ノベルツール選考スレ 3rd STRIKEat GAMEDEVノベルツール選考スレ 3rd STRIKE - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト967:名前は開発中のものです。 11/09/20 14:39:37.17 b1OSM8iC >スクリプト系(わりかし万能型) Nスク 作ったものだけが動く感じがわかりやすい。今までスクリプト使ったことない人には無難かと思うけど、 (数字,数字,数字)で何番目が何って設定方式が、プログラマ系の人にはアレに感じられるんじゃないかと。 (昔透過png対応プラグイン突っ込んで一本作ったことがある) 吉里吉里(KAG3) スクリプトが長いのが気にならなければ、講座もそこそこあるのでオススメ。 完成品に関しては作者の腕前次第ってやつで、文句なし。 どうにでもなるのは知ってるんだけど、全画面にゴシック体のでっかい文字が出るノベルゲー見るとうわー吉里吉里っぽいって思ってしまう。偏見。 YU-RIS スクリプトの視認性が高いのと、素材の対応形式が幅広いので期待。 サンプルの時点で結構市販のギャルゲっぽいので、ほとんどそのまま使ってるサークルとかちょっと見る。 β5(と説明書)はまだですかッ…! Catは直接のシーン打ちはやりやすいけど、その他はかえって複雑な気がする…俺の腕前では無理でした。 >スクリプト系(機能限定型のうち、これもアリかなと思ったもの。 基本あまりいじれないので大作とか何作も作るのには向かないかも) Bluenote 数多ある機能限定タイプではこれがすっきりしてて個人的に好き。 Dream Novel Designer IIDX デフォからシステムデザインが全くいじれないんだけど、メニューの動き方がちょっとかっこいい。 最初に作者のロゴが派手に出る(自分のロゴは出せない)のは気になる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch