総合発表&雑談スレッド その3at GAMEDEV総合発表&雑談スレッド その3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト320:312 10/01/12 21:04:07 n0n6kuzi 漏れが言った「リアリティの追求」は技術的な問題ではなく、 製作サイドの発想力の問題。たとえばレースゲーム作るときに、 綿密な物理エンジンを組んで完璧な挙動を再現して それをゲームの売りとするのならそれも良いだろう。否定しない。 ただ、それが唯一解ではない、その発想に固執するべきではないし、 そう気をつけなければいけない。ということを言いたい。 321:名前は開発中のものです。 10/01/12 21:33:35 tnCIo1Bp どちらかというと、日本のゲームはリアリティよりもゲーム性やらに特化した方向で作られてるような気がするけど 322:312 10/01/12 21:55:46 n0n6kuzi >>321 FC,SFCくらいの時代はリアリティの追求をしてもすぐに性能面で限界が見えたから、 リアリティの追求の選択肢を消して、今より自由な発想ができたと思う。 ハードがこれほど進化したこの時代、もしコンピュータゲームが今この瞬間に初めて発明されて、 多くの会社や人がその製作・配布をビジネス・趣味として始めたとしたら FCやSFC時代で名作といわれたあのゲーム、あのアイディアは世に出てくるのだろうか? 結構疑問に思ってる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch