▼ノベルゲームツールを作っちゃうぞ!Ver4.0at GAMEDEV▼ノベルゲームツールを作っちゃうぞ!Ver4.0 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト424:167 10/09/08 00:05:32 F8SH4g+3 ●購入記念に、当スレの過去ログを1から追ってみたりしてます。 私が参加したのは前スレからなんですなぁ、そもそも「私」じゃなくて「漏れ」でしたしw 当然というか何と言うか、前スレから参加したので1スレも2スレも見ておらずADVRUNの人がいるとかびっくりですよ。 ……閑話休題、現在の進捗状況です。 別のこと(同人ゲームの制作請け負い)を優先に行っており 進捗はあまり捗っておりませんが、一応自分で立てたマイルストーンは達成しました。 ですので、バイナリ・マニュアル・Webサイトの更新を実施後アップロードする予定です。 425:167 10/09/08 00:06:14 F8SH4g+3 で、今後行う予定のこと一覧↓ ・特殊演出 雪は完成済み、あとは雨・桜・蛍を予定。 あくまでも特殊演出の「サンプル」のつもりで作成予定。こんな演出も組み込めるよ的な感じですね。 ・インタプリタ化 リアルタイムでコンパイルかけてメモリに展開→実行でいいのでしょうか? 製品にはコンパイル済みのシナリオファイルを添付するものと考えてますので、 速度面であまり早くなくてもいいのではないかなと考えております。 ・他言語での利用 Luaあたりでスクリプトファイルを書いて、 それを読んでノベルエンジンを動かせたらなと考えております。 形式としましては、AbyssLibに追加ではなく外部拡張ライブラリを考えております。 ・ジャンル複合サンプルの作成 ADV+RPGやADV+SLG、ADV+STGなど。 元々、当システムのメリットは組み込み用途なので……。 ・アウトラインプロセッサ、IDE(統合開発環境)の作成 この辺もまあ作れたらなと、生産性向上に。 作成時にはC#を勉強しつつさくさくっと作る予定。 プレイヤーに.NET FrameWork導入強要は厳しいですが、開発者相手なら別にいいですよね?w ・環境依存性を徐々に改善していく WindowsAPIを全て関数化して一箇所に集めて置換を容易にする、Unicode対応にするなど。 ・ソースコードのリファクタリング 今回一度行いましたが、次回はdoxygen対応に行いたいです。 SVNは導入してみましたが、doxygenも導入すると便利そうです。マニュアル書くのはもう嫌ですw ・マクロの用意 Cの「#define」のようなテキスト置換的マクロを用意する予定。 あれば色んな命令のエイリアスが作成できるので、多少は入力が楽になる……筈。 ・マルチウインドウ 最近のノベルゲームでは稀によく見ますので。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch