【2D&3D】ゲームグラフィックス【質問OK】at GAMEDEV【2D&3D】ゲームグラフィックス【質問OK】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト128:名前は開発中のものです。 09/02/17 07:41:41 zZQA7Ymk 丁度フォントの話題が出てるので便乗質問なのですが DirectXで GetGlyphOutlineで作ったフォントのテクスチャを作成して、縁付き文字として表示したいなと思って まず1pixelずらして描画ってのを上下左右計4回描画して縁部分を作って 最後に普通に描画して縁付きの文字を表示できたのですが 縁付きの為に5回描画するのってコスト的にどうなのかなって疑問に思って そもそもテクスチャにレンダリングする段階で縁付きにすべきなのでしょうか 129:名前は開発中のものです。 09/02/17 10:12:55 nPVB/UbL その描画やレンダリングの頻度によって決めるのがいいかと。 昔GDIでカラオケソフトの字幕をそうやって描いたなあ。 130:名前は開発中のものです。 09/02/17 13:17:24 zZQA7Ymk >>129 見当違いなやり方かもって不安におもってたのですが大丈夫みたいですね ありがとうございました。 131:≠129 09/02/19 16:41:45 GGerSRqF >>130 まぁ、よっぽどなモノ『毎秒6000字更新が必須!!』 みたいな環境じゃなかったら、たいていは全然大丈夫。 ほとんどの場合、文字を表示してる大半は、書き換えをして無くて どっかに書き出した絵にしたものをフリップしてるだけでしょ。 (画面右下のボタン待ちやメッセージウィンドウの背後でキャラのアニメーションさせてても。) 逆に、そのくらいの文字のレンダリングでどうこうな時は、 それ以外の画像関係処理がまともに動かせてないはずだし。 まったくの余談だが、個人的には縁を作るなら 8方向がいいと思います。 で、左と下は2ズラシのとかが素敵やねぇ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch