ライブラリ製作スレ Part001at GAMEDEVライブラリ製作スレ Part001 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト47:名前は開発中のものです。 08/10/09 15:25:56 JU+2Zoc7 39 名前:名前は開発中のものです。 投稿日:2008/10/03(金) 21:33:56 ID:7mVcw5Em だから? 48:名前は開発中のものです。 08/10/09 17:18:48 W6kktJvq 7 :名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 20:58:11 ID:7xjav0Dz つ鏡 49:名前は開発中のものです。 08/11/02 09:49:35 69uT5LaV 今、ツクールの延長でみたいな感覚で ゲーム作れるライブラリを作ろうとしてるんだけど ベースって何がいいと思う? もちろんDirextXとかOpenGLとか触れたらそれが一番いいと思うんだが、 あんまりそれ自体に時間をかけたくないから C#+XNAGameStudioにしてみようと思うんだけどどう思う? ドキュメントは少なそうだけどDirectXよりは楽な気がした。 もしくは、ゲームライブラリをさらにラップする形で作るとか。 50:名前は開発中のものです。 08/11/04 11:36:59 sjveEHh9 どんな人が使う前提? 51:名前は開発中のものです。 08/11/07 08:30:53 2UwpUkD2 基本的にはプログラムを知らない人向け。 それは無理だから最低限の知識がある人向け。 ゲームの表面的なことはわかっても 内部の構造なんかは想像できない人向けが近いかな。 たとえばキャラクターといったときにゲームの中にいるキャラクターはわかるけど それを構成するクラスなんかは理解できない人。 キャラクターを例にとると、 あらかじめジャンル別にキャラクターが出来ることを定義しておいて それを実装してもらう。(ロジックはライブラリで組んであって グラフィックなんかの表示部分をライブラリ使用者に取り入れてプログラムにしてもらう) Character.Attack()とかCharacter.Walk()とかなるべく 表面上の動きと内部の動きを一致させるロジックを組むつもり。 よくわからなかったらすまん。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch