ファミコンのプログラム3at GAMEDEVファミコンのプログラム3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト270:名前は開発中のものです。 09/07/26 03:37:34 7J5hp3iM テーブルでも作ってるんじゃないの 271:名前は開発中のものです。 09/07/28 01:00:30 6SkBGXqx >>268 遅れながらありがとうございます。 >>270 アドレスが指す先の値を変更できるかと思ってポインタみたいなことをやろうとしてます。 案の定うまくいきません。 上位ビットと下位ビットを別々にした奴って結合した後、その先にある値をインクリメントってできませんか? 272:名前は開発中のものです。 09/07/28 01:15:06 nhVlfm/d インダイレクト・インデックストY 273:名前は開発中のものです。 09/07/28 13:42:42 AQ/Al0Gm INC命令には(実効アドレス), Yな間接アドレッシングモードは無いから、どうしても ゼロページをポインタっぽく使ってインクリメントしたかったら、こんな風にやる事に。 ;ゼロページ0番地から下位上位の順で目的のアドレスが置いてあるとして CLC ;2 Cycle : キャリー(繰り上がり)フラグ消去 LDA #1 ;2 Cycle ADC ($00), Y ;5 Cycle : $00-$01が指すアドレス+Yに格納されてる値に1を加算。 でも、実行中にアドレスが動的に割り当てられるってのはあんまりないだろうから、 特別な理由が無けりゃこんな感じの方がいいかもしれない。 INC LABEL ;6 Cycle : 3 Cycleもお得、かつ、キャリーフラグ変更無し あるいは INC LABEL, X ;7 Cycle 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch