【2D&3D】ゲームグラフィックス【質問OK】at GAMEDEV【2D&3D】ゲームグラフィックス【質問OK】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト194:名前は開発中のものです。 09/12/04 01:35:36 kSH0VsHe 3Dゲームってカメラ座標を動かすのが一般的でしょうか? それともカメラは固定で世界をまるごと動かす? カメラ座標を注視点など考えながら動かすのより 世界を動かしたほうが簡単そうな気がするのですがどうなんでしょうか。 195:名前は開発中のものです。 09/12/04 01:43:55 JnDdKf7x 画期的だな 196:名前は開発中のものです。 09/12/04 02:25:26 w/EaUux+ いやどこが画期的なのかと 197:名前は開発中のものです。 09/12/04 03:35:39 X04w4JFR floatで座標値を扱う場合、 原点から1,000,000くらい離れると数値誤差が厳しくなる。 その場合世界を動かした方がいいかもね。 でも回転操作を繰り返すと誤差を蓄積しやすいので、 平行移動だけにしてカメラを回転させた方がいいだろう。 なんてことじゃなければカメラ座標動かして、 viewマトリックス作ったほうが簡単。 198:名前は開発中のものです。 09/12/04 13:37:44 qOM7h7TR >>194 3Dの変換が理解できてればわかることだが、世界をまるごと動かさないといけない しかしそれは最終的に行われるようになっていればいい 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch