シューティングゲーム(非FPS)製作技術総合at GAMEDEVシューティングゲーム(非FPS)製作技術総合 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト237:名前は開発中のものです。 09/12/11 23:09:16 U56GWlJk http://ishi.blog2.fc2.com/blog-entry-127.html これは有用なツール?幾何学模様を描く弾幕がランダムに生成されるツールっぽい。 238:名前は開発中のものです。 09/12/11 23:23:31 U56GWlJk http://ishi.blog2.fc2.com/blog-entry-127.html このツールって有用?幾何学模様を描く弾幕を生成するツールみたいだけど 239:名前は開発中のものです。 09/12/11 23:53:02 U56GWlJk なんだ、書き込み失敗して無いじゃん・・2重済まん 240:名前は開発中のものです。 09/12/11 23:57:21 pXaUhxJB >>237 「invalid bytecode」って出てきて、java appletの起動に失敗しますた 241:名前は開発中のものです。 09/12/13 21:58:50 obSGOyuo そう、アプレットだと動かなかったから自分でProcessingとってきて動かしたんだ。 少なくとも以下の変更が必要。生成された弾幕を再現できるようにrandomで得られた値を コンソールに出力するようにしてみた。 void mousePressed(){ interval=(int)random(2,50); NUM=(int)random(10,100); m=random(2,64); n1=random(0.1,16.0); n2=random(0.1,16.0); n3=random(0.1,16.0); rotvel=random(-PI,PI); println("interval = " + interval + ";"); println("NUM = " + NUM + ";"); println("m = " + m + ";"); println("n1 = " + n1 + ";"); println("n2 = " + n2 + ";"); println("n3 = " + n3 + ";"); println("rotvel = " + rotvel + ";\n"); } void setup(){ size(300,400); frameRate(50); noSmooth(); mousePressed(); loop(); } //最後らへんの void loop() {はvoid draw() {に 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch