Windowsゲーム制作ツール「3D Gamestudio」at GAMEDEV
Windowsゲーム制作ツール「3D Gamestudio」 - 暇つぶし2ch98:名前は開発中のものです。
09/09/11 18:57:17 hw57Bt3z
>>97
どんなエラーメッセージが表示されているのか分からんが
Flashlight added 7-18-01 by Craig Smith
って書かれてあるので2001年のコードって事なのかな
だとすると古いGamestudio用のスクリプトって事で互換性は無いのかもね

99:97
09/09/11 22:32:38 N9+vvDEr
>>98
レスありがとうございます
testという名で作ったので、test.wdlを開いてincludeの一番下の行にinclude <flashlight.txt>;という文を付け加えました
次に、レベルエディターでビルドマップして、runを実行するとロードしている段階で
URLリンク(www1.axfc.net)
といった具合です

スクリプトの追加の仕方がそもそも分からないので、上記の方法でいいのでしょうか?

100:名前は開発中のものです。
09/09/14 06:35:24 rjWraZEj
やっとTutorialを読み終えた。
URLリンク(tutorial.3dgamestudio.net)
次は何をやればいいかなあ?
お勧めは?

101:名前は開発中のものです。
09/09/20 07:12:33 xhXhEp1+
>>97
スクリプトの追加方法は
1)新しいwdlファイルを作成する(例:flight.wdl)
2)flight.wdlにflashlight.txtの中身をコピペする。
3)test.wdl(main()があるファイル)の一番上(1行目とか)に
include <flight.wdl>;
と書く。これでincludeできるはず。

コードはこんな感じ。
include <flight.wdl>;
FUNCTION main(){
}


A6はこんな感じでいけるはず。A7は触ったことないんで分からない。

102:名前は開発中のものです。
09/09/20 07:14:26 xhXhEp1+
>>100
URLリンク(au.conitec.net)

Kingdom Hearts movement
が個人的には面白かった。

103:100
09/09/20 20:23:50 nh+eMUQ+
あ、レスありがとうございます。
行ってみます。

104:名前は開発中のものです。
09/10/15 22:56:29 evGYFJe3
保守

105:名前は開発中のものです。
10/01/07 04:20:56 dCxDMKHE
workshop終わったけど、いまいちプログラミングがよく分からない…lite-cで参考になりそうなのはC++?その辺のサイト参考にしようかと思うんだ

106:名前は開発中のものです。
10/01/07 20:39:44 5K7kAArZ
Lite-cWorkshopわけわからんでしょ、
機能の紹介をするけど、中身の説明が無いからちんぷんかんぷん
それで、他の情報源も無いからどうにもならん。
奴らはドイツ語だから英語の細切れ情報しかない、いきなり中級ランクだもの。
liteCは標準C言語を削った言語、低機能版
Cよりも独自ライブラリの扱いが難解で、そこの大事な部分の説明が無い。
基礎部分を飛ばして、説明はコマンドマニュアルだけしか無い。
windowsのアプリを数本作り上げた程度の技術力が無いと使えない、
いまさらCスクリプトでもないし、初心者切捨ての雰囲気。

107:名前は開発中のものです。
10/01/08 10:16:14 RRbQcrsd
おお、人がいて嬉しい。

うーむそれだったらSDKとおしてVC++かDelfi覚えてみようかな。
どっちがおすすめ?
Delfiはあんまり聞いた事ないけど…

108:名前は開発中のものです。
10/01/08 20:56:00 RRbQcrsd
連投すまそ。
スレ改めて最初から見たけど、VC++のほうが良さそうねー

URLリンク(au.conitec.net)
あとここのデモ、いっぱいあるし、ソースもまるごとついてるんで面白かった。



109:名前は開発中のものです。
11/01/01 12:06:26 dBCH9QR0
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼             ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼               ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼                 ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼                   ▼▲▼
     ▲▼▲                .  ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲                 ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲               ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲           ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼


110:名前は開発中のものです。
11/02/03 09:48:30 1TeIgOiT
これでエロゲー作ったら規約違反かな?

111:名前は開発中のものです。
11/02/03 10:09:21 O6aQ/UDh
規約を気にするなら、まずその規約を読んで見たら?

112:名前は開発中のものです。
11/03/03 21:22:59.93 iew/NmRA
日本語liteC WorkShop 2010
URLリンク(www1.axfc.net)


113:名前は開発中のものです。
11/09/24 20:06:16.76 PQTyE0Ss
どうもありがとう。辞書引きしなくて済むわ。

114:名前は開発中のものです。
11/11/27 11:15:38.32 5G+V1omg
日本語マニュアル作れって言われるのが嫌で公式掲示板閉鎖して
ブログでもコメ出来ないようになってるっぽいな。

115:karasu// ◆eJlUd9keO2
12/11/16 18:59:20.61 aoKda31J
 )))
('ω')ブチアゲ質問失礼します
このツールはズバリプログラム言語がわからないと
3Dロボットシューティングはつくれませんでしょうか?

116:名前は開発中のものです。
12/11/17 09:32:04.56 +bG2k98k
この3DgameStudioは、3種類の方法で3Dゲーム作る
①プログラム無し
②内蔵プログラム(C言語)
③外部プログラム言語

総合的なツールであり、キャラクタモデル、地形マップ、スクリプトなど
必要とされるツールも準備されている。
①の方法だとプログラムの知識無しで3Dシューティングを作成出来るが、
詳細までカスタマイズするには、プログラム言語が必要です。
よくある、3Dゲームのオマケにある追加マップ作成ツールのようなもの

このような3Dツールは他にも多数あるので調べてみるのが良いだろう。
unity3d , FPSCreator , Unreal ,,,etc

117:karasu// ◆eJlUd9keO2
12/11/17 14:37:03.90 hVKHHonL
 )))
('ω')わかりやすい解説ありがとうございます
いつか3Dに飛び出す日に備えます
これは解説書や先人のデータなどさまざまな角度から選んでみます
このツール恐ろしく安いのでおどろきました

118:名前は開発中のものです。
13/01/28 00:17:12.38 F02qM4xC
てすてす


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch