スーファミのプログラムat GAMEDEVスーファミのプログラム - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト163:名前は開発中のものです。 05/10/31 09:47:24 rmsqBq+d 逆アセンブラごとに表記違ってるし、 自分の好みでいんじゃないの 164:名前は開発中のものです。 05/11/01 02:49:44 q10jnAvV ただ、手持ちの資料だと全部INX系なのよね。 ヘタに変えると困る人とかいそう。 PULLのコメントをPOPにしといてこんな事言うのもなんだけど。 FCの表記確認しました。 というか表記以外も間違ってる可能性があるんでよく見ないと。 あと読み取りのバグはバンクが奇数の時に0x8000引くようになってたみたいっす。 よく分からないのがコプロ。 というかコプロってなに?状態。 イメージいじってログ取って調べた方が早いかな。 165:名前は開発中のものです。 05/11/02 10:14:00 0w+mMXTo ttp://www.zophar.net/tech/files/65816info.txt 手持ちの資料探した中ではこれが一番詳しかった COPの説明で$FFF$-$FFF5ってなってるとこあるけど $FFF4$-$FFF5で、しかもこれはエミュレーションモードの時の話だね 166:名前は開発中のものです。 05/11/03 03:10:50 PZ6xvnHz ゴメン、そのテキスト持ってる。 なんかソフト割り込みがどうとか書いてあるみたいですね。 という事はRTIで帰るのかな。 とりあえずCOPの所はスルーしてそういう特殊系でまとめて処理していいかも。 BRKもそんな感じでいいのかな。 そういやOSの話で「こぷろせす」って聞いたような気がするけど、 ずっと「子プロセス」だと思ってた。 違うのかな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch