関係することを突き止めた。
URLリンク(netlog.jpn.org)
名前部分だけdecodeするように書き直し、無事にINSERTできた。
['曹','延','園','苑','袁','董','劉','備','超','張'],
['長','操','生','趙','晁','貫','羽','開','飛','史'],
['馬','李','里','明','伊','威','右','栄','乎','呉'],
['下','加','埼','孔','華','胡','詐','刺','師','笥'],
['世','楚','田','太','謖','茅','突','鎚','斗','十'],
['那','丹','抽','嶺','陳','覇','巴','琶','芭','日'],
['妃','斐','庇','不','敷','杯','歩','圃','磨','壬'],
['武','鵡','眼','萠','耶','焚','油','喩','良','余'],
['輿','羅','里','裏','留','礪','櫓','盧','和','琶'],
['一','諸','葛','稜','亮','孔','明','右','左','上'],
['松','黄','厳','栄','除','水','麗','春','夏','秋']
名前の漢字テーブル公開....
297:名前は開発中のものです。
10/01/16 23:20:33 tDX4etSj
なんかよくわからんがその公開されたテーブルはなんかの役に立つのか?
298:あるふぁ(42.41%) ◆fkrTovHYGs
10/01/17 21:27:48 IV273CLJ
昨日の続き
イベント対応した「元」データーを消す処理
アップデートした結果を表示する処理 など
>>297
役に立つかどうかは、何とも答えようがありませんが....
以下のようにして、名前を生成しております。
my $name = $nameTBL[int(rand(10))][int(rand(9))];
if(rand(10)<8){$name .= $nameTBL[int(rand(10))][int(rand(9))]}
if(rand(10)<2){$name .= $nameTBL[int(rand(10))][int(rand(9))]}
漢字の列を変えると、男性・女性 などの名前を作ることができます。
299:名前は開発中のものです。
10/01/17 22:44:47 RruM820W
汎用性を考えるとあんまりオススメしないやり方だと思うけど
それでいいならいいと思うヽ(´Д`)ノ
300:名前は開発中のものです。
10/01/17 23:20:09 nROlAZM4
ヽ(´Д`)ノ
301:シューティング(0.9%)
10/01/17 23:43:06 JAtF342k
今年中には何らかの形で公開したい・・・
変更
・敵クラスの作成(途中)
・メニュー画面のUIの作成
・肩打ちモードの作成
TPSモードが思っていた通り動かなかったので
先に肩打ちモードから作ってしまいました。
次は敵を登場させたい・・・ヽ(´Д`)ノ
302:名前は開発中のものです。
10/01/18 03:27:09 fWcKgTsM
DirectXでSTG製作中。骨組みは一通り出来たので、エフェクト周りを学習中。
昨日は加算合成を実現しました、と。今日は文字テクスチャ作成関数でも。
303:あるふぁ(42.42%) ◆fkrTovHYGs
10/01/18 22:29:59 onggsPYQ
配下武将のリスト表示
詳細表示
任命を3種類から選べるようにする
[ 1,0,'農都尉(農)'],
[ 2,0,'長史(財)'],
[ 3,0,'都尉(軍)']
304:名前は開発中のものです。
10/01/19 01:49:14 CUzUag/g
オーケストラを指揮するゲームが作りたい
~を作ろう系でよくあるアレのオーケストラ版なの。
具体的には各楽器のパートをリアルタイムで強弱つけたり
響きを変えたりしながらオケれるようにしたいよ。
マウス二つで指揮棒代わりにするか片方はキーたちさせるか、
できれば声認識させたいけどねえ。
とにかく俺は指揮者になりたい。いまさら音大入れないし、
ゲームにしてみるのもいいだろお?
同意しろよ
305:302。DirectXラッパー+STG製作
10/01/19 01:50:39 RIyr2tkB
文字列とフォントファミリを指定して文字列が描かれたテクスチャを生成することに成功。
明日は文字を渡すとテクスチャと文字幅を返すような連想配列的なクラスを作成しようと思う。
(テクスチャがいればそれを、いなければ新規作成を内部で行う感じで)
306:名前は開発中のものです。
10/01/19 02:02:21 oV90GNCr
>>1嫁ってw
307:あるふぁ(42.43%) ◆fkrTovHYGs
10/01/19 07:04:56 4nRecXWK
>>304
頑張ってください。
昔、プレステ2にそんなゲームがあったような...
ブラウザの「戻る」ボタンを無効にする必要が発生。
グーぐる先生に教えてもらう。
(戻りたくない画面に)
'<SCRIPT>
'history.forward();
'</SCRIPT>
でいいらしい。早速実装
308:>>304
10/01/19 09:29:53 CUzUag/g
>>306
( ^ω^)ぺろぺろ
>>307
まあ俺の創造が具体化したら今年のゲームコンテスト優勝決定だ
PS2のは調べたらよくある音ゲーみたいな感じだった。
俺が作るのはWiiミュージックなんて目じゃないぜ
309:DirectXラッパー+STG製作(33.3%)
10/01/19 20:53:30 RIyr2tkB
文字テクスチャのリソース管理クラス作成完了。ユーティリティツールはたぶんこれで一通り。
次は加算合成周りを対応させるため表示管理の整備の後、自機のサブ攻撃Aの実装に移る。
310:チャットGAME(13%)
10/01/24 22:58:54 ICC4yZsv
登録のペースを上げる方法を考えたい。(辞書登録数 13487)
311:名前は開発中のものです。
10/01/25 11:43:13 WVGwS8VF
まだ登録してるのかw
312:クイズGAME(2%)
10/01/25 22:37:47 DKbJCOAb BE:686595762-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_14.gif
研究者の顔グラ*6下書き終了
残り
・プレイヤー立ち絵
・コンピュータ*5体の顔グラ
・タイトル画面
・会話画面
・イベント画面
・クイズ画面
・ストーリー
・シナリオ(具体化)
313:クイズGAME(3%)
10/01/26 21:23:13 Fv3P0QdG BE:2574734459-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_14.gif
コンピュータ5体の顔グラ下書き
残り
・プレイヤー立ち絵
・コンピュータ*5体の顔グラ
・タイトル画面
・会話画面
・イベント画面
・クイズ画面
・ストーリー
・シナリオ(具体化)
314:キャラメイク 3Dダンジョン( 25%+α )
10/01/27 06:05:12 JV3qYniA
モチベ低下したので別作業を消化中。
合成システムがもうすぐ完成しそう。
315:DirectXラッパー+STG製作(35%)
10/01/27 22:59:24 DmXf+/Sr
とりあえず暫定でサブ攻撃Aの実装完了。
エフェクトに手を込んでないのでエフェクトを考えつつドット絵を打ち、
円と矩形の判定に対応していないので対応させる予定。
316:クイズGAME(4%)
10/01/28 03:08:25 KaF24tV7 BE:1029893663-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_14.gif
コンピュータ5体の顔グラ下書き
外部ファイル読み込み機能
残り
・プレイヤー立ち絵(0%)
・コンピュータ*5体の顔グラ(50%)
・タイトル画面(0%)
・会話画面(0%)
・イベント画面*2(0%)
・クイズ画面(0%)
・シナリオ(0%)
・研究者の顔グラ*6 (30%)
・プログラム(5%)
317:名前は開発中のものです。
10/01/29 00:50:37 UdZMNW4j BE:4119574098-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_14.gif
タイトル画面の絵のラフ
残り
・プレイヤー立ち絵(0%)
・コンピュータ*5体の顔グラ(50%)
・タイトル画面(3%)
・会話画面(0%)
・イベント画面*2(0%)
・クイズ画面(0%)
・シナリオ(0%)
・研究者の顔グラ*6 (30%)
・プログラム(5%)
318:DirectXラッパー+STG製作(36%)
10/01/29 09:22:10 wn/Gy/ik
サブAのエフェクト改良完了。円と矩形の判定も実装完了。
次は時期のブースターエフェクト、敵破壊時の爆発エフェクトを数種類および大型敵を破壊したときの画面シェイクの実装予定。
319:じゃんけんゲーム(30%)
10/01/29 19:06:26 tGHsxJPK
初めてなんだから、や、優しくしてよねっ。
で、じゃんけんゲーム。
素材がちょっとできた。
320:クイズ(5%)
10/01/29 20:12:52 UdZMNW4j BE:915461344-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_14.gif
タイトル画面の絵の下書き半分
残り
・プレイヤー立ち絵(0%)
・コンピュータ*5体の顔グラ(50%)
・タイトル画面(10%)
・会話画面(0%)
・イベント画面*2(0%)
・クイズ画面(0%)
・シナリオ(0%)
・研究者の顔グラ*6 (30%)
・プログラム(5%)
321:SSSRPG(57%)
10/01/29 22:43:09 wxrGXwhU
・プレーヤーキャラを選択できるようにする予定だったけど断念した。
・各シーンの移動部分を実装。
・ゲームオーバー画面を仮実装。
・エンディングのイベント(アニメーション)部分を80%ほど実装。
・グラフィックスライブラリに画面の明るさを設定する機能を追加。
・各シーンの移動時に画面をフェードアウト・インするようにした。
322:クイズ(8%)
10/01/31 18:29:42 HvzjWHt4 BE:2002571257-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_14.gif
研究者の顔グラ*6 下書き
問題文作成
タイトルの絵の線画&彩色
残り
・プレイヤー立ち絵(0%)
・コンピュータ*5体の顔グラ(50%)
・タイトル画面(50%)
・会話画面(0%)
・イベント画面*2(0%)
・クイズ画面(0%)
・シナリオ(0%)
・研究者の顔グラ*6 (40%)
・プログラム(5%)
・問題(5%)
323:iアプリRPG(95%)
10/02/02 00:37:06 4geUYUpN
最終面とラスボス作り終えた・・・
あとは
・エンディングシーン
・モンスター図鑑・アイテム図鑑
バランス調整をどのくらいやるかだなぁ。
324:ベルトスクロール(1%)
10/02/03 16:11:40 NNu8tKQh
・プレイヤのドット絵(2%)
このスレでモチベーション維持できるといいなあ
325:クイズ(8%)
10/02/03 22:50:40 reao+735 BE:1201542473-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_14.gif
問題文作成
問題のプログラム少し
残り
・プレイヤー立ち絵(0%)
・コンピュータ*5体の顔グラ(50%)
・タイトル画面(50%)
・会話画面(0%)
・イベント画面*2(0%)
・クイズ画面(0%)
・シナリオ(0%)
・研究者の顔グラ*6 (40%)
・プログラム(8%)
・問題(7%)
326:チャットGAME(13%)
10/02/07 18:28:10 q8rZnadc
>>311
とりあえずの目標が「辞書登録数10万語」なので、登録はまだまだずっと続けるつもりなんですw
「これ中に人が入っているよね?」ってかんじになったら、本当の完成です。(辞書登録数 13761)
327:名前は開発中のものです。
10/02/07 18:31:57 CfmMNWgM
>>326
Ωゝ Ωゝ Ωゝ Ωゝ無茶しやがって…
328:名前は開発中のものです。
10/02/07 18:56:30 38ddiUTW
>>326
どんなの作ってるか知らないし想像も付かないけど
キーワードだけ辞書で持っといて文章は都度ネットから引っ張って来るとか
それか単語登録が目標ならマクロ作ってネットの辞書から全てコピーとか
329:名前は開発中のものです。
10/02/07 18:59:35 CfmMNWgM
過去ログを辿れば人工無能の辞書だと判るはず。
330:名前は開発中のものです。
10/02/07 20:32:27 38ddiUTW
レスthx
その仕様が想像付かないんよ
チャットボット風のインターフェイスを持った辞書
と一言で言ってもやり方はいくらでもあるからね
その答えまではスレチっぽいから遠慮するけど
331:名前は開発中のものです。
10/02/07 22:30:13 rVVQMXqV
ちょっとやってみたけど、会話がぜんぜん成り立たんよw
これは登録数だけでなんとかなるもんなのか?
332:クイズ(9%)
10/02/07 23:13:27 Zc/uKVzC BE:1544841239-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_14.gif
問題文作成
問題のプログラム少し
会話画面
残り
・プレイヤー立ち絵(0%)
・コンピュータ*5体の顔グラ(50%)
・タイトル画面(50%)
・会話画面(5%)
・イベント画面*2(0%)
・クイズ画面(0%)
・シナリオ(0%)
・研究者の顔グラ*6 (40%)
・プログラム(12%)
・問題(10%)
333:名前は開発中のものです。
10/02/07 23:59:48 zTQyejs1
>>331
聞き上手な辞書を持たせれば、ランダムでも結構いける
それで? なるほど どういうこと? いつの話?
とか、そういう返しをさせる。
334:名前は開発中のものです。
10/02/08 01:19:45 gv6uE7ml
逆に言えばその程度しか手はなさそうだな。
文章の意味を解析しようと思ったら並大抵じゃないと思う。
335:STG製作(37%)
10/02/08 01:21:13 paA9DHZG
詳細グラフィックや挙動は修正するかもしれないが、
とりあえずブースターエフェクト、敵破壊時の爆発エフェクトの基本を実装完了。画面シェイクもとりあえず実装完了。
次はどうしよう。次はサブ武装B(ホーミング弾)の実装にでも移るか・・・
336:えいいち ◆GRGSIBERIA
10/02/08 19:58:53 I67IEebw
わけあって3週間以内にゲームを作る羽目になった。
ジャンルはサイレントヒルみたいな3Dホラーで、DirectPythonってラッパーでなんとかする。
規模はとりあえず形だけで、敵が一匹だけいて殴って殺すか殺されるか程度。
今週中に全てのモデリングとテクスチャとセットアップを完了させないとやばい。
来週にはアニメーションを完成させつつ、プログラム書かないと間に合わない。
つーか、シェーダー必須なのでこれもどうにかしないとやばい。泣きそう。
企画書? 謝罪文の間違いでは?
337:名前は開発中のものです。
10/02/08 20:03:47 rYbEmUqO
どうすればそういう状況に陥ってしまうのか不明だが
リアルで協力してくれる仲間を探さないと無理。
あとネットで募集は絶対やめとけ。
338:名前は開発中のものです。
10/02/08 20:14:57 HSg0yq3Q
時期が時期だし、卒業制作だろうな?
339:キャラメイク 3Dダンジョン( 25%+α )
10/02/08 20:16:59 Vv02UXOC
完成が5月だからGWネタじゃね?
手書きマッピングシステムができちゃった…
340:名前は開発中のものです。
10/02/08 20:31:15 I67IEebw
>>337
バレたらまずい。超まずい。
リアルじゃ、全員ほかんとこ参加してて無理。
>>338
ではないが似たようなもん。
とりあえず、主人公のモデリング&UV展開は終わった。
背景もテクスチャ含め完了。主人公のテクスチャは今日で終わらせる。
341:名前は開発中のものです。
10/02/09 00:53:07 LcIVDeIO
>>340
コテハンはどうでもいいので>>1読んで名前欄書こう。
342:ホラー(5%)
10/02/09 05:06:36 s5hmww80
主人公のテクスチャ完了。
絵描けないから表情だけキツイ。
あとは全部、ライトとマテリアルからテクスチャをベイク。
背景のテクスチャもベイク済み。
ノーマル吐き出す手間が欲しいけど、そんなもんないのでバンプで我慢。
あとは、袋小路とか曲がり角を作って終了。
通路にドアを付けるか付けないかは考え中。
明日はセットアップとアニメーションに入る。
余裕があればモンスターの仮モデルを作る。
モンスターだけは時間がないので、適当に詳細なモデルを作ってマテリアルとノーマルで誤魔化す。
UV展開はせずに、ライトを置いてSphericalMapで直接ベイク。
343:名前は開発中のものです。
10/02/10 05:44:11 C5Zk8VNk
ホラー(8%)
ギコナビの名前のところが異常に増えそうなのでこれで。
とりあえず、主人公のセットアップが完了。
あとはウェイト調整やってアニメーション。
DirectPython上でもとりあえずは問題なく動くらしい。
他には背景のバリエーションを増やした。
通路だけじゃなくて曲がり角や行き止まりも作った。
これで一本道は避けられる。
ただし、十字路やT字路は時間がかかりそうなので余裕があるときに。
明日こそアニメーションに入る。
プラス、主人公の実装。歩き程度はやらせたい。
344:stg(2%)
10/02/10 20:23:59 V9ntOR8V
システム周りほんの少しできた
345:名前は開発中のものです。
10/02/11 04:01:24 jJmZqNJt
ホラー(8%)
ウェイト調整完了。
ただし、Xファイルの出力+正常読み込みに時間がかかりすぎたorz
と思ったら最悪の事態発生。
インフルーエンスの最大数を調整したらウェイト値がリセットされた……
346:名前は開発中のものです。
10/02/11 06:01:07 jJmZqNJt
ホラー(10%)
とりあえずウェイト調整再完了。
最初よりは時間かかんなかったけど、なんか泣きたくなってくる。
明日こそはアニメーションとプログラムを組むぞ。
347:名前は開発中のものです。
10/02/11 09:06:03 FjNsht2y
とりあえず下げようぜ。 とりあえず完成度は名前に入れようぜ。
348:名前は開発中のものです。
10/02/11 21:48:54 wLw9WprW
課題終わらないと単位落とすからテンパってるんだろうなwww
349:名前は開発中のものです。
10/02/12 05:18:27 srsJLt+3
静止、前進、左右旋回のモーション完成。
とりあえず、これでゲームっぽいのにはなる。
プログラムはまだ。
現在、サンプル解読中。
>>348
そりゃあ、テンパるわなw
単位落とすとか冗談じゃないw
350:名前は開発中のものです。
10/02/12 05:44:38 fZhzJh75
えぇー……
この知能だと単位落とすの確定じゃね?
351:キャラメイク 3Dダンジョン( 30%+α )
10/02/13 23:32:00 F/1Ccs2K
手書きマッピングができて、戦闘のメイン処理ができた。
そろそろ通しで簡単な流れを作れそう。
いままで作ってきたところの細かい部分を見直し中。
352:クイズ(15%)
10/02/13 23:46:46 0M04hrnS BE:1716489656-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_14.gif
・出題、問題読み込み分プログラムほとんど
・コンピュータ5体の顔グラ完成
・タイトル画面デザインだいたい終わり
残り
・プレイヤー立ち絵(0%)
・コンピュータ*5体の顔グラ(100%)
・タイトル画面(70%)
・会話画面(5%)
・イベント画面*2(0%)
・クイズ画面(0%)
・シナリオ(0%)
・研究者の顔グラ*6 (40%)
・プログラム(20%)
・問題(10%)
353:ホラー(30%)
10/02/14 05:38:54 mCSJdZ/B
主人公の移動とアニメーションを実装中。
ラッパーのわけのわからん仕様のおかげで同期に苦戦中。
>>350
そんなカリカリするなって
354:ホラー(35%)
10/02/15 09:03:17 4ZhNq4Tf
プログラム
カメラ、ライト、背景を実装
カメラは主人公に追従
ライトは上下左右の首振りに対応
デザイン
木箱を作る
12ポリのと60万ポリ程度のを作り、ノーマルマップを出力させる
あとはマテリアルを作って貼るだけ
最後にテクスチャとして出力
355:STG製作(38%)
10/02/15 13:47:25 R6LX8uNG
サブ武装Bの基本枠組みは実装完了。次はグラフィックとリロード周りを修正するか。
356:Unnamed Online (開始)
10/02/15 19:27:18 XU44dvIT
Windows上で動く2DのMMORPG。
[完了した作業]
・鯖のカーネル
・ユーザー認証
357:名前は開発中のものです。
10/02/16 01:01:33 66CqSc65
カーネルってOSから作ってんのかよw
358:名前は開発中のものです。
10/02/16 02:21:25 y9y/6qkQ
まあlinuxサーバならカーネルの設定変えてビルドしなおす、
ということもないことはない、、、、と好意的に解釈してみる
359:名前は開発中のものです。
10/02/16 08:46:47 zMfzhMkr
これは、鯖のOSから作る神の登場ですね。
わかります。
360:名前は開発中のものです。
10/02/16 12:39:33 XV0KdIev
colonelの方かも知れん
361:名前は開発中のものです。
10/02/16 16:30:28 hBlVMgkD
つまりケンタッキーってことですね!
362:Unnamed Online (開始)
10/02/16 17:34:25 dP90lTHI
いやwOSまでは作ってませんよw
acceptでユーザーを受け入れたり、接続エラーをチェックできる部分のこと・・
つまり中核部分って意味ですが・・、Wikipediaで調べるとふむふむ・・。
周りの人に影響されて使ってましたがちょっと意味が違いますね。
[完了した作業]
キャラクターの作成
キャラクターの削除
363:名前は開発中のものです。
10/02/17 02:16:22 uwLTp2th
さて、寝るかー
364:2DSTG(20%)
10/02/18 01:46:11 XSX/lMcO
久々に
二面まで完成した、先に三面ボスを作ろう
隠し自機を作ってみたり
365:ベルトスクロール(1%)
10/02/18 01:56:10 y4aJuUMo
・プレイヤのドット絵(2%)
ドット絵難しすぎて進まんのでクラス図を少し書いた
あと対象プラットフォームをMIDPに決めた
366:ホラー(75%)
10/02/18 21:35:37 LeziY+QO
時間的に余裕がないのでホラーっぽい倉庫番に変更。
そんなこんなで主人公を動かして箱を押すまで完成。
しかし、データの大きさとプログラム上の座標が合わない。
座標が合わないせいで主人公が気功かなんかで箱を押してるように見える。
というわけで、座標の位置を修正する部分を作ることに決定。
367:名前は開発中のものです。
10/02/19 14:47:45 +Pv/DaT4
倉庫番よりバイオ風アクションの方が簡単じゃね?
当たり判定2D処理にして手抜きできるし
368:SSSRPG(59%)
10/02/19 22:44:08 RtA+5w+w
・倍速行動を実装した。
・マップ(俯瞰図)を実装した。
・自動パス(足踏み)を実装した。
・オープニングとタイトル画面を実装。
369:ホラー(60%)
10/02/20 00:32:25 RTOp9rpQ
よくよく考えるとサバ読んでました。
ぜんぜんできてません><
とりあえず、座標のバグは取り除けた。
当たり判定の誤差も箱との距離を取ることで曖昧にした。
今、壁との当たり判定を実装中。
>>367
敵のデータを作るのに、
モデル作って、テクスチャ作って、セットアップして、モーション作って、クラス作って、アニメーションを設定する、
って一連の作業に約1週間かかる。
そうなると、ゲームっぽいものの実装が残り1週間でやらなきゃならない。
ってか、そもそも、明日で途中経過の発表らしいから\(^0^)/
まあ、箱をは動かせるしマップも作れるから……。
370:チャットGAME(14%)
10/02/20 22:46:09 9S/hUWie
この人工無脳の仕様・・・
ゲームで入力された「会話文」と一致するものが第1辞書にあれば、登録してある「返事」を返します。
また、一致するものがなければ、第2辞書からランダムに選んで「返事」を返すようにしています。
ちなみに第1辞書へのヒット率(テキストBOXに入力された「会話文」と第1辞書の「会話文」が一致した数/テキストBOXに入力された「会話文」の数)は、10%ぐらいです。
>>327>>328>>331>>333>>334 無茶してますか? 本人はなんとかなると思っているのですが・・・。(辞書登録数 14304)
371:名前は開発中のものです。
10/02/20 23:09:04 +RRyLND2
その会話文との一致って、完全一致のみで判定してるの?
372:名前は開発中のものです。
10/02/20 23:27:57 uax+j6WE
無茶してるってか、面白くなりそうには思えないってだけかな
373:名前は開発中のものです。
10/02/21 18:14:33 t/kAJgTM
元々人工無能なんてそんなものだよw
374:名前は開発中のものです。
10/02/21 22:44:13 8nsIu7j5
ミもフタもナッシングどすえ
375:ホラー(80%)
10/02/21 23:58:15 Ks34WJXP
壁との当たり判定実装。
背景増やしても箱増やしても動作は安定。
とりあえず、バグは出てない。
形として動くものは作ったけど、それから先はどうしようか。
まあ、これを提出しても評価は貰えそうだから、春休みにできそうなものでも考えておこうかな。
376:プラットフォームアクション(95%)
10/02/24 05:37:18 DNOc0HNn
ようやく一通りレベルデザイン&調整が終わり、あとは入手アイテムで分岐するエンディングの実装。
うれしい反面ここからが地味にきついんだよなぁ。
やる事はほぼ"作業"になるから、いまいちモチベーションが上がらない。
かといっていきなり「えらい!THE END」ってわけにもいかんだろうし…。
377:キャラメイク 3Dダンジョン( 25%+α )
10/02/24 08:11:47 Chtoy1js
エフェクトのベーシックな素材完成。あと大半はコレを組み合わせていくだけ。
戦闘は大まかな流れが完成。後はコレに計算式と結果を組み込んで反映させるだけ。
やり終えたと思った所にも新たに作業が増えてヌオー
378:ベルトスクロール(1%)
10/02/25 01:12:53 NAw1EI6h
・プレイヤのドット絵(3%)
MIDPのAPIリファレンスを一通り確認
あとドット絵の勉強
379:シミュゲー(3%)
10/02/25 23:46:24 5pf/3m2M
ようやく基本システムが完成。
これでグラフィックとサウンドの、
データ管理とか描画処理とかが簡単かつ安全にできるようになった。
あとは軽くスクリプトプレイヤを実装してから、
ゲームデザインの作業を本格的にやって、プロトタイプ作りにはいろう。
素材作りと素材集めはその後だな。
380:Low graphic Online (3%)
10/02/27 09:42:06 nOhSu09L
Unnamed Online より名称変更。
サーバのコードがごっちゃになったので書き直し中・・。
週末までには移動して、チャットができるようになりそう。
381:Low graphic Online (4%)
10/02/28 13:13:40 0PvkG33i
・チャット(全体、マップ、ささやき)ができるようになった
・マップ内を移動できるようになった
蔵もそろそろ正式なやつを作っていかないと・・。
382:チャットGAME(14%)
10/03/07 22:41:00 3jjB+DlH
>>371 >その会話文との一致って、完全一致のみで判定してるの?
そうです。完全一致のみで判定してます。
>>372>>373>>374
orz(辞書登録数 14304)
383:名前は開発中のものです。
10/03/07 23:28:42 4Rnyo7gg
えええ!?完全一致のみって絶対無理でしょwww
それじゃ助詞の"が"と"を"の違いとか、
句読点はもちろん細かい言い回しの違いだけでも一致しないじゃん
無関係なのにとやかく言って悪いけど、
判定条件をもう少しプログラム的に汎用性持たせたほうが良いんでない?
384:名前は開発中のものです。
10/03/07 23:29:56 /DWuetwp
昔のウィザードリィはね……
385:名前は開発中のものです。
10/03/08 01:18:04 s4cO9SkX
>>382
そりゃないよー。
悪いけど、自分も、会話のシステムそのものをちょっと書き換えた方がいいと思う。
人口無能の出来不出来って、辞書もさることながら、まずはプログラムの出来が左右するでしょ。
386:名前は開発中のものです。
10/03/08 01:24:53 QTTqnpgg
そういうのも全部、辞書でフォローしようとしてるんじゃなかろうか
387:名前は開発中のものです。
10/03/08 02:35:51 bNy9jISE
それはやっちゃらめええええぇぇ
の、ぇ が一個増えただけで不一致だからな
辞書の数で勝負できる話じゃない
せめて部分一致にして、一致割合でどうにかするとかしたほうがいいんじゃないだろうか
388:名前は開発中のものです。
10/03/08 02:42:39 s0WqPFp+
英語でのチャットゲームから初めた方が、構文解析しやすくていいと思う・・・
389:名前は開発中のものです。
10/03/08 04:23:16 4pFVNCcW
完全一致のみで判定はいくらなんでも無茶だとは思うが、
とは言え、その辺をプログラム的に汎用性を持たせて
対応パターンを増やしたとしても、それ自体大した意味はなくて
完成品の面白さにもそれほど貢献はしないだろうな。
いずれにしても対応不能な会話パターンが相当数(というか大部分)あるだろうから。
390:名前は開発中のものです。
10/03/08 06:51:30 bd08SpDE
人工"無能”だからそれでいいんだよ
391:名前は開発中のものです。
10/03/08 22:27:55 InSeFkGY
ヤフチャその他のチャットルームに繋げた鯖用意して
人工無能への入力文字からキーワード拾ってカテゴリで絞って
類似の話題のチャットと鯖で文章のやり取りを中継してやれば
中に人が入ってるかの様な人工無能が完成する
というか中に人が入ってるね
392:名前は開発中のものです。
10/03/09 00:20:45 Ivqw8Pm9
それほとんど中継してるだけじゃないのw
とりあえずキーワードを拾うのにも、
ChaSenなりMeCabなりの形態素解析は必須だと思うなぁ
昔BASICの入門書で人工無能を作ったときは"てにをは"で区切ってたな
393:名前は開発中のものです。
10/03/09 01:00:33 21XP0mIi
チャットと中継できるなら、チャットでのやり取りを延々と辞書登録すればいいじゃん
IRCのクライアントのほうが中継するなら楽だね
394:名前は開発中のものです。
10/03/09 17:07:03 OO4T9Sj1
そういうのをできない人がやってるんじゃ?
395:名前は開発中のものです。
10/03/09 21:04:58 EB7b1hko
チャットでのやり取りなんてリアルタイムならまだしも、無駄にパターン増えるだけで加工せにゃ使えん気が
決して人様の作品にケチ付けるわけじゃないけども、完全一致とか見ててもどかしすぎるw
失礼だけども人工無能の人は正規表現とか勉強してみたほうが良いかもよ
396:名前は開発中のものです。
10/03/12 06:00:36 ipeCD5yQ
俺のゲームもこんだけ感想頂きたいもんだ
397:名前は開発中のものです。
10/03/13 22:41:58 IF8g63Ny
>>396
まあ、チャットゲームは誰でも一度は考えたことがあるものだからじゃない?
398:名前は開発中のものです。
10/03/14 00:39:26 IqKJfQCn
無い。
399:名前は開発中のものです。
10/03/14 01:19:46 rhKw/wBL
無い。
400:名前は開発中のものです。
10/03/14 01:20:29 1395VbHV
ないあるよ
401:名前は開発中のものです。
10/03/14 01:54:36 /NDHqF9C
ないはずがあるわけない
402:名前は開発中のものです。
10/03/14 04:50:08 Qa3S3XgX
ないはずないわけない気がしないでもないかもしれないある
403:mmo (始)
10/03/14 10:37:01 cscel4mh
クラサバでセル単位なやつ
既に作っているけどあまりテンポがよろしくなく
見られてるとモチベが上がる気がしたので少し書いてみる
404:mmo (-)
10/03/14 19:44:54 cscel4mh
現在の壁
蔵(テスタ)が作れない
作るのに使ってたLinuxがVistaになった
゜д
405:名前は開発中のものです。
10/03/14 23:41:35 FMwKPAir
がんばれw
406:キャラメイク 3Dダンジョン( 25%+α )
10/03/17 01:52:19 JHBjcdFj
なんか良くわからないけど色々できた。成長システム面とか
特定の部分をガッツリつくれないのは製作率把握し辛いなぁ。
407:mmo (-)
10/03/18 20:00:24 ntFcAycG
これまでの経過
古いノートがDebianになってくれました
現在の壁
想像してたテスタが自分の技量だと作れない(夢見すぎた)
これからの予定
鯖進めすぎてそろそろテスタ作らないといけないし、C#とか色々試してみようぜ
>>406
商業意識ないなら数字にしなくて良いと自分は思ってる
408:mmo (-)
10/03/21 07:49:17 W2ffN8m1
これまでの経過
_| ̄|○
現在の壁
プロトコルがバイナリ許容だったのを忘れてた
これからの予定
とりあえずテストできないには進められないので無理やりにでも作る
こんなかんじで -> argno type value ... ( 例: 0 u32 16 1 string "Hello, World!!" )
ログもargごとに色分けとか考えたんだけどやり方が分からんかったので16進+アスキでがんばることに
409:mmo (-)
10/03/21 21:35:09 W2ffN8m1
これまでの経過
テスタ初版できた
ロダを借りた(loda.jp/atheus)。
昼過ぎからソース見ながら作ったプロトコルメモ。休日は暇なんです。(?id=1)
現在の壁
(LIB)SQLITEの扱い方
これからの予定
ハードコーディングじゃなくて、SQLITEを使ってログインしてみよう
410:チャットGAME(14%)
10/03/21 22:59:58 hwrL+gsm
>>383>>385>>387>>388>>391>>392>>393>>394>>395
私も 「チャットルームに繋げた鯖 or google」 → 「形態素解析」 → 「正規表現」みたいなものを考えたことはありました。
でも、できませんでした。
仮に「涼宮ハルヒ」を「キョン」が口説くゲームがあったとして、「涼宮ハルヒ」らしからぬ発言をしたら、その世界観がくずれてしまう
と思うのです。
世界観をくずさないためには、どこかで「評価」して、「選択」をしないといけません。その方法がわかりません。
>>386>そういうのも全部、辞書でフォローしようとしてるんじゃなかろうか
そうなんです。全部、辞書でフォローしようとしてます。
>>389>いずれにしても対応不能な会話パターンが相当数(というか大部分)あるだろうから。
「対応不能な会話パターン」の半分くらいは、第2辞書からランダムに選んで「返事」を返すことで対応してしまえばいいかなと・・・。
>完成品の面白さにもそれほど貢献はしないだろうな。
第1辞書が充実すれば、面白くなると信じていたので・・・。
>>384>昔のウィザードリィはね……
面白くなる為のヒントをください。(辞書登録数 14304)
411:mmo (-)
10/03/22 00:25:10 aq9NfE5Y
>>410
チャットゲームを作っているらしいけど、
涼宮ハルヒをキョンが口説くって、ユーザ関係ないからADVか何かだよね。
そこで評価とか選択とか言うんだったら、それ以前に選択肢ごとにキャラ設定に沿った反応をそれぞれ
付けてあげればいいだけになってしまうから、"抱えている問題の例"にはなってないよね。
あと、せっかく自主製作なんだからいきなり「ヒント(答え)ください」はお互い自重しようぜ。
412:名前は開発中のものです。
10/03/22 00:40:17 HJ9qAf1+
>>410
それでなんでハルヒらしからぬ発言をすることになるのかよくわからん。
要は、キョンの台詞が一字でも違ったら辞書にないから対応できない、ってのが問題なわけで
キョンの「アイス食う?」も「アイスを食う?」も「アイスでも食う?」も
同じ台詞として認識するような仕組みにしたら?ってことなんだが、それじゃまずいんか?
413:名前は開発中のものです。
10/03/22 02:08:57 a35EGBlP
>>383>>387でも句読点や語尾が一個あるか無いかだけでも
一致しなくなるって意見が出てるけど、
それに対しては問題にはなってないみたいだし…
>>410氏が完全一致に拘る理由ってのを同じ製作者として聞いてみたい
無難でありきたりな実装方法しか思い浮かばん俺らには想像も付かないアイデアを持ってるのかも
414:名前は開発中のものです。
10/03/22 12:37:44 lKj2I88Q
イヤミなやつだな
415:mmo (-)
10/03/22 20:05:08 aq9NfE5Y
これまでの経過
DB以前に切断時の処理が変だったので修正に追われることに
蔵は複数のオブジェクト(プレイヤとかモンスタとかアイテムとかポタとか...の総称)を持てるので、
切断時の処理がそうシンプルにならないらしい
プロトコルメモをちょっと修正(loda.jp/atheus/?id=2)
これからの予定
切断時処理の修正つづき
↑が終わったらログイン/ログアウトでDBを使わせてみる
416:Low graphic Online(5%)
10/03/23 10:11:09 syWGxlp2
OCN規制多すぎ
サーバ負担を下げるため、アカウント関連の機能をPHPで作って別のサーバにおいてみた。
そして、ついでにmysqlが使えるサーバなのでDBを使ってみた。
>>415
がんばれー、MMOって大変だよね
417:名前は開発中のものです。
10/03/24 10:45:00 Bli7Hj62
>>414
一概に嫌味とは言えないだろう。
いったいどんな方法を取ろうとしてるのか俺も興味ある。
418:mmo (-)
10/03/24 19:52:42 ZCsHJKPO
これまでの経過と予定
平日は眠くて進度なし。多分土日から本気(笑)が出ると思う
>>413
思いついたことを形にしているだけでは
>>416
がんばれー、MMOは正直プレイ経験が無さすぎる(全部足してひと月もない)ので、
どうなるのか自分も楽しみです
>>417
時系列を気にしているかによって、話が一向に進まないか、辞書の容量が無限大になるか
のどちらかだとは思うけれども
419:名前は開発中のものです。
10/03/24 22:45:35 sRFp0Cp8
>涼宮ハルヒをキョンが口説くって、ユーザ関係ないからADVか何かだよね。
君は根本的に勘違いしてないかな?
420:mmo (-)
10/03/25 06:59:03 71+HGg0B
>>419
あれ?ごめん
421:STG製作(40%)
10/03/26 23:57:48 Sinm+P00
1ヶ月ぶり以上久しぶりの報告だー
いろんな基本枠組みが終了。固有アクション以外スクリプトエンジンも実装完了。
現在は武装C(ビット)を実装中。この後は各武装(高火力弾、追跡弾、ビット)の性能調整も行う予定。
422:iアプリRPG(100%)
10/03/27 10:46:58 V6m0kNtO
作った!
3年かかった・・・
その間携帯電話どんくらい進化してんだよ
もうこんなケチケチしてて小汚い構造では作らねえ
423:名前は開発中のものです。
10/03/27 10:56:53 OfkwUd8z
おめでとう
やるじゃん
424:名前は開発中のものです。
10/03/27 11:10:04 /PjobXZp
>>422
おめ携帯電話はポンポンスペック変わるのが悲しくもありうれしくもあり
425:名前は開発中のものです。
10/03/27 19:43:51 WUTtB71D
>>422
おめ
三年ものの大作やってみたいなあ
作品名教えてなんて言えないのが悲しいところだ
426:mmo (-)
10/03/27 20:39:54 KcjTy8Mk
これまでの経過
データベース作って、手でレコード打ち込んで登録したやつをログイン/ログアウトするところまで
現在の壁
一人だときつい、んだけど、まとめるものがまとまってないから実際に作業させられないっていう
マップ(空間)
視野、行動、通知
これからの予定
とりあえずWordを開く
>>422
100%おめ
427:iアプリRPG(100%)
10/03/27 21:34:18 V6m0kNtO
ありがとうございます。
>>425
かかった年数は3年だけど大作でもないっすよ
なんせjar30kb制限があったころのアプリだし
身内にやってもらって謎解きとかバランスとか理不尽じゃなかったら
公開するんで、興味向いたら遊んでやってください
428:名前は開発中のものです。
10/03/27 21:48:15 WUTtB71D
30kb!?モバイル向けはすごい世界だね
おれも製作がんばらんと
429:名前は開発中のものです。
10/03/27 22:02:04 dJ5aNetY
RPGで30kbとかすげー!
430:名前は開発中のものです。
10/03/28 02:02:46 tMw5DLj8
ゲーム作る
やっと設計がまとまった
後は実装
431:名前は開発中のものです。
10/04/01 21:13:46 lSJegwnC
某大手メーカーから俺の公開しているゲームの販売案がでてるんだけどどうしよう
プラットホームはPS3
僕は少しでも多くの人に楽しんでもらいたいからフリーで公開していきたいのだが
432:名前は開発中のものです。
10/04/01 21:32:43 vhgwpRcb
なななななんだってー
433:名前は開発中のものです。
10/04/01 21:56:52 70F5mXka
PS3で発売してもネットでフリーで配布する権利をもらうんだ
434:名前は開発中のものです。
10/04/01 22:16:29 ya0fRIG/
エイプリルルーフ乙
435:チャットGAME(14%)
10/04/04 21:42:31 6fJ/w9RL
>>412>キョンの「アイス食う?」も「アイスを食う?」も「アイスでも食う?」も同じ台詞として認識するような仕組みにしたら?ってことなんだが、それじゃまずいんか?
例えば、「アイスを食わない?」も、その3つと同じ台詞として認識するような仕組みにしたい。でも「アイスを食わない」と「食うアイス」はそれぞれ別の意味の台詞として認識する仕組みにしたいです。
>>413>410氏が完全一致に拘る理由ってのを同じ製作者として聞いてみたい
もしも、「食うアイス」って入力した時に、「うん食べたい」とは返事をしたくないです。「何を言ってるの?」ぐらいの返事をしたいです。(多分)これが完全一致に拘る理由です。
ちなみに今、BDが文字化けをおこしてます。レンタルサーバー会社にメールしようと思います。(辞書登録数 14304)
436:名前は開発中のものです。
10/04/04 22:17:13 Ru7MOGbl
>>435
それが理由なら、全角半角、アルファベットの大文字小文字、ひらがなカタカナ、
の区別無く一致判定するくらいはしたほうがいいだろうけど、それ以上は難しいかなあ
あとは、3回以上連続する文字は1回として判定とかかな
437:名前は開発中のものです。
10/04/07 03:02:46 Cz5UtM2j
>>431
なんだかんだでマスに乗れば
「少しでも多くの人に」って部分にはプラスになるし乗っちゃえば?
そんで君自身はとっとと次のフリゲ作る。
・・・え?
まじで四月馬鹿?
438:名前は開発中のものです。
10/04/08 01:23:14 dc/TmAcU
自費出版系の詐欺じゃないのか
439:mmo (-)
10/04/08 22:00:05 H3r58Iqa
これまでの経過
まぁ、こういうのは一人で作った方が良いってことでした
現在の壁
マップ
移動するくらいまでならできるだろとか思ってたけど、だめだった->巻き戻し
440:名前は開発中のものです。
10/04/08 22:17:43 7PyBRAqN
巻き戻し?
441:名前は開発中のものです。
10/04/09 19:25:06 fpDJ70he
カセットテープにプログラム保存するタイプのあれだよ
442:Short RPG Online(12%)
10/04/10 13:43:11 prIX7RKF
Low graphic Online より名称変更。何度目だ・・
アイテムとスキル使用のシステムが完成。
現在NPCを実装中・・。
443:iアプリRPG(100%?)
10/04/11 21:54:05 bK1meI1G
友達にやってもらったら、謎解きが理不尽すぎるらしい・・・
ひとまず一通りクリアしてもらったばかりなので、今プレイレポートの作成待ち段階
あとJavaアプレットにも移植した
MIDP2.0も触ってみたけど、いまいちまだ動かせてないなあ
444:名前は開発中のものです。
10/04/12 08:21:37 rog+7Q1S
おれも知人に酷評されたゲームが雑誌のコンテストに入賞したことあるし
とりあえずは公開してみるんだ
445:名前は開発中のものです。
10/04/12 20:54:56 FcXkzYbC
謎解きなんてそれこそ思いつかなきゃいつまでたってもわからんもんだし
時間か行動回数で少しずつヒントを出していかないと。
446:名前は開発中のものです。
10/04/12 22:02:15 X1qeEOwh
あそこどうやってクリアすんだよ、とか話のタネになるのも
悪くないと思うけどね。あえて理不尽にしておいて
447:名前は開発中のものです。
10/04/13 08:33:01 l91k01mh
同人ゲーレベルでそんなふうに話のタネになるものがどれほどあるんだって話だな。
448:名前は開発中のものです。
10/04/13 12:09:49 ujqWbwDF
vipとかニコニコとかじゃね
449:名前は開発中のものです。
10/04/13 17:21:00 D5/VOHfc
フリゲの開発者もプレイヤも2chで情報収集するけど
見慣れないゲーム名が挙がると作者の宣伝と決め付けて
大荒れする住人性質のある矛盾を孕んでるからなあ
450:mmo (-)
10/04/13 20:04:34 sp5BY7XE
ひとりだかふたりだかわからんけれども、
>>443の友達の感想を見ただけでそこまでレスがつけるのもどうかと
発売前レビューか、みたいな
451:iアプリRPG(100%?)
10/04/13 21:27:51 e2AMpU3v
いや、さっさと公開してしまうのも方法なんだけど、
一応こちらから頼み込んでプレイしてレポートも要求している手前、
結果待たずに公開するのも「俺のプレイ感想はどうでもいいのかよ」って
思われて微妙じゃん?
そんな気にする人じゃないけどさ
でも週末まで待って音沙汰なかったら公開しちゃうけどね