総合発表&雑談スレッド その3at GAMEDEV総合発表&雑談スレッド その3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト781:名前は開発中のものです。 11/07/03 12:10:21.77 gW9m8x5e iPhone/iPad向けのゲームを作る為に新規にMacを買うとしたらどれがいいの? 782:名前は開発中のものです。 11/07/03 12:36:27.21 39f+tRWY 今の環境は? ディスプレイや周辺機器がいっぱいあまってるならminiかな 783:名前は開発中のものです。 11/07/04 19:41:13.15 K84k7pvs ゲ製板に日記帳スレは要らない。 784:名前は開発中のものです。 11/07/05 03:02:17.07 G0nO61Rr 制作日誌みたいなblogや動画は楽しいんだけどな 785:名前は開発中のものです。 11/07/05 09:43:02.44 JFaiKssu ここだと自演の宣伝になりそうなオチがある 786:名前は開発中のものです。 11/07/07 17:49:27.29 AH59Fn6B >>775 > ノースブレインってとこの本は評判どうなのかな? DIRECTX9 必携 この本は、以前あった「DirectX 逆引き大全500の極意」の改訂版で、中身はほとんど同じ だから、webにあるサンプルページを参照。 初心者から中級者向けで、サンプルコード(C言語)を使ってDirectX9の全体を解説している。 Cコンパイラ+SDKでDirectX9を駆動する。 この範囲を扱う本としては、上位に位置する。 かなり評価が高い、だけどページ数、白黒でケチしてるので見た目が悪い。 ゲームプログラミング入門 この本の目的は、学校で最初のゲームプログラムの半期(半年)の教科書のようである。 ターゲットは、まったくの初心者向けに丁寧に解説がある。素人向けである。 C言語+独自3Dライブラリで説明される。 ゲームプログラムの作り方を実例で体験できる、そのような本である。 個人的に、このような3Dゲームの書籍が少ないから貴重であるが、価格のわりに内容が薄い。 これの2倍ほどの文章量による説明が欲しいと思う。 そしてサンプルコードにコメントを多くする。 読みづらい、構成として詰め込みすぎ、ページ数が増えても読みやすい方が良いと思う。 素人でもこの本を読んで理解すれば 次へのステップアップになると思うよ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch