ファミコンのプログラム3at GAMEDEVファミコンのプログラム3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト580:名前は開発中のものです。 10/12/09 14:22:34 vpflSJh0 逆アセするならFFだろうな 天才プログラマのテクニックを盗み取れ 一生を費やすことになるかもしれんが 581:名前は開発中のものです。 10/12/09 17:15:20 xL6DC719 インドの方が組んだやつが難解すぎて解けないってのはFFだっけ? 582:名前は開発中のものです。 10/12/09 18:00:22 OijpzixR 一連のナーシャ作品を見ると、彼のファミコンでのプログラムは 既にAPPLE][で6502自体を使い尽くしていたので PPU周りの活用に重きを置いていたんじゃないかと思う FF1の最後のTHE ENDの文字で疑似ビットマップ処理を実装したりとか ドラクエに対抗して徹底的にグラフィック指向にしたとかいうけど ナーシャの存在に因るところが大きいと思う でも大半は15パズルみたいにナーシャの暴走による勝手な実装だったりしてw 583:名前は開発中のものです。 10/12/10 00:45:33 fWQsVnPN バグ多くね? 584:名前は開発中のものです。 10/12/10 03:11:56 nzG0PJWG 始めまして・・・今、NES版のストライダー飛竜の日本語化してるんですが 最初の{LEVEL UP」のメッセージの場所がわかりません 修正の場所を教えて頂けませんか? もしくは1000円で依頼を受けてくれる人がいましたら 宜しくお願いします。 http://form1.fc2.com/form/?id=441029 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch