物凄い勢いで誰かが企画をたてるスレ 2本目at GAMEDEV
物凄い勢いで誰かが企画をたてるスレ 2本目 - 暇つぶし2ch400:名前は開発中のものです。
08/08/17 22:48:40 d7xV658j
タイトル: ノフインシュタイン博士の野望
OP曲: 燃えろ相対性!
ED曲: 燃えた相対性!
CAST: 博士、助手、敵、ボス
内容:
この世の非論理的思考が世界を滅ぼすことを知ったノフインシュタイン博士は
超兵器「ヴァリアントルシーヌ」を開発し、それを旗印に「神聖十字軍」を結成し、武力による世界平和を目指した夢を見た。

それなんてスパ○ボ?
というツッコミに疲れ果てた博士は助手とともに相対性ひも理論による研究により
タイムパラドックスを否定し、高次元誘導炉による多次元生物の召喚に成功した。
しかし、実験の直後、召喚された生物は暴走を始め、3都20県が壊滅状態に陥ってしまう。
自らが犯した過ちに始末をつけるため、
博士と助手は相対性次元航空システムを搭載した戦闘機に乗り込んだ。

最後の多次元生物の断末魔が響きわたり、時空の歪みの中へと消えていく世界。
そこに現れたのは、夢の中で作ったはずの「ヴァリアントルシーヌ(3号)」だった。

ゲームのジャンル: 爆裂多次元相対性シューティング

燃えろ相対性!
作詞: おれ 作曲: びーとるず 歌:あむろなみえ

わたしは博士 相対性がとくいですぅー
あなたは助手 相対性は苦手みたいぃー
くらえひっさつ 相対性!
あらゆる非論理をぶっとばせー
いけいけれっつごー

401:名前は開発中のものです。
08/08/19 14:59:27 Ck7KpSlS
>>400
びーとるずとあむろなみえにオファー出したけどダメだったのでとりあえず。

燃えろ相対性!
歌詞・作曲: おれ
歌: 54. Voice Oohs
URLリンク(www.uploader.jp)

402:名前は開発中のものです。
08/08/22 21:39:31 JItCx3SD
特殊アイテムが物理的に存在するMMO

具体的にはキーホルダー程度の大きさのソード型のオモチャで
剣の先がUSBと同じ形のコネクタになっている。
ソフトにはそのコネクタを刺す複数の穴のあいた専用の端子台もついており
オモチャの剣を台に刺すとその剣がゲーム中で使えるようになる。

通常アイテムはゲーム内だけだが、レアアイテムはこれで供給させる。
仮想端子台でレアを使いたい放題なんて奴も出るだろうけど
売買できないのでRMTはできない。全国大会があっても参加できない。

問題はレアアイテムゲットのイベントをクリアした時に、レアアイテムが貰えるのではなく
レアアイテムを「購入する権利」が与えられるという糞仕様なところwww

403:名前は開発中のものです。
08/08/29 20:28:51 2xEvauFT
脱出した囚人が追いかけてくる警官から逃げるアクションゲーム
逃げるのは二人。ただしお互いの足が数メートルの鎖で結ばれている。
それを利用して相手を投げたりぶら下がったりして先に進む。

404:名前は開発中のものです。
08/09/13 20:59:42 jGYcZpkE
ペア段違い平行棒

 架空競技に出場するキャラを自分でコントロールして楽しむ。
 ただし、競技は一人ではできない。ネット上の向こうの相手と
 協力して得点をとらないといけない。

 最初に演目を相談しあって、全体の組み立てを決めてからスタート。
 タイミングを見極めて操作して高得点を目指す。

405:名前は開発中のものです。
08/09/15 20:48:00 VhTQYlKW
これゲーム化してくれ

23 名前:電脳師[sage] 投稿日:2005/08/23(火) 10:15:49 ID:HoEYMP7k
>1
校庭にラジオとかの回路をいっぱいに書いてその線上で鬼ゴッコしてみよ。
抵抗は通ると遅くなるしダイオードのKに追い込まれると必ず鬼になったりトランジスタではベースから誰か来ないと通れない‥

小坊ん時こーゆー鬼ゴッコしたからオレは回路がよくわかるようになった。
女子もまじえてやってみそ。

406:名前は開発中のものです。
08/09/15 21:08:51 tGp2b5LD
クロノスの逃走中って3Dゲーム化したとしたら面白いんだろうか

407:名前は開発中のものです。
08/09/18 23:33:36 qMtENSpv
アークザラッドやイリスのアトリエみたいに、
ギルドに所属してクエストをこなしていくゲーム。
主人公やパーティはある程度自分で好きにチューニング出来て、
全体としてのストリーは特にないが、一つ一つのクエストにストーリーを盛り込ませたい。

プログラムは出来ても絵が描けません。

408:名前は開発中のものです。
08/09/19 00:31:46 S7wQ33LJ
現実の気象庁データーとリンクして年間単位で雨を集めるゲーム。
ただし、自分の移動回数と移動量には制限がある。
雨を予測して効率的に移動するのがカギ

409:名前は開発中のものです。
08/09/19 18:54:23 0uuFM+5/
>>408
おもしろいな

410:名前は開発中のものです。
08/09/23 18:12:36 V9gJrpPq
各地域を転戦する刑事課課長となって日本の治安を回復するゲーム。
個性的な部下(相棒、踊る大捜査線、あぶない刑事、太陽にほえろ、古畑任三郎 etcの刑事達)
に指示を下して担当地域の治安を回復していく。
ある程度治安の回復、または犯罪情報が集まったらその地域を支配する犯罪組織が表に出てきて一気に治安が悪化する。
組織を潰したら次の地域へ転戦。
部下には聞き込み、取調べ、犯人確保が得意、よく犯人を射殺してしまう。正義感が強いor弱いなどの特徴があり、
特定のコンビで能率がUPしたり、一匹狼の方がいい刑事もいる。
期限内にその地域の治安を回復できなかったり、殉職者を多く出すとゲームオーバー。

411:名前は開発中のものです。
08/09/25 23:14:31 gstMT5dH
オンライントムとジェリー

逃げながら罠を起動させる側(ジェリー)と、追いながら罠に引っかかる側(トム)に分かれて
起動した仕掛けが見事にハマると、両者に得点が入る協力プレイタイプのゲーム。
時々脇役キャラが乱入してきて、それを仕掛けにからめたりすると高得点。
脇役はトム側ジェリー側の他にも、両者の敵タイプが出てくる時もあり
この時だけは二人で協力して敵を排除する。

412:名前は開発中のものです。
08/09/27 00:11:20 ZFQxYwF0
「欲望の都」
ドラクエのような市街マップを歩き、物を売ったり買ったりして、より多くのお金を集めるゲーム。
基本的にはわらしべ長者だが、時々、サギが出てきてハメようとする。

例:ちょっと変な木彫り細工を拾ったら
「にいちゃん、いいの持ってるね。俺が高く買おうか?」
と言うので売ろうとすると
「ちょっと待った!それは俺がもっと高く買う!」
ともう一人の男が現れ、二人で値段の釣り上げを始める。
十分値段があがったところで二人は
「ここで待っててくれ、払う金が無いから取りに行く」
とその場を去る。そこへそのやりとりを見ていた女が一人現れて
「あたしあいつらが欲しがってる物、一つ持ってるんだ。良かったら買わない?」
と言ってくる。かなり高額だが、二人が争っていた金額より安く、差額で儲かるので買ってみる。
女は去っていき、もう二度と戻ってこなかった。男二人も戻ってこなかった。
変な木彫りを高値で買っただけだった。

413:名前は開発中のものです。
08/09/30 17:53:42 0zxKH1JC
自分で「ジョブ」を作る育成ゲーム。

装着できる武器は何でも可能。能力を何に配分するかも勝手に決めれる。
覚えられるスキルを選べる。自分独自の個性のあるキャラクターを育てられる。

414:名前は開発中のものです。
08/09/30 19:37:48 0zxKH1JC
連投失礼。てかたまたまアイデアが続けて浮かんだだけなんだ。

ネット上を探検するネットゲーム。
自分が「荒らし」になるも、「探検者」になるも自由。
HPを立ち上げて、「管理人」になることも可能。

スキルは
荒らしなら「田代砲」、「連続投稿」、「スパム」、「自演」などを習得でき、
探検者は「スルー」、管理人は「削除」、「IP特定」などを習得できる。
階級は「困ったちゃん」「消防」「厨房」「工房」「大人」にわかれる。
どのスキルを習得してないかによって、「~厨」という肩書きがつく。

ストーリーは適当にこじつける感じで。

415:名前は開発中のものです。
08/10/07 20:50:14 LfiR+BWJ
オンライン対戦ゲームで、上級者になると特殊モードが登場。
対戦相手に見えない「縛り」がルールに加わる。
(○○するな、などの限定や、必ず○○しろなどの必須条件)

縛りを守ると高いポイントが貰えるが、縛りを破ると勝ってもポイントが激減する。
相手の縛りを予測して効果的に攻め、こちらの縛りを悟られないように
行動するというテクニックが必要になる。

416:名前は開発中のものです。
08/10/16 20:08:56 NHz/Na4F
無線LANとGPSとPDAを使用してボンバーマン。

体育館やグランドでラインを引いて、通行可能・不可の陣地を決定。
後はGPS付きPDAで自分の位置を取得し、ボンバーマンの自キャラとリンクさせる。

417:名前は開発中のものです。
08/10/24 22:29:35 WPzpUAP6
死後のあだ花

武士が死んだ後に行く修羅界での戦略シミュゲー。
戦国時代の初期から終わりまでの長期間を争う。

基本的に使いたい武士はそいつが死んだ年から使用可能になる。
が、死後の修羅界なので、いくら敵を倒しても1年後には復活する。
もちろん自分が死んでもすぐ復活する。

だが評価点は、殺した数÷死んだ回数なので、死なないほうが高い。
加えて、現世で自分を殺した相手とその大将に復讐すると評価にボーナスが入る。
逆に自分が仕えていた大将が復讐相手に殺されるとペナルティ。

なので大将が現世で死ぬ前に、こっちの地盤を固めておかないと高得点は取れない。

418:名前は開発中のものです。
08/11/16 10:47:35 XKc+aI9x
ガキンチョカードバトル

・デッキをめくって勝負。数字が大きいほうが勝つ
・勝ったほうがカードを奪う
・カードの種類は統一されていない(ガソダム、ドラコンボールなど)
・意味不明な効果もクソ真面目に適用する
 (3枚揃ったら勝つ、など。ただしその勝負のみ。ゲーム全体に勝てるわけではない)
・引き分けなら保留
・デッキを組むことは可能だが、1枚ずつしか入れられない
・学年が上がると難しい効果が読めるようになる
・低学年相手のときは俺ルール(チート)が使えるが、やりすぎると出入り禁止になる
・地域の帝王に挑戦し、勝つことでクリア

419:名前は開発中のものです。
09/01/06 08:53:42 ijpNEN0s
オリゼーになってなにもかもをかもすゲーム。悪いカビは倒す。
プラスチックは障害物。
たまに人類が世界をめちゃくちゃにするが、気にせずかもす。

420:名前は開発中のものです。
09/01/25 12:09:14 C6HWgp4F
リアルなテーブルトークRPG。
まずキャラ作成シートに色々書き込む。
次にTRPGサークルに参加。メンバーの予定を調整して、開催日を決める。
5W1H方式でシナリオが決まり、GMの体調と気分によって難易度が変わる。
シナリオでは会話やボケ、ツッコミを選択。戦闘では真剣にダイスを振る。
ファンブルやクリティカルは、ダイスが燃える、闇に包まれるなどのエフェクトつき。
低確率の判定を成功させると眩しく光る。これらは称号「リアルラック王」などと関連する。
(他にも狙って取れない称号多数)

ゲーム後に話した(選択した)セリフによって参加者ウケポイントが増加。サークルを成長させることで、シナリオの幅などが増えてゆく。

421:名前は開発中のものです。
09/01/27 15:52:55 C4h8HSnC
ものすごい勢いで走り続けるゲーム
爽快感を出すために障害物に引っかかっても復帰ボタンでうまく立ちなおせば
通常より早く移動できる

422:名前は開発中のものです。
09/01/28 04:25:15 o5fP1wBb
小学生FPS
銃はゴム鉄砲、水鉄砲、水風船…etc
舞台:学校、公園、図書館、隠しステージは大型ショッピングモール内
普段は他校生との潰しあいになるが、先生や一般人は強めに設定され、出てきた場合のみ互いが協力しあって逃げるなり、戦うなりする。
最終的にはPTA大人連合に立ち向かう。
子供が死ぬのは色々問題なので、一定量のストレスゲージが溜まると泣き出し、リタイヤとなり、所定の位置から復活となる。

423:名前は開発中のものです。
09/02/10 23:04:27 aYIVjwP3
倍速シューズ

数倍の速度で歩けるようになるシューズをもらったという設定の万歩計。

歩いたデーターをパソコンに送り、歩数管理する。
初めのうちは日本の各地を歩き回って観光しするが

歩き尽くしたら世界周回モードへ。
それが終わると太陽系歩行から銀河系を練り歩く
超光速モードへと移り、宇宙を歩き抜けていく。

もう誰にも止められない。

424:名前は開発中のものです。
09/02/10 23:05:18 aoNghXNs
>>422
なかなかいいアイデアじゃない


425:名前は開発中のものです。
09/02/11 09:02:23 u1oWghhc
アクアサバイバル

目的
 ・生存競争の結果、生態系の頂点に立つこと
  ・操作テクニックで敵集団を圧倒する(無双的な楽しさ)
  ・最適なエサの取得順を考える(パズリックな楽しさ)
  ・タイムアタック要素
自分
 ・マウスで操作
 ・左クリック:ダッシュ
 ・左ダブルクリック:攻撃
 ・右クリックor右ドラッグ:経路指定
 ・自動で障害物の回避などはしない
 ・スペックは表示されない
体力
 ・時間と共に回復
 ・障害物に触れると減少(小)
 ・敵の攻撃部位に触れると減少(大)
ステータス
 ・パワー……攻撃力に関係
 ・タフネス……防御力・回復量に関係
 ・スピード……移動速度に関係
 ・スタミナ……ダッシュを続けられる時間に関係

426:名前は開発中のものです。
09/02/11 09:03:45 u1oWghhc
エサ
 ・食べると体重が微妙に増加
  ・体力最大値UP、攻撃力UP、防御力UP
  ・旋回性能DOWN、基本速度DOWN、スタミナDOWN
 ・色違いで3種類ある
 ・大中小(4,2,1)がある
 ・最近食べたエサは記録される(余ったぶんのエサは持ち越しOK)
 ・食べたエサが揃うとレベルアップできる。
  餌はLv×2個必要。
  ・青青青青 基本速度UP
  ・青青黄黄 旋回性能UP
  ・青青赤赤 スタミナUP
  ・赤赤赤赤 攻撃力UP
  ・赤赤黄黄 防御力UP
  ・黄黄黄黄 体力最大値UP
 ・妥協して周囲の餌でレベルアップするか、
  高性能を狙って遠くに遠征するかのジレンマがある
 ・もちろん速い敵に見つかって追いかけられたら
  戦うしかない→高リスク

 ・AI搭載
 ・感覚の限界がある
  ・視角と視認距離
  ・聴覚(ダッシュ時の水音に反応)
 ・自動で障害物を回避
 ・疲れると追うのをやめる(スタミナ)
 ・攻撃すると破壊することができる
 ・破壊されるとエサに変わる

427:名前は開発中のものです。
09/03/02 14:36:15 HvCIx4Rh
誰かぷよぷよBOXのRPGモードっぽ
いシューティングゲーム作ってくれ

428:名前は開発中のものです。
09/03/02 17:25:56 +daVmHoa
>>427
参考資料plz

429:名前は開発中のものです。
09/03/03 15:00:53 W0SiUADE
>>428
RPGモードじゃなくてクエストモードだった。
どんなゲームかっつうと
・最初はぷよの回転すらできないが装備をつけると
 できるようになる。
・レベルがある。あがるとお邪魔ぷよを相手に多く送ったり
 こっちにくるのを減らしたりできる。
・ランダムエンカウントで雑魚とぷよぷよ勝負
・ショップがある。装備品とかそこで買える。売れるもちろん
キメラの翼みたいなアイテムも売っている

まあいわゆるRPGにぷよぷよ加えたゲーム
ニコ動でぷよぷよBOXで検索すればプレイ動画が出てくる

430:名前は開発中のものです。
09/03/03 20:41:28 Vy1ecBSy
>>429
つまりRPGみたいにてこてこあるいてエンカウントでSTGスタートってかんじか。
装備で武器 3方向銃、レーザー等々をショップで購入云々

431:名前は開発中のものです。
09/03/04 14:40:24 5hlnfL3K
>>429
そうそうそんな感じ

432:名前は開発中のものです。
09/03/04 15:53:17 EG3kNz9d
日本ファルコムの「スタートレーダー」思い出した。

433:名前は開発中のものです。
09/03/05 21:02:57 Rx/oqsxu
>>432
ググッてきた

なんか違う感じだった。
ぷよぷよは敵がかわいくてみんなすごく個性際立ってる。
たとえば「ハーピィ」っていうキャラクターがいるんだけど
そいつは天使で歌うのがすきな音痴
 他のやつも同じ感じで個性があってほとんどの雑魚の顔を思い出せる。
そいつらが雑魚で突然出てきたり、イベントに絡んできたりボスだったり
そんでそいつらとぷよぷよ
そんなところが完璧に融合しているのがぷよぷよクエストの一番の良いところだと思う
それをシューティングでやって欲しいんだよ。ぷよぷよじゃなくて

434:名前は開発中のものです。
09/03/05 23:34:59 guZdniM5
移動時とエンカウント時の落差が激しすぎて
ゲームの流れがかなり悪いと思う。

435:名前は開発中のものです。
09/03/06 20:20:35 enZVMxCa
DQ1みたいにマップの上に戦闘画面を出すようにしたらどうか
あと使うボタンを移動時とエンカウント時で同じにしてみたりとか

戦闘の入りをスムーズにして1回の戦闘を短めにしてエンカウント率を
高くしなければどうにかなるんじゃないか。

とはいっても俺はプログラムを打てないけど

436:名前は開発中のものです。
09/03/06 20:45:18 34fHFhZN
ワールドコートのクエストモードは、普通に面白かった希ガス

437:名前は開発中のものです。
09/03/06 21:44:03 WylaDlaT
シームレスでシューティング戦闘だと
もろにボスコニアンだしなぁ。

438:名前は開発中のものです。
09/03/08 12:19:28 DYeWgZtZ
主人公はもぐりの医者。
病人に適当に薬を飲ませて経過を観察するゲーム。

439:名前は開発中のものです。
09/03/08 12:23:54 DYeWgZtZ
>>433
ちなみに、ハーピーは天使じゃなくて
半人半鳥の魔物ですよ。
アエロー オキュペテー ケライノー と兄弟。
ぷよでは背中に羽のあるかわいい女の子だけど
ギリシャ神話の設定では不潔で下品な魔物らしいです。

440:名前は開発中のものです。
09/03/10 01:28:18 QhJXB08G
なんで名前だけ借りてきてると思わないの?バカなの?

441:名前は開発中のものです。
09/03/10 15:18:43 ICwMZ8nc
wikipediaでも鳥人となっているよ
ただし、多くの作品では天使のような外見をしているが
伝承的なハーピーの姿をしている作品もあるようだ

442:名前は開発中のものです。
09/03/11 01:31:12 W8zujdPz
手が羽なのか、背中に羽があるのかは大きな違いだよな

443:名前は開発中のものです。
09/03/11 20:54:31 2DXEQ6rV
15枚ポーカー

まず15枚のカードが配られる。
その中から5枚を選び、相手とポーカー勝負をする。

続いて残り10枚の中から5枚を選び、2回戦目。

最後に残りの5枚で3回戦目。

先に2回勝ったほうが勝ち。引き分けた時は
3回のうちで一番強い手を作ったほうが勝ち。


戦略としては、強い手を二つ作り、残りカスはクズ手にし
相手が強い手を出しそうな時にそれをぶつけて、浪費させるのが基本。


・・・別にパソコンソフトじゃなくてもできるな。

444:名前は開発中のものです。
09/03/14 21:58:30 D1b1Z8uq
ハイパー将棋 おれが中学生のときリアルで考案した遊びなのだが
盤面は通常の4倍(縦2倍 横2倍)
王将を取れば勝ちで取った駒は自分の駒として利用できるのは普通の将棋と同じだけど
接近する駒同士で合体業が使える。
(たとえば香車の前にフを置けば人間大砲としてフを縦横にどこまでも飛ばすことが出来るが
砲弾として使用したフは使用不可能になるとか桂馬に金銀を乗せると金銀の移動範囲が倍になるとか)

445:名前は開発中のものです。
09/03/29 20:58:48 4GjRz1Ud
世の中には「安南将棋」ってものがあってな。
下層民の思いつきよりも凄いものを、既存の枠組みの中で実現できるルールは
既に考え出されてしまっているのだ。

このあたりの実現能力に決定的な瑕疵があるところが
下層民の下層民たる所以なわけだが。

446:名前は開発中のものです。
09/03/29 21:26:20 No1bPoZg
んで、あんたはどうなの?
面白いアイデア出せるの?

447:名前は開発中のものです。
09/03/31 10:19:13 /g0tV3j9
北朝鮮がテポドンで日本を攻撃するゲーム
テポドンの上に金正日がまたがり、空を飛んで日本を攻撃する
一方それを防ごうと、オバマは迎撃ミサイルにまたがり、上空で金正日と一騎打ち

大人気のオバマを使えば、ソフトもよく売れる

448:名前は開発中のものです。
09/04/01 02:22:30 U4MqVYZL
マスコミや世間に嫌味を言うゲーム

449:名前は開発中のものです。
09/04/05 18:37:04 shwIWvZ5
            /                 | ヽー-  ._
.            /                  |     \─`-
           |    /,    / /    |      \
           l/  //′  /   /l. /   ∧ |  \  ヽ
          /  〃 /  _./-ァ' |/  ,' -H.、 !  '.、 ',
          ///' ,/  ///  j/  /   '.| :|l  | ヽ |
           /' |  i´i  /:fr≠=r  | /ァ=ォ !|   |  '.|
  (⌒ー、      /, ´ヽ|. / N!ら、_リ  ,! ' ん, ソ' ! /,ハ ,′    ・・・・・・・・
  \  {  __  / l   |/  :| ‘ー‐'   ,  ー-'/N// |/
    l  ∨  y  |   'l.   |>、._  ーー'_ ノ !ル'
    l.  './,  ,ハ  | | ヾミこ彡'ヽ|   ||
    |  .f / ,.'/   ____'.   '. _/ ̄ ̄ ̄¨¨¨丶、__, ' ´ ̄ ̄〉
    /////レ'´,. -‐-'、,ノ´ v         / 7    _/.
   { ( /l/' K「 '´ ̄   ヽ.`)       / /    r'ーf



450:名前は開発中のものです。
09/04/05 18:40:23 rlJYZhVJ
こなたかわいい

451:名前は開発中のものです。
09/04/07 12:27:24 57o7CXDy
装備品の重さや特性で素早さが変わるアクティブターン制のシミュレーションRPG。

452:名前は開発中のものです。
09/04/08 11:24:25 p4v4liBH
すでにありそうだ

453:名前は開発中のものです。
09/04/08 12:26:25 Jhv90Vd4
アーマードコアとかが近いような気がする

454:名前は開発中のものです。
09/04/15 08:20:37 J8LZQA+I
18禁止のMMO。
攻撃はセックル。
基本的にはチョコットランドみたいな感じで敵キャラをギャルにする。
敵、味方双方64x32ドットぐらいのキャラでセックルが始まったら2Dの拡大表示でアニメ。

作ってくれるならプログラム部分で600万円出しますよ。絵は俺が書く


455:名前は開発中のものです。
09/05/08 21:47:21 VNKtBHu8
>>438
アイラムイブってこんなゲームだっけ?

456:名前は開発中のものです。
09/05/09 20:24:50 qD3BL2PZ
吹いたwww2ヶ月前だぞ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■  ■■■■■■■■■■                     ●
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※左手で左目を覆って右目で左の白抜きを見る。
そのまま眼球を動かさず左の白抜きに顔を近づけていくとある距離で右の黒丸が消える。
そこが盲点を体感できる位置

北岡明佳の錯視のページ
URLリンク(www.ritsumei.ac.jp)

回転する絵

457:名前は開発中のものです。
09/06/24 22:37:02 2Nn68l8V
大学野球ゲー欲しい
高校野球シュミレーション3みたいな


458:名前は開発中のものです。
09/06/25 07:46:33 PRfd+zPQ
「欲しい」とかホザく馬鹿はこの板には要らない。
場違い。

「作りたい」なら言っても良いッ!

459:名前は開発中のものです。
09/06/26 01:02:40 n9E2ztPG
>>457
大学野球って高校野球とどこが違うの?

460:名前は開発中のものです。
09/06/29 04:02:44 6TsO6ek/
プレイヤーが大学生

461:名前は開発中のものです。
09/07/03 18:39:19 NmA4VDwB
プレイヤーはスーパーのレジ係

流れてくる商品をカゴにきっちり詰めるのが仕事。
ただし上下の順番や入れる方向に制限があり
汁物を縦に詰めたり玉子を下に入れて割ったりして
商品価値を下げるとライフ-1。-3でクビ。

詰め方が悪く、高すぎたり隙間が多いと得点が低くなるので
きっちり詰めて高さを下げることが高得点の秘訣。
一度置いた商品をまた動かしたりもできるので
最初に玉子が来た場合、あちこちずらしながら詰めていく。

462:名前は開発中のものです。
09/07/08 01:05:14 KbNQkTCe
画面の隅に常駐キャラクターがいて
webカメラで顔の向きを検知し、見ていないと色々動き出す。

ぱっと顔をそっちに動かすと慌てて止まり、人形のフリをする。
マウスでつつくと笑いをこらえながらプルプル震えて我慢している。

463:名前は開発中のものです。
09/07/08 17:34:40 UHclnG9i
100サッカー 100個のボールを同時に動かすサッカー

464:名前は開発中のものです。
09/07/09 12:31:43 Byulsibp
>>461
くだらないツッコミだが卵パックは袋の一番下に詰めたときが
最も割れにくいらしいよ

465:名前は開発中のものです。
09/07/09 20:11:00 zNWxtx4a
わかるけど、上にキャベツ一個置いたりとかしたら危険だろう

466:名前は開発中のものです。
09/07/09 20:33:32 MXuRPJse
卵は上下からの圧力には相当強く、キャベツ程度の重さならどうってことない
横からの圧力には弱いが、パックの形状的に横からの力は加えづらいので問題ない
なので感覚的には危ういように思うが、実は一番安全

467:名前は開発中のものです。
09/07/17 20:41:27 vUWZa0VE
カードゲームで将棋
5×5程度のマスでカードによる将棋もどきゲーム。
ただし、駒の動かし方を手持ちカードによって変更できる。
カードは1体のみに有効なものや、フィールドの一部に効果があるものや
全体に効果があるタイプなどがある。

問題は互いの手持ちのうち、相手の王がどれなのかがわからない点。
王を大事にしすぎると相手にばれて集中攻撃されて取られてしまう。

468:名前は開発中のものです。
09/07/19 14:47:17 bDHQ1las
「勇者のくせになまいきだ」と「世界樹の迷宮」との異なるゲームシステムによるマルチプレイ。

「勇なま」プレイヤーが作成したダンジョンに「世界樹」プレイヤー達で侵攻する。
「勇なま」プレイヤーは魔王を操作して「世界樹」プレイヤー達から逃げ回る。

スライム等の雑魚モンスターは停止して定点キャラとなり、「世界樹」側からはランダムエンカウントのように見える。
ドラゴン等の強いモンスターは動き回るが、「世界樹」側のレーダーに存在位置が表示される。

469:名前は開発中のものです。
09/07/29 21:24:08 CeH+BjTL
自分がネコになるアクションゲーム。
ただし本能を刺激されるもののそばに行くと、体が勝手に動いてそっちに行ってしまう。
なのでクリアのためには避けなければいけないが、遊ばないとストレスが溜まって
本能刺激の反応範囲が広くなり、無視するのが難しくなる。

たまに遊ばせてストレスを減らし、肝心なところで遊ばないようにするのがクリアのコツ。


470:名前は開発中のものです。
09/07/30 01:02:40 /G5/sMKi
RPGは最近コマンド形式からアクション性が高くなる方向に変化しているので、これに倣いローグをアクション化する。
イメージとしては「トルネコの大冒険」の戦闘をPSP「ブランディッシュ ダークレヴナント」のそれに置き換える。

・ダンジョンは自動生成
・操作系はブランディッシュ、斜め方向への移動/攻撃は廃止
・ブランディッシュのジャンプは廃止してトルネコの弓矢攻撃に置き換える
・剣/盾はトルネコの合成システムにブランディッシュの耐久力の概念を追加
・防御状態では物理攻撃の被ダメ無し、属性攻撃は盾の付属効果で防ぐ
・アイテムの使用はアナログパッド(上/下/左/右)+○ボタンで(飲む/読む/投げる/置く)などの使い分けをする

ざっくりこんな感じで調整。


471:名前は開発中のものです。
09/08/01 16:24:21 o3yW7rCu
ブランディッシュとやらをやったことないから 分かりづらいな

472:名前は開発中のものです。
09/08/02 17:30:23 F7ZVLPbR
説明するのに〇〇みたいなの多いよな。このスレ

473:名前は開発中のものです。
09/08/02 23:37:06 zNw5LAgX
将棋みたいや大富豪みたい なら分かるんだが ゲーム名とかだとな

474:名前は開発中のものです。
09/08/05 23:43:39 6Y9UxAtf
シムミュージック
短い曲にみんなで手を加えていって、どんどん違う曲にしていく。
変更できるのは一人一日3回。歌詞(の一部)、リズム、音色、音程のうちのどれか。

475:名前は開発中のものです。
09/08/10 09:40:48 cks3dG4H
実際の都市マップを使った新型ウイルスの感染拡大を防ぐゲーム

防疫・研究・治療・新薬作成などのコマンドがある。
都市それぞれに感染率が表示されていて
全体のパーセンテージがある程度を超えるとゲームオーバー。
新薬を生産し、全都市に配り終えたらゲームクリア。

実行順序は、防疫・治療・研究・新薬開発・新薬生産の順だが
コマンド実行にコストがあるため、一度に全ての都市で進められない。
研究にはある程度のウイルスサンプルが必要になるが、感染が低いうちは
サンプルを集められないというジレンマがある。

476:名前は開発中のものです。
09/08/10 22:10:34 xIbtWYRf
実際の女性を使ったエロゲ
実際の格闘家を使った格ゲ
実際の原始人を使ったAoE
実際の人間を使った手術ゲ
実際のロリコン犯罪者を使った矯正ゲ
実際の戦争を使った戦争ゲ
実際に抜いてみる鼻ゲ

477:名前は開発中のものです。
09/08/11 11:37:03 QSUYWqXW
音ゲー+ガンシュー
リズムに合わせて的を撃つ。

478:名前は開発中のものです。
09/08/11 17:09:41 Wpj06FDp
うろ覚えだがすでにあったような
試作品だったかもしれないが

479:名前は開発中のものです。
09/08/11 19:57:31 QSUYWqXW
そういや応援団なんてのがあったな。
あれはタッチペンで画面を叩くのだったけど。

480:名前は開発中のものです。
09/08/11 21:20:59 rXcP6uu6
>478

Rez


481:名前は開発中のものです。
09/08/11 22:30:47 QSUYWqXW
それはシューティングだがガンシューではないぞえ。
ガンシューは拳銃のほうのシューティングだ。

482:名前は開発中のものです。
09/08/12 13:17:32 WDlN6D+E
>>470

Diabloに似ているね。
マウス操作の簡単さとネットワークプレイが出来るから、Diabloの方が上かも。
(もっとも、ブランデッシュも、移植元のPC版はフルマウスオペレーションだったけど)

483:名前は開発中のものです。
09/08/12 13:20:08 WDlN6D+E
文句だけもどうかと思うので、俺も一つ書いておこう。

音ゲー+タイピングソフト+英語学習ソフト
リズムに合わせて、英単語をタイピングする。
売れねーなw

484:名前は開発中のものです。
09/08/12 22:19:30 vA5zzRFn
「ビートマニア打」とか言うのが前に売ってたぞ。

485:名前は開発中のものです。
09/08/12 22:51:39 s/WAW6kl
音ゲー+タイピングソフトならtypingmaniaだな
あれで英語の曲登録すれば完璧!

486:名前は開発中のものです。
09/08/14 05:57:29 aF1z0IWa
■企画タイトル
マウスパッド投げゲーム化

■ジャンル
ワンキーゲーム

■説明
タイミングよくボタン押下し飛距離を競う
環境条件、角度、パワー等を押下タイミングや押下時間により調整

■参考リンク
マウスパッド投げ世界大会2009
URLリンク(www.mousepad-throw.com)

487:名前は開発中のものです。
09/08/16 14:51:47 fo/7uAvR
主人公がPCの中に入ってウイルスを消していくシューティングゲーム。

色々なファイルの中にウイルスが隠れているので
それを見つけて駆除していく。
制限時間内に全て駆除できなければ
画面が5秒~10秒程真っ暗になる。


488:名前は開発中のものです。
09/08/25 22:52:07 ok0LmU5M
>466
手を滑らせて買い物袋を落としたら、キャベツの上のタマゴは助かるが
キャベツの下のタマゴは割れると思う。

489:名前は開発中のものです。
09/08/27 20:57:11 p+9c06WY
上に卵パックを安定して載せられるような四角いキャベツがあったらなw

490:名前は開発中のものです。
09/08/27 22:19:35 2ZjuBRwQ
四角いアクリル容器にキャベツを入れて成長させればいいんだよ。

目的は手段を正当化する、とマキャベツも言ってるしね。

491:名前は開発中のものです。
09/08/29 13:20:54 qPocxJFn
で、それは簡単に手に入れられるほど普及してるの?

492:名前は開発中のものです。
09/08/29 15:41:34 /kxMtliG
なんで買い物袋って前提がすっぽ抜けてそっちの話に行ってるんだ?

493:名前は開発中のものです。
09/09/02 22:02:02 DnpuSoMm
は?黙れよ

494:西条
09/09/03 17:51:26 v0L++Xmm
真面目に技術ある方にご相談させて頂きたいんのですが。
(ネタではないです。空気読めてなかったら申し訳ない)

日本神話の神様を洗い出したようなサイトを作っています。
名前とイラストと簡単な説明を設けてカード化しています。

とりあえず、古事記(上)に出てくる神様を洗い出してみてその数250枚。
これをコンプリート欲を刺激するようなゲームを作りたい。

ランダム40枚をスタートとして。
それらの中から1枚(~3枚)賭けて簡単なゲームをする。
勝てば相手の賭けたカードがゲットできる。
負ければ没収。

ゲットした神様カードは、専用のバーチャルなアルバムで閲覧できる。
長く遊んでいるといつの間にか日本神話に親しみを覚えてしまってるような、
そんなものを目指したいです。

よろしくです。

ちなみに、そのサイト

ヤオヨロズ
URLリンク(yaoyorozu.main.jp)

495:名前は開発中のものです。
09/09/03 20:49:02 vYah2J5f
ま、もうあるんだけどね。
URLリンク(www.amazon.co.jp)日本の神様カード-大野-百合子/dp/4903262294

496:名前は開発中のものです。
09/10/20 17:15:37 mVqzm4Yz


497:名前は開発中のものです。
09/10/21 03:48:45 R6fVnRDS
デザイン事務所をつろう

プレーヤーはデザイン事務所のオーナー。
社員(グラフィックデザイナー・ウェブデザイナー・イラストレーター・カメラマン・ライター)
を雇って、仕事をゲットし、会社を大きくしていこう。
社員の職業はレベルが上がるとクラスチェンジできたり
ディレクターやプロデューサーに代わり、別地域に営業所を出せるぞ

最初は小さな仕事を少人数でコツコツやるけど
最終は大手広告代理店へと変貌を遂げる!

シムシティー的なやつでどう?

社員スキルが一番幅広そうなのがデザイナーだと思った

498:名前は開発中のものです。
09/11/23 09:02:43 /lf0tUTk
この"ゲームシステム病"の中でも代表的な"罪"は、
  「ゲーム業界で企画職を目指す、就職希望者」
  「企画職につきたての、若者」
に対して、悪しき思想教育を施してしまっていることにあります。
彼らの考えたアイディア、企画書、仕様書のたぐいには、必ずといっていいほど
「○○システム!」「○○バトルシステム!!」
といった類の文字が、踊っています。
それも、ただ薄っぺらく、空虚に。

さてでは、一方ゲームの本場、アメリカの企画者(ゲームデザイナー)はどうでしょう。
彼らの開発者としての第一歩は、「レベルデザイン」から入ることが多いようです。
彼らは、わかりやすく一言で言ってしまうと、
  「その場所を通るプレイヤーを、最高にエキサイティングな気持ちにさせること」
に心血を注ぎます。

私はこの違いに、こと企画職における現在の"ゲーム開発力の差"の、
大きな要因が潜んでいるのではないかと、考えます。

URLリンク(ameblo.jp) より「抜粋」

暇人\(^o^)/速報 : 業界全体を虫食む病【ゲームシステム病】とは - livedoor Blog(ブログ)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

499:FOX
09/12/02 11:33:43 lguYc/P6
「~作ってください」
と言う事で、WLOFエディターで
コモンイベントを作ってほしいんです。
無理ならいいです。
内容は、
「仲間は8人いるけど、4人は預けておいて
 残りだけ連れて行ける。」
見たいな感じです。
ポケモンで言うと
手持ちポケモンと
パソコンに預けたポケモンを
いれかえる
見たいな感じです。
お返事よろしくお願いします。

500:名前は開発中のものです。
09/12/07 16:37:23 B8xMsIAS
某番組の逃走中をモチーフにしたゲーム作ってみたいな。

501:Fox
09/12/09 17:42:31 /JczEn0l
いいですねそれ

502:500
09/12/11 17:22:29 cHM81noU
誰もいないかと思って焦ったよ
簡単に仕様まとめてまた書き込みす

503:えいいち ◆GRGSIBERIA
10/03/15 04:48:41 pwYSLi8P
ゲーム上に存在するあらゆるオブジェクトを破壊するゲーム。
スト2とかファイナルファイトとかのボーナスステージの興奮を君に、みたいなフレーズで。

空き缶から車まで、全部物理シミュレーションを組み込んでる。
破壊力学的に計算されてメッシュも変形するし、
ガソリンに引火して爆発すればエンジンからサスペンションまで粉々にぶっ飛ぶ。

プレイヤーはステージ条件を満たすまで、ひたすら破壊できる。
バットでボコボコにできるし、鉄砲で穴だらけにできるし。
いい感じにぶっ壊すとカメラがいいアングルに移動して、スコアがじゃんじゃん入ったり。

全能感が欲しいね。
GTA3は年代的に重なって神ゲーだった。
でも、退屈なゲームだった。

504:名前は開発中のものです。
10/03/15 21:13:21 jp3LaGou
そういうゲームはあったけど、あれは作りが残念だったなー。名前も思い出せない。
今ならもっと面白くできるかも。

いっそ1ステージごとに自分がどんどんでっかくなっていって
ビルやら塔やらを壊すようになって・・・・ってそれじゃ「ゴミ箱」か

505:名前は開発中のものです。
10/03/18 09:54:28 lIfWFohZ
>>504
なんか塊魂を思い出した

506:名前は開発中のものです。
10/03/19 11:22:15 IdoZ7bjf
月並みなアイディアだけど、
街の破壊者と街を守る側(作る側)で別れて戦うとかね。

街の被害額が大きいほど、その対策費(予算)が増大して、
守る側(作る側)は物量が投入できて、ゲームバランスが
調整されるみたいな。

ゴジラゲーみたいになりそうだけど。

507:えいいち ◆GRGSIBERIA
10/03/19 17:06:36 TA3nlvQs
>>506
ネトゲーだったら面白そうだな。
A側攻撃・防衛、B側攻撃・防衛って分かれちゃえば、
某フライトシミュみたいに枢軸に偏るなんてこともなさそうだし。

508:名前は開発中のものです。
10/04/20 01:14:32 Lma5xbVF
3Dでミニチュア飛行機のレースゲーとかどうだろ
自由度高くして、1周で通らなきゃ行けないポイントを3~4つくらいにする
廃校とか密林をステージにしたら盛り上がりそう

509:名前は開発中のものです。
10/04/20 20:51:41 XV7Kp2is
6箇所中、4箇所通ってゴールに戻る。なら選択肢が増えていいな。
攻撃ありにして撃墜されたら時間ペナルティ、にすれば
わざと遅れて行って、後ろから敵機を攻撃したり、
あえて離れたポイント目指してバトルを避けたりとか
戦略も色々できそうだ。

510:名前は開発中のものです。
10/04/28 12:30:37 sqAn22m1
正直、キャラクター性が大きい気もする(マリオゲーにするとか)。
でも、「ドンキーコング たるジェットレース」というゲームもあったけど、
あまり売れなかった感じ。

個人的には全然ゲーム性は変わってしまうけれど、
「お宝の奪い合い」みたいにしても良いのではないかと思う。

ある場所(ポイント)から基地にお宝(ピクミンみたいにバッジとか)を運ぶ。

自機にお宝を積むと、機動力が落ちる。
自機も、飛行機だけというより、ヘリコプター(空中停止できる。待ち伏せして、
お宝を奪うのに便利)や鳥とかの生物を混ぜると色々バラエティに富んで
面白いのではないかと思う。

単なる妄想だし、ゲーム性は全然変わってしまうけどね。

511:名前つけてけれ
10/05/11 22:02:11 nnH+e8PE
ユウジーンに「つくれ」て頼まれてから8年以上たって居るが全く手をつけてないヤシがあるんだ。

動く気にもナンネwww

512:名前は開発中のものです。
10/05/21 17:15:47 rK8VwC+j
かくれんぼにアクション要素を…

513:名前は開発中のものです。
10/05/21 21:22:32 W1rnRdmL
見つかったらバトルにでもなるのか?

514:名前は開発中のものです。
10/05/22 15:22:29 amW4TCgG
さては3Dでキャラがぐりぐり動くリアルタイムかくれんぼですね。
妄想するには面白いけど、作ったりやったりが面白いかは謎だ。

515:名前は開発中のものです。
10/05/27 13:32:53 BK933ryF
かくれんぼアクションはスネークじゃね、普通に。

516:名前は開発中のものです。
10/06/13 21:00:11 YhM1Z9qL
>>512-515
真夜中からスタートして日が昇るまでひたすら逃げるってのはどーよ?

相手は幽霊でもモンスターでも殺人鬼でもなんでもいいや
基本的に「鬼」は排除不可能で、足止めして逃げるか隠れてやり過ごすかのどちらか。
フィールドのオブジェクトを利用可能でパズルゲーム的要素を入れれば
少しは楽しめんじゃないないかな?

つかまったら即死なのが個人的にすきだけど
そのへんは好みがわかれそうだな。

517:名前は開発中のものです。
10/06/13 21:13:04 ncfF5aCU
サイレン?

518:名前は開発中のものです。
10/07/17 22:10:17 bocK+L3u
青カービィの冒険 幻想郷の秘宝
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


519:名前は開発中のものです。
10/07/20 22:44:00 tvJ+D40A
SHARP PC-G850V の創作プログラムの課題が出ました。この単位を落とすと留年&大学を辞めなければなりません。

BASIC詳しいかた、よかったら制作お願いします。

条件は
1.初心者ががんばった程度のプログラム
2.FOR~NEXTなど簡単なものを使ったプログラム
3.プログラムの内容を説明することです

よろしくお願いします。


520:名前は開発中のものです。
10/07/20 23:13:05 DL3elq2s
なぜ真っ先に他人に全部まかせようとするのだろう?

521:名前は開発中のものです。
10/07/20 23:54:40 4zAYS/8u
>>519
バイオリズムプログラム
マジオヌヌメ

522:名前は開発中のものです。
10/07/22 18:35:12 FQ6AA4OW
>>519
ヒットアンドブローマジオススメ

523:名前は開発中のものです。
10/07/23 11:13:54 nDMiNQfo
>>519

福引きとかどうです?
100枚のくじをランダムにかき混ぜて、一枚引くごとに中身が一枚減る。

524:名前は開発中のものです。
10/08/26 12:18:21 vPLKq5Qy
>>519

思いっきりスレ違いだけど、
Visual Basic以外のBASICって書いた事無かったから書いてみた。

100 CLEAR
110 CLS
120 SCORE=0
130 SPEED=40
140 CHARGE=SPEED
150 X=2
200 REM WAIT
210 FOR W=1 TO 300
230 NEXT W

525:名前は開発中のものです。
10/08/26 12:20:25 vPLKq5Qy
400 REM ME
420 A$=INKEY$
430 IF A$=" " THEN 440 ELSE 520
440 LOCATE 20,0
441 PRINT " >ME"
450 IF X>=19 AND X<=21 THEN 460 ELSE 510
460 X = 3
470 SCORE=SCORE+1
480 LOCATE 0,2
481 PRINT SCORE
490 LOCATE SCORE,3
491 PRINT "o"
495 SPEED=SPEED-1
500 GOTO 700
510 IF X=18 THEN 540 ELSE 520
520 LOCATE 20,0
521 PRINT " ME "
530 IF X=22 THEN 540 ELSE 700
540 CLS
550 LOCATE 0,0
551 PRINT "+++ MISS A CATCH... +++"
560 GOTO 560

526:名前は開発中のものです。
10/08/26 12:21:58 vPLKq5Qy
700 REM YOU
720 LOCATE X,0
721 PRINT " o"
730 LOCATE 0,0
731 PRINT "YOU"
740 CHARGE=CHARGE-1
750 IF CHARGE=0 THEN 760 ELSE 850
760 X=X+1
770 CHARGE=SPEED
790 IF SPEED=20 THEN 800 ELSE 850
795 CLS
800 LOCATE 1,1
801 PRINT "+++ GAME CLEAR ! +++ "
810 GOTO 810
850 GOTO 200

左の人がボールを投げるから、右に居るおまえはそれを受け取りやがってください


MEにボールが来たタイミングでスペースキーを押すとキャッチします。
MEの手前の微妙な位置でキャッチしようとするか、ボールがMEを通り越すとゲーム

オーバーです。

527:名前は開発中のものです。
10/08/26 12:23:03 vPLKq5Qy
N88BASICエミュ用に書いたコードだから、もしかしたらPC-G850Vで動かした時に文

法エラーか何か不都合があるかも。
つーかてっきりPC-G850Vエミュとかあると思って最初PC-G850V用ソースコードを見

習って書いたけど、いざエミュ使おうとしたら実はBASIC動かす時はBIOSが必要だ

とか、10進BASIC使おうとしたらLOCATEに互換性が無いとか、ソースコード書くよ

り、実行環境整えるのと、それに合わせてコードを修正するのに時間掛かった罠。
ゲーム速度の調整は、行番号210番の300と言う数字を大きくすれば遅く、小さくす

れば速くなります。
速すぎるといきなりゲームオーバーになります。
遅すぎると動いてない様に見えます。
つーか未だにZ80 8MHz相当 + RAM 32KB なポケコンとかあるんですね。

528:名前は開発中のものです。
10/09/27 19:26:15 87FK7ZkZ
こちらのゲームをカービィRPGのように、ニュース速報(VIP)板に立てたのだが、寿命が短すぎて過去ログ行きに...orz
とりあえず、まずはこちらに書いておく。

ボンバーマンのゲームをMMFで作るスレ
スレリンク(news4vip板)

リンク先のスレタイがMMFになってるが、正しくはMMF2です。

529:名前は開発中のものです。
10/09/27 20:14:29 f9e0y3hK
作ってくれスレはどこでも嫌われる。お前が動け。

530:名前は開発中のものです。
10/09/27 22:00:38 87FK7ZkZ
ドット絵とかはなんとかなるけど。

531:名前は開発中のものです。
10/09/28 08:21:24 LS5MgiFx
>>526
> 790 IF SPEED=20 THEN 800 ELSE 850
> 795 CLS

CLSの行はどの場合にも実行されないね

532:名前は開発中のものです。
10/09/28 22:05:50 L/wLfKjo
周辺機器でプレイを制限するもの。

例えば一日一時間しかできないようになったり
貯金箱型の周辺機器へ100円を入れると1プレイできるとか。
子供の遊びすぎを制限するためのシステム。

533:名前は開発中のものです。
10/10/02 15:09:54 c8zgQFTi
■企画タイトル
少年バット

■ジャンル
不謹慎ゲーム
アクションゲーム

■説明
・ゲーム画面:縦スクロールAVG
・ローラースケートで走りながら、道行く人をバットで撲殺する。
撲殺されると、人の体ははずむ。壁にぶつかっってバウンドしたり。
スコアについて:
人数の多さのほかに、
きれいにコンボが決まるとうめき声と地面に赤い花が咲いて高得点となる。

モード:
ノーマルステージのほかに
エキストラステージがある。これは
嫌いな人間、ぶったたきたい人間の名前をいれて好きなだけぶんなぐる。

■参考リンク
妄想代理人の少年バット(イメージ)

534:名前は開発中のものです。
10/10/09 19:58:19 jBpF21oM
a

535:名前は開発中のものです。
10/10/28 09:24:47 LLMMVLM2
「ゲーム制作雑誌」の提案
URLリンク(togetter.com)

536:名前は開発中のものです。
11/03/03 07:38:19.22 oqSW5yNJ
メール型ネットワーク対戦エンジン
今までロビー機能が必須だったネットワークゲームだが
本エンジンを使用する事でロビー機能及びポート空けが不要となる
動作原理としては従来TCPを利用していた層にSMTP(メール)を使用する

537:名前は開発中のものです。
11/03/25 14:59:48.61 pGwCf9Qr
バンゲリングベイオンライン

BF1942が近いんだけど、内政要素が欲しい。

538:名前は開発中のものです。
11/03/30 18:35:03.14 4wSckLwv
【ゲーム制作】サスペンスギャルゲー 『フクロマンス』 【スタッフ募集】
URLリンク(ex14.vip2ch.com)

539:名前は開発中のものです。
11/03/31 21:28:01.12 08CjQx4x
>>535
これ創刊号で終わると思ってたのにちゃんと2冊目も出てるじゃん

540:名前は開発中のものです。
11/04/08 22:30:56.98 Trn6y7Kn
■企画タイトル
教習所シミュレータ

■ジャンル
エデュケーション

■説明
教習所の実際のコースを使ってパソコン上で仮想的に練習できる。
コースや手順を覚えるのに最適。
全国に多数ある全ての教習所を網羅してるのが売り。

541:名前は開発中のものです。
11/04/10 00:29:49.35 P9NEj+S4
ドラえもんウォーズ
出てくるユニットが全員ドラえもんなシュミレーションゲーム

542:名前は開発中のものです。
11/04/17 09:33:53.32 Ii3wwbUg
やらなくていいゲームは無いか?

543:名前は開発中のものです。
11/04/23 16:33:36.48 47VrdkUs
>>542
歴史の流れを眺めるだけ という同人ゲーはあったな

544:名前は開発中のものです。
11/04/23 17:05:02.02 3MeTKsdS
>>543
タイトルわかる?

545:名前は開発中のものです。
11/04/24 03:09:30.10 OA6byU8n
>>544
歴史隆々(読み方がわからんw)というやつだ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

546:名前は開発中のものです。
11/05/08 10:47:47.49 ZheWfNjU
URLリンク(ex14.vip2ch.com)

URLリンク(aiofvip.web.fc2.com)
あのVIPエロゲ制作所出身の 愛◆LOVV.XWD8o が送る本格派サスペンスギャルゲー

547:名前は開発中のものです。
11/05/13 18:51:54.36 xIMab0MG
>>503
破壊するにせよ冒険するにせよ、結局世界が狭いか作りが荒いかになるんだよなあ
すげえ作り込んで一つの町や山を再現したら、ゲーム性を殆ど入れなくても傑作になると思う
もちろん個人じゃ無理だしコストあわないから誰もやらないだろうけど

548:名前は開発中のものです。
11/05/13 22:37:45.05 +jTE1oTP
個人製作してるのにデータをコツコツつくるとか、
もうただの馬鹿でしょ。
プロシージャルな手法をどんどん使わないと、
マゾのオナニーしか作れないよ

549:名前は開発中のものです。
11/05/14 09:53:12.74 nM22GwUh
ゲームなんて本来無駄なものだから、オナニーでいいんだよ

とはいえ素人では規模的に無理、コスト回収できないから仕事にはならないとなれば、
そういう欲望持った金持ちが採算考えずプロ(集団)を雇うしかないなー

550:名前は開発中のものです。
11/05/15 03:27:49.69 F6KbSPP6
■企画タイトル
ハンマーマン

■ジャンル
アクションRPG

■説明
・戦闘が簡素なRPG。フィールド上の敵に触れたらハンマーで攻撃
・敵を攻撃するごとに連鎖発生、攻撃力2倍
 連鎖ゲージが徐々に減少するので
 なくなる前に次の敵を見つけて攻撃(このへんがアクション)
・連鎖をつないで強いボスを倒す
 1発目の攻撃力が20、2発目40、3発目80~8発目になると2560といった具合
・武器ごとに上限値を設ける(初期武器は上限160~最終武器は上限なし)
・ボスを倒すために連鎖の「踏み台」を見つけるのがポイント
 (1)隠れスポットにザコの群れがいる、
 (2)遠くはなれたエリアでゲージをためてボスのいる場所へダッシュ
 このときショートカットを開通させるような仕組みがあるとよい
 (3)ダメージ1の弱小武器を使って敵一体あたりの攻撃回数を稼ぎ、
 後で強い武器に持ち替えて対決

2,3ヶ月前からあれこれ考えてたが
OZという既存ゲームに似てることに今日になって気づいた・・・orz

551:名前は開発中のものです。
11/05/15 10:00:40.71 k+1KtPjS
>549
アラブのお金持ちでどうしてそういうタイプがいないんだろう?
と思っていたが、現実で好き勝手できるほど金持ってるんだから
わざわざゲームにする必要がないんだよな。

552:名前は開発中のものです。
11/05/15 11:58:19.81 0fP6ifvo
>>551
リアルでハーレムだぞ、エロゲーひつようねぇだろ

553:名前は開発中のものです。
11/05/15 14:46:07.04 F6KbSPP6
音楽家とか画家とかが
金持ちをパトロンにして制作に没頭するってのは昔からあるじゃない

あと、本人が遊ぶんじゃなくて他人への「プレゼント」ってのもありそうだな
「君の為に世界で1本だけのゲームを作らせたよ」みたいな

554:名前は開発中のものです。
11/05/15 17:12:41.43 HJRO7+MT
うなるほど金があれば、全方向に画面つけた自分専用のダイビングシミュレータとか欲しいな
スカイダイビングもいい
しかし、汎用のテレビゲーム作らせて公開したいとはあまり思わん

555:名前は開発中のものです。
11/05/21 16:49:18.32 wNWSsBok
■企画タイトル
めざせ人気ゲ製スレ

■ジャンル
掲示板コミュニティ

■説明
おなじみ「>>1 が××ゲームを作るスレ」を立てて
スレ住民を集めつつ完成までいたる

■あらかじめ用意するもの
・自作ゲームの完成品、および段階的な途中のソース
・日記風の制作コメント

556:名前は開発中のものです。
11/06/03 00:12:37.84 IvSKEl2E
>>551
でも、実際に使うお金だと、
アラブの金持ち一人 < 一般大衆
だからねぇ

大衆文化ってのはあなどれんよ

557:名前は開発中のものです。
11/06/03 09:34:06.16 IWA+eEGV
今回話してるのは、開発段階で用意できる費用についてなんだから
費用が回収できるかどうかはあまり関係無いんじゃない?

一般大衆から費用集めるのをトキメモファンドでやってたけど
結局あれだけで終わっちゃったのが残念だったなぁ。

558:名前は開発中のものです。
11/06/04 10:49:17.62 tsrrSq2m
>>549から費用回収できない場合での話だしな
無駄に作り込みが凄いとはよくいうけど、
商売である以上、本当の意味で無駄に作りこんだゲームなんてそう無いわけで

数百万程度なら趣味で依頼というのもアリだろうけど、オブリビオンなんかで10~15億だしな
素人の依頼&仕切りなら、運良く詐欺師に引っかからなかったとしてもこの数倍かかりそうだし

559:名前は開発中のものです。
11/06/05 12:45:16.27 xyJ37ocX
仮に一千万あれば3Dでどこまでできるんだろう

560:名前は開発中のものです。
11/06/05 13:53:34.72 4SBfOJ4J
>>559
エンドユーザ数にもよるが個人で一千万ならCryEngineのライセンスとれるかもよ


561:名前は開発中のものです。
11/06/11 12:15:35.19 GWdGdsg3
なにかパズルゲーの企画ない?

562:名前は開発中のものです。
11/06/12 14:49:47.84 IKafCmqD
ブロックスのスクロールタイプで
障害物を避けてどんどん先へ進むパズル
ブロックは次々と補充されるが、特定マスを通ると
使いやすいブロックがもらえる。

563:名前は開発中のものです。
11/06/12 22:37:42.00 OQG5OzoI
ここ五年くらいで出たパズルで、ルールが凄いのって思い付かないな
演出や操作感なんかを含めれば良作はあるけど


564:名前は開発中のものです。
11/06/13 03:49:58.30 OFMvEzi3
パズルゲームって、ステージを作る人の頭脳の構造がどうなっているのか不思議に思う。
プレイする側より頭が良いんだろうなとは思うのだけども。

565:名前は開発中のものです。
11/06/13 17:37:10.34 Pem0QGtm
ポータルに萌え要素を入れれば売れんじゃね?

566:名前は開発中のものです。
11/06/14 02:10:20.13 dZyUiHC+
>564
パズル作ってる側だけど、頭の中にマス目を用意してあるんだよ。
その上で適当にコマを動かせるってだけ。
あとは適当に置いて解いて置き直してを繰り返し、解けるけど難しい配置を探したり
ある面白い動きを思いついてそれをコンセプトに組み上げたりしてる。

以前は、広さや枚数や置けるコマ数が多かったり移動速度が速かったんだけど
年取ってくると全部が劣化した。若いうちに鍛えておいた方がいい。

>565
下から見上げていや~ん、ですね?

567:名前は開発中のものです。
11/06/16 11:03:24.01 n5wp9Y75
推理小説と同じで、好きで沢山の作品に触れてるうちなんとなく作れるようになるんだよ
勿論これは簡単なものの話であって、それなりに作るには脳味噌重要だけど

568:名前は開発中のものです。
11/06/16 17:08:41.19 0xmK+MYi
>>561
WWAみたいのでひとつ。
「我がハサミにバラせぬものなし」を最近やったが
プレイの幅が広くて面白かった


569:名前は開発中のものです。
11/06/19 22:45:35.18 l7vw2c4B
数学「結び目理論」がゲームに 数字使わず幼児でもOK
URLリンク(www.asahi.com)


570:名前は開発中のものです。
11/07/25 20:52:25.70 uvDmdcBX
キネクトソフト「キネティック・パラノイア」

画面に風景写真や絵画が表示される
顔認識でプレイヤーの「視線」を検出し、
絵の中でプレイヤーが見ていない箇所が気味の悪い変化をする
# 黒い影の部分が猫になる、人の顔が笑う、など
# 鏡(姿見大)越しのプレイヤーの視線も感知する
# 完全に画面を見ていないときにはもっと恐ろしいことが起る
複数人が同時に画面を見ている場合誰も見ていない箇所で起る
プレイヤーが画面全体を見ているときには何も起らない

571:名前は開発中のものです。
11/07/25 23:53:44.67 moN/nGq7
ファミコンの、マリオブラザーズの敵キャラをアーケード仕様にする
当然カメさんの白シャツ姿も入れること

572:名前は開発中のものです。
11/07/26 17:45:00.03 Acs3MS72
そうそう、消去されたツララと、ボーナスステージの消える足場もよろ!

573:名前は開発中のものです。
11/07/27 16:21:40.43 GA/4mdn8
エターナルシティ2って言う面白いオンゲがあるんだが
運営がアイテム率を弄りすぎてて全然面白くないんだけど
こういうゲームをすぐ作れる人はいないだろうか?

自宅に道具を展示したり、アイテムを集めたりするような
やりこみ要素があると尚良い…

574:名前は開発中のものです。
11/07/28 00:23:25.81 Fo1x16Ne
やりこみゲーをすぐ作れるってあんた・・・
収集アイテム作るだけでどれだけ時間かかると思ってるのだろう?

575:名前は開発中のものです。
11/07/28 08:21:23.96 G9VVR7k4
>>573
オンラインゲームなめすぎだし
○○みたいなゲームって、企画になってない

576:名前は開発中のものです。
11/07/28 17:03:45.50 RRtiPFIp
>>575
オンラインゲームじゃなくていいんだよ
俺はオフラインであれがやりたいんだ!!

577:名前は開発中のものです。
11/07/29 04:16:37.45 HGla1ide
>>576
確認したけど、面白いのか?
他のオンラインゲームと違い、どう面白いか魅力語ってみてくれ

578:名前は開発中のものです。
11/07/29 08:57:31.68 1XvksFBy
>>577
他のアクションゲームだと一人称視点って言うかどれもこれも前向きだから
移動がしにくいのもあるけど、量産されているから面白みが薄れてきている
しかし上記のゲームは、常に上からの視点で自分の位置がよく分かり
死亡しやすいと言うゲーム上のデメリットを、しゃがみやハイジャンプといった
回避行動で避けれる点が良い、回避行動のディレイ調整で難易度は自由自在

こんな感じかな

579:名前は開発中のものです。
11/07/29 16:23:31.88 QkWJzdxi
アイテム全然絡まないんだね

580:名前は開発中のものです。
11/07/29 17:22:53.43 1XvksFBy
>>579
そうだね、オンゲのほうは全部課金で解決する感じだから・・・・・
やりこみ要素っていうか注ぎ込み要素しかない

581:名前は開発中のものです。
11/07/29 18:22:44.79 QkWJzdxi
>>573のアイテム率ってのはなんなの?

582:名前は開発中のものです。
11/07/29 19:58:48.93 1XvksFBy
>>581
ドロップ率だけじゃなくて他も低くなるように弄ったから
アイテム率って言葉になった

583:名前は開発中のものです。
11/07/30 18:26:28.82 vGwLfhS3
どっちにしろ面白さの部分にそのアイテム率が絡んでないように読めるが。

584:名前は開発中のものです。
11/07/30 22:29:55.52 aFeFI23u
>>583
ああ、確かにアイテムの部分だけ見ると物足りない感はあるな
今のアレはマジで狩りしかやることないからさ・・・
アイテムがもっとバンバン出て、敵から入手したアイテムで強化…
ロックマンダッシュみたいな感じになれば面白くなると思うんだが

585:名前は開発中のものです。
11/09/22 16:44:12.03 sr9pDoJg
「ブルースカイバトラー」
バーコードバトラーの青空文庫版。
本から戦闘動物を創造し、戦わせる。

特定の文字や単語が多い本には属性がつく。
レベルアップ時に戦闘動物に新たに本を読ませる事でステータスに変化がある。
同じ本は同じ動物には一度だけしか使えないので、新たな相性の良い本を選ぶ必要がある。

586:名前は開発中のものです。
11/10/18 21:37:48.98 +8lu0EpT
「元素」とかの学習ゲーム

「水素」と「酸素」を拾ってきて「水」を作る
みたいな元素記号の学習も兼ねるようなゲーム

587:名前は開発中のものです。
11/10/19 08:39:56.02 BScNNaNp
>>586
原子を くっつける ゲーム
でぐぐったらいくらでもあるじゃねーか

588:名前は開発中のものです。
11/10/19 20:38:53.30 NkBYjeUA
ボールを複数使うテニスゲーム。
ただし球のスピードは本来の10分の1。
うまく緩急をつけて相手を翻弄させる。

点を取られて新たに自分がサーブする間も
他の球は移動し続けているので、早く打たないと
連続して点を入れられてしまう。

589:名前は開発中のものです。
11/10/20 17:31:30.81 zWSeyV/P
指名手配ゲーム

勇者の指名手配のビラが町中に貼られちゃうの
剥がさないで一定時間過ぎると町人から不審をかい情報もらえなくなったり喧嘩うられたりしちゃう
町中のを剥がさないと町に魔王のすごく強い手下がまれにいて見つかり戦闘になる
世界中で勇者の不審レベルが上がりすぎるとBADED

590:名前は開発中のものです。
11/11/09 03:02:13.93 pIk6TRT+
チラシはがしゲームか。ちょっと面白そう。

591:名前は開発中のものです。
11/11/12 14:25:51.12 SYOZpXLP
北斗の拳の世界観だなw

592:名前は開発中のものです。
11/11/27 22:36:45.08 D0oFnAs3
パンチラ激写ゲーム


うまくアイドルの写真とると点数が加算されるゲーム
画面ではミニスカのアイドルが踊ってるの
音ゲーみたいに対応ボタンを押すんだけど、ボタン表示は画面全体にバラバラに映るの
パンツとおっぱいのとこに表示されたのは高得点、いないとこはマイナス、脚の間はミス
一定ポイントで次ステージ、ミス3回でゲームオーバー

593:名前は開発中のものです。
11/11/30 14:16:11.15 n9iK6DoE
ヅラ狩り

対戦格闘で勝ったら相手のヅラを奪ってコレクションやコスチェンジできる
戦闘中にはヅラの耐久ゲージが追加され、はげしい動きを続けると脱げてしまい、失格


594:名前は開発中のものです。
11/12/02 20:42:35.45 OOFwgiFZ
URLリンク(www.youtube.com)

こんな感じのBALL抽選ありのワンクリックでできるスロットゲーム作ってほしいです。
リーチ演出があったらなおいいです

作ってくれた方にはウェブマネーで500円払いたいと思います

どなたか作ってくれませんか?

595:名前は開発中のものです。
11/12/02 21:05:59.17 9qQqTwfp
リールくらいちゃんとシリンダにレンダリングすればいいのに


596:名前は開発中のものです。
11/12/02 21:23:19.19 8Iu0kI5W
スマートフォンのGPSで、大規模鬼ごっこツール

597:名前は開発中のものです。
11/12/03 07:50:51.33 wr0bH+//
だったらいっそグーグルアース鬼ごっこ

598:名前は開発中のものです。
11/12/03 10:31:34.12 O3UbCNeP
>>597
なんかリアルターゲットになってしまってキルとったら賞金とか言うB級映画を想像してしまった


599:名前は開発中のものです。
11/12/03 12:59:24.04 Jb64jqvv
グループつくって巨大人文字なら簡単に出来そう

600:名前は開発中のものです。
11/12/03 13:26:19.48 Y7vlOmab
不特定多数参加型だと、居場所がばれてしまうから、セキュリティ的にさすがにあれなのかな。
仲間内の遊びツールとしてなら成立するかもね。
街中で大規模鬼ごっこが流行るかどうかは別として。

601:名前は開発中のものです。
11/12/13 10:53:16.74 RXFYin26
弁当に入っているソースの小袋とか
歯磨きのチューブとか
中身を残さず綺麗に押し出すだけの単純なゲーム

グラをリアルにしてスマホでやったらウケそう
※俺はできない

602:名前は開発中のものです。
11/12/14 14:57:06.84 1SDkkS4F
MMO捜査ゲーム

殺人事件発生:
・現場を隅々まで調べろ!
・付近の住民に聞き込みしまくれ!
・捜査会議で方針をまとめろ!
・検問を敷いて犯人の逃亡を防げ!
・逃げる犯人を走って追いかけろ!

推理力ではなく、隙のないチームワークと地道な努力が鍵だ

603:Elena Oda Vintevecom(BECKHAM)=八犬伝
11/12/15 00:32:15.16 2kBGnUvT
検索エンジンGoogleで
インターネットテレビ 朝鮮総連 少頭劣一族 電気 人質
又は
インターネットテレビ 朝鮮総連 少頭劣一族 電気 波動砲
又は
インターネットテレビ 朝鮮総連 少頭劣一族 自民党 カニバ(又は命令)
を検索せよ。

604:名前は開発中のものです。
11/12/26 20:08:30.14 5GR4r3yM
ゲームバランススレ見ててふと思いついた。

逆チキンレース
 スタートしてしばらくすると後ろからパトカーが追いかけてくる。
 ゴールに遅くついた方が順位が上。
 ただしパトに捕まるとその場でゲームオーバー。
 捕まらないギリギリでの駆け引きを楽しむ。

ただしこれだとぶっちぎりで走ってからゴール寸前で減速する方法が有利すぎるので改変。

ドロボウレース
 道の途中に落ちてるお宝を拾いながらゴールを目指す。
 順位は関係無しに、お宝を多く拾ってゴールした奴が勝ち。
 ただし拾いまくると、加速やカーブがどんどん厳しくなる。
 最後尾からパトカーがやってきて体当たりをかましてくる上に
 パトに当たるとお宝を落としてしまう。

605:名前は開発中のものです。
11/12/26 22:04:14.05 SWW2uGtW
いいね
下をベースに、優勝スコアを完璧に調整できれば、キャノンボールスタイルの1位狙いとお宝狙いの後続でいいバトルできそう
この場合だとマリカの赤亀のように後続を若干有利にして先行を一撃で台なしにできるとか

とか思ったけど、やっぱりレースゲーならゴールライン最初に切った奴が英雄であるべきなんだよなー俺の感覚として

606:名前は開発中のものです。
11/12/29 11:57:10.71 hHcZWWbE
>>604
逆に考えるんだ。
ブレーキなど無いとw

ブレーキが壊れてしまい、徐々に加速する車。
減速するためには、障害物にぶつけるしかない、、、みたいなw

んでも、遅くゴールしたほうが勝ち、って、
どんな設定(理由づけ)になるのだろう。

607:名前は開発中のものです。
11/12/29 18:47:43.41 pG34l+Fw
その設定なら速い方がいい通常レースでも十分面白そうだな。
ブレーキ無い替わりにダッシュボタンをつけてしまおうw

608:名前は開発中のものです。
11/12/29 21:04:09.82 Ho3FM6cX
ブレーキで減速している間ゲージが伸びて
ブレーキを離した瞬間に狂ったようにダッシュ

609:名前は開発中のものです。
12/04/05 10:29:09.36 qdHUFfuV
まず最初に 現地点でやるきなしです 完全に他力本願 
やれそうだと思ったらいろいろと手をつけていきたいとは思っていますが
知識は無いに等しいです 妄言夢想と思ってもらって構いません。
できたらすげぇな って思ってる程度です。

気が向いたら 軽く手伝ってください 誰でも歓迎します
また どなたでも まとめのWIK等を作成して頂けると助かります
基本システムを構築してくださる神様のような方がいればいいなと 思いつつ



改造可 何でもありのゲーム ただし全てを同時に行うことはできず因果が絡むもの
何かをすれば何かができなくなり どちらかの値が反比例する仕様

コンセプト 世界中の人間でたった一つのゲームを作る というよりも作り続ける
基本フリーとする サーバーを開放しエリアを構築し入場料などを得たり
サーバー内で広告を展開し広告料を得たり 作成した凡庸データを販売する等もフリーとする

共通禁止行為 チート行為の隠蔽(チートを行なっていると公言しているのならチート行為を容認
※ただし開かれた各サーバーへのアクセスルールに順ずるものとしサーバー側が認めていない場合はアクセスを拒否される

世界のいたるところでサーバー(世界)が作られ
個々人のPC内にキャラクターデータ(アバター)が作られる
ゲーム内通貨は基本存在せず データやアイテムなど物々交換が主流
アバターのパーツや各サーバー(世界)を構築するデータ及びモーションやエフェクトにのみ著作を認め
システムの根幹に関わる事項は全て著作を放棄するものとする
(ゲーム内通貨については各サーバー(世界)内でのみ使用できるものをサーバー側で用意する事は可能と思われる
また共通の通貨を作成するのも良いが電子マネー並みのセキュリティーが無ければコピーが容易に可能な為、通貨自体の価値が無い)

ニコニコ動画、ボーカロイド、MMD、それらの流れをくみ世界的なゲームへと昇華する そんなイメージ
マインクラフトというゲームがありますが それよりももっと自由度の高いもの

610:名前は開発中のものです。
12/04/05 10:32:15.65 qdHUFfuV
基本システム(基本は格ゲー)

接触によるダメージ判定 触れた部位同士がダメージを受ける

基礎値
頭部50 胴体100 右腕500 左腕500 右脚300 左脚300

それぞれの部位にHP(耐久値)を設定
一度の接触による基本ダメージは互いに1とする

胴体のHPが0になった地点で死亡
その他の部位のHPが0になった場合はその部位が動かなくなる

モーションによりダメージ値を加算
加算値は 速度 硬度 重量 により変化

それぞれの値は各部位ごとに 各部位のデータ総量に比例する
(各部位のHPも同様に比例して加算)

速度 データが多ければ遅く 少なければ早い(通信対戦を考慮 データ転送速度=速度)
硬度 データが多ければ硬く 少なければ脆い
重量 データが多ければ重く 少なければ軽い

これら部位間の接触を物理演算にて行えるか?
(地に立つ、歩く、走る等移動のモーションや 殴る、蹴る等の移動のモーションには物理演算を使用しない)
あくまで部位同士の接触による衝撃を再現したい

611:名前は開発中のものです。
12/04/05 10:33:13.37 qdHUFfuV
モーションやアバターについては全て自由に編集可能 改造可能
MMDや他のツールのものを取り込める仕様が良い

アバターデータは部位ごとに管理

サーバーに全てのデータを部位ごとにアップロード
アップできるデータ総量はサーバー側の設定
画像テクスチャデータ ポリゴンデータ全て

部位 胴体のみ必須 他部位は無くても可 逆に接続部を増加させ稼動域を増やすことも可能とする
頭部部位は無くとも動くが相手や世界を認識するカメラは頭部に接続される為、無ければ画面は真っ暗
アバターのみならずオブジェクトも全て同一の仕様で作成

っと まあ 妄想ではあるのだけれど 荒れることにもなるだろうし
無理なこともあるはず そのへんは指摘してもらえると助かるし
だれかその指摘に対して解決方法を考えてもらえるとさらに助かります
むしろ これらが私の元を離れて一人歩きして拡散されることを願う
誰かが先頭に立って作るゲームでは無く、実力者がどうだすげぇだろ? って
何か作って それを世界共通同一の場所へと投げ込み続ける

基本的なルールは簡単に簡潔に
それを使った遊び方は複雑に人の数だけ

夢の様な空想世界なのだからできないことを無くしたい
たとえそれが倫理に外れることだとしても
そこは幻想の世界、けれど現実の世界
Fantasy of Real World

612:名前は開発中のものです。
12/04/05 13:28:01.55 +UXaFOjh
これ、ゲーム製作スレなのか

613:名前は開発中のものです。
12/04/05 13:36:16.15 +UXaFOjh
ごめん、板見間違えた。
当たり前だった

614:名前は開発中のものです。
12/04/06 05:56:39.91 IlSKWnpX

上記にHPうんぬんと書いたけれど修正

各部位に属するデータは以下の通り
モデル(形) テクスチャ(色)
この二つのデータ総量により外装HP=byteとする 

モーション(動きまたはスキル) その他データ(弾丸または魔法系などの消費用)
この二つデータ総量により内部HP=byteとする


上記の値による 速度 硬度 重量 の変動は以下の通り

外部HP 1500/1500byte (現在地/最大値)
内部HP 1500/1500byte(MPやTPまたはSPと考えてよい)
※モーションによる行動はこの内部HPを消費する

とした場合 速度硬度重量は最大値の合計値3000byteの値から算出される

外部HP   0/1500byte
内部HP 1000/1500byte
となり外部HPが無くなり外装が破損した場合の速度硬度重量は1500byteの値から算出される

内部HPが0になった部位のモーション(スキル及び行動)は発動できない
また内部/外部 となり内部データは外部データを上回ることができない

615:名前は開発中のものです。
12/04/06 05:57:17.68 IlSKWnpX
基本的なバランスだと以下のようなもの(想定)

頭部 外装 450/450 内部50/50
胴体 外装 1000/1000 内部1000/1000
右腕部 外装 2000/2000 内部 600/600
左腕部 外装 1500/1500 内部 100/100
右脚部 外装 1500/1500 内部 150/150
左脚部 外装 1500/1500 内部 150/150

データ総量10000byte

※胴体内部は1秒毎に1回復 ※他部内部は10秒毎に1回復

頭部にはカメラデータ
胴体には基本行動データ歩く、走る等
腕部には攻撃モーションデータ 殴るなど
(胴体よりも多い外装値であるのは攻撃の際 触れることで必ず消耗する為)
脚部には攻撃モーションデータ 蹴るなど 
(走るや歩くをここにいれてしまうと破損または内部HPが尽きた場合に移動できなくなる
また同様の理由により胴体よりも多くの外装値をもつ)

上記の例では右利きを想定し右腕部に必殺のスキルモーションを組み込んだと想定

無論これらをまったく無視した組み合わせを自由に編集、改造可能とする


行動毎にいちいち読み込むのでは無く、初回に全てサーバーへアップロードする
それぞれのモーションへのレスポンス速度がデータ総量により変化
相対する他キャラクターの内部データを読み込ませず
外部データ(モデル及びテクスチャ)と各部位の位置データを読み込む(見る)ことで相手を認識する
内部データを読み込むのは基本的に内部データを保有するブレイヤー自身のみとする

616:名前は開発中のものです。
12/06/07 22:57:55.97 QfpB6wQj
ツンデレな神様
 バベルの塔を作ろうとしている人類に攻撃する、と見せかけ
 実は手助けして、高い塔を建てさせるゲーム。

 何もしないと、目標の高さに行けずに崩れるような、弱い塔しか建てられないので
 弱い部分や、手抜きの部分を雷で攻撃して壊し、強化させる。
 ただし、攻撃が強すぎると党が崩れてしまうので、調整が必要。

 攻撃は他にも津波や火山があり、人口が一時的に減るが
 津波は、肥沃な大地で良質の木が生えるようになり
 火山は、地殻変動で良質の石が取れるようになる。

617:名前は開発中のものです。
12/06/08 10:06:49.45 Jg6+6fs5
河の氾濫と海水の津波一緒にしたらあかん

618:名前は開発中のものです。
12/06/08 19:38:15.39 YLf2c/WC
洪水と書き間違った。スマヌ。

619:名前は開発中のものです。
12/06/09 23:27:52.98 obuoetmA
隕石落として隕鉄とらせようぜ

620:名前は開発中のものです。
12/08/07 20:59:00.74 OHVgiOa8
サバイバルシミュレーション
主人公(プレイヤー):JK
修学旅行中に飛行機が墜落。奇跡的に無傷の主人公。
しかし墜落したのは無人島。
動物や木の実などを食べたり、木の枝や石などを使ってインフラを作っていく。(マインクラフトみたいなイメージ)
敵は基本的には空腹と病気だが、たまにどこかから漂着した人間が迷い込んでくる。
コミュニケーションを試みるもよし、危険と判断したら穀すのもよし。
何日生き延びたかがスコア。
シナリオ縛りにせず、ランダム要素をメインにする。
プラットフォームは特に決めてない。
3Dや、2Dのフィールドマップ移動とかは時間がかかるし大変だし、
自分の技術もないので考えていない。
クリックしたら場面が切り替わり進む感じ。

自分が出来る(したい)こと:まとめ。企画。絵。
募集したいこと:・とりあえずは一緒に漠然とした企画を固めていける人
企画が出来てきたら、言語とかツールをどうするか決める。
2Dマップは考えていないがドット絵をやってくれる人またはフリー素材で済むなら2Dにしたい。

621:620
12/08/07 21:06:25.09 OHVgiOa8
ちょっと訂正。
企画固めたら、ゲームシステムまである程度決めたい。
実装はその後。
あと、主人公は黒髪ロング。これは確定。

622:名前は開発中のものです。
12/08/07 21:44:36.68 win7DTyx
>>1の【鉄の掟】第3項に違反しています。第1項により俺がネタパクします。


623:620
12/08/07 22:12:39.33 OHVgiOa8
おうふ
このスレは何のためにあるんや><

624:名前は開発中のものです。
12/08/07 22:36:06.97 qamskHjp
逆に考えるんだ、自分の思いついた内容でゲームを作ってくれる人が現れてくれたんだと。
冗談はともかく、企画を考え中で、固まったら募集スレへ引越しとかなら、スレ違いでもないしね。

>>622
ちょっと面白かった。ID:Win7なのにw

625:名前は開発中のものです。
12/08/08 07:11:06.24 VLo5e1N4
サバイバル行動の基本コストとして、髪の毛を抜いて各種材料とする。
主人公の髪の毛は超人的な成長をするが、漂着する海藻類を食料とすると、
成長率の増大や、様々な物性の髪を生やすようになる。
病気になると毛が抜け落ちるなど、サバイバルが不利になる。

626:名前は開発中のものです。
12/08/09 15:24:49.31 r1HdTH+m
主人公とりあえず地球人じゃなさそうだなww
塊魂的なテキトーっぽく見せる雰囲気のグラフィックと進行だったらハマると思う

627:名前は開発中のものです。
12/08/09 20:18:58.35 N4wTjy1k
むしろ育毛をモチーフとする錬成型経営ゲームにしてはどうでしょう。



628:名前は開発中のものです。
12/08/10 04:06:17.35 GrcV3N75
そこそこ丈夫でノーマルな特性の黒髪
火や熱に強いが水に弱い赤髪
水に強いが燃えやすい青髪
導電性のある金髪
太くて丈夫な紫髪
そして、白髪には毒がある

毛髪はロープを編んだり材料を締結するための基本素材になるが、
特性を踏まえて育毛し利用しないと使用中に破損しやすくなる

629:名前は開発中のものです。
12/08/10 04:23:03.13 GrcV3N75
主人公の毛髪について
・頭皮全体をいくつかの区画に分けて管理する。
・各区画の毛髪は、「種類と長さと蓄積ダメージ」のステータスで表現する
・毎日、主人公の健康状態によって毛が伸びたり伸びなかったり、途中で切れたり脱毛する
・適当な長さに育った毛髪は、切るか抜くかして材料にすることができる。
・切った場合は以後同じ毛種が伸び続けるが、抜いた場合はその時点での主人公の
 体内栄養状況(ミネラルバランス)によって、種類が変更される場合がある
・食事によってミネラルを補給することができ、毛髪の成長によりミネラルが消耗する。
・毛種ごとに生育に必要なミネラル種が異なり、欠乏すると対応毛種の生育が遅延し、
 改善しなければ自然脱毛する
・日中の活動によって毛髪はダメージを受け、蓄積すると髪が切れてしまうため、
 長髪材料を育てたい場合にはシャンプー、リンス(無論、天然材料から抽出)で
 ケアする必要がある。

630:名前は開発中のものです。
12/08/10 04:38:12.96 GrcV3N75
大雑把なゲームの流れ
(1)朝、拠点で毛髪をチェックし、必要なら食事を行う
(2)素材収集など野外工作に出かけるなら、持ち出す道具と出かける場所を選択し、
  現地作業モードで日没まで時間を消費しながら作業をこなす
(3)拠点で制作活動を行うなら、在庫確認&練成で時間消費
(4)海岸で漂着物(主に海草)や仕掛けておいた罠を確認することで食料入手
(5)拠点で食事、髪のケアを行い、就寝する

野外工作中や海岸ではときどきイベントが発生するので適宜対処する。

631:名前は開発中のものです。
12/08/10 05:01:45.26 GrcV3N75
アイテム練成について
・拾ってきた素材は拠点にストックすることができる。
・そのまま使用できるものもあれば、加工することで別のアイテムに変換できるものもある。
・アイテムを変換(練成)するためには、多くの場合、主人公の毛髪が必要になる。
・毛髪を使用した練成では、たとえば「ロープ(青)5m」のように、
 使用した毛種の性質(水に強い)が反映され、追加工による機能増強(延長)も可能。
・また、「ロープ(青)」→「縄梯子(青)」のような別物への加工も可能。

・練成できるアイテムについては、レシピ的なものかスキルレベルのようなもので
 段階的に増やしていくか、材料さえ手に入ればとりあえず試作するとかでもよい。
・ロープやハンマーなど無人島生活必須アイテムばかりだと殺伐とするため、
 JKが保有していても不自然でないアイテム(スポーツ用具とか?)に、
 サバイバル属性をこじつける方向性が望ましい。

632:名前は開発中のものです。
12/08/11 04:50:03.77 MDUm1QoL
【ゲーム全体の目標について】
無人島サバイバルゲームの定番としては、
(srage 1)当面、生存するための生活基盤(衣食住)を確保すること
(stage 2A)自力脱出の手段を画策すること
(stage 2B)救出を期待して生存をアピールすること
などである。無人島に王国を建設しようという方向性は除外する。

ただし、stage 1について、「何日間生存できたか」という評価方法で
ゲームを設計しようとすると、ランダム要素次第で戦略も何もなく、
単なる消耗戦もしくは運試しになってしまう恐れがある。

したがって、stage 1については最低限クリアできているという前提でゲーム開始とし、
「何日間で脱出できたか」をスコアとして評価する目標設定を提案する。

具体的には、(2A)筏や船、(2B)旗や狼煙、花火などの製作・使用を最終目標に、
素材アイテム収集や各種フラグの解放作業を積み重ねていく内容が想定される。

633:名前は開発中のものです。
12/08/11 10:29:46.36 MDUm1QoL
【ゲームのスコア制度について】
プレイヤーが行った選択およびプレイ時間(コスト)の積み重ねがスコアとして
積算されるシステムについて、本ゲームへの適用方法を考察する。

既存の経営系ゲームでは、収集・練成にコストを費やし、結果として資金(借金返済)
の形でスコアが記録されるものがあるが、
無人島を舞台とする場合、換金するという行為は不自然である。

先の書き込みに示したように、無人島からの生還を目標とするからには、
プレイヤーのあらゆる行動や登場アイテム、イベントクリア実績などは、最終的に、
生還可能性ポイントのような形で評価されるべきである。
しかし資金の例のように、その実績を数値でスコア表示したのではつまらない。

たとえば、旗等の大きさや派手さ、設置高さ(救出待ちアピール度)
のような形での表現/評価方式を推奨する。
具体的な実装方法については提案を待ちたい。

なお、ゲームオーバーにならないようにプレイを維持できていることが
スコアリングの前提であるため、この関連の基本行動はスコアに反映しなくてもよい。

634:名前は開発中のものです。
12/08/11 12:20:13.73 MDUm1QoL
【レベルデザインについて】
・自分のステータス情報(体力および髪の健康)を確認する
・食料(容易に食べれると判別できるもの)を採取して生で食べる
・拾ってきた材料を使って髪のケアをする
・材料と材料を組み合わせて道具を作る
・材料と毛髪を組み合わせて道具を作る
・道具(罠)を使って食料を得る
・食料を加工して食べる
・道具を使って行動範囲を拡大する
・機能性食品を採取して食べる
・毛髪の特性の違いを道具で体験する
・計画的育毛をはじめる
・計画的に脱出もしくは救出を目指す
・目的の達成に必要な課題(フラグ立てやパズル)をクリアする

635:名前は開発中のものです。
12/08/11 16:35:13.16 MswWhvYl
面白そうだけどそこまで作りこむと逆に髪への異様なこだわりが
欠点になりそうだな
PCの毛ではなくて毛玉的なペットを飼育するほうが一般受けがいいかも

636:名前は開発中のものです。
12/08/11 20:11:36.83 MDUm1QoL
>>635
無人島サバイバルゲームという題材なので、ペットや家畜を導入するかどうかについては、
演出面と併せて慎重に判断する必要があります。
つまり、ペットの存在が脱出・救出の際(の演出)に邪魔になるのではないか、ということです。

原案の>>621にあるような、主人公の黒髪ロングという設定へのこだわりについて、
この際、徹底してみたらどうなるかと思って書き連ねてみました。

637:名前は開発中のものです。
12/08/11 20:47:00.96 ujVjw2h6
普通にやろうとしたら黒髪ロングって設定いらないし活用できないもんなぁ

つーか原案の人はステフスレだけでここ見てないのかな

638:名前は開発中のものです。
12/08/11 21:58:37.99 gYVoy7Zk
>>621 の続きだったのか…いかん、腹がよじれるw

639:ステフ107
12/08/11 22:11:31.95 84aJnTFT
このすれも見てますよ。
設定がかなり細かくて驚いてますw
黒髪に関すること以外はかぶってるところが多いですね。
しかし黒髪に関するところを実現しようとしたら今考えているものの倍の作業量になりそうです。
ちなみに大事なことなんですが前髪ぱっつんという属性も追加することに確定しました。

640:名前は開発中のものです。
12/08/12 05:08:53.48 AfhyEICy
見ていただいて恐縮です。だらだら書いておいてなんですが、
このスレは企画を立てるだけで実際作ることまで深く考えていませんので、
ステフ107氏には、ここに惑わされることなくご自身の企画を進めていただければ幸いです。
陰ながら応援しています。

641:名前は開発中のものです。
12/08/12 05:31:57.52 AfhyEICy
【登場アイテムの検討手順について】
ゲーム中に登場するアイテムの、システム(プレイルール)上の意味としては、
・プレイヤーステイタス(パラメータ個別)に作用するもの
・行動範囲拡大や作業効率改善に寄与するもの
・各種イベント達成・フラグ開放に必要なもの
・スコア(生還可能性ポイント)に積算されるもの
・その他、練成グラフの一部に組み入れるもの
などに分類され、ゲームとして成立させるための最小アイテム品種数が決められる。

個別のアイテム設定を検討する際には、
無人島で手に入りそうなあらゆるものをピックアップして効果を設定する手順ではなく、
先に作中における必要品種数を確定し、それぞれに無人島で手に入りそうなものを
割り付けるという手順もある。

642:名前は開発中のものです。
12/08/12 05:49:56.21 AfhyEICy
【アイテム練成グラフ】
あるアイテムから別のアイテムに変換するルールの集合を練成グラフと呼ぶことにする。
本作においても、一般的な練成ゲームと同様、
  (素材群+時間的コスト→生成アイテム)
のルールに則って、登場アイテムごとに個別に設定する必要がある。

なお、時間的コストについては本作においては毛髪の生育待ちによって代替可能であるため、
  (時間的コスト=髪の毛の種類&長さ)
により設定することもできる。
単純に無人島で拾い、組み合わせるだけものについては時間的コストゼロでもよい。

また、必要な登場アイテムのうち、無人島で手に入る素材だけでは実現困難なものについては、
『島の探索をするうちに見つけた泉に、貝殻類と髪の毛を使って主人公が願いを込めて作った
アクセサリ類を投げ込むと、数日後、海岸に何か便利なもの漂着する』
という都合の良い設定にして練成グラフに組み入れる。

643:アイデア
12/08/31 12:12:56.90 sRGOrcJr
名づけて 挑戦 血闘サッカー

ぶっちゃけダビスタウィニングポスト+サカツクです。


ある日北の某国ではこんな法律ができた

同じ種類のスポーツ選手は同じ種類のスポーツ選手と結婚しないといけない


男子と女子のサッカー部平行して育成するゲームです
配合により 選手の個性を際立たせて育てます
一流選手からは一流の素質選手が生まれやすくなっています
もちろん近親配合は体の弱いクズも生まれやすくなっています

仮に一流選手を育成しても ワンパターン配合だと血統の袋小路に入ってしまいます
そこでお約束の拉致 買収コマンドで 各国の現役引退選手を引き抜くことができます


644:アイデア
12/08/31 12:13:37.43 sRGOrcJr

世界に売れるような選手を育成し 海外所属の選手に送金してもらうのが
収入源にもなります

試合に勝たないとお金が入ってこないです 選手も売れません。

試合に勝つ為に審判買収行為を行います

お金が無いと育成も質が落ちます

イルボンやくざからの送金も貴重な収入源です
イベント 日本のチームに勝つとイベント
半島ダービーもお約束
そして日本の選手を怪我させると英雄になりますwww

戦犯選手は炭鉱送りにすると脅しをかけることで選手の性能が一時的にあがります

ヤクザを動かして日本を混乱させどさくさに送金額をあげることもできます
もちろん 白い粉や怪しいチョコレートや偽札で商売もできます
マンギョンボン号も健在


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch