ノベルツール選考スレ 3rd STRIKEat GAMEDEVノベルツール選考スレ 3rd STRIKE - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト267:Famous Writerについての感想2 06/11/07 02:40:39 3bJfshqr ゲームの製作者が少ないことは、 チュートリアルや独自ライブラリを配ってくれるサイトが まだほとんどない、という点にあらわれている。 公式サイトでサムネイル付きセーブ・ロード、 画像鑑賞モードのライブラリ等を配布してはいるものの、 前述したツール進化の速度に置き去りにされ、 実際に利用するには文字位置等、スクリプトの修正が必要だったりする。 制作環境がWinなら、ほかにもっと良い選択肢はあると思う。 ただし、Macでノベルゲームを作るのなら、現状唯一無二の選択肢と思われ。 もちろん、Win&Mac両方で動作することのメリットは 何者にも替え難いので、欠点を乗り越えてでも使う価値はある。 個人的な意見としては、Win使いならNscripter、吉里吉里等の メジャーツールで制作を進め、Famous Writerが安定期に 入ってから移植する、とかがいいと思う。 (実際、Nscripterから移植したっぽいゲームもある) 268:Famous Writerについてチラシの裏 06/11/07 02:47:47 3bJfshqr 自分はMac使いなので、Famous Writerで最後までやるしか ないのだけど、一緒にイバラの道を歩んでくれる方は大歓迎。 ツールのアイコン(火星人みたいなやつ)は 愛嬌があっていいとは思うけど、もっとクールで カッコイイの誰か作ってw (ちなみにあのアイコンのモチーフはウーパールーパーらしい) あと、書き忘れてたけど、Winだとゲームプレイヤーが PCにQuickTimeをインストールする必要がある、というのが 後々影を落とすことになるかも…。 (WinでもiTunesが入ってるマシンならQuickTime入ってるらしいけど) ところで、MacOS XにはNscripterで作ったソフトの 実行環境(ONScripter・Freeware)があるから、 「メインターゲットはWin。Macな人も興味があればどうぞ」 という程度なら、Nscripterを選択するのもあり。 (ONScripterがIntel Macで動くのかどうかは不明) 吉里吉里3はMacOS Xでも動作するみたいだけど、 開発もMac上でできるのかなぁ…。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch