ノベルツール選考スレ 3rd STRIKEat GAMEDEV
ノベルツール選考スレ 3rd STRIKE - 暇つぶし2ch934:名前は開発中のものです。
10/11/28 22:01:48 +yfrpLIY
>>932
2000年ってそんな時から2ちゃんやってるのか
いい歳してゲーム作ってるおっさん乙w

935:名前は開発中のものです。
10/11/28 22:16:23 tsG6NLPp
コーヒー吹いたw
これ次スレのテンプレにでも入れておけばいいんじゃねw
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)   ←  ツールは一流
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)       ノベルは三流のシェアゲ作者ID:qH5lDI7c(笑)  
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /俺のブツはすごいぜ
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <インターフェイスデザインもそこいらのノベルとは一味違うから
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \今時Yuukiなんてありえねーよ。
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

936:名前は開発中のものです。
10/11/28 22:18:55 tPQx25/U
>>934
仕事なんでな

937:名前は開発中のものです。
10/11/28 23:17:30 WZqfnDmg
>>933
ありがとう!
文章は先に書いちゃうし、絵も作成済みだからLM使ってみるよ!
よっしゃー頑張るぜ

938:名前は開発中のものです。
10/12/21 20:59:53 GHSLf980
昔のゲームブックで、ファイティング・ファンタジーのように、
サイコロつかった戦闘ルール(技術点、体力点、運勢点)を実現できそうな
よさげなツールないでしょうか?

939:名前は開発中のものです。
10/12/22 07:23:31 SBf+/qv7
何だ何だ?>>896のキチガイが荒らしてるのか?

940:名前は開発中のものです。
10/12/22 17:36:11 ZmL/esJS
スクリプトを覚える脳も新しいツールに移行する柔軟性もなく
未だにコミメやYuukiに張り付いてる奴はいるんだよ
同じモノ作ってもコミメやYuuki使ってるだけで敬遠する奴がいたり
スクショの見栄えが悪くて手さえ付けない奴が多いことを判ってない

941:名前は開発中のものです。
10/12/23 21:34:40 FYbxPrkI
>>938
需要の低いシステムは自分で作らないと無いと思う

942:名前は開発中のものです。
10/12/23 22:30:18 sDpYXgm9
吉里吉里でもNスクでもYU-RISでも出来るだろ?

943:名前は開発中のものです。
11/01/03 10:49:27 +XQrMFVI
ゲームなんて自己満のカタマリでござるよ

944:名前は開発中のものです。
11/01/22 16:18:22 uiD6ulQK
【ゲーム制作】サスペンスギャルゲー 『フクロマンス』 【スタッフ募集】
URLリンク(ex14.vip2ch.com)

945:名前は開発中のものです。
11/02/25 15:10:08.94 h9/+lqnq
Ren'py、最新版でAndroidに対応したのは面白いな。
Win/Mac/Linuxぐらいまでは、「ふ~ん」だったが、携帯対応はちょっとおいしい。
スクリプト書いて付属ツール通せば、
あとは署名してマーケットに上げるだけの状態の独立アプリが作れる。
(文字サイズとかボタンサイズとか携帯を意識したデザインは必要だが)
まあ現状英語のドキュメント読めないとさっぱりなのが最大の欠点か。


946:名前は開発中のものです。
11/03/08 13:56:37.75 /ieZfoZE
Ren'pyいいな
iPhoneも対応してくれないかな
iPhoneってこの手のツール全然ないよね

947:名前は開発中のものです。
11/03/08 17:24:32.07 o4MgV2pW
つい最近まで、メタ環境は排除されていたから。>iPhone

948:名前は開発中のものです。
11/03/08 17:27:02.19 muoZbKVf
今も排除されてるよ
最終的にMacOS上でコンパイルしないと駄目だとか、いくつか条件がある

949:名前は開発中のものです。
11/03/08 18:19:48.04 ESkJqN8T
あれ? OKになったんじゃないの?

950:名前は開発中のものです。
11/05/16 21:28:31.77 iGpqasSr
YURISのヴァージョン上がったので上げ
GPUのバイキュービックは大帝国でピクセルシェーダ3.0がいるって書いてあったから
YURISでも2.0対応のGPUじゃウィンドウ白画面になって表示されない
気になるところはマルチコア対応してること
AVGじゃ画像処理ぐらいしかマルチコア使うとこないだろうなとは思うけど

951:名前は開発中のものです。
11/05/18 15:45:49.09 LvADanAq
URLリンク(www.visualnovelty.com)
実績ゼロの新興ツールなので話題にはならんが
ツール自体の開発思想というかセンスが良い
CG、テキスト、音楽、効果、ユーザースクリプト等を
一括してオブジェクトとして扱い
ドラッグして並べるだけでゲームが作れる

952:名前は開発中のものです。
11/06/03 22:45:14.57 NHz5gBVh
ウィンドウズ8がWebアプリケーション主体になるなら
html5とかjavaとかflashで組むことも考えなければならないかもなあ
CPUがarm系だとそれでないとまともに動かない可能性がある

953:名前は開発中のものです。
11/06/04 00:43:20.74 h3pKypSm
>>952
すまん、マヂで意味が分からん。
同一の実行環境なら、ブラウザ上のhtml5や、javaや、flashよりもネイティブのほうが
高速に決まってる(コードの質がはこのさい考慮していない)と思うんだが。


954:名前は開発中のものです。
11/06/04 02:12:05.75 lReAz7m8
ウィンドウズ8ではx86用とarm用が発売される
ネイティブアプリと違ってwebアプリには両方で動く利点がある
エンジンをx86/arm両方用意してデータを共用する手もあるけど

955:名前は開発中のものです。
11/06/04 02:43:26.73 h3pKypSm
>ネイティブアプリと違ってwebアプリには両方で動く利点がある
>エンジンをx86/arm両方用意してデータを共用する手もあるけど

arm版が採用されるデバイスと、x86版が採用されるデバイスでは画面の
大きさが違いすぎて、どういう手法にしろ、事実上共有は無理なんじゃないかな。
バイナリというよりはターゲットデバイスに併せて別々に作ることになるはず。


956:名前は開発中のものです。
11/06/09 01:38:34.64 2ONkjRGL
スマートフォンにも対応するノベルゲーム開発キット
URLリンク(r9game.com)


957:名前は開発中のものです。
11/06/09 04:08:54.80 IrZBRBHJ
>>956
面白いね。
でもブラウザに貼り付けられると、ホイールもキーボードもメッセージ送りに使えなくて疲れるね。


958:名前は開発中のものです。
11/06/13 07:18:17.58 d0fT7rDh
エンジン二つ用意する感じになるんじゃないかね
Game_ARM.exe
Game_x86.exe

959:名前は開発中のものです。
11/06/15 12:57:01.55 nSKpe33t
YU-RISって既読スキップなしなの?
サイトのマニュアルをちらっと見たけどそれらしい命令がないような…

960:名前は開発中のものです。
11/06/15 14:38:12.62 nSKpe33t
>>959は自己解決しました

961:名前は開発中のものです。
11/06/26 14:12:27.63 amHxKTjq
解決しただけで、「自己」関係無いだろ?

962:名前は開発中のものです。
11/09/19 17:38:21.57 /SCWQ40T
>>951
これは良い
落として動かしてみたら早速英語で詰まったが、読めさえすればどうにかなりそうなインターフェイスだと思う

同梱素材とかからして作者結構日本語読めそうな感じがするんだが…日本語版ヘルプとか作ってくれないのかね


963:sage
11/09/19 17:55:43.48 /SCWQ40T
結構なんとなくでも使える
ただ、当たり前っちゃ当たり前なんだがデフォルト状態だと台詞に半角英数字しか使えない
Ren'pyみたいに解析班がいないと実用は厳しそうだ

あとHelpを翻訳サイトに通してみた感じ、エロは不可っぽい

964:名前は開発中のものです。
11/09/20 02:29:29.47 2zuDHfcr
>>963
sceneタブ下のDialog内にあるfontをMPゴシック等に変更するとよい

965:名前は開発中のものです。
11/09/20 13:44:44.49 b1OSM8iC
>>964
日本語喋らせることに無事成功しました、ありがとう
あと技術関係の質問はちょっとスレチだと思ったので、ちょっと誘導するような書き方してごめん

>>956
簡単だしマルチプラットフォームがおいしい
説明書では触れられてないっぽいけど、CSSで画面デザインもいじれるのかな

966:名前は開発中のものです。
11/09/20 14:10:13.60 b1OSM8iC
Yuukiはシステム周辺のデザイン(とくに最初のしおりから選ばせるところ)が独特で戸惑う

コミメもデフォシステムはちょっとやりにくいけど、
やろうと思えばシステム改造できるので気にならない作品も結構ある
動きのカクつきとか文字のアンチ無しとか、それとなく安っぽくはなるけど
プレイヤーにそこまで気にする人が多いかというと微妙なところ。

LMはあのインターフェースと素材を独自形式にするのがどうもダメで、使ってない。
遊ぶ側としてはとくに不満を感じたことはないけど、中身のわりにサイズがでかいのはよく言われてる。

967:名前は開発中のものです。
11/09/20 14:39:37.17 b1OSM8iC
>スクリプト系(わりかし万能型)

Nスク
作ったものだけが動く感じがわかりやすい。今までスクリプト使ったことない人には無難かと思うけど、
(数字,数字,数字)で何番目が何って設定方式が、プログラマ系の人にはアレに感じられるんじゃないかと。
(昔透過png対応プラグイン突っ込んで一本作ったことがある)

吉里吉里(KAG3)
スクリプトが長いのが気にならなければ、講座もそこそこあるのでオススメ。
完成品に関しては作者の腕前次第ってやつで、文句なし。
どうにでもなるのは知ってるんだけど、全画面にゴシック体のでっかい文字が出るノベルゲー見るとうわー吉里吉里っぽいって思ってしまう。偏見。

YU-RIS
スクリプトの視認性が高いのと、素材の対応形式が幅広いので期待。
サンプルの時点で結構市販のギャルゲっぽいので、ほとんどそのまま使ってるサークルとかちょっと見る。
β5(と説明書)はまだですかッ…!

Catは直接のシーン打ちはやりやすいけど、その他はかえって複雑な気がする…俺の腕前では無理でした。


>スクリプト系(機能限定型のうち、これもアリかなと思ったもの。
基本あまりいじれないので大作とか何作も作るのには向かないかも)

Bluenote
数多ある機能限定タイプではこれがすっきりしてて個人的に好き。

Dream Novel Designer IIDX
デフォからシステムデザインが全くいじれないんだけど、メニューの動き方がちょっとかっこいい。
最初に作者のロゴが派手に出る(自分のロゴは出せない)のは気になる。

968:名前は開発中のものです。
11/09/20 15:28:29.04 AaED96rT
catsystem2って使われてるの?
二年前からページ更新されてないしサポート掲示板も無いままだし

969:名前は開発中のものです。
11/09/20 23:37:27.82 MtghXRcj
最近出たゲームならfrontwingとケロqのがcatsystem2
プロじゃないとサポート受けられないみたいだから
同人ではまず見ないな

970:名前は開発中のものです。
11/09/29 12:54:06.17 +D02MIKC
systemNNNはノーサポートらしいが
Cycはあれを解読したのか…?

971:名前は開発中のものです。
11/10/01 22:44:06.81 wrwfixDL
catもyurisも基本はだいたい解読できたが
NNNとretouchは投げた
GUIってサポートがないと逆に難しい

972:名前は開発中のものです。
11/10/06 11:03:15.92 d4xBFWMP
retouch(ExHIBIT)落としに行ったら404ぽかった

973:名前は開発中のものです。
11/11/29 10:28:17.05 E9cixHcQ
過去ログでiPhoneは製作ツールの公開はNGって出てたけど
スクリプト部分をクラウドに追い出したら大丈夫かな?

974:名前は開発中のものです。
11/11/29 12:11:28.39 ievV+QxP
>>973
NGだったのは開発ツールの公開ではなくて、その開発ツールが、例えばなんらかの
プレイヤーで実行するようなタイプのアプリケーションを作成する場合、そのツールで作った
アプリケーションの公開自体。

ただ、それ、ちょっと前に緩和されたはず。調べてみ。


975:名前は開発中のものです。
11/12/05 09:50:52.62 /KCWIFPk
Macで使える良いノベルツールってありますか?
なかなか使い勝手が良くなくてどうしようかとなやんでいます。
今はSCFWritsSCFRnを使っていますが…
皆さんの評価を仰ぎたい次第です

976:名前は開発中のものです。
11/12/05 13:40:17.63 XEGyIhSt
>>975
>SCFWritsSCFRn

これが何だかわからん…。

一応、マルチプラットフォーム対応で代表的なのを上げとく。

・ONScripter(NScripter互換)
・FamousWriter(IntelMacではOS10.6までしか動作しない)
・Ren'Py
・AirNovel

977:名前は開発中のものです。
11/12/06 10:18:20.74 tYGt27bc
>>976
ありがとうございます、とりあえず試してみます!

SCFWrits と SCFRnというノベルツールです。一緒くたにしてしまってすみませんw

978:名前は開発中のものです。
11/12/06 22:48:57.76 dcem/bjl
>>977
>SCFWrits と SCFRn

あー、分けてググったらちゃんと引っかかった。
Macユーザーだけにやってもらえればおkって考えなら、
別にこれでもいいんじゃないかと。

本格的なノベルゲームを作りたいなら、
>>976で上げたやつから適当なの選べばいいと思うよ。

ただ、Macユーザーをターゲットにゲーム作りたいなら、
ONScripterはオススメできない。
Windows環境を別に持ってて、Windowsユーザー向けに作る、
っていうんなら問題ないんだけど。



979:名前は開発中のものです。
11/12/06 23:33:21.41 F0jdZ/88
bootcampでmacでwindows環境を動かすとか?w


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch