ノベルツール選考スレ 3rd STRIKEat GAMEDEV
ノベルツール選考スレ 3rd STRIKE - 暇つぶし2ch250:名前は開発中のものです。
06/10/28 08:25:13 RrbOrJLF
吉里吉里は結局TJS言語使えないと拡張はままならないからな。Nスクと大差ない。講座やサンプル
は充実してるけど。
言い方悪いけど、いいゲームが出たらパクるって感じで、やりたいことに併せてツール使い分けると良いかも。

ところでこれはどうだろう?URLリンク(atelier-c.fiw-web.net)
軽く触ってみたけど、簡単なノベル・AVG作るにはいい感じ。初心者にもやさしいし。

251:名前は開発中のものです。
06/10/28 08:43:09 fBuVPh6O
吉里吉里はインターフェイスの自由度最強

252:名前は開発中のものです。
06/10/28 09:12:33 6NfRLUQg
アホでは使えないのが吉里吉里

253:名前は開発中のものです。
06/10/28 11:44:28 Fo7qh3o8
>250
サンプルやってみたけど、バックログ閲覧機能はいいね。
セーブロードと既読スキップはどうなんだろう。
まあ、ウェブ上でちょっと遊ぶにはいいかも。

254:名前は開発中のものです。
06/10/28 13:35:25 kq/515H1
>>250
TJS言語覚えたら問題ないじゃん。


255:名前は開発中のものです。
06/10/28 18:36:01 fBuVPh6O
Nスクにもフラッシュ再生版ってなかった?

256:名前は開発中のものです。
06/11/03 23:07:53 LErpqGYA
【スクリプトをちょっと紹介させてください】
アドベンチャーゲーム用スクリプトシステム「MICoスクリプト」を開発しました。
軽いこと&商用ゲームでの使用可能な高性能を目指して設計しており
複雑な演出も簡単に作れるシステムです。
詳しい紹介は公開サイトにありますので、よろしければ使ってみてください。

公開サイト
URLリンク(mico.x0.com)


257:名前は開発中のものです。
06/11/04 01:47:19 SrDeVxVW
これからノベルツール作る人は辛いな
Nスクと吉里吉里の中に入るには、Nスクと吉里吉里並の機能と軽さを備え付け
さらにGUI操作をつけるってところか?

258:名前は開発中のものです。
06/11/04 17:17:29 QfFWwChv
URLリンク(www.k5.dion.ne.jp)

ネタっぽいけど、これでいいんじゃね?
別にの大作つくんねぇよって人向け?

しかし、この作者やる気ないのかなんなのかメアドすら載せてないのか。

259:名前は開発中のものです。
06/11/04 17:24:49 K/XCs3KK
    殺 伐 と し た ス レ に 一 軒 家 が ! !

                  ∧  iニニiニiiニニiニi
           _____| ̄|_____/;:;:'i,....|  |;;| |  |;;|iニニiニi               iニ::iニi
        'i.|.i' /;i 'i.|.i'   'i.|.i';:;: ;,;' iニ 'i.|.i' 'i.|.i' .'i.|.i'.ー 、,______________| |::|
    ∧ ,i鬻i、; i ,'i鬻i`、 /鬻i、;;;;;;∧ /i鬻i,/i鬻i/i鬻i、::∧ :.::.:__::.::.:.__:::.:.:..__:.::.:.__: \!_|
   |/ 'i,_iニニニ.、iニニニニヽiニニニ.、:/  'i, ニニ'i,,,ニニ'i,,ニニ,/  'i,::/∧:::/∧:::./∧.::/∧:::/∧
  ,,,/i''"``i:|i--i|;:;||i_i i_i |;:;|:|i--i|;:;|i''"``l|i--i|;;|i--i||i--i;i''"``i:| i:ロ|::| i:ロ|::| i:ロ|::| i:ロ|::| i:ロ|\
 | / i''"``i;|i_ii_i|;:;||i_i i_i |;:;|:|i_ii_i|;:;|i;ロ;: ||i_ii_i|:,|i_ii_i||i_ii_i;|;;   |ニニニニニニニニニニニニニニニニニニi
 |/__i'ニニi'ニニニニニニニニニニニニニニ;:iニニニ|ニニニニニニニニニ;iニニニ|:                |
ヽ|∩| ::::l |i--i|; __|ロロ|_,,|i--i|;;:;|   | |i_i| |.|i--i| |i_i| |;;   | | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| |ノ
 |:! !|コ :::i |i_ii_i|; iLiLiLiLiL||i_ii_i|;;:;i;ロ;: | |i_i| |.|i_ii_i| |i_i| |;;   | |_i_i| |_i_i| |_i_i| |_i_i| |_i_i| |
 |:!_!i'ニニiニニニニ `ー--- "ニニニニ;:iニニニ|lニニニニニニニニニiニニニ|ニニニニニニニニニニニニニニニニニニi
 |  | ;;::i|i--i|;| ;;i:, '⌒`、| ;;i|i--i|:;|   | |i_i|;, '⌒`、:|i_i|;;|;;   | ..!;;:∩|''⌒ 、 !;;:∩| |i_i| :|i_i| |
 |  | ;;:;i|i_ii_i|;| ;;i:|   || ;;i|i_ii_i|:;i;ロ;: | |i_i|;|・∀・;|:|i_i|;;|;;   | ::!::::! !|::...  i !::::! !| |i_i| :|i_i| |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_._| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       (( <  > )) 
                       ぷる ぷる

          よ、洋館マンで、ですよー、重!!色んな意味で重!!


260:名前は開発中のものです。
06/11/04 17:29:54 j/j9KdFm
>>257
全部オリジナルにこだわらずに吉里吉里をベースにつくればいいんじゃね?
独自の機能がほしければプラグインでつくれば良くて、
機能と軽さと柔軟な拡張性が担保されてユーザもよろこぶ。


261:名前は開発中のものです。
06/11/04 17:45:16 Q7T4rqwV
それはさすがにプログラマーに対する冒涜だろ。
オリジナルより二次創作が売れるよってアドバイスと一緒

262:名前は開発中のものです。
06/11/04 17:51:57 DtRyX6RC
オリジナルで作りたいなら勝手にすれば良いけど、
既にある物をみんなで使えるように改良するのもいいことだろ。

263:名前は開発中のものです。
06/11/04 21:47:40 pTg2SpWB
>>262
いや、普通は今あるもので満足がいかないから作るんだと思うが……
でなきゃ、誰がそんなめんどくさいことするんだよ。
※作るのが趣味の人は除く。

264:名前は開発中のものです。
06/11/04 22:02:07 DtRyX6RC
いやそんな当たり前のことを指摘されても。
その不満を1から作るより、今ある物を拡張して解決した方がマシだろうに、
プログラマーに対する冒涜とか言ってる輩がいるから文句言っただけだよ。

265:名前は開発中のものです。
06/11/04 22:19:00 BAZmdtNe
Famous Writerはどうなの?
使ってるヤツいる?
安定性とかどうなんだろう。
QuickTimeをエンジンに使っているからいろんな静止画(VRも)、動画、音声フォーマットに対応できてよさげではあるんだが。
あと画像の比率が自由だからワイド画面とか作れるし

使ってるヤツいたら感想教えて

266:Famous Writerについての感想1
06/11/07 02:39:53 3bJfshqr
一番のメリットは、Win、MacOS X、MacOS9という
三つのプラットフォームで同じように動作する(らしい)こと。

開発はWin、Macどちらでも可能。

開発者用のGUIはないため、スクリプトは手打ち。
(一応、変数の状態とか、レイヤー情報を見れる開発画面はある)
よって、基本的なHTMLを手書きできる程度のスキルは必要。

欠点は、ツール自体がものすごい勢いで鋭意開発中、という点と、
ゲームの作り手がまだ少ない点。

ツールに関しては、毎週のようにバージョンアップして
バク取りをしてくれるのはいいんだけど、
旧Ver.で問題のなかった部分が新Ver.で
おかしくなったりすることもしばしば。

バグ取りのついでに描画エンジンまで
リニューアルされてて、新Ver.で以前のデータを走らすと
表示がズレたりしたこともあった。

ただまあ、バグで動作しない機能とかはあっても、
ツール自体がクラッシュした、ということは
自分の環境ではまだないので、その意味では安定しているのかも。

267:Famous Writerについての感想2
06/11/07 02:40:39 3bJfshqr
ゲームの製作者が少ないことは、
チュートリアルや独自ライブラリを配ってくれるサイトが
まだほとんどない、という点にあらわれている。

公式サイトでサムネイル付きセーブ・ロード、
画像鑑賞モードのライブラリ等を配布してはいるものの、
前述したツール進化の速度に置き去りにされ、
実際に利用するには文字位置等、スクリプトの修正が必要だったりする。

制作環境がWinなら、ほかにもっと良い選択肢はあると思う。
ただし、Macでノベルゲームを作るのなら、現状唯一無二の選択肢と思われ。

もちろん、Win&Mac両方で動作することのメリットは
何者にも替え難いので、欠点を乗り越えてでも使う価値はある。

個人的な意見としては、Win使いならNscripter、吉里吉里等の
メジャーツールで制作を進め、Famous Writerが安定期に
入ってから移植する、とかがいいと思う。
(実際、Nscripterから移植したっぽいゲームもある)

268:Famous Writerについてチラシの裏
06/11/07 02:47:47 3bJfshqr
自分はMac使いなので、Famous Writerで最後までやるしか
ないのだけど、一緒にイバラの道を歩んでくれる方は大歓迎。

ツールのアイコン(火星人みたいなやつ)は
愛嬌があっていいとは思うけど、もっとクールで
カッコイイの誰か作ってw
(ちなみにあのアイコンのモチーフはウーパールーパーらしい)

あと、書き忘れてたけど、Winだとゲームプレイヤーが
PCにQuickTimeをインストールする必要がある、というのが
後々影を落とすことになるかも…。
(WinでもiTunesが入ってるマシンならQuickTime入ってるらしいけど)

ところで、MacOS XにはNscripterで作ったソフトの
実行環境(ONScripter・Freeware)があるから、
「メインターゲットはWin。Macな人も興味があればどうぞ」
という程度なら、Nscripterを選択するのもあり。
(ONScripterがIntel Macで動くのかどうかは不明)

吉里吉里3はMacOS Xでも動作するみたいだけど、
開発もMac上でできるのかなぁ…。

269:名前は開発中のものです。
06/11/07 02:52:03 sZ/V4CLL
マカーは市場的には無視
最近その傾向も変わったかとおもったけどやっぱり変わってない
オナニー的には大あり

270:名前は開発中のものです。
06/11/07 12:50:02 NKWK+VXu
Nスクにはレミュオールの錬金術師みたいなのもあるけど、吉里吉里にゃあーいうのはないのかな?
ツールは個人的にアレスが面白いと思うんだが、Famous Writerと似たような状況だしな。
吉里吉里は使いこなせば大抵のAVG・ノベルはコピーできそうだけど、KAGだけじゃダメ。TJS覚えなきゃならん。

NスクはそこそこAVGあるのに、吉里吉里はノベゲーばっかなのは何故だ?

271:名前は開発中のものです。
06/11/08 00:03:56 t1sL9Flm
>NスクはそこそこAVGあるのに

はいはい。レミュオールの作者以外出してみ

272:名前は開発中のものです。
06/11/08 02:05:55 Z9h6s2Nx
レミュオールはシミュレーションじゃないか?
吉里吉里製シミュゲーなら星の種なんかやりこみ系だったな。配布中止されてるが。
あとはDLエロ系でいくつかあったように思う。

273:名前は開発中のものです。
06/11/10 10:59:15 YZCgkoSx
>>253
セーブ機能の説明サンプルでてた。
これフラッシュのみで動いているんだよな?
(ちょっと失礼な言い方だが)ツール作者がんばらなくても、マクロメディアがフラッシュの能力あげると自動的に機能拡張されていくって事か。

274:名前は開発中のものです。
06/11/10 19:59:32 jEDzoqtR
自動的に機能拡張されるわけないだろ。

275:名前は開発中のものです。
06/11/11 09:59:43 mhea6hB7
>>268
うーぱーるーぱーを知らない世代がいるのか…orz

276:名前は開発中のものです。
06/11/11 10:49:26 GovHJS/g
>>273
吉里吉里の開発に関わってる人は大勢いるわけで
マクロメディアもその一人みたいなもんだよ
技術の共有はとてもありがたい事だね
ますます便利になっていく

277:名前は開発中のものです。
06/11/11 10:51:26 GovHJS/g
なんだよ
吉里吉里ことじゃないのかよ

278:名前は開発中のものです。
06/11/12 03:38:19 7bEs4yQy
だれもつかってくれなくてさびしいので宣伝
SYSTEM-NNN
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

ヘルプ書いても書いても終わらないんですが
みんなどうやってるんだろう


279:名前は開発中のものです。
06/11/12 14:22:56 FcZh9aEx
単なる機能説明じゃなく
使い方を説明するヘルプは大変

ツクール系なら尚更・・・
ユーザーが解説サイトとかやってくれたら楽だろうけど・・・

280:名前は開発中のものです。
06/11/15 15:45:54 EWEEoRbn
>>256
サンプルでセーブの切り替えしたらエラーで落ちた\(^o^)/

281:名前は開発中のものです。
06/11/16 14:50:22 OQggal+y
URLリンク(www.h6.dion.ne.jp)

これはどうよ?

282:名前は開発中のものです。
06/11/17 12:06:12 uD2SXyF+
>>281
ぱっと見た感じ、HSPだなぁ。
あえてノベル制作用に使うこともないんじゃないか。

283:名前は開発中のものです。
06/11/25 14:41:45 BYZeBmvh
>>278
とりあえずデモぐらい置いてはどうだろう?

284:名前は開発中のものです。
06/11/28 16:58:17 SI40vKSA
>>278
完成させたら凄いがなんか途中で終わりそう

285:名前は開発中のものです。
06/11/29 19:31:34 J2RQ6icy
GUIだと解説量は半端無いからね。
なんか画面が独特だ…

286:名前は開発中のものです。
06/11/29 19:47:15 O9GJ/qfF
色々面白いことをやっているね。ただやはりサンプルが無いと食いつかないよ

287:名前は開発中のものです。
06/12/02 07:13:01 43ZblYgw
手軽に作りたいのですが、LiveMakerやYuuki! Novelあたりが妥当でしょうか?

288:名前は開発中のものです。
06/12/02 08:25:02 Pp+y0ayd
>278
本体と関係ない話だがそのページは4:3のモニターだとレイアウト崩れまくる。
俺は左にお気に入り開いているから実質800*768ぐらいのスペースなんだがえらいことになる。

289:名前は開発中のものです。
06/12/02 09:58:41 Pt+/Lyoj
>>278
これcycソフトが使ってるな

290:名前は開発中のものです。
06/12/02 19:01:22 DF4asIJ0
>287
妥当だと思うよ。
まずユーキを試してみて、物足りなかったらLMへ行けばいいんじゃね。

291:名前は開発中のものです。
06/12/02 23:23:54 f51Wcep9
非Win環境も考慮するとNスクで一択?

292:名前は開発中のものです。
06/12/03 01:53:02 owAlk0Is
Nスクってmac対応してたか?
FamousWriterなら両方動く

293:名前は開発中のものです。
06/12/03 12:39:05 cQsVPvMV
公式にはWinだけだけど、
ONscrならコンパイルさえできれば
MACだろうとLinuxだろうとどんなOSでもOK。

294:名前は開発中のものです。
06/12/03 15:08:17 btzjAPNE
PSPにDSにiPodでも動く品

295:名前は開発中のものです。
06/12/03 17:38:37 tLLTKjlp
スクリプトさえ見せてくれたら俺の脳内で自動コンパイルされます><

296:名前は開発中のものです。
06/12/06 07:57:52 sTVca9P0
a

297:名前は開発中のものです。
06/12/24 00:02:21 eySz8Eps
ちょっと質問。
難易度的には、NSc<吉里 ってことだと思うんだけど、
NScでシステムカスタマイズするのと、デフォルトの吉里吉里だったら
どっちが難しいと思う?

セーブロード画面とか、コンフィグとかを弄りたいんだよね。

298:名前は開発中のものです。
06/12/24 12:42:51 Cft8BXcS
「デフォルトの吉里吉里」
キミは何を言っているんだ?

299:名前は開発中のものです。
06/12/24 14:46:54 Ze3x1mo8
kagのことじゃね


300:名前は開発中のものです。
06/12/24 14:59:50 eySz8Eps
すまん。吉里吉里を使ったことがないので…。

吉里吉里のセーブロードって、ラベルを栞にしてて、
任意の場所でセーブできない…んだよな?
そういう状態のことを言いたかった。
そうか、デフォルトって言わないんだ。

301:名前は開発中のものです。
06/12/24 20:26:38 AgOmC1q4
>セーブロード画面とか、コンフィグとかを弄りたい のに、
吉里吉里はデフォでって言ってるのがよく分からない

いじらなければ難しいも簡単も無いんだから比べられなくないか?

302:名前は開発中のものです。
06/12/24 20:34:30 T+c9tCAK
要するに、
KAGを普通に使うのと、
NスクをKAG並にカスタマイズするのとでは、
どっちのほうが難しいか、と聞きたいんでしょう。

俺はNスクはお試し程度にしか触ったこと無いけど、
KAGのほうが簡単だと思うよ。要するに難易度は、
Nスク基本 ≦ KAG基本 < Nスクカスタマイズ < KAGカスタマイズ
じゃないかな。

303:名前は開発中のものです。
06/12/24 21:06:49 BT30attU
ノベルゲーム製作君
URLリンク(www.vector.co.jp)

304:名前は開発中のものです。
06/12/24 21:24:40 eySz8Eps
ごめん。凄く言葉足らずだった。
システム自体を弄りたいんじゃなくて、『画面』を弄りたかった。
デフォのNScだと、セーブの書式って言うか、デザインが決まってるから。

吉里吉里はカスタマイズしなくても、
デザインに対して自由度が高いものだと思ってた。
だから、NScカスタマイズとデフォの吉里吉里を比較してほしかった。

とにかく、レスサンクス。
やっぱり、KAG基本<NScカスタマイズか…。参考になった。
日本語おかしくてスマン。
みんなの貴重な24日を無駄にさせてしまった、暇人の俺 orz

305:名前は開発中のものです。
06/12/25 05:33:13 ZSi04xHN
ちょっと落としていじってみれば
吉里吉里デフォルトにセーブロード 「画面」 が
ないことはわかると思うが

306:名前は開発中のものです。
06/12/28 10:26:59 JwRsqX4s
ところでNスクのスレなくなった?
まあ別にどうでもいいけど

307:名前は開発中のものです。
06/12/28 10:41:23 Al/TWmzu
奇遇だな。たった今オレも気づいたところだ。
どうでもいいけど。

308:名前は開発中のものです。
06/12/28 21:56:33 kPW6Qzv/
なにげにたいにゃん氏が降臨してたのね

309:名前は開発中のものです。
06/12/30 01:04:17 gFUyNW6d
>>306
現在広範囲のホスト規制でスレ立てができない状況

310:名前は開発中のものです。
07/01/16 12:31:43 QYiWBmuT
LiveMakerがバージョンアップで非アクティブ停止問題が解決。
停止するかしないか選べるようになりました記念保守。

311:名前は開発中のものです。
07/01/17 01:05:23 JwdqlGPv
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >

       \     /
       _ `゙`・;`' _バチュ--ン
          `゙`・;`
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >


         ∧ ∧
        (・∀ ・) <LiveMakerって何だっけ
        ノ(  )ヽ
         <  >

312:名前は開発中のものです。
07/01/18 18:07:21 0UGS+PJI
質問です。
ノベルゲーム作成支援ツールで、画像の一部を切り出し、
元の画像に対する位置を記録するものがあったと思うのですが、
名前と入手できる場所を忘れてしまいました。
なんという名前でしょうか?まだ入手できるでしょうか?

313:名前は開発中のものです。
07/01/19 00:01:14 mZvjCy4o
>>312
GIMP

314:名前は開発中のものです。
07/01/19 17:57:22 RMl143FB
>>313
回答ありがとうございます。
画像エディタではなく、ノベルゲーム制作支援ツールとして、
画像の一部切り出し+切り出しポジション書き出しするものだったと思います。
GIMPでも、自動で切り出し位置が記録できる機能があるのでしょうか?

315:名前は開発中のものです。
07/01/19 22:11:47 NHy2L15I
あるないよ

316:名前は開発中のものです。
07/01/22 22:03:07 JucDqB5i
>>312
パインタじゃね

317:名前は開発中のものです。
07/01/23 09:59:40 ilKjLenN
商用を前提に話をしているのかい?
それとも、自分の理想のゲームを作るための選考をしてるのかい?

318:名前は開発中のものです。
07/01/24 08:31:09 50o2eUZR
どっちもだろ。
その二つは相反さないよ。

319:名前は開発中のものです。
07/01/24 12:09:21 4JrW42R8
>>318
「相反しないよ」だろ、と一瞬素でおもたよ・・・
画像の座標を取得するツールは結構あるけれど、
切り出しとファイル保存まで必要なのかな? > 312


320:名前は開発中のものです。
07/01/25 17:10:22 CUiIkadS
>>312
つOpenGL

321:名前は開発中のものです。
07/04/19 20:51:53 mLoW58Eu
こっちのスレでノベルゲームのツールについて話してるけど
スレリンク(gameama板)
未だにコミックメーカーだから糞とか吉里吉里は重いとか言ってる奴多いな。
こういう奴らほど実際にはやったことないまま回りの意見鵜呑みにしてたり
最新版さわってないんだろうなぁ

322:名前は開発中のものです。
07/04/19 21:00:23 XSYUafVd
 

323:名前は開発中のものです。
07/04/19 21:29:50 TS/Nq9Wg
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。

324:名前は開発中のものです。
07/04/30 02:29:54 zEXO9DX2
個人的にデザインや綺麗さが好きでYuuki Novel使いたいけど
プレイヤー側には敬遠されてるんでしょうか?
せっかく作っても遊んでもらえないのは痛い。。。

325:名前は開発中のものです。
07/04/30 12:13:25 z04exNRC
〇鏡作者のおかげでユーキで遊ぶのは、嫌いじゃない



最初のクリックでスタートして栞がなければ…

326:名前は開発中のものです。
07/04/30 12:25:22 /9qxkZLM
>>324
正直、プレイヤーとしては敬遠してる。
栞の仕様がなんとなく嫌だ。

デザインが好きなだけなら、吉里吉里で
似たようなデザインの作ったらどうだろう?

327:名前は開発中のものです。
07/04/30 12:32:02 z04exNRC
そういや、夕霧なんてツールもあるな
あくまでも、移植支援ツールであって移植ツールじゃないらしいけど
エディタ代わりにユーキが使えると、スパゲッティ防止にならないかな

328:名前は開発中のものです。
07/04/30 13:18:44 GjJVALZ6
吉里吉里に移植ですか……
元々Nスク使ってるんですがバックログが黄色なのが嫌なのと文字がYUKKIのが超綺麗に見えるのが良くてYUKKIを検討してるんです

329:名前は開発中のものです。
07/04/30 16:58:21 FF2mgOPQ
>>328
Yuukiだとバックログの色がどうのって前にバックログがないじゃん
この欠点はプレイヤーにとってかなり痛いと思うんだが
バックログの色を変えたい、文字を綺麗に見せたいなら吉里吉里でいいんじゃないか?

330:名前は開発中のものです。
07/05/02 17:28:07 t89A3vCF
洩れもツクールとYuukiは遊ぶ気にナラネってレスを見て正直動揺してるYuukiの使い手なのだが
Yuukiのいいところは開発中断して間が開いても進行具合が把握しやすいってトコなんだよな

でもそれって遊ぶ側には関係ない話だしな。参ったぜ、みんなそんなにバックログ読むのか?
文章なんて選択肢/エロシーン間近まで斜め読みでクリッククリックじゃないのか?頼むぜ

331:名前は開発中のものです。
07/05/03 14:03:51 h/rk8ffm
使われたツールの種類で遊ぶ遊ばないを決めるのは単なる遊ぶ側の勝手じゃね?
そもそもゲ製板に遊ぶ側が注文だけ付けに来ているとは考え難いよ。

まずはツクールやYuuki問わず、作り上げてから移植を考えるのもありかと思うよ。
文章が複雑怪奇にさえならなければバックログ不可でも
ある程度までは耐えられると思うよ。
逆に、その都度バックログを読まないと流れが掴めないような難解な文章になってくると
最後までプレイしてもらえるかわかんないよ。
それに、長過ぎてダレて来ると100行程度のバックログは気休めにしかならないよ。

クリア回数ゼロでも進行する度に追加されるシナリオ回想を付けたほうが
遥かにマシなんじゃね?

バックログが読めなくて回想も無い場合、セーブ時期を気にしながら
プレイすることになるから、文章把握に没頭し辛くなるよ。

332:名前は開発中のものです。
07/05/03 15:45:35 qXHwOncK
それは制作者の都合のいい思い込みだ

333:名前は開発中のものです。
07/05/03 15:51:19 lMiZzaar
>>321
今読んで来たけど、実際に○×のツールで作った作品が売れないという
内容のレスだったら説得力あるのになぁって思った。

334:名前は開発中のものです。
07/05/03 16:19:55 qXHwOncK
吉里吉里、Nスク、ライブメーカーしかシェアでは見たこと無い

335:名前は開発中のものです。
07/05/03 17:05:47 tZYImVQT
>>331
バックログって、そういう用途に使うものだったのか。
俺は、ちょっと読み飛ばしちゃって、しまったと思ったとき利用するものだとばかり思っていたよ。


336:名前は開発中のものです。
07/05/03 17:06:00 gZULJHYF
ぶっちゃけ、ライターがプレイヤーを惹きつけるテキスト(文章力、構成力を含む)を
書けばバックログなんて不要ってことじゃね?

337:名前は開発中のものです。
07/05/03 17:38:17 8G9X6XAV
>>321>>333>>334
コミックメーカー2製シェアウェア、試しに見てみたことがあるけど、クソだった。
一括パッケージで画像がすべてbmpで超絶重かった。今はjpeg使えるから
少しは改善してるんだろうが(純正Plug-in package再配布厨減ってるといいが)
プログラムができない人間がコミメに手を出していたわけだから、システムもクソ。
バックログもスキップも自動読み進めも無いから、ノベル系は苦行。
コミメ3が出る時にちょろっと説明読んでみたけれど、あまり機能向上してなさそうだったから、
コミメ3は見る気もしなかった。
>>336
うっかりクリックしすぎて文章が先へ行ってしまったり、システムがクs(ryでスキップしすぎる
こともある。
バックログからヴォイス再生できる機能があるものは、少し戻って萌えヴォイスを
何度も再生したりとかw

338:名前は開発中のものです。
07/05/03 18:40:53 CpGm133O
>>335
ちょっと読み飛ばした時の為の便利な機能としては間違ってない。
もしも、デバッグ中で、うっかり読み飛ばしさせるような
かったるい部分が見つかったらシナリオ進行を見直すのもありかと。
そういう意味においてはバックログ機能で救われたシナリオも少なくないと思う。

>>336
葉鍵全盛の頃は、何度もやり直して、読み直したいシーンの冒頭で
セーブし直してまた後日に読むって楽しみ方があったね。

>>337
採用したノベルツールによる部分は決して小さくないとは思う。
とりあえず、このスレ上では、自分で作品を作るのであれば
自分の理想に見合ったツールを使ってくれとしか言いようがない。

プレイするしないについては各々のプレイヤーの裁量に任せるしかないと思われ。


339:名前は開発中のものです。
07/05/03 19:06:44 qXHwOncK
>>338
>>もしも、デバッグ中で、うっかり読み飛ばしさせるような
>>かったるい部分が見つかったらシナリオ進行を見直すのもありかと。

それはない
読み飛ばすというのは誤クリックも含むから
全ての部分でうっかり読み飛ばしてしまう可能性がある

340:名前は開発中のものです。
07/05/03 19:20:04 tZYImVQT
>>339
それ以前に、まさか素で受け止められるとは・・・世の中は広い。

341:名前は開発中のものです。
07/05/03 23:10:14 MaBltgQn
少なくとも、GWが明けてからノベルツールを選んでも
全く手遅れじゃないってことだ。

342:名前は開発中のものです。
07/05/04 06:37:19 pD1cS4IL
別にバックログを必須にされる筋合いは無いし
有償配布に絞って考える必要も無いって
釣られてみる。

ローカルルールの禁止事項を知っていれば
こんな流れにはならないかと。orz

343:名前は開発中のものです。
07/05/04 17:08:08 nz/xx4+A
>>342
ゲームシステムもデザインのうちだし、作りたいゲームシステムを実現できるか
どうかは、元のツールの機能にも大きくよるのだし、それでツールを選ぶか選ばないかも
決まってくるんだから、別に問題無いのでは。

バックログからヴォイス再生機能がついてるものって、ADVRUNの他にある?
吉里吉里だと自分でスクリプトがんばって組めばできそうだけど、Nscrはどうだろう?

344:名前は開発中のものです。
07/05/04 18:36:16 U2XS2ZwZ
>>343
実際にバックログのボイス再生機能を付けたNSc商用タイトルは存在する。
ボイス付きの作品にしたかったら無視出来ないのも納得はできる。

コミメ叩きについては機能の云々以前にもう見飽きてる。
Yuuki叩きについても同じ。

345:名前は開発中のものです。
07/05/04 18:37:30 gN/5k0eR
見飽きてるったって、それを知らない人が質問したら
繰り返すしかないだろ。

346:名前は開発中のものです。
07/05/04 18:52:46 U2XS2ZwZ
叩いてどうしたいのかについては聞く由も無いのでスルー。

347:名前は開発中のものです。
07/05/04 19:01:49 KXKy+jn1
吉里吉里のスクリプトでバックログのヴォイス再生機能を作る場合と
Nスクのスクリプトでバックログのヴォイス再生機能を作る場合
どっちが簡単ですか?


348:名前は開発中のものです。
07/05/04 20:20:41 Ln7NtLjM
ちゃんと作るならそりゃ吉里吉里。
どうせちゃんと作るならデフォのバックログ捨てるんだし。
保守しやすいしスマート。

349:名前は開発中のものです。
07/05/04 20:58:50 p19+km4v
YOUノベルツール自作しちゃいなよ

350:名前は開発中のものです。
07/05/05 00:41:52 qjgIAtqs
>>349
作ってる

351:名前は開発中のものです。
07/05/05 01:22:22 bQBKZIbC
>>349
作ってる

352:名前は開発中のものです。
07/05/05 09:49:51 w+Sds1rr
奇遇だがマジで俺も。

353:名前は開発中のものです。
07/05/05 12:42:27 nOa25t75
そして俺もだ

354:名前は開発中のものです。
07/05/05 15:45:58 1KpIQZKx
ゆーきの制作方法で吉里吉里並の性能ツールをつくればいいと思うよ^^

355:名前は開発中のものです。
07/05/05 19:06:40 SIdgPJtx
ライブメーカーのシネマ機能も頼む

356:名前は開発中のものです。
07/05/05 19:45:48 2VaY8N3V
>>354
KAG-Builderってかんじのがある。

>>355
fateがそれに近いの実装してたね。

357:名前は開発中のものです。
07/05/06 18:41:11 O1cBHfbr
いつからここは吉里吉里スレの出張所になったんだ?
みたいな流れに見えた今日この頃

358:名前は開発中のものです。
07/05/07 20:28:30 vw5NLgik
まあ正直、吉里吉里とONScripter以外語ることないしな

好きこのんでYUUKIとかLMとかNScripterとか使う奴の気が知れん

359:名前は開発中のものです。
07/05/07 20:54:24 ntkCxLzK
アニメみたいなの作りたいならLMで良いんでない?


360:名前は開発中のものです。
07/05/07 22:35:22 j6VYWhZF
グリグリ動くやつはLM向きと言われてるようだけど
ああいうのを作る上で大変なのは、システムじゃなくて
質のいい画像を大量に用意することなんだよね。
それじゃLMはグラフィックに労力を割かざるをえないシェア向きかっていうとそうでもなくて
グラフィックや演出に力入れてるところは、細かいシステムグラフィックにも凝るから
結局カスタマイズ性の高い吉里吉里が多かったりする、という。

361:名前は開発中のものです。
07/05/08 15:25:34 dJ6vfORa
選考が終わったら、どのノベルツールを使うことにしたとか言わずに
スレから去ったほうが良いのは確かだね。

362:名前は開発中のものです。
07/05/09 16:19:48 LqxnD/Ud
サクラ対戦のような戦闘パートのあるADVをノベルツールで作るのは不可能ですか?

363:名前は開発中のものです。
07/05/09 17:26:33 obUWmSWb
可能。実現するかどうかはあんたの実力しだい。

364:名前は開発中のものです。
07/05/09 18:25:03 2wsPeZVM
>>362
自分でエンジン組んだ方が早い。

365:名前は開発中のものです。
07/05/09 18:32:25 9vhxJMu1
>>362みたいなのはRPGツクールXPがいいと思うぞ
SRPG用のスクリプトもあるし
ある程度は自分でもRuby書くことを覚悟しないと駄目だけど

366:名前は開発中のものです。
07/05/09 19:13:20 ZWLYlMjo
実現したい戦闘パートを机上で設計するほうが先。
個人的には、この時点でノベルツールの仕様は見ないに限る。

367:名前は開発中のものです。
07/05/09 20:23:06 q+nxoEYP
出来ればADVパートのシナリオ進行のスクリプトと
戦術simパートのイベント進行のスクリプトを同じフォーマットにしたい。

そして、スクリプトインタプリタを汎用化、ADVのテキストたれ流す部分と
人型スプライト表示する部分をライブラリ形式にして
戦術sim部分に組み込んだ方が早いな。
視覚効果かける部分も共通化できると良いな。

>>366の完了後はスクリプトの仕様策定だな。

368:名前は開発中のものです。
07/05/09 22:33:56 Yikjv7Ne
HSPでノベルゲーム作ってるんですが、メッセージの履歴って、その起動し
た回に読んだ文章のだけでもいいか、それともそのセーブデータで今までに読
んだ文が全部表示される方がいいか…どんなもんなんだろ…。


369:名前は開発中のものです。
07/05/10 01:50:12 IpCBaneX
>>368

両方つけとけ。

セーブ&ロード前の文章は、全部じゃなくて部分的に(50行くらい?)読み返せるようにするとかね。

370:名前は開発中のものです。
07/05/11 08:08:26 g/EBehwv
ロードしたセーブデータで、その以前のバックログ取れるのって見たことないなぁ。
作れるならつけてもいいんじゃないかと思うけど。

371:名前は開発中のものです。
07/05/11 08:14:01 E8jGCUkB
あるよふつうに

372:368
07/05/11 14:50:02 7mvjPsZI
バックログ全部を保存するのはセーブデータ重くなりすぎかな…と思って躊躇
したんですが、最新50行…あ、なんだかほどよい…!
皆さんありがとうございます、ではつけてみます!

あ、あと…!(聞いてばかりですみません;)
スクリーン表示とウィンドウ表示の行き来、未読・選択部分まで文章スキップ、
既読部分へのジャンプ、文字スピード変化、音楽のオンオフ、既読文章の表示、
の他に何か、あったらイイナな機能って何があるでしょう…??


373:名前は開発中のものです。
07/05/11 15:02:57 E8jGCUkB
陰毛のオンオフ

374:名前は開発中のものです。
07/05/11 15:16:56 bptXTwZg
>>372
効果音のオンオフ、
次の選択肢までのジャンプ(スキップではない)、
テキストウィンドウの透明度の調整、
ボスがきたよ!機能。


375:名前は開発中のものです。
07/05/23 18:01:03 Y8mNlZjU
>>372
画像のみ表示

376:372
07/05/27 16:33:27 K1kNEE8Y
>>373,374,375
ありがとうございます…!
エ□もボスもいないので…そしてどうすればいいのやらなので…
効果音と枠透明度調整&枠非表示とジャンプをがんばってみます!

ところで、HSPで小さい文字にアンチエイリアスかけられることが
わかったんですが、エイリなしのまま縁取りした方が見やすいのか、
とかよくわからなく。プログラム組んでみたんですけど、どの組み合わせが
一番見やすいものでしょうか。ウイルスチャック済み・160kb
URLリンク(i-get.jp)

377:名前は開発中のものです。
07/05/27 17:20:32 Jx1ZRena
>>376
ちょっと待て。
スレタイとテンプレ読み間違えてないか?
貴様に打ってつけのスレはここじゃない。
こっちだ。
▼ノベルゲームツールを作っちゃうぞ!Ver4.0
スレリンク(gamedev板)

378:名前は開発中のものです。
07/05/28 05:52:38 Y9vV2DqJ
>>377
安易にそこのスレへ誘導するのはおすすめしません。
案内先としてはごもっともですが、住民さん達が
HSPとして理解してくれるのかが心配なんです。orz

379:名前は開発中のものです。
07/05/28 18:13:58 6CyoKZx0
>>376
ここにふさわしいかどうかはともかく、そういう質問なら、SSの画像データ
じゃないとだめなんじゃないの。
掲示板にアップされたの実行ファイルなんか誰が実行するっていうんだ?

そうでなくても、環境による違いがあるかも知れないしな。

380:名前は開発中のものです。
07/05/28 19:22:30 h1VL1DPO
ここ完成したツールを選考するスレ。

完成してからネタにしろ。

381:368
07/05/30 14:01:00 rflVg6jp
スレ違い、本当にすみませんでした。調子に乗ってました…。
377さんに紹介していただいたスレに行ってみます。
荒らしてしまってすみませんでした…!

382:名前は開発中のものです。
07/06/18 10:16:18 ExP4O2zu
ホシュ

383:名前は開発中のものです。
07/07/01 18:11:27 Mu9CkC2P
キャッチャーのこと?

384:名前は開発中のものです。
07/07/14 08:36:11 DtVkR57n
Flashってノベルツールとしては定番化しなかったね。
exeだと落としたり叩いたりするのいやがる人が多いかなーと思ったりするんだけど
実際はちがうっていうか、Flashに限らずweb上で実行するタイプのノベルゲーって
ほとんどないに等しいっていうか。

修正とか楽でいいと思うんだけどなー。

385:名前は開発中のものです。
07/07/14 09:43:38 FHsMUstE
同人だと定番に近いよ、特にDLでは。

386:名前は開発中のものです。
07/07/14 10:19:56 97mq/SFp
Flashはラスターデータを多く入れてアニメーションさせると仕様の関係で
メモリを馬鹿食いするのでそれで困ってるサークルがあったよ。
なんか必用スペックがRAM1GB必須になってしまったとか、
メモリの解放が場合によってはやりたい場所で出来なくなり非常に重くなるそうだ。

ベクターデータのアニメをあつかうには非常に有利で、さらにWindowsという
プラットフォームに縛られずにユーザーを獲得できるのは魅力的。

387:名前は開発中のものです。
07/07/14 10:32:00 5rqmR86M
大作になると最初の読み込みが糞長くなる
右クリックできない

388:名前は開発中のものです。
07/07/14 11:25:15 DtVkR57n
>>385>>386
>     同人だと定番に近いよ、特にDLでは。
>Windowsというプラットフォームに縛られずにユーザーを獲得できるのは魅力的。

あーこの辺意識になかったなあ。
商業ノベルゲ=Windows=吉里吉里・Nscripterだからつい
アマ・同人も同じみたいに考えてた。DLも覗いてみよう。

>>387
>大作になると最初の読み込みが糞長くなる
>右クリックできない

このあたりが選択する際の分かれ道になるのかな。
確かにローディングが長いFlashは嫌われそうだ。
最近paraflaさわっててなんか作ってみようと思ってたんで参考になったです。

389:名前は開発中のものです。
07/07/14 13:07:43 6JJEVt5V
Phantom of Inferno は Director で出来てたんだぜ!

390:名前は開発中のものです。
07/07/14 13:13:47 NY+4UZC/
>>384
まぁ、ノベルツールとしては決していいわけじゃないし。てか、高いからなw

391:名前は開発中のものです。
07/07/18 13:55:48 7weKQ1f3
>>386
>Windowsというプラットフォームに縛られず

吉里吉里もMac対応考えてるんでしょ。
でもマカーしか持ってない奴ってゲーム作成に興味あるの少なそう。
 


392:名前は開発中のものです。
07/07/18 13:59:46 tg8UKjmx
FlashとJavaはWinとかMacに限った話じゃなくもっと汎用性が高いプラットフォームだからね、
作りようによってはLinuxやTron系OS、携帯電話、Webブラウズ機能があるコンシューマ
ゲーム機にまで将来的に広げられるだろうから夢があるよ。

393:名前は開発中のものです。
07/07/18 14:12:42 KkboVsdt
ヒント:FlashやJavaは何年も前からいろいろなデバイスに実装されているがそれ用のノベルツールは流行ってない

394:名前は開発中のものです。
07/07/18 14:41:43 Q6igs+M5
flash使える人は、ノベルツールいらんからだろ。

395:名前は開発中のものです。
07/07/18 14:55:37 tg8UKjmx
何年も前は今ほどモバイルの比率も高くなかったからな、
ここ数年携帯コンテンツのこまごまとした画像関連仕事ができる人の求人も多くなってるしね、
携帯ってプラットフォームは既にPCの数を上回ってるからFlashは侮れないよ。

396:名前は開発中のものです。
07/07/18 16:51:16 7weKQ1f3
Flashは持ってるけど
ノベルツールに向いてるとは思えない・・・。

KAGみたいなのが出てくれば作りやすくなるかもしれないけど。


397:名前は開発中のものです。
07/07/18 16:59:32 BMOkgSP2
FLASHにはマルチプラットフォームの魅力があるけど
PC向け開発で言うなら吉里吉里やNスクを使ったほうが色々利点が多いな。

398:名前は開発中のものです。
07/07/18 17:30:45 tg8UKjmx
まぁね、だから自分が作るノベルの内容的客層を考えて選べば良いんじゃない?
今普通に多いギャルゲ、エロゲとかなら確実に吉里吉里の方が良いだろうね。

Flashコンテンツは一般の日人に支持されやすいような気がするけど、
あれはノベルじゃないしな。
ノベルゲーム自体が一般の人には受け入れがたいのか、プラットフォーム的に
やりにくい(またはそういう印象があるにか)のか、オタ向けが多いからソレに
興味が無い人は手をつけないからなのか判らんけど、そのあたりもフラッシュの
ノベルが数出ればなんとなく判ってくるような気がするんだがなぁ。

399:名前は開発中のものです。
07/07/18 19:51:15 W9ivUudV
パンピー向けならケータイでやっとけ

400:名前は開発中のものです。
07/07/18 23:38:48 +jw9Ok0o
キャリア毎どころか最悪機種毎に作る羽目になるぞ

401:名前は開発中のものです。
07/07/19 00:50:56 dAgGz4LN
FLASHってデータ読み込むときダウンロード速度が遅いんだけどそういうもんなの?

402:名前は開発中のものです。
07/07/19 00:52:40 80YdPXqI
3年以内に携帯のFlashコンテンツのフォーマットはほぼ統一されると思う。

403:名前は開発中のものです。
07/07/19 07:24:28 VeL6/A8J
Flash厨ウゼェ
あんなんノベルツールちゃうわ。

あれはノベル「も」出来ますよっていうソフト。
ノベルをターゲットにして、作りやすくなってるツール類とは違う。
スレ違いだ。


404:名前は開発中のものです。
07/07/19 08:47:37 pCrlwwXZ
まーまー「ツール選考スレ」なんだから可能性を検証するのはイイジャマイカ
「ノベルツール」としての可能性はJavaアプレットよりも数段上だし

漏れとしては次世代のノベルツールとして「統合環境型」のが出てこないかと待っているのだが
これ一つでスクリプト組めて絵が描けて音楽も作れて、素材が「ライブラリ」として
整理されて利用可能で…という奴を
それぞれのパートの機能はそれほどでもなくてイイから、これ一つでぱぱっと作れるってのが欲しい

405:名前は開発中のものです。
07/07/19 09:13:17 80YdPXqI
>>404
恋愛シミュレーションツクール

406:名前は開発中のものです。
07/07/19 11:56:07 dAgGz4LN
たしか、NスクのシナリオファイルをそのままFLASHで読み込んで
ノベルゲームのようにプレイできるやつをどっかが公開していた気がする

ということはNスクで作れば
WIN MAC FLASH linuxでプレイできるということに

407:名前は開発中のものです。
07/07/19 12:31:25 Xu0mw4ZN
DL見たら、「くやしい」サークルもflashでノベルっぽいのやってた。

408:名前は開発中のものです。
07/07/19 12:33:31 VeL6/A8J
だから何?

409:名前は開発中のものです。
07/07/19 13:32:55 Xu0mw4ZN
ノベルツール「ノベルツール市場までflashが進出して来るなんて……くやしいっ!」

410:名前は開発中のものです。
07/07/19 14:38:11 PXuCXOeA
いやだから……

FLASH厨は巣に帰れってw


411:名前は開発中のものです。
07/07/19 14:47:48 Xu0mw4ZN
flashなんか使い方知らんよ。
でも、使われてる現状があるから、ここでもネタになってるだけ。
flash嫌いならスルーしとけ。
住民が食いついてるネタ、自分が嫌いだからと排除するのは無理。

412:名前は開発中のものです。
07/07/19 15:12:33 PXuCXOeA
>411
嫌いとかの問題じゃなく
このスレはあくまでも「ノベルツール」を選考するスレだからねw

「ノベル」の作りやすさだけ比べれば
FLASHはBASICより糞。

プラットフォームで言えばFLASHだろうが携帯でも動かない機種とかザラw






413:名前は開発中のものです。
07/07/19 15:16:44 LkXuk34l
FLASHは単純に有料で高いのが問題だと思うが。5千円くらいで売ったらかなり普及しそう。

414:名前は開発中のものです。
07/07/19 15:20:00 PXuCXOeA
>>406
スレチだけどプラットフォームを重視するなら
HTMLでリンク分岐が一番だよw


415:名前は開発中のものです。
07/07/19 15:24:35 PXuCXOeA
>>413
同人界じゃ5000円でもどうかな……。

吉里吉里とか扱いやすい無料のツールがある以上
有料の時点で負けると思う。

5000円で、KAG並のプラグインがあればFLASHノベルも盛り上がるかもしれないが。


416:名前は開発中のものです。
07/07/19 15:50:04 VeL6/A8J
URLリンク(sv.kikyou.info)

↑こことか見てると
初心者でも吉里吉里はかなり使いやすくなりそう。

マルチプラットフォーム (Windows、MacOS X、GNU/Linux) で動作することを
目標としてるらしいし、そのうち携帯アプリにも対応しだしたりして。


417:名前は開発中のものです。
07/07/19 19:26:13 80YdPXqI
吉里吉里もNスクも市販で使われてるのに、
同人界ってくくりはなんだろう?

高いから普及しないんじゃないだろうね。
絵の方じゃ10万円するPhotoshop、8万円するPainterなんか
ザラに使ってるのFlashくらいなんだというんだろう?
本家macromediaFlash(今はAdobeに吸収)でさえ6万円を切る
当時Adobeから出ていた同じFlash形式のコンテンツを製作出来る
LiveMotionなら2万5千円以下、1万円を切る似たようなソフトを
出している会社だってあるし、機能を限定したフリーソフトすらある。


それにwebに多量に出回っている素人が製作したswf形式の
メガデモやアニメなどをどう思ってるんだろうかね?
恐らく同人で吉里吉里やNスク使ってゲーム作っている人間の数と
比べても実質は人数が多いんじゃないか?
のまねこややわらか戦車の作者みたいに勇名になる人もいるし。


418:名前は開発中のものです。
07/07/19 20:01:10 WquFBVeP
スレタイ嫁。
Flashはムービーにはいいが、ノベルツールとしての性能は正直そこそこ。
たとえ無料になったとしても漏れはNスク選ぶ。

419:名前は開発中のものです。
07/07/19 20:06:10 dAgGz4LN
Nスクで作ってFLASHでシナリオファイル読み込んでプレイすればいい

420:名前は開発中のものです。
07/07/19 20:31:32 80YdPXqI
>>418
性能で言えばNスクでできる事ならなんでもできるでしょ、
そこそこって使ったこと有って言ってるのかね?

421:名前は開発中のものです。
07/07/19 20:42:08 Hpa3MMqd
>>420
Flashでノベル作ったことあって言ってるのか?
性能で言えばC++最強っていうのと同じだぞ…

422:名前は開発中のものです。
07/07/19 20:48:20 80YdPXqI
絵を表示して音を鳴らして、エフェクトをつけて画面を切り替えてとか
普通にできることに関してはGUIだけで充分できるんだがな。

むしろNスクより簡単かつ貼るかにグラフィカルな演出効果を付加できる。

423:名前は開発中のものです。
07/07/19 21:34:58 WquFBVeP
グラフィック面の演出なら確かにFlashは強い。
だがスレタイに「ノベル」ってついてる以上、ある程度の量の文章を読む前提だろ。

・メッセージログが見られる
・キーボード操作、特にスキップができる
・メッセージスピードのカスタマイズができる
・右クリックメニューが使える
・ウィンドウ/全画面の切り替えができる
個人的にはこんくらいできないと長文読むのはきつい。
Flashでも実装できるのかもしらんが、最初からそれ用に作られたツールの方がいいんジャマイカということだ。

424:名前は開発中のものです。
07/07/19 21:38:02 6MnBuLPN
まぁFlash中の言ってることが本当ならばPC用商業ノベルゲーでももうそろそろFlash製のものが出てきてもおかしくない


425:名前は開発中のものです。
07/07/19 22:23:35 ON6rlrY/
>>405
あんなもんで作るなヴォケー!!
バックログ、読み飛ばしがないノベルツールなんて!

426:名前は開発中のものです。
07/07/19 22:34:13 bKloe53z
Flashでやってみるとわかるが、かなり面倒だぞ
いろいろ制限あるし

427:名前は開発中のものです。
07/07/19 22:46:16 80YdPXqI
バックログも読み飛ばしも付けようと思えばいくらでも。
しいて言うなら、RAMがしょぽいPCでも快適に動かそうとすると
遠大な量だと結構工夫しなきゃならんからめんどいかもな。

同人だとアニメーションが売りのものだとそれなりにフラッシュ使ってるのも
有るんだが、エロゲはWinの外は考えなくても客は確保できるし、
未だにP6アークテクチャ世代のPCで軽々動くNスクは魅力はあるね、
そういうの使っている層もターゲット余裕で入れられるからな。

だいたい選考って作るものや使い慣れの方が大きいのに
作るものさしおいてどれが1番いい良いなんて全くナンセンスだけどな。

428:名前は開発中のものです。
07/07/19 23:05:05 NmfYE0m9
つーか「ノベル」ツールって書いてあんじゃん。
ノベル(もしくはADVもギリギリ含むのか?)用ツールのスレなんだから、汎用ツールであるFLASHの話は軽くスレチじゃね?
>Nスクでできる事ならなんでも
とか言うFLASH厨うぜー。

429:名前は開発中のものです。
07/07/19 23:21:52 pYnydK0D
てか単純にノベルを作るためのツールを選考したいんだから
その用途に関して優秀だったら、汎用エンジンだろうが特化型だろうが別に構わないんじゃないだろうか。
どれが適しているかは企画の内容によるってところをきちんと考えられれば特に問題ないと思うぞ。

430:名前は開発中のものです。
07/07/19 23:28:07 80YdPXqI
だいたい選考なんて既に作ってる奴に意味なんか無いだろ^^
テンプレにカードワースとかは入ってるしあれがノベルつーるかね?

ノベルってジャンルはツールの機能で出来るゲームの評価が左右される
ことは無いと言って良い、シナリオ、構成、CG、音楽、声優の芝居、
そのあたりが評価の対象。
つまり既に使っているツールがある人間はそれになれているので選考など
新たに考える必要は無い。

さらにどのツールも専用ツールは普通のノベルを作る上で大きな差は無い、
結果1番普及してるものがノウハウが多いからNスクか、吉里吉里の
判りやすいと思う方を使えば良い、判らなくなっても1番多量にHowToや
TIPSがしょうかいされている。

GUIが良いならADVならLiveMaker、ノベルならYuukiNovel以外には
まともなフリーソフトは無いので他の選考の余地は無い。

ただのノベルツール絞るなら何のために選考なんかしてるんだ?無意味だろ?

431:名前は開発中のものです。
07/07/20 00:16:27 o392QnNj
ツールのせいで遊んでもらえないってことは同人ではままあるな。
ツクールが嫌とかゴミメカが嫌とか。
まぁFlashに関しては今んとこ無いと思うが。

Flashをノベルツールとして使うの自体は否定しないが、既存のノベルツールと比較してあえてFlash選ぶ理由って結構限られそう。
既出だけど例えば既読スキップ機能を付けたい時に、自分で組むのとツール側で用意されてるのを使うのとどっちが楽か。
それはどっちの方が遊びやすいのか。
やりたい演出が、すべてFlashじゃないとできないのか、それともキリキリやNスクにFlashムービー組み込むだけで事足りるのか。

斬新なシステムを搭載~とかでない普通のノベル・ADVなら、システム面にはあんまり労力かけたくないわ。
出来合いがあるならそっち使う。

432:名前は開発中のものです。
07/07/20 00:39:33 LQ8Eyc2r
ちょっとしたノベルゲー作りたい時に
FLASHなんか使う気にもならん。

FLASHはWEB上でのCMやデモムービー向けにはいいが
お気楽なゲーム作りには向いてないよ。


433:名前は開発中のものです。
07/07/20 00:47:07 2YMMB0MA
お気楽なレベルの選択肢1つ2つくらいCG数枚みたいなモノの方が
かえってFlash向きだと思うがな?
気軽に作るのにスクリプトなんか打つほうがめんどいんじゃないか?

しかしそんなに気軽に作れる活力が羨ましい。
5~6枚CG描いて、立ち絵1キャラ分、10分以内で終わるような
モノでもそこまで気軽には作れないからな。

434:名前は開発中のものです。
07/07/20 01:19:24 LQ8Eyc2r
FLASHで長文扱いたくない

435:名前は開発中のものです。
07/07/20 11:43:51 ez4ugA7T
フォトショップで会社の業務日誌書こうと思えばかけるけどやる奴はいない
それと同じでフラッシュでノベルゲーム作れるけどやる奴はいない

436:名前は開発中のものです。
07/07/20 13:39:14 o392QnNj
自分はFlashいじったことないんだが、Flashでノベルゲー気軽に作れるのか?
そりゃ確かにFlashの方が向いてる種類のゲームってのはあるだろうが…
ノベルツールだったら、最悪ベタ打ちテキスト読み込むだけでそれなりの体裁になるのもあるじゃん。
果たしてそのくらい簡単なんだろうか。

437:名前は開発中のものです。
07/07/20 14:33:52 2YMMB0MA
>>435
世間知らずもいいところ、絵を描くツールで日記とか言い出すし、
Flashのアドベンチャーやノベルは実際に売られているのに。

438:名前は開発中のものです。
07/07/20 15:11:45 0Z7Ojf3u
ノベルツールとしてはアレだが、ノベル(AVG)+αとしてはフラッシュはいいよな。
ノベルだけだったら、Nスクとかでいいんだろうけど。

439:名前は開発中のものです。
07/07/20 15:26:48 o392QnNj
>437
作れるのかどうかとか、存在してるとかはどうでもいい。
作り手にとってどう作りやすいのか。
遊び手にとってどう遊びやすいのか。
そこを聞きたい。

ノベルゲーの本質はシナリオ、絵、音楽、演出なのはわかるが、だからこそそこに労力割きたいわけだ。システム構築ではなく。
システムが使いづらいせいで「面白かったけど2周目遊ぶ気にはなれん」とか言われるのも勿体ない。

本当にFlashがノベル作りにイイ!と思うなら、もっと冷静にメリットとデメリットを教えてくれ。
「ここはデメリットだが、こういうことができる・向いてる」とか挙げてくれたらみんな真面目に検討するだろ。

440:名前は開発中のものです。
07/07/20 16:21:22 68iACW3J
フラッシュはブラウザ上で動的な演出が出来るってことで生まれたからな。
ブラウザ上ってのが利点でもあれば欠点でもある。
ノベルゲームはブラウザでやる利点が無い。

441:名前は開発中のものです。
07/07/20 16:39:23 2YMMB0MA
今までの形に凝り固まってメリットを見つけられない連中は使う必要は無いよ。
なにより既に選考の必要すらないだろ。>>430に書いた通りだ。

Flashの能力とそのユーザー層、プラットフォームに可能性を感じられないなら
使わなければいい。

もう新しいタイプの可能性を示唆しないあんたらみたい連中なら吉里吉里一択で
構わないだろ?
いったい何のために選考なんてやってるんだ?

442:名前は開発中のものです。
07/07/20 16:43:33 68iACW3J
だからフラッシュを使う利点を言えよ。

443:名前は開発中のものです。
07/07/20 16:44:40 t1Ve+ZoC
>Flashの能力とそのユーザー層、プラットフォームに可能性を感じられない
まぁそういう理由でFlashはノベルツールとしては流行ってはいませんので。
でも、2~3年後には勢力図がどうなってるかだな。

みたいなことを2年ぐらい前に考えていた気がする俺

これから2~3年後はどうなるんだろうね

444:名前は開発中のものです。
07/07/20 16:47:58 2YMMB0MA
それより何のために選考なんてやってるんだよ?


445:名前は開発中のものです。
07/07/20 17:03:01 DOAY2NTd
メリット
・あまり考えなくてもマルチプラットフォーム
・ベクターグラフィックなら容量が軽い
・GUI設計がデザイン出来る
・ノベル以外の機能を追加できる

デメリット
・GUIだからちょっとした操作ミスで配置がずれる
・右クリックが殆ど使い物にならない
・メッセージを1文字づつ出したり、バックログを作ろうとすると大変な労力が要る

数ページの紙芝居ならFlashでもいいと思うけど、それはここの範囲外でしょ
吉里吉里までいかずともそれなりのライブラリがあれば選考対象になりうる
今あるやつはどれもちょっと性能が弱いけど生で使うよりはまし

選考というか、新しいシステムやライブラリが出た時に情報交換するスレだと思うけどな

446:名前は開発中のものです。
07/07/20 17:17:14 7DsoWvqP
>445
thx。Flashマンセー厨のID:2YMMB0MAのカキコよりずっと参考になる。
Flashってアクションスクリプトっての書くのかと思ってたがGUIなのか。

何にしても長文読むゲームでバックログが無いって致命的だよな。

447:名前は開発中のものです。
07/07/20 17:22:13 2YMMB0MA
バックログ表示はさほど難しくないぞ。
基本がGUIだってことすら知らない奴ばっかりだったのか?

448:名前は開発中のものです。
07/07/20 17:39:16 68iACW3J
>447
ノベルツールには標準でついてくる機能がないって時点で大幅に負けてる。
作るのが難しい<簡単に作れる<<(越えられない壁)<<最初から付いてる

449:名前は開発中のものです。
07/07/20 18:26:57 VGJkmoBd
そんなわけでflashでちょっとしたの作ってきたよ!

ちょっと鬼畜でえっちだよゴメンねそんなネタしかなかったの子供は見ると死ぬ
URLリンク(swfup.info)

だから本当に絵を描くのがスゴイ疲れるからそれに比べれば吉里吉里でもNscripterでも
flashでも漏れには変わんないよ!ソース作るツールの方が重要だと漏れは思った次第です

450:名前は開発中のものです。
07/07/20 21:55:52 RqcuDbuo
>>449
…やはりflashはノベルツールとしては使い物にならないと再確認した。
flash派ははやく必要な機能を簡単に実装できるサンプルをだせ。
とりあえず
既読判定つきスキップとバックログと文字速度・音量等の環境設定機能は必須。


451:名前は開発中のものです。
07/07/20 22:03:04 /QA5nbZS
>>449
意味ワンカネーよ

452:名前は開発中のものです。
07/07/20 22:19:14 6ClJba4A
>>445
> 選考というか、新しいシステムやライブラリが出た時に情報交換するスレだと思うけどな

新しいシステムというわけでもないが、YOXはADV+++という名前に変わっているので貼ってみる。
URLリンク(www.yox-project.com)

イマイチ浸透してないのはやはりダウンロードサイズのデカさなのだろうか。

453:名前は開発中のものです。
07/07/20 22:46:18 2YMMB0MA
次すれからは
ノベルツール紹介スレ
にしときなよ。

454:名前は開発中のものです。
07/07/20 22:53:21 7DsoWvqP
Flashで実現できるとか簡単に作れるとか言う奴、実際作ったのを一緒に見せろ。
口先ばっかりのFlash話うざい。

ADV+++これから落としてみる。
ふいんきはYOXからあんまり変わって無さそうだ。
とりあえず漏れは吉里吉里派なので、YOXでできることは大抵キリでできると思ってたが。
「オプション」「CGモード」など最初から雛形的に用意されてるなら便利かも。

455:名前は開発中のものです。
07/07/21 01:13:51 d4nm03l4
>>454
いや、スクリプトスタイルで、~ができるという観点から差のあるシステムは少ないだろ。
それより漏れは、快適に動作する環境 VISTA 512M に感動した。
VISTAって起動しただけで 700Mとか使わね?


456:名前は開発中のものです。
07/07/21 01:35:55 dNsIpSDh
vistaはエアロが200Mくらい食うんだよね。

>・ベクターグラフィックなら容量が軽い
いやデカくなるよ。

つかこの流れ飽きた。
Flashでノベル作れるのはツクールでRPGが作れるのと同じ事。

457:名前は開発中のものです。
07/07/21 01:36:43 dNsIpSDh
ミスったぜこのやろう。

RPGが→RPG以外が

458:名前は開発中のものです。
07/07/21 04:26:03 5HcjHwJS
「Suzuka」
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

459:名前は開発中のものです。
07/07/21 11:01:25 9lENvwjI
>>452を落としてみたがライセンス周りがよく分からん。
無料配布は自由だが売って金儲けたかったらライセンス買えだと思うんだがどうなんだ

多機能だが覚えなきゃならんことが当然結構あるから、これをいちから覚えて
出来た物を売ろうと思ったらライセンスを購入しなきゃならんのなら吉里吉里でいいな

460:名前は開発中のものです。
07/07/21 11:25:24 WynmyWMx
>>459
> 今>>452を落としてみたがライセンス周りがよく分からん。
> 無料配布は自由だが売って金儲けたかったらライセンス買えだと思うんだがどうなんだ


デベロッパーライセンス → 開発者コミュニティーへ参加できる
URLリンク(www.yox-project.com)


フリートライアル → ゲームの制作から配布までが、制限無く、自由に行える
URLリンク(www.yox-project.com)


つまり、フリートライアルならゲームを作ったり配布するのは自由だけど一切サポート無し、
デベロッパーライセンスなら自分が欲しい機能を要望として開発側に出したり技術的な
問い合わせを受け付けてくれるってことでしょ。

461:名前は開発中のものです。
07/07/21 12:23:09 9lENvwjI
やるほど。そういう理解でいいのか。サンクス

しかしこれ思ったより面倒だぞ…
色々標準で出来るけどその分色々スクリプト書いてくださいね、みたいだし
作業量減らすような工夫がねーのか?
チュートリアルは単なる機能紹介でまともなチュートリアルがねぇ面倒くせぇダメポ

462:名前は開発中のものです。
07/07/21 12:38:30 i/j3WWmH
しかもサンプルとしてもあんまり参考にならんね。
単純にコピペして使えるような形にはなっとらんし。
基本ライセンス買ってくれるメーカー向けなんだろ。
同人とか趣味でちょこっと作るには絶対向いてない。

463:名前は開発中のものです。
07/07/21 13:22:57 WynmyWMx
>>462
そこはやはりプロ仕様たるところだね。
知識ゼロの人が始めるならLiveMakerやNScripterの方が向いている。

464:名前は開発中のものです。
07/07/21 14:52:52 DCjb4/bm
プロ仕様ワロス

465:名前は開発中のものです。
07/07/21 15:01:18 otL1VcDb
つーかデモ見てて思ったんだが「さあ、ここからまた進んで行こう」って台詞なまってね?

466:名前は開発中のものです。
07/07/21 16:54:54 9lENvwjI
俺もオモタw
だから俺はもしかしたら自動台詞読み上げ機能でもついてるのかと考えたよ
合成音声はあんな感じだからな。でも違うよな。ついてたら画期的だったのにな

467:名前は開発中のものです。
07/07/21 17:38:51 MrbkC84Q
>>447
flashでバックログつけても、環境によっては文字化けるから、意味無し。
>>452
以前落としてみたけれど、デモも見る気がしない、というか、何を見せたいのかわからない。
無駄にイラストとエフェクトかけまくってるのも辛い。
デモって普通、選択肢のデモも兼ねて、分岐で自分の見たいのから見れるのに、
勝手に進んでいって、セーブ・ロードのデモを兼ねて無いのが痛い。
初級中級上級の分け方も意味不明。上級にカテゴリされているテクニック抜きで、
デジタルノベルができるかと小一時間(ry
そういう利用者の視点の無いツールは引く。

468:名前は開発中のものです。
07/07/21 17:56:51 DCjb4/bm
プロ仕様って、要するに無料ユーザの素人はサポートしない
(一般向けの解説は書かない、質問には答えない、一般人が使いやすい機能はいっさい入れない)
ってことなのかな?
それって金払ったユーザ以外はまともにつかえねーってことですか。

469:名前は開発中のものです。
07/07/21 18:23:29 otL1VcDb
>>468
トップページにちょろっと書いてあるけど、簡単な質問とか提案くらいは受け付けてるっぽいよ?

まあ、ADV+++の仕様をざっと読んでみたけどとプログラミングの経験がない人には敷居が高いから、
その意味で「プロ仕様」(商用の開発環境をそのまま公開)なんジャマイカ
これはアリスソフトが公開してるSystemシリーズなんかにも言えると思うけど。

470:名前は開発中のものです。
07/07/22 02:55:37 HbC62ZRJ
というかアーカイブのサイズがEclipse+JDK並みにでかいのはなぜ?
IDEでもついてんの?

471:名前は開発中のものです。
07/07/22 03:11:14 DC7Lxmrr
>>470
サンプルのボイスデータとかがデカいみたいだね。
以前のバージョンだとサンプル込みのダウンロードサイズが22MBくらい(それでも十分デカいけど)だったけど。

472:名前は開発中のものです。
07/07/22 21:03:14 Csk2tL/t
サンプルデータなんでどうでも良いのに。
アーカイブ別にしろよ・・・

473:名前は開発中のものです。
07/07/23 08:32:59 YwSfarN7
こうしてADV+++の検証からは、またもや吉里吉里・NScripter最強という結論が
導き出されてしまった…

だってキリ・Nスクなら、プログラムやスクリプトのどどど素人でも一日あればちょこっとした
モノなら作れるようになるしネットにはコピペでおkなスクリプト集があるし。敵なしか。

474:名前は開発中のものです。
07/07/23 09:28:55 NDWdKUcO
Nスクも吉里吉里も、チュートリアルやサンプルや講座を作ってる人が多いのが強いね。
特に吉里吉里は少尉がいなけりゃこんなに盛り上がらなかったと思う。

475:名前は開発中のものです。
07/07/23 11:35:43 WfZ9hNuB
これなら立派にノベルツールかな
URLリンク(atelier-c.fiw-web.net)

476:名前は開発中のものです。
07/07/24 03:05:11 zsXckCOU
少尉がいなけりゃあんな対話型の読み辛いサイトは増えなかったと思う。

対話型の難点は情報量を小出しにして段階的にチマチマやられるから自分のペースで学習できないって事だな。
しかも会話がメインになってて関係ない文章が多い。

ということを少尉の講座で学習しましたが何か?

477:名前は開発中のものです。
07/08/02 23:47:09 j6hrDYfU
LMから、とうとうロゴ表示が消えました。

478:名前は開発中のものです。
07/08/03 01:33:05 F/E7EeAQ
え?

479:名前は開発中のものです。
07/08/03 01:42:34 DuAXWcMH
LMは今年の中ごろから格段に性能や機能がUPしとるよ。
GUI系はもうLMの独壇場かな、スクリプタ要らないから絵描きで
個人製作の人がまた増えるかもな。

●02.07.08.02
[LiveNovel]
・最大セーブ数の最大値を1000に

●02.07.07.29
[LivePlayer]
・カーソルが変更されない不具合を修正
・起動時ロゴを削除

●02.07.06.17
[LiveNovel]
・セーブメニュー設定にサムネイル、メモ入力、最大セーブ数を追加
・文字列入力の色設定が指定できない不具合を修正
・文字列入力の画像指定が利かない不具合を修正
・画像文字のファイル名が正しく出力されない不具合を修正
[LivePlayer]
・MIDI再生処理を修正
[LivePreviewMenu]
・プロパティ表示を高速化

480:名前は開発中のものです。
07/08/03 01:43:02 55KmrY82
起動時の例の画面が、出なくなりました。

481:名前は開発中のものです。
07/08/03 20:10:39 1UuHoxGF
ロゴなくしたとかネ申だろ

482:名前は開発中のものです。
07/08/03 22:04:34 F/E7EeAQ
LMってそんなにいいかね?

483:名前は開発中のものです。
07/08/03 22:20:48 jnbAhGZJ
直感的に作れて、プログラム経験ない人でもとっつきやすい。
絵だけ・文だけしかできない人にもゲームが作れるってのはデカいんだろ。

自分はメニューバーのモッサリ感がまだ馴染めない。

484:名前は開発中のものです。
07/08/04 02:29:37 2QhG/yC7
GUIを変に作られるよりCUIで作ってくれた方が必要なツールを自由に作れて良いと思うんだ。
アリスのエンジンなんてCUI→GUIへの興亡の良い例じゃないか。

485:名前は開発中のものです。
07/08/04 15:18:43 iCvUQriy
相変わらずおもくそスクリプト書かされるじゃん?と一瞬勘違いした
開発環境のことね
自動化的なことはUWSCで補ってみるのはどうだい


486:名前は開発中のものです。
07/08/04 20:56:34 fq0icDR3

LiveMaker DLしてみたけど何かよくわかんね。
個人的には吉里吉里の方がずっと分かり易いんだけど・・・。

あとこれ、ムービーファイルが使えないの?
選択肢として致命的じゃん。
 

487:名前は開発中のものです。
07/08/04 21:10:03 6Ud4M9rt
釣れますか?

488:名前は開発中のものです。
07/08/04 22:05:49 fq0icDR3

ムービーファイル扱えないわ、画像はBMPだわ
ダメだな LiveMaker
 

489:名前は開発中のものです。
07/08/04 23:51:54 Jq3R20mt
視点の違いだと思う。
サークルで作って夏コミで売るよ!ってゲームには吉里吉里の方が向いてるんだろうが、
プログラムとか分かんないけどちょっと個人で作ってサイトで公開してみました~ならLMでも充分。
むしろ後者の用途で吉里吉里のスクリプト勉強するのはエネルギー無駄使い。

世の中商業規模のゲームばっかじゃないでしょ。
単純にツールを叩くばかりじゃなく、どういう用途ならどのツールが向いてるかとか話し合えるスレならいいのにと思った。

490:名前は開発中のものです。
07/08/05 02:18:56 A7Gfe4ab

いや、LMの方が面倒だよ。
jpgが使えないのは痛い。独自のグラフィックツール形式に変換させたりね。
ムービーも汎用性のない独自のツールでわざわざ作成しなきゃならない。

吉里吉里より、余程無駄な作業が多いし
独自ツールの操作方法を覚えないといけないよ。

所詮、LiveMakerはスクリプトすら組めないアホなキモヲタと腐女子のためのツール。
 

491:名前は開発中のものです。
07/08/05 02:41:22 zxBDzlW2
LMが持てはやされると絵もかけない、プログラムが組めないけどとりあえず
Nスクや吉里吉里のスクリプトくらいならが組めるって程度のスクリプタの
立場がメチャクチャ危ない。

492:名前は開発中のものです。
07/08/05 05:20:54 V3OZ5CDk
>>490
だからCUIで・・・

493:名前は開発中のものです。
07/08/05 11:02:08 GhXd0wmT
TJS使えるって言ってサークルに入ってきたスクリプタがKAGしか使えなかった。
逃げる時の捨て台詞は「自分文系だからプログラムなんてくぁwせdrftgyふじこ」

愚痴が混ざったが、要は>491程度のスクリプタはむしろ絶滅してホスィ。
KAGならプログラム畑でない奴でも容易に習得できるし。

494:名前は開発中のものです。
07/08/05 11:25:17 KXr4tzUW
LM厨 ウゼェ

495:名前は開発中のものです。
07/08/05 11:45:17 bMABQU1E
まぁノベルを作るとして、メンバー募集する場合

プログラマ>>>スクリプタ >>>>>>>>>>>>>>>|越えられない壁|>>> LM使い

だわな。
わざわざ、LMのLiveCinemaの操作を覚えるより
汎用的な動画ツールとスクリプト覚えた方が無駄がない。

496:名前は開発中のものです。
07/08/05 12:40:47 zxBDzlW2
LMを必死で叩くの輩は、ようはそう言う危機感がある連中くらのもの。

プログラムどころか、スクリプトのスの字もしらない、絵しか描けなかった人間が
使い始めたその日に、背景の上にキャラを表示し、テキストを表示して
選択肢を出し、その選択にしたがって表示する物を変更していくという、
一応の体裁の整った形を作れてしまうのは、プログラマになれないレベルの
底辺スクリプタにはかなりに危機。

あとは協同作業での人柄かな? 実力は程々でも程度の低い奴は絶滅しろ
とか、他のツールを必死で叩くような人間だと、こんな奴と組むならスクリプタ
外してもうLMでいいやって感じになりかねない。

GUIツールの性能が上がりそれが幅を聞かせてくるとどの道スクリプタの地位は
下がるので、それにあぐらをかいて大きな顔をしていた奴等は必死になるわな。

497:名前は開発中のものです。
07/08/05 13:21:51 90jeRiFX
ツール叩きする奴に触らない。
LMのパワーアップは著しいんだから、アンチ見ても余裕持っとけよw

作品作って実力見せたれ。

498:名前は開発中のものです。
07/08/06 07:28:13 R13gA4U/

しかしコミメとLMのゲームは

プレイヤー側にも不評なのであった…w


499:名前は開発中のものです。
07/08/06 08:14:37 mr/SoO0L
>>498
コミメと一緒にしてやるなよ、いくらなんでもLMが可哀想じゃないか?

500:名前は開発中のものです。
07/08/06 10:04:10 lUcBN+Ql
作っているのは似たような層なので別にいいと思われ

501:名前は開発中のものです。
07/08/06 10:17:36 Ls38I5B5
コミメ→吉里吉里コンバーターを作ればよい

502:名前は開発中のものです。
07/08/06 11:51:09 wCmfIerI
LMがプレイヤー側にも不評という意見は何故かプレイヤーからは聞いた事が無く
吉里吉里やNスクのスクリプタからしか聞いた事が無いのは何故だろう?

503:名前は開発中のものです。
07/08/06 11:53:52 lUcBN+Ql
>>502

コミメ&LM製は、レビューするようなゲームすら無いから
 


504:名前は開発中のものです。
07/08/06 13:01:59 wCmfIerI
LM叩きしてる人ってageたり変に行間取ったりする人が多いのは何故だろう?

505:名前は開発中のものです。
07/08/06 15:20:04 lUcBN+Ql

ところでLM厨って被害妄想が多いのは何でだろう?

506:名前は開発中のものです。
07/08/06 15:32:35 R13gA4U/
>>502
プレイヤーに好評なLiveMaker製作ゲームって何があんの?
LiveMaker製の有名ゲーム晒しキボン


507:名前は開発中のものです。
07/08/06 16:55:53 VX1TRy3M
2年ぐらい前、
LMは使ってみて、確かにGUIは良かった。
でも動作が重かったり、システム面で弱いところもあった(システムメニューとかを弄れなかったり)。
オリジナル性を求めるとLMは確かに使いにくいかもしれない。
現在吉里吉里/KAGを主に使っているけどだからといって他のツールが駄目っていうわけじゃない。
長所短所があって自分の求めていたことを実現できそうなツールが吉里吉里だったというだけ。
LMはこういうゲーム製作などに興味を持つ足がかりになるから、ただ個人のものさしで他のツールを叩くのは情けないと思う。

508:名前は開発中のものです。
07/08/06 17:18:48 YelCuUQc
携帯向けのエンジンがあれば楽できるんだが。今のところ自前だ。

509:名前は開発中のものです。
07/08/06 17:27:03 R13gA4U/
>>507
叩いてないでそ
評価してるだけ

で、参考になるようなLM製の凄いゲームを見てみたい

510:名前は開発中のものです。
07/08/06 18:04:38 gk3tlPnA
有名どころで「ずろう」はLMの特徴をうまく生かした作品だと思う
好評かどうかはしらんけど。
LMの欠点は大人数での作業に向いてないってとこかな?

511:名前は開発中のものです。
07/08/06 20:42:14 c2D7ZZ+B
ビジュアルノベルシステム【 ShaFla version:2_α03 】
URLリンク(haikara.ciao.jp)

これはどうよ

512:名前は開発中のものです。
07/08/06 23:15:05 Vz49CO6B
今現在、一番注目されてるツールが何だか良く分る流れw

叩きは最高の宣伝。

513:名前は開発中のものです。
07/08/06 23:47:46 wCmfIerI
今後は携帯コンテンツが増えるだろうからFlashが注目されるだろう
って書き込みがあった時も物凄い叩きの応酬があったね。

514:名前は開発中のものです。
07/08/07 00:02:05 Vz49CO6B
伸びてきてるもん、2chで叩いても無駄どころか、
興味もっちゃう人増やしてるだけなのよね。

515:名前は開発中のものです。
07/08/07 00:10:47 xUJDYyoQ
>513
叩かれたのはそうじゃない。
×携帯コンテンツが増えるだろうからFlashが注目される
○携帯コンテンツが増えるだろうからFlash製のノベルゲームが注目される
携帯とFlashだけなら否定する奴いなかったぞ

516:名前は開発中のものです。
07/08/07 01:00:37 VY9IZEOg
評価を叩きとか言ってるオバカちゃん…

517:名前は開発中のものです。
07/08/07 08:22:29 SkaygaUZ
>>511
バックログあるじゃん。右クリメニューでもおkじゃん
これ携帯で動いたら雑誌で紹介されそうw

518:名前は開発中のものです。
07/08/07 20:12:02 CRU+h08R
>>511
gj!! これ(・∀・)イイ!!
Flashノベルやるじゃん。なんつっても手軽に作品作れそうだ。
まだα版みたいだし、将来に期待。
ブクマクしとくわw

519:名前は開発中のものです。
07/08/07 20:40:29 /gf8eN57
>>511
それこないだどっかで評価した。
キーボード操作対応と言いつつ、サンプルでは選択肢をキーボードで選択できないので、
意味無し。
作成講座ページがあるのに中身無し(リンク斬っとけ。)
よって、他のflash用ノベルツールでも、もっといいのがあるだろう←結論
そもそもセーブロードどこ?

520:名前は開発中のものです。
07/08/07 22:49:22 6xE0gLeC
これからはflashか。
汎用性あるから、それがいいかもしれん。
応用範囲広いし。

521:名前は開発中のものです。
07/08/07 23:23:36 AQCPFfxJ
FlashのActionScriptは3になって敷居が跳ね上がった
OOP的な考え方が必須といってもいいような仕様になっとる
デザの片手間スクリプト感覚でやるには難易度高いので注意
でも曖昧な記述が許されなくなった分、つまらんバグを出しにくく
なったり等いいところも多いと思う
Flashそのものはノベルツールじゃないか

>>520
バリバリ使えるようになれば、手に職だしね
職を変えたいので、ツール一つ選ぶのに仕事でのつぶしが効くか
どうかとか本質と関係ないところに目を奪われてまいる

522:名前は開発中のものです。
07/08/08 08:55:02 PLCATWfB
>>521
ここは、ノベルツールの選考スレ。
だからFlashで作られたノベルツールについて話題がでていただけだ。
そのノベルツールを使うわけだから、ActionScriptの3とかOOP的な考え方が必須なんて事は一切ない。
みんなノベルツールを使わないでFlashのゲームを作るなんて話をしていないと思うぞ。

523:名前は開発中のものです。
07/08/09 17:23:57 gZmo0sLK
遅まきながら>511の試してみたが、
コンテキストメニューが激しいwww

524:名前は開発中のものです。
07/08/27 22:45:51 1gPoyKtO
URLリンク(www.le-mo.jp)

こんなんどうよ?

525:名前は開発中のものです。
07/08/28 01:57:27 lP2oHo/N
URLリンク(www.le-mo.jp)

こっちがトップか

526:名前は開発中のものです。
07/08/28 13:27:40 6jhmFJ+L
>>524
Flashかぁ…って、これ、かなり良くね?
文字表示、右クリメニュー、履歴、一通りそろってる画面効果、swf(ActionScript)である程度
拡張可能みたいだし、ざっと見た感じかなりイイ。スクリプトはkag風味だし、覚えやすい。
ちょっと面白そう

527:名前は開発中のものです。
07/08/28 20:22:24 lNgWvcmr
ホイールで履歴見れるのは使いやすくてイイね。
今のところFlashのツールではいい方ジャマイカ。

528:名前は開発中のものです。
07/08/29 08:43:22 Fm+vAWS/
かなり利口で便利なシステムだな。
バックログも化けないし見やすいし。
ぱっと見た限りでは、セーブロードの増やし方がわからないな。
ノベルゲームでよくあるタイプの、複数セーブロードにしたいんだが。
これはActionScriptわからないとだめなんだろうか。

529:名前は開発中のものです。
07/08/29 12:53:22 uAa0Fezu
>>524
いいね。吉里吉里で作ろうと思ってたが、小品だしこれ試してみる。

>>528
単純にデータの番号指定で1から増やせるとオモ。
サンプルの右クリセーブはクイックセーブとして用意してあるようだ。

530:名前は開発中のものです。
07/08/30 04:35:24 nU8ftO16
>>524
読み進めるのはマウスしか反応しないのな。
ポチポチクッリクするのウザス

キー入力対応してくだちい

531:名前は開発中のものです。
07/08/30 08:54:22 8DuLGkvB
>>529
レスありがとう。
まだちゃんと触ってないんだが、それだと「セーブブロックを増やす」だけじゃないかと思ったけど、
勘違いかな?それだと少し手間が増えるし、難易度があがるな、と。

セーブをクリックすると、
no ラベルタイトル  セーブ日時
1.-------- -----
2.-------- -----
(中略)
10.-------- -----
みたいに表示されて、そのうちのどれかクリックすると、セーブ内容と置き換わり、
ロードをクリックすると
no ラベルタイトル  セーブ日時
1.序章 ~出会い~ yyyy/mm/dd hh/mm/ss
みたいに表示されるようなのがいいな、と。

コンテクストメニュー(右クリックメニュー)に羅列するのかな。

532:名前は開発中のものです。
07/08/30 08:55:23 8DuLGkvB
>>532
確かに普段の読み進めはスペースキーとかEnterのほうが楽だなぁ。

533:名前は開発中のものです。
07/08/30 10:33:33 DddXRdaN
FLASHでキーボードなんか使わせたらプレイヤーがブチ切れますよ

534:名前は開発中のものです。
07/08/30 10:36:41 DBl4qtx8
いやFLASHだからという問題じゃなく
ノベルゲーとしては、キーボード入力が出来ないのは糞ゲー

サンプルやってみたけど
マウスクリックが面倒でやめちゃったw

535:名前は開発中のものです。
07/08/30 10:37:57 ric+ykbq
いや両対応すればいいだけだろ
マウスでもキーでも読めれば問題ないわけだから

536:名前は開発中のものです。
07/08/30 11:38:30 hiCUTgG7
あと、ホイールな。>読み進み

537:名前は開発中のものです。
07/08/30 16:13:44 DBl4qtx8
>>535
そう。
両方対応きぼん

538:名前は開発中のものです。
07/08/31 06:25:22 eWGDYsiB
>>536
ホイールでバックログ対応してるんだから、それは無理では。
Enterかスペースのどちらかで読み進みやってくれればありがたいけど、
スペースで読み進みってのも面倒なんだよな…

539:名前は開発中のものです。
07/08/31 09:01:54 gEO4TR2Y
>538
なぜ?
ホイール手前で読み進めて、奥でシームレスにバックログへ行けばいいんじゃないかな。

>Enterかスペースのどちらかで読み進みやってくれればありがたいけど、
>スペースで読み進みってのも面倒なんだよな…

結局どうしろと行っているのかw Enterにしろってこと?

540:名前は開発中のものです。
07/08/31 21:18:47 GCXv6h7H
JoytoKey+パッドな漏れが秋ナスと共にスィースィー
ノベルゲーをマウスで遊んでいるとかどんだけ途上国~

541:名前は開発中のものです。
07/09/01 09:16:34 tH3nHJdC
>>539
バックログ行き過ぎたり、バックログを少し戻したい、ってことはない?

542:名前は開発中のものです。
07/09/01 11:43:31 x5gnwBTz
箱庭ノベルズってよさげなんだけど。
URLリンク(novel2.hakoniwa.net)

543:名前は開発中のものです。
07/09/01 13:35:40 uLakUCJ4
>>542
トップにあるサンプルゲームなんだけど「Checking local files...」って表示が消えない…
あ、リロードしたら消えた
ん?マウスを画面下にアウトさせたらメニューが出てきた。独特なインターフェースだなーんー

544:名前は開発中のものです。
07/09/02 22:29:52 ZUtOoQUG
見下ろし方AVGツクール
URLリンク(smokingwolf.blog95.fc2.com)

ってノベルじゃないけどいいか

545:名前は開発中のものです。
07/09/03 13:15:11 xLDgj3x9
スクリーンショット載せとけよおとさねーとワカンネーのか世いえかえって見るか

546:名前は開発中のものです。
07/09/19 18:46:02 EzYmLCAS
オートモードで流して、録画ツールで画面毎録画してるんだけど、録画機能があるノベル作成ソフトって無いよね?
仮にあったとしてもおっちゃんに扱えるかどうかが不安だ

547:名前は開発中のものです。
07/09/20 17:05:17 FN5TITb2
何で録画する必要があるの?
エロゲのオナニー用?

548:名前は開発中のものです。
07/09/20 20:58:16 azqSls58
お気に入りのシーンとかを見たいとき、
起動→データロード→オートモード→鑑賞
の流れから、
動画再生→鑑賞
に省略できるじゃないか。

>>546
無いなら作れば良いじゃない。

549:名前は開発中のものです。
07/09/21 01:28:33 cpSqiJ5X
個人的には別に要らない機能だなー。


550:名前は開発中のものです。
07/09/23 06:26:51 WUdcgMy9
HPで二次創作のSSを公開してるんだけど、動画として公開してみたくてね。
FlassMXやAfterEffect(共に動画作成ソフト)でオートモードのようにテキスト流そうとすると、
文字数に応じて時間の調整が必要なので、楽な方法無いかなーって探してる。
最近画面サイズを指定して録画できる事に気付いたけど、画質荒いんだよね・・・。一応調整繰り返しても綺麗にはならないなぁ

551:名前は開発中のものです。
07/09/23 11:19:02 YSfddsRk
>>550
FlashやAfterEffectでノベルゲーの再生程度の動画作成なんて楽勝じゃん。
まずはソフトの使い方を学んでこい。

552:名前は開発中のものです。
07/09/23 17:01:04 m9AFdZKM
>>551
手動での作り方はわかったうえで、それで長尺のものをつくるのは
時間くわれて手間だから簡単に作る方法はないかって話じゃ?


ノベルエンジン用に(テキストベースの)スクリプトでかいたものが、そのまま
そのエンジンで遊べるだけではなく、そのプレイ中の画面を再現する「ムービー」を
出力することができると広告宣伝用の素材づくりとかに便利だとは思う。

ただのムービーでなくて Flash だと一気に幅がひろがるね。
出力としてはインタラクティブ版と単純再生版の2種類の swf ができるといい。
前者は WEB体験版として使えるし、後者は低容量、高画質の動画だ。
さらに swf ではなく fla で出力できると Adobe Flash で追加編集できて
すごい理想的。

まあ、現状、俺の知る限りそんな素敵なツールは存在しないわけだが。

553:名前は開発中のものです。
07/09/23 17:06:01 gWvFPVSQ
デモムービーの一部としてプレイ画面をちょっと挿入する程度ならまだしも
文章が作者の決めた速度で流れ続ける動画なんて
喜ぶのは作者だけ

554:名前は開発中のものです。
07/09/23 17:35:02 AlFqMVDY
>>553
・DVDPG
・ニコニコで「プレイ動画」で検索

555:名前は開発中のものです。
07/09/23 19:06:38 ++Uv/XCw
>>552
ググれ!カス

556:名前は開発中のものです。
07/09/23 23:26:57 YSfddsRk
>>552
swf形式だって編集出来るぞ。
おまえが知らないだけ。

557:名前は開発中のものです。
07/09/23 23:49:11 m9AFdZKM
>>555
俺の能力では発見できなかったんだ。見てみたいのでぜひ具体的な
URL で教えてください。よろしくおねがいします。

念のため言っておくと
「テキストベースでスクリプト編集して、いわゆるノベルゲームの
ようなスタイルの内容の動画を単体のフラッシュとして出力できるツール」
なのでよろしく。
外部ファイルを参照して動作できる、というだけだと、仮にFlashで作られて
いてもそれはただのゲームエンジンだから。

>>556
んー、各種解析ツール使って fla に無理やり逆変換したり、Free Motion とかの
ツールで再編集できるのはもちろん知ってるわけだが、それはこの
文脈での「Adobe Flash で追加編集」にそぐわないのはわかるよね?
swf は情報がロストしてるので、本質的には「再編集」を想定した形式ではない。

そういうファイルの再編集はたとえ仕事でも泣きたくなるぜ。

558:名前は開発中のものです。
07/09/24 01:13:52 Twd6ae14
>>551
txtで1M程度の作品なのでね。15kb(500行位)を動画にするだけで手早くやっても1時間以上かかっちゃうんだよ
これはテキスト部分だけの話で、背景や立ち絵を入れる時間は別ね。

二次創作の作品はtxtのみでも公開してるけど、背景付きの動画やフラッシュによるADV形式は感想頂ける限りだと好評だから、今後も続けて行きたいんだよね。
時間をかけるか、録画ソフトで画面ごと録画すれば解決なんだけど、要求を満たす時間効率の良いツールがあれば紹介して頂きたいと思っただけなので、余り荒れないでくれると助かる
「HP上でADV」「ブラウザ上でADV」って検索すると、それらしいフリーツールはあったんだけど(1年位前の話)、有名所のADV作成ツールに比べて機能が少なかったなぁ

559:名前は開発中のものです。
07/09/24 01:34:34 HbNAmUBA
>>557
何でそんなに偉そうなのw
死ねば良いのに。

560:名前は開発中のものです。
07/09/24 20:50:50 7dNSMjKH
今日は録画くんは居ないようで良かったw

561:名前は開発中のものです。
07/09/24 22:26:32 IyFIP2sB
結局 >>555 は口だけ野郎なの?

562:名前は開発中のものです。
07/09/24 22:27:15 HbNAmUBA
録画くん、いらっしゃい

563:名前は開発中のものです。
07/09/25 00:38:36 Ubo+pWpI
何かと思えばflashの話し出した途端に荒れるスレだな。

564:名前は開発中のものです。
07/09/25 01:23:38 iddzOdZb
ノベルに限らないけど、Flashの場合操作系に制約があるのがつらいね。
同人バンドルOKで、マルチプラットフォームなFlashPlayerEXみたいな
ソフトがあればいいなあとたまに思う。


565:名前は開発中のものです。
07/10/03 22:19:53 cK49es0i
こんなのってどう?
URLリンク(www.r18free.com)
アナザーオンラインの後継らしい。※アナザーオンラインがわからん

566:名前は開発中のものです。
07/10/03 22:43:10 9n4Yq3ay
見てきたけど何だかよくわからん…

R18ってシステムの名前なのか?('A`)

567:名前は開発中のものです。
07/10/04 11:06:05 2Uq94xFp
ブログパーツじゃん

568:名前は開発中のものです。
07/10/04 22:47:21 3nUt4wrp
>>565
自分がなんだかよくわからないものを、人に毒味させようってか('A`)
しかも貼るページ間違えてて、わけわからん事になってるし。
URLリンク(www.bishojo-online.com)
貴様何がしたいのかと小一時間(ry
スライドショーのところ見て、著作権侵害のやばい所なのに協賛企業多すぎて
どうなってるんだ、と悩んでしまったじゃないか。
でも開発メーカー違うよな?あれはガ-ルズソフトだよな?
結局どうなってるんだこりゃ。
レイティング機能ありとかなんだかんだ言って、こどもが見ちゃいけない画像、
サンプルに使ってるし。

569:名前は開発中のものです。
07/10/05 14:20:30 ctgZxjr4
>>568
アーカムの名前が出てて吹いたw
しかし貧乏臭い企画w
自分の所で作ったエロゲの素材売りますから二次創作してくださいって企画。

家族交感の追加シナリオDL販売のシステム使っての商売やね。
ガールズの追加シナリオをネットで配信ってアイディアは同じだけど。
違う人間が開発したシステムをアーカムが買い取ったか、使用許可取った筈。

570:名前は開発中のものです。
07/10/05 14:30:15 ctgZxjr4
ある意味リサイクル精神に溢れてるけど。
「ゲームメーカーにしちゃどうなのよ?」って商売だな。
まずヒット飛ばすの目指すなり、創作するべきじゃねーの?
ちょっと後ろ向きで恥ずかしい罠。

そんなにシナリオライターいないのかアーカムw
家族交感のシナリオ追加システム結局当初予定されていた4本だけか?
適当な奴に書かせろよw

571:名前は開発中のものです。
07/10/05 22:50:13 GTPtX8MJ
ゲームメーカーだというとらえ方が誤り何じゃね?

572:565
07/10/06 02:01:26 eWc19HlA
>>568
すまん。サイトにはアドベンチャーゲームが作れるとあるのに、どこをどう読んでもどうしても分からんかったんよ。

573:名前は開発中のものです。
07/10/06 06:22:25 hiRIWika
YU-RISが超更新だな。

574:名前は開発中のものです。
07/10/06 11:55:51 FDblRYpT
要するにカスタム奴隷のシステムをネット越しに素材引っ張ってきてシナリオ部分も自分で組めるようにしたシステムだな。

しかし、ライセンスがNPLな精神だなw

>「ハッキング」とは,権限なく他者の電算情報の取得,破壊,改変行為を意味します。
それはクラry

第9条なんかは最近流行の商品化権で儲けるための条項だな。これが本音か。
システムとサーバー貸してやるから独占的な製品化権利よこせって事だ。

シナリオと素材がタダで手に入いるわけだから糞サーバーの運営の方が楽と踏んだか?

575:名前は開発中のものです。
07/10/06 11:58:33 ivJiEIQm
まあ間違いなくこける企画だな。
なぜなら自分の書いたエロシナリオは抜けないから。

576:名前は開発中のものです。
07/10/06 13:14:32 FW1b+s9K
>>575
ハゲド。・゚・(つД`)・゚・。

>>573
YU-RISってアドベンチャーノベル作成ツールだと勝手に思ってたら、
かなりのことができそうだな。
スクリーンセーバーって。

577:名前は開発中のものです。
07/10/07 16:11:10 xPYDVCsx
>>576
YU-RIS、バグが多すぎて…
使ってる人いる?

578:名前は開発中のものです。
07/10/07 18:57:12 I13EChJE
商用でかなり使われてるぞ。
多分そっち優先なんじゃない?

579:名前は開発中のものです。
07/10/08 16:40:33 KtE8YUPQ
>>578
かなりというと、公式サイトで紹介されていないゲームはどれぐらいあるのでしょうか?
同人向けは無償デバッガー扱いか(´・ω・`)

580:名前は開発中のものです。
07/10/21 22:38:11 xTl/zgGf
YU-RIS、サポート掲示板が閉鎖しているけど
詳しくは何があったの?
意見の衝突があったらしいんだけど

581:名前は開発中のものです。
07/10/23 22:57:49 IQot2Pj+
>>580
閉鎖直前は知らないけど、こんな感じじゃね?

バグ質問スレをバグごとに分けるか1つにまとめるかで2、3人が喧嘩

作者、自分の仕事が忙しくて対応できない

面倒なので閉鎖

582:名前は開発中のものです。
07/10/24 00:53:27 tTJU5w54
>>580
URLリンク(www.angelic-place.com)

583:名前は開発中のものです。
07/10/24 21:26:30 fp2REeFT
ADVRUNを思い出したw

584:名前は開発中のものです。
07/10/24 22:26:50 0ipnmaRf
このスレ読んで、なんでADV+++が全然普及してないのかわかったよ。
これで心おきなく吉里吉里導入に踏み込める。
どうもありがとう。

585:名前は開発中のものです。
07/10/26 21:22:12 PQbM7w6H
>>552
自分も同じようにテキストファイルから、動画を生成するものを
探してたが、見つからないもんだね。
自分の場合、解説動画作るのにそういうギャルゲー的な画面が
ちょうどよかったので探してたんですけど。
DXPresentation(画像として生成して動画にすればつかえるかも戸か思った)とかswfAdvとか惜しいのは見つけたんですけど、結局、吉里吉里とかで作成したのを録画しかないのかな...

586:名前は開発中のものです。
07/10/27 17:48:42 hzgE8Npj
動画サイト流行ってるし、その内にどれかのツールが実装するかもよ。
で、ニコニコで袋叩き。

587:名前は開発中のものです。
07/10/28 12:04:11 jlr9JuG4
既にノベルツールじゃないな

588:名前は開発中のものです。
07/11/02 12:38:49 4cx5vTDe
具体的な作品イメージが出来ている人は
態々聞かない事について・・・

とERISで頑張ってるひとが言ってみる

589:名前は開発中のものです。
07/11/02 23:01:06 SDONnN3Q
返信はもうしばらくお待ちくださいw

590:名前は開発中のものです。
07/11/04 13:34:28 gGcUAoO/
Nスクはルビに問題抱えてる

591:名前は開発中のものです。
07/11/04 16:12:11 IxwR6IBh
そもそも吉里吉里はノベルゲームツールじゃない
ノベルゲームに特化した機能が一部ついてるだけ

592:名前は開発中のものです。
07/11/04 19:46:55 UTs3eLXn
そんな建前はどうでもいいし、
使う人がノベゲツールだと思うならそれでいいんだよ。

593:588
07/11/04 20:56:56 HlbTmq7N
最近は、機能の実装・実装で、一昔前まで言われていた
このツールは何だとかいう括り付けが無くなって来た。

何が作りたいから、何じゃないとダメだっていう考えじゃ、
厳しいよな。結局、自分が扱いやすいと思うものに収まる
気がする。
吉里吉里でノベルねぇ~・・・まあ良いんじゃないのかな。
特化しているわけじゃないけども、PG出来る人なら、かな
り美味しい選択肢だって云われてましたね。

うちは、吉里吉里/KAGを選択しなかったのは、単に有名す
ぎたからだというだけで、YU-RIS/ERISを選んだ。いずれ
吉里吉里は使うと思うけどもね。
誰でも手に取れるスクリプトエンジンの中では、吉里吉里
はかなり洗練されてると思うな。PG知識無い、あまりPC触っ
てないという人には今までこれを薦めた事は無い。
YU-RISは、かなり曖昧な部分あるけども、可愛いもんだよ。
HOBI要素を搭載したYU-RISが登場したら、面白い展開にな
りそうな予感。それまでは、あまり話題になりそうにもな
いな・・・

そおそお、メディアでも取り上げられている吉里吉里って、
何故かKAGベースじゃないような表示が多い・・・
誤解を招きやすいと思う。

594:名前は開発中のものです。
07/11/04 23:24:27 XYpKOxvN
しゃーねーんじゃねの
全く障った事無いヤツは
吉里吉里=ノベルツールって定着してるし

595:588
07/11/04 23:52:02 HlbTmq7N
>>594
自分の中じゃ定着しようとすると8頭身○○ーが
殴り掛かって来るんだが・・・

今分岐のチェックしてたんだけども、音楽の変化
も分岐リンクさせると超効果的だ~と感動中。
最新版で不都合消えたから、ガンガン開発できるぜ!

596:585
07/11/30 01:23:17 So2PPF+V
やっとxmlから動画を作成できるソフトみつけた。
URLリンク(pwp1.atcms.jp)
機能少な目だけど何とかなりそうな感じ。

597:名前は開発中のものです。
07/12/01 02:19:49 FqGTgOQc
ブラックダイアモンドは?

598:名前は開発中のものです。
07/12/24 19:24:22 7WrwRq77
あげ

599:名前は開発中のものです。
07/12/24 23:08:20 el926tIx
触った事ないからよくわらないんだけど、吉里ってフラッシュ組み込んだりできるの?
どこかでそう書いてるところがあったから気になってたんだが

600:名前は開発中のものです。
07/12/25 02:25:35 jKbOwWZ0
>>559
URLリンク(devdoc.kikyou.info)


同期制御や変数設定とかができないので、ムービーとしての利用以外だと、
せいぜい簡単なメニューぐらいにしか使えない。

601:名前は開発中のものです。
07/12/25 10:42:50 k3eYvBmK
変数制御も同期制御もできるよ
ってかそこにかいてあんじゃん
>FSCommand:Eval で、表示先ウィンドウとして TJS 式を指定すると、アクションが発生したときに任意の TJS 式を実行することができます ( 変数に値を代入するとか )。
>openvideo タグまたは playvideo タグで、storage 属性でファイル名に続き ? を書き、その後に Flash に渡すパラメータを指定することができます ( 例 : hoge.swf?name=value¶m=content )。

602:名前は開発中のものです。
07/12/25 12:11:30 jKbOwWZ0
ああ、すまん、想定してる処理の流れが逆。
・吉里吉里側から再生中の Flash の内部変数を操作できない
・吉里吉里側から再生中の Flash の再生位置の調整(ラベル指定でジャンプとか)ができない

Flash コンポーネント自体はこれらを行うためのメソッドをもってるが、
吉里吉里はそのための制御の口をつないでるわけではないので、
垂れ流し以外には使い物にならないってことで。

603:名前は開発中のものです。
07/12/25 12:38:27 IxJ4ZM/B
>>602
C++で書けばいいんじゃね?
吉里吉里は拡張し放題だし

604:名前は開発中のものです。
07/12/25 13:21:35 jKbOwWZ0
>>603
そういえばWin32OLE プラグインがあったな。
試したことないけど、それで読み込んで表示させるようにすれば制御できるかも。
set/getVariable() で変数制御して、goToLabel() でラベルジャンプする。

fscommand はどうなるんだろう。よくわかんない。
ただ、Win32OLE プラグインでは、ActiveX の external が吉里吉里の global に
接続されてるから、Flash External API を使えば、Flash 側から直接任意の
TJS のメソッドを呼び出して帰り値もとれるんじゃないかと思う。


605:588
07/12/28 21:31:38 bpBodszH
例の事件後・・・やっとか。
来年は機能の高級化が期待出来るぜ・・・

ちなみに吉里吉里ではありません。ゲフゲフ

606:名前は開発中のものです。
07/12/28 22:20:48 DbeTsWTz
なあにが、ゲフゲフだかw
なんのことだか分からんホノメカシみたいなこと書き込んで楽しいか?
自分ではイカスとか思ってるんだろうな
名前欄に識別できる番号まで入れちゃってw

607:名前は開発中のものです。
07/12/28 22:24:26 dajgExat
確かに、名前欄に番号いれる必要性は考えられないな
冬だから仕方ない

608:588
07/12/29 18:34:46 zFlzWkaH
>>606
別に何使ってるかって以前書き込んであるんだし、何度も言う必要
無いべ?識別してるんだし・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch