アイディア出す→誰かが作る なスレat GAMEDEVアイディア出す→誰かが作る なスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト83:名前は開発中のものです。 09/10/19 21:38:56 XOJBdwi1 ・職業の例その1、農業。 開始時点では耕作地は所有していないので、地主を探して小作農になる。 ・耕作能力と作業効率は、熟練により徐々に向上する。 ・年一度の収穫。作物は商人に売却することで現金を得られる。近隣住民との物々交換も可能。 耕作収益のうち一定割合を土地所有者に、一定割合を税として共同体に納め(物納可)、 残りがプレイヤーの収入となる。 ・資金が溜まれば、耕作地を購入して自作農になれる。 さらに、個人の耕作可能面積を超えて多くの土地を買えば、他のプレイヤーを小作人とする地主になれる。 NPCを小作人とすることもできる。 ・職業の例その2、狩猟。 森林や草原などで獲物を探し、捕獲する。木の実等も採集できる。 獲物の多い土地、乏しい土地があり、また獲物の取れ具合は季節ごと、年ごとに変動するため プレイヤーはそれを追ってそれなりに広い範囲を転々とする。 性質上、野宿が多い。 ・獲得した獲物は人里で売却、あるいは物々交換ができる。 ・これら一次産業は基本的に収入が少ないものの、 就業の容易さと経済需要によってプレイヤー参入数の釣りあいは取れるものとする。 ・職業の例その3、商業。 交易によって利益を得る。 基本的には、土地ごとの供給需要を見極め、物品を輸送し売買する。 都市や国境を超えた商いもできるが、為政者が設置した関税や通行税など、 さらに行商の途中で賊に襲われ財産を根こそぎ奪われる可能性も考慮する必要がある。 商いが大きくなれば、人を雇って出資し、自分はその場に居ながらにして利益を得られる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch