ファミコンのプログラム3at GAMEDEVファミコンのプログラム3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト20:名前は開発中のものです。 08/07/07 21:30:16 9luPWd+M 悪世界の殻を実際に割った所 PRG ROMがAとBの二つあるがCHR ROMは一つしか無い PRGとCHRは必ず別々のROMとして存在してる様なので本当じゃないでしょうか 21:名前は開発中のものです。 08/07/08 00:03:43 oBWFudvo ファミコンのゲームが開発できるSDKやツールとかって、フリーでなんか公開されてない? 自分でファミコンのゲームを作るのが夢だったんだが。 22:19 08/07/08 02:29:10 ay11wdwp 冷静に氏の資料を読み直してみると、 CHR-ROMしか切り替えできないのはVROM Switchなるマッパーで マッパー2じゃなかったみたいだ。>>20さんありがとう。 >>21 Windows標準のメモ帳とNESASMで十分だと思うが。 23:名前は開発中のものです。 08/07/08 06:41:27 21N8AZZR マッパーってエミュ開発者が定義したものなわけ? 24:名前は開発中のものです。 08/07/08 09:21:02 tyxkTGrH >>21 ファミリーBASIC 25:名前は開発中のものです。 08/07/09 03:16:41 1y7uJW4k >>23 iNES Headerという名前からわかるとおり iNESの作者の方が定義したのかと 定義したといっても最初は少数のマッパーだけだろうけど 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch